UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

カグヤstep2 立ち回りを知ろう

最終更新:

seles

- view
だれでも歓迎! 編集

立ち回りの特徴


他のキャラクターと比べリーチが長く、高火力始動にもなる技を立ち回りの牽制技として使える機会多い事が特徴です。
しかし、一部の技はガード後・空振り後の硬直が長く、確定反撃を受けるケースもあります。

相手の対応方法に合わせて、ゲージを使用したC技やCSでフォローしていきましょう。


強み・弱み

強み・得意なこと


  • 横方向・縦方向への牽制
飛び道具の種類が豊富で、攻守共に活用できます。
加えて対空性能にも優れており、コンボ選択次第で高いリターンを得ることができるキャラクターです。

  • プレイスタイルの幅
「華月咲」や「朧月渉」のような起動変化技を使用した、的を絞らせないトリッキーなプレイが可能です。
画面端では「C華月咲」を使用したセットプレイも非常に強力です。

弱み・苦手なこと


  • 相手の攻撃に対する割り込み
無敵技で切り返す・割り込む際、基本的には「翻閃華(FF)」と「C版三日月昇」を使用していく形になります。

FFを使用する場合は「構え→派生」といった追加入力が必要です。
構え中のみ無敵という性能と合わせ、発生速度3F(ロンドレキアFFは1Fから)と遅めなので、咄嗟に反応・対応する難易度は高い印象です。

上記難易度の観点から現実的な切り返し・割り込みは、発生速度の早い無敵技「C版三日月昇」を使用していく事になります。
VO・ガードスラストといった選択を取ることも可能ですが、何れにせよゲージ技に依存することになります。
また、ガードシールド時にもEXゲージを消費する為、切り返し・割り込みを最適化していくには相手キャラクターの知識を必要とします。

  • 相手のガードを崩す
「セットプレイは非常に強力」と記載しましたが、カグヤは地上中段技を持っていません。
セトの様な速さ、カーマインメルカヴァクオンの様な拘束時間の長さを利用した固めとは異なるアプローチが必要です。
複数パターンを用意して、対戦相手に応じて使い分けていきましょう。

立ち回り

基本方針

カグヤは中~遠距離が得意なキャラクターなので、間合い管理をしつつ牽制技や対空技からのコンボを狙った立ち回りとなります。
また、他キャラクターと比べ位置を入れ替えるコンボが得意なので、強力なセットプレイを狙える画面端にも運びやすいことがポイントです。


【おすすめ牽制技・差し込み技】

地上技 5BB 牽制・差し込み・暴れ潰しが可能な便利な2段技。
地上技 2C 発生速度が優秀な下段技。多段ヒットの為ヒット確認し易い。
地上技 66B 発生速度が優秀な移動技で下段技。持続ヒット時は通常技で拾い直しが可能。
地上技 66C リーチが非常に長く高火力パーツにもなる為、先制技の中でも最も警戒してもらいやすい技。
地上技 236B DC同様にリーチに長けており追加入力でのガードの揺さぶり、ヒット確認236Cキャンセルでリターンも狙える。
空中技 jBB 横方法に強く、追加入力ヒット時は密着状態になる為コンボへ行きやすい。


【おすすめアサルト技】
空中技 jA カグヤの主要中段技。発生が早く下段技の対択になる為、積極的に使用していきたい。
空中技 j2C 横方向に強く後ろ側にも攻撃判定がある。コンボ補正との兼ね合いでjCの代わりに使用していきたい。

もう少し詳しく


【立ち回りで使える便利な技】

中段技は少ないものの暴れ潰し・牽制からのリターンは高いキャラクターなので、

①1コンボ目 暴れ潰し・牽制技からゲージ回収ルート → 起き攻めへ 
②2コンボ目 ケージ回収orゲージ使用ルート → 画面端へ
③3コンボ目 画面端且つゲージ技使用最大ルートでK.O

といったルーティンが再現しやすいです。
また、一部状況では通常投げからもコンボに行ける為、固め・起き攻め性能は非常に高くなっています。


  • 236AAA
追加入力で派生できる3段技。任意の入力タイミングで暴れ潰しも可能。
CSキャンセルで相手の無敵暴れにも対応可能。空キャン暗転返しなども狙っていけます。

  • DC
  • 236C
リーチ長けており且つガードさせて有利。高火力コンボ始動技。
特にDC(66C)はガードキャンセル後、中央投げ後など、ダウン復帰時に重ねるように使うことがオススメです。

  • 3C
派生入力で位置入れ替えが可能。カードの左右揺さぶりやディレイを掛けて暴れ潰しが可能。
C技空キャン対応技、2段下段技、無敵回避技など複数派生がある為、相手の対応に合わせた行動を選択できます。

  • 6C
相手の下段技を透かす事のできる移動技。シールドガードされた場合でも地上必殺技キャンセルが可能。
下段技に対して差し替えし能力が高く、地上ヒット時は尻もちダウンになる為、地上通常技でのコンボも可能になります。




EXゲージ技の使い方


  • C月閃(236C)

上記記載にある通り、ガードされて有利且つヒット時高火力始動な優秀な汎用パーツとなっています。
固めの中継技として使用することで、長時間相手を拘束することが出来ます。
注意すべき点は、ヒット時「壁バウンドを一回使用する技」「画面端で使用した場合位置が入れ替わってしまう」2点になります。


  • C華月咲(214C)

主に画面端でのセットプレイに使用します。
214AroBと重複して設置できるため画面上に最大4つの設置技を出すことが出来、ガードを強要することが可能です。
発動時大きく後方へジャンプする為、相手と距離を離したい時の逃げ技としても使用できます。


  • C三日月昇(623C)

切り返し性能が高くヒット時も状況が良い技です。
また623Aと同様に強制ダウンの性質がある為、ゲージを使ったコンボの締め技は基本この技になります。
CSを使用し相手の動作を確認する所謂「カンニング」を併用できると、より性能を発揮できます。


  • ガードスラスト(ガード硬直中に6+ABC同時押し)

共通システムのガードキャンセル技になります。
ゲージを全て使用するVOと比べ100%消費のみに抑える事ができるため、ゲージに依存しがちなカグヤとしては切り返しの選択肢として持っておきたい択になります。
また上記にあるように、ガードキャンセル成立後も状況が良いのもポイントです。

タグ:

#カグヤ
+ タグ編集
  • タグ:
  • #カグヤ
記事メニュー
ウィキ募集バナー