atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki
  • ゲーム概要

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

ゲーム概要

最終更新:2024年02月16日 11:56

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • UNI2とは?
      • このゲームの特徴は?
      • このゲームって難しい?

UNI2とは?

正式名称はUnder night in-birthⅡ sys:celes.
正統派近代小説感覚(ピュア・ラノベナイズ)2D対戦格闘ゲームと名付けられた、所謂格ゲーで、狭義ではコンボゲーと呼ばれるジャンル。
コテコテの中二病的な世界観に彩られたストーリーとキャラクター。
そして、キャラの動きが非常に速く、激しい攻防が展開されるようなゲーム性を持っている。

このゲームの特徴は?

まずは何と言ってもグリッドと呼ばれるシステムが特徴。
ゲーム画面で言うと中央下部に存在するひし形のゲージ。
「グラインドグリッド画像」

このゲージは自分と対戦相手が共有しており、真ん中の丸ゲージが白く満たされた時に色がついたひし形のゲージが多い方にチェインシフトと呼ばれる本ゲーム中最強の行動を1度だけ使用する権利と与ダメージUPなどのメリット効果が付与される。
そしてチェインシフトの効果は
  • ほぼ全ての行動からキャンセルして発動(空振りでもキャンセルして発動できる技も)
  • 発動時に出始めから完全無敵+時間停止+発動前後に行動不可な時間が存在しない、により小足見てから無敵技ができる。
  • 発動するだけで一部技を使用する際に必要になるEXSゲージと呼ばれるものを回収できる。

他のゲームで例えるならば
ストVのVトリガー
GuiltygearSTRIVEのロマンキャンセル
BLAZBLUEシリーズのオーバードライブ
Meltyblood:typeLuminaのムーンドライブ
が超強くなったものと考えてもらって良い。

また、Meltyblood:typeLuminaのようにほぼ全ての通常技(ボタンを押した時に出る技)の隙を他の通常技でキャンセルして出すことが可能。
これにより、自由な攻めを展開できる。

まとめると、
  • 共通システムが強く、それにより他の格ゲーとは違った駆け引きが通常の格ゲーの立ち回りと同時に発生する。
  • 攻めの自由度が非常に高く、自分だけの連携を対戦中に実行できる。
となる。

このゲームって難しい?

はっきり言ってしまうと、難しい。
何故なら
  • システムの駆け引きが他の格ゲーとの大きな違いを産んでいるので、慣れる必要がある。
  • 攻めの自由度が高すぎて混乱することがある。
  • キャラの動きが一々速いので訳がわからなくなる時がある。

ということから。
ただし、そこは面白さに繋がっている部分ではあるので、「寧ろ」と言えるのであれば他の格ゲーでは味わえないものを得ることができる…かもしれない。

タグ:

#ゲーム内容外 #初めての人向け
+ タグ編集
  • タグ:
  • #ゲーム内容外
  • #初めての人向け
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ゲーム概要」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki
記事メニュー

メニュー

本日のページアクセス数: -
wiki内検索
検索 :

トップページ
wiki内に於ける記載ルール及び略称表記

初めての人向け

  • ゲーム概要
  • 各キャラの特徴を簡単に教えて!
  • 簡単に分かるグラインドグリッドの流れと攻防
  • トレーニングモードの使い方
    • ダミー記憶例

システム

対戦画面の基本情報
基本操作
グラインドグリッド
その他の細かい仕様やデータ

キャラクター攻略

ハイド
リンネ
ワレンシュタイン
カーマイン
オリエ
ゴルドー
メルカヴァ
バティスタ
セト
ユズリハ
ヒルダ
ケイアス
ナナセ
ビャクヤ
フォノン
ミカ
ワーグナー
エンキドゥ
ロンドレキア
ツルギ
カグヤ
クオン
ウヅキ
オーガ
エルトナム
アカツキ

その他

アップデート履歴

関連サイト

前作:Undernight in-birth wiki

編集者向け

  • sandbox
  • 各種細かいフレームの調べ方集
  • テンプレート_キャラページ

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 各キャラの特徴を簡単に教えて!
  2. ヒルダ
  3. セト
  4. ワーグナー
  5. ハイド
  6. ロンドレキア
  7. ツルギ
  8. フォノン
  9. エルトナム
  10. ハイド/ハイド技
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    エルトナム
  • 15時間前

    ツルギ
  • 1日前

    ヒルダ
  • 1日前

    ゴルドー
  • 1日前

    セト
  • 1日前

    基本操作
  • 1日前

    対戦画面の基本情報
  • 1日前

    その他の細かい仕様やデータ
  • 1日前

    リンネ
  • 2日前

    アップデート履歴
もっと見る
「#初めての人向け」関連ページ
  • システムの事を簡単に教えて!
  • セト/セトstep3 触った後を知る
  • 簡単に分かるグラインドグリッドの流れと攻防
  • 対戦画面の基本情報
  • トレーニングモードの使い方/ダミー記憶例
人気記事ランキング
  1. 各キャラの特徴を簡単に教えて!
  2. ヒルダ
  3. セト
  4. ワーグナー
  5. ハイド
  6. ロンドレキア
  7. ツルギ
  8. フォノン
  9. エルトナム
  10. ハイド/ハイド技
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    エルトナム
  • 15時間前

    ツルギ
  • 1日前

    ヒルダ
  • 1日前

    ゴルドー
  • 1日前

    セト
  • 1日前

    基本操作
  • 1日前

    対戦画面の基本情報
  • 1日前

    その他の細かい仕様やデータ
  • 1日前

    リンネ
  • 2日前

    アップデート履歴
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.