
我は炎嵐。荒れ狂う灼熱の抱擁。
地を焼き、天を焦がす、『終焉 』なる炎
目次
+ | クリックして展開 |
|
プロフィール
ワーグナー CV:石上 静香
能力:灼熱のEXS『フレイムタイラント』
武器名:火剣「ファイアブランド」/制盾「アンキレー」
身長:160cm
体重:43kg(78/56/80)
誕生日:5月23日
血液型:AB
キャラクター性能
このキャラってどんなキャラ?
ゴリゴリのインファイターで、豊富な突進技と当てて有利なゲージ消費技で相手に接近し
至近距離で相手を圧倒するキャラクターです
必殺技で剣や盾を強化し技性能が向上するため、一度相手を崩せたら強化からの起き攻めで主導権を握りやすいです
主な長所は下記となります
至近距離で相手を圧倒するキャラクターです
必殺技で剣や盾を強化し技性能が向上するため、一度相手を崩せたら強化からの起き攻めで主導権を握りやすいです
主な長所は下記となります
- 近距離での通常技が速くてキャンセル猶予も長く全体硬直も短いため暴れ潰しや投げの択が強い
- 対空攻撃が自身の後ろ側にも判定のある623コマンド、通常攻撃対空の3C、斜め上方向に強い突進技とゲージ200%技を持つため様々な状況に対応しやすい
- 弾属性への対応が豊富にあり、牽制で飛び道具を使ってくる相手に抗いやすい
- リソースがあれば強引に相手に接近できる
- 剣と盾を強化した際の行動が強い
- ダッシュの初速が速く、ダッシュ後の硬直も少ない
とりこれ
技性能
+ | クリックで展開 |
テーブル表記の説明
キャラクター特性
通常技
ダッシュ技
特殊技
必殺技236X(クーゲルブリッツ)
j.236X(シュトルムシュラーク)
236系統派生(ツェアレーゲン)
623X(バッケンローダー)
214X(シュトルムブレハ)
22X(A:ローエンシュナイデ B/C:ローエンガルデ)
41236D(ヒッツェフォーゲル)
体力30%以下でABCD(
|
技 | 画像 | 判定 | ダメージ | 補正 | キャンセル | 属性 |
---|---|---|---|---|---|---|
発生 | 全体 | 硬直差 | ||||
IWE | ![]() |
上段 | 3760 | 28% | × | 打撃 無敵 |
15F | 67F | -25F | ||||
ヒット時ダウン 最低保証ダメージがIWと50程度しか変わらない 2025/2/20のアップデートで共通仕様変更として コンボ中発動時の横方向へのヒット判定が増大した びっくりするくらい増えてる |
フォースファンクション
技 | 画像 | 判定 | ダメージ | 補正 | キャンセル | 属性 |
---|---|---|---|---|---|---|
発生 | 全体 | 硬直差 | ||||
FF | ![]() |
上段 | 720 | 90% | EX,CS,必殺技(ガード) | 打撃 |
15F | 41F | 0F | ||||
schildzack シルトは盾、ツァックは素早さ ★盾強化時ガードポイント付与 発動後盾強化解除 ヒット時尻もち 攻撃モーションに移行して暫くの間相手の飛び道具を相殺する | ||||||
ICFF | 中段 | 1050 | 60% 86%(盾強化) |
EX,CS,必殺技(ガード) | 打撃 | |
28F | 65F | -10F | ||||
ヒット時、相手が長めの硬直状態となる ★盾強化時ガードポイント付与、ヒット時の硬直増加 発動後盾強化解除 2025/2/20のアップデートで下方向への当たり判定が強化された | ||||||
66FF | ![]() |
上段 | 855(全段) 1116(剣強化:全段) |
81%(全段) 79%(剣強化:全段) |
必殺技 | 弾属性 |
12F | 47F | -5F -3F(剣強化) | ||||
★剣強化時、硬直が少なくなりヒット数が増え受け身不能時間が伸びる | ||||||
j.4FF | ![]() |
上段 | 744(全段) | 82%(全段) | 打撃 | |
16F | 43F | -1F(ヒット数により変化) | ||||
ヒット時に相手を浮き上がらせる 投げや下段攻撃に強い | ||||||
ICj.4FF | 上段 | 1054(全段) | 77%(全段) | 打撃 | ||
23F | 43F | +9F(ヒット数により変化) | ||||
通常版よりも相手を更に浮き上がらせる |
その他
技 | 画像 | 判定 | ダメージ | 補正 | キャンセル | 属性 |
---|---|---|---|---|---|---|
発生 | 全体 | 硬直差 | ||||
投げ | ![]() |
投げ | 1644(全段) | 40%(全段) | × | 投げ |
4F | 30F | +37F | ||||
通常投げ 剣強化ができる程度には有利がある | ||||||
IC投げ | 投げ | 1684(全段) 1703(剣強化:全段) |
40%(全段) 22%(剣強化:全段) |
CS(剣強化:ヒット) EX(剣強化:ヒット) |
投げ | |
4F | 30F | +31F +24F(剣強化) | ||||
★剣強化時モーションが変わりEXやCSで追撃が可能になる 剣強化無しでは通常投げより若干威力が高いが隙が大きくなる | ||||||
AB | ![]() |
上段 | 1627(全段) | 30%(全段) | CS(ガード) | 打撃 |
-F | --F | -4F | ||||
2段目は空中ガード不可だが、容易にシールドを取られるため注意 ガードされるとスライド投げ(2ABD)が確定してしまう | ||||||
バックステップ | ![]() |
-- | --- | --% | × | 非攻撃 |
-F | 27F | --F | ||||
ワーグナーのバックステップは全体フレームと移動距離が長めとなっている 2025/2/20のアップデートでバックステップの移動開始が速くなり、硬直が伸びた 全体フレームは変わらないが攻撃を避けやすくなっている |
ヴォーパル特性
ワーグナーの特徴となる剣と盾の強化技の全体硬直が低下するため
コンボ中やコンボ〆に強化が組み込みやすくなります
また、剣強化時の削りダメージが増加します
コンボ中やコンボ〆に強化が組み込みやすくなります
また、剣強化時の削りダメージが増加します
- ローエンシュナイデ(22A)
- 技の全体硬直低下(37F→34F)
- ローエンガルデ(22B)
- 技の全体硬直低下(39F→36F)
- 剣強化に影響を受ける攻撃の削りダメージアップ
立ち回り
+ | クリックで展開 |
近距離
ワーグナーが目指すべき、本領発揮できる距離
中距離
対戦開始時直後くらいの距離感を目安とする
遠距離
|
テクニック
+ | クリックで展開 |
崩し
起き攻め(WIP)
固め
|
コンボ
+ | クリックで展開 |
略称表記
各種始動コンボについて
始動時の状況や距離でパーツが異なったり、ダメージ重視かグリッド重視、起き上がり時の位置をどうするかで取捨選択が必要となるため
記載しているコンボはあくまで一例となります よく出てくるコンボパーツなどはあるため、始動時にどこまで入るのか目安にしてください ★をがついているコンボは入門として使ってみてください 2A始動
5A始動
2B始動
5B始動
6B始動
2C始動
5C始動
66C始動
66FF始動
236A始動(Aクーゲルブリッツ)
236B始動(Bクーゲルブリッツ)
236C始動(Cクーゲルブリッツ)
j.236A始動(Aシュトルムシュラーク)
j.236B始動(Bシュトルムシュラーク)
j.236C始動(Cシュトルムシュラーク)
j.236[A]始動(IC Aシュトルムシュラーク)
j.236[B]始動(IC Bシュトルムシュラーク)
623A始動(Aバッケンローダー)
214X始動(AorB シュトルムブレハ)
214C始動(Cシュトルムブレハ)
214[X]始動(IC AorB シュトルムブレハ)
2AB始動(この犬が!)
剣強化投げ始動
|
ver変更点
+ | クリックして展開 |
|
関連リンク集
+ タグ編集
- タグ:
- #キャラクター
- #ワーグナー
- #キャラ攻略