糠塚町

「糠塚町」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

糠塚町 - (2020/03/01 (日) 11:33:40) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[若松]] [[郭外>若松#郭外町名]] &ruby(ぬかづか){糠塚}町 &blanklink(大日本地誌大系第30巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179191} 187コマ目 #expand(500){{{ -[[通丁>#通丁]]、[[松圓寺前通>#松圓寺前通]]、[[裏町>#裏町1]]、[[外裏町>#外裏町]]、[[裏町>#裏町2]]、[[木椎町>#木椎町]]、[[新田丁>#新田丁]] #image(23-9.jpg,width=500) ※国立国会図書館・万翠堂版新編会津風土記より [[大町>上町#大町]]の末にあり。 もと[[原組>会津郡原組]][[赤井村>会津郡原組赤井村]]の境内に糠塚という処あり。蒲生家の時新田を開き歩卒を置きしが、ほどなくこの地にうつし號て糠塚町という。今も足軽同心等の居とす。 通数条あり、すべて糠塚と称す。 西北は[[西黒川]][[赤岡分>西黒川#赤岡分]]の田畝なり。 *&aname(通丁){&ruby(とほり){通}丁} 大町の末より羽州((出羽国。現在の山形県と秋田県))米沢に通る裏街道に出る通にて南北2町30間余・幅1間余、家数56軒(西黒川[[石堂分>西黒川#石堂分]]・赤岡分・[[小黒川分>西黒川#小黒川分]]の民居雑れり)。 *&aname(松圓寺前通){&ruby(しようえんじまへ){松圓寺前}通} 通丁より西に折れ末は赤岡分の田畝に通す。 長1町余・幅1間、家居1軒。 **寺院 ***松圓寺 この通りの北頬にあり。 稲荷山と号す。醍醐松橋無量壽院の末寺真言宗なり。 寛永元年(1624年)日舜という沙門無量壽院に至り堯圓に就て密法を学び帰て当寺を開く。寺号の末の字は松橋の松の字いて堯圓が与る所をいう。 本尊大日客殿に安ず。 ****観音堂 境内にあり ****稲荷神社 同上 *&aname(裏町1){&ruby(うら){裏}町} [[後分町>下町#後分町]]の末より西に折て松圓寺前通に出つ。 長1町50間余・幅3間、家数44軒。 *&aname(外裏町){&ruby(そとうら){外裏}町} 前の裏町の西に並び南北の通なり。 長1町20間余・幅2間、家数10軒。 南は小路ありて&ruby(たんぼ){田圃}に通し、北は松圓寺前通の末に通ず。 ***角場 この町の西にあり *&aname(裏町2){&ruby(そとうら){裏}町} 松圓寺前通の中ほどより北に折れたる小路にて、末は木椎町に通す。 長40間余・幅2間、家数13軒。 ***角場 この町の西にあり *&aname(木椎町){&ruby(さいつち){木椎}町} 松圓寺前通の西の方より北に折れて、長40間余・幅2間、家数13軒。末はさゆうに転ず。 東は通丁に出て西は赤岡分の&ruby(たんぼ){田圃}に通す。長50間・幅1間、家数14軒。 凡てこれを木椎町と称す。 状似たる&ruby(ゆえ){故}この名あり。 ***的場 この町の西にあり *&aname(新田丁){&ruby(しんでん){新田}丁} この通より西に行く通にて木椎町に並ぶ。 末は&ruby(たんぼ){田圃}に通す。 長40間余・幅2間、家数8軒。 ***角場 この丁の末にあり ---- 余談。 この辺りは今の大町の北部・駅前町近辺が該当するのですが、住居整備の一環で古い地名は消えてしまいました。 参考:昭和42年8月1日発効の会津若松市の市政だより(地図もあるにはあります) →&blanklink(市政だより250号){https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/rekishi/dayori/290215.pdf}(PDF) &bold(){新しい町・古い町}(抜粋) 第四次住居表示が8月10日から実施になります。この実施で、さる38年度から進められてきた住居表示整備事業は、事実上完了します。 新しく生まれるのは駅前町、石堂町、金川町、城北町、大町二丁目、大町一丁目、七日町、西七日町、八日町の9町。 -駅前町 --大町名子屋町字大町名子屋町の一部 --一箕町大字上蚕養字古屋敷の一部 --同字石仏の一部 --同字石堂境の一部 --町北町大字上荒久田字千畑の一部 --同字下馬場尻の全部 --同字八百の全部 --同字村前の全部 --同字中馬場尻の全部 --同町大字石堂字柞木の一部 --同字台の一部 --同字石田の一部 --同字馬場道下の一部 --同字大道上の一部 --同字坂ノ下の全部 --同字当麻北の全部 --同字糠塚裏の一部 --同字釜ノ内の一部 -石堂町 --町北町大字石堂字柞木の一部 --同字鬼渡の全部 --同字石田の一部 --同字台の一部 --同字大道上の一部 --同字大道下の全部 --同字中島の全部 --同字釜ノ内の一部 --同字赤丘の一部 --同町上荒久田字畑村の一部 -金川町 --町北町大字藤室字藤室南の一部 --同字七日町□□□一部 --同字金川道上の一部 -城北町 --大町名子屋町字大町名子屋町の一部 --町北町大字石堂字釜ノ内の一部 --同字糠塚西の一部 --同字糠塚の全部 --同町大字藤室字金川道上の一部 --同字赤丘界南の一部 --下大和町字下大和町の一部 -大町二丁目 --大町名子屋町字大町名子屋町の一部 --町北町大字石堂字糠塚裏の一部 -大町一丁目 --大町堅丁字大町堅丁の一部 --大町二之堅字大町二之堅の一部 --大町三四之堅字大町三四之堅の一部 --道場小路町字道場小路町の一部 --原之町字原之町の一部 --大町原之町字大町原之町の全部 --紺野町字紺野町の一部 --七日町字七日町の一部 --北小路町字北小路町の一部 --桂林寺町字桂林寺町の一部 他の古い市政だよりはこちらから参照できます →&blanklink(会津若松市いにしえ文書館){https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2008091800019/}~昔の市政だよりを公開しています~ }}}
陸奥国 [[若松]] [[郭外]] &ruby(ぬかづか){糠塚}町 &blanklink(大日本地誌大系第30巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179191} 187コマ目 -[[通丁>#通丁]]、[[松圓寺前通>#松圓寺前通]]、[[裏町>#裏町1]]、[[外裏町>#外裏町]]、[[裏町>#裏町2]]、[[木椎町>#木椎町]]、[[新田丁>#新田丁]] &image(23-9.jpg,width=500)※国立国会図書館・万翠堂版新編会津風土記より [[大町>上町#大町]]の末にあり。 もと[[原組>会津郡原組]][[赤井村>会津郡原組赤井村]]の境内に糠塚という処あり。蒲生家の時新田を開き歩卒を置きしが、ほどなくこの地にうつし號て糠塚町という。今も足軽同心等の居とす。 通数条あり、すべて糠塚と称す。 西北は西黒川[[赤岡分]]の田畝なり。 *&aname(通丁){&ruby(とほり){通}丁} 大町の末より羽州((出羽国。現在の山形県と秋田県))米沢に通る裏街道に出る通にて南北2町30間余・幅1間余、家数56軒(西黒川[[石堂分]]・[[赤岡分]]・[[小黒川分]]の民居雑れり)。 *&aname(松圓寺前通){&ruby(しようえんじまへ){松圓寺前}通} 通丁より西に折れ末は赤岡分の田畝に通す。 長1町余・幅1間、家居1軒。 **寺院 ***松圓寺 この通りの北頬にあり。 稲荷山と号す。醍醐松橋無量壽院の末寺真言宗なり。 寛永元年(1624年)日舜という沙門無量壽院に至り堯圓に就て密法を学び帰て当寺を開く。寺号の末の字は松橋の松の字いて堯圓が与る所をいう。 本尊大日客殿に安ず。 ****観音堂 境内にあり ****稲荷神社 同上 *&aname(裏町1){&ruby(うら){裏}町} [[後分町>下町#後分町]]の末より西に折て松圓寺前通に出つ。 長1町50間余・幅3間、家数44軒。 *&aname(外裏町){&ruby(そとうら){外裏}町} 前の裏町の西に並び南北の通なり。 長1町20間余・幅2間、家数10軒。 南は小路ありて&ruby(たんぼ){田圃}に通し、北は松圓寺前通の末に通ず。 ***角場 この町の西にあり *&aname(裏町2){&ruby(そとうら){裏}町} 松圓寺前通の中ほどより北に折れたる小路にて、末は木椎町に通す。 長40間余・幅2間、家数13軒。 ***角場 この町の西にあり *&aname(木椎町){&ruby(さいつち){木椎}町} 松圓寺前通の西の方より北に折れて、長40間余・幅2間、家数13軒。末はさゆうに転ず。 東は通丁に出て西は赤岡分の&ruby(たんぼ){田圃}に通す。長50間・幅1間、家数14軒。 凡てこれを木椎町と称す。 状似たる&ruby(ゆえ){故}この名あり。 ***的場 この町の西にあり *&aname(新田丁){&ruby(しんでん){新田}丁} この通より西に行く通にて木椎町に並ぶ。 末は&ruby(たんぼ){田圃}に通す。 長40間余・幅2間、家数8軒。 ***角場 この丁の末にあり ---- 余談。 この辺りは今の大町の北部・駅前町近辺が該当するのですが、住居整備の一環で古い地名は消えてしまいました。 参考:昭和42年8月1日発効の会津若松市の市政だより(地図もあるにはあります) →&blanklink(市政だより250号){https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/rekishi/dayori/290215.pdf}(PDF) &bold(){新しい町・古い町}(抜粋) 第四次住居表示が8月10日から実施になります。この実施で、さる38年度から進められてきた住居表示整備事業は、事実上完了します。 新しく生まれるのは駅前町、石堂町、金川町、城北町、大町二丁目、大町一丁目、七日町、西七日町、八日町の9町。 -駅前町 --大町名子屋町字大町名子屋町の一部 --一箕町大字上蚕養字古屋敷の一部 --同字石仏の一部 --同字石堂境の一部 --町北町大字上荒久田字千畑の一部 --同字下馬場尻の全部 --同字八百の全部 --同字村前の全部 --同字中馬場尻の全部 --同町大字石堂字柞木の一部 --同字台の一部 --同字石田の一部 --同字馬場道下の一部 --同字大道上の一部 --同字坂ノ下の全部 --同字当麻北の全部 --同字糠塚裏の一部 --同字釜ノ内の一部 -石堂町 --町北町大字石堂字柞木の一部 --同字鬼渡の全部 --同字石田の一部 --同字台の一部 --同字大道上の一部 --同字大道下の全部 --同字中島の全部 --同字釜ノ内の一部 --同字赤丘の一部 --同町上荒久田字畑村の一部 -金川町 --町北町大字藤室字藤室南の一部 --同字七日町□□□一部 --同字金川道上の一部 -城北町 --大町名子屋町字大町名子屋町の一部 --町北町大字石堂字釜ノ内の一部 --同字糠塚西の一部 --同字糠塚の全部 --同町大字藤室字金川道上の一部 --同字赤丘界南の一部 --下大和町字下大和町の一部 -大町二丁目 --大町名子屋町字大町名子屋町の一部 --町北町大字石堂字糠塚裏の一部 -大町一丁目 --大町堅丁字大町堅丁の一部 --大町二之堅字大町二之堅の一部 --大町三四之堅字大町三四之堅の一部 --道場小路町字道場小路町の一部 --原之町字原之町の一部 --大町原之町字大町原之町の全部 --紺野町字紺野町の一部 --七日町字七日町の一部 --北小路町字北小路町の一部 --桂林寺町字桂林寺町の一部 他の古い市政だよりはこちらから参照できます →&blanklink(会津若松市いにしえ文書館){https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2008091800019/}~昔の市政だよりを公開しています~

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: