サクラビス

登録日:2011/09/10(土) 04:29:17
更新日:2025/03/08 Sat 07:41:12
所要時間:約 4 分で読めます





サクラビスとはポケットモンスターシリーズにルビー・サファイアから登場するポケモン

■データ


全国図鑑No.368
分類:なんかいポケモン
英語名:Gorebyss
高さ:1.8m
重さ:22.6kg
タマゴグループ:水中1
性別比率:♂50♀50

タイプ:みず
特性:すいすい(天候が雨の時に素早さが2倍になる)
隠れ特性:うるおいボディ(天候が雨の時、ターン終了時に状態異常が回復する)

種族値
HP:55
攻撃:84
防御:105
特攻:114
特防:75
素早さ:52
合計:485

努力値:特攻+2

パールルに「しんかいのウロコ」を持たせて通信交換することで進化するポケモン
「しんかいのキバ」を持たせるとハンテールに分岐進化。


■概要


ピンク色で優雅に泳ぐポケモンだが、図鑑説明によると細い口で獲物の体液を啜る。
ピンク色の体は餌を食べ終えると更に鮮やかに色付く

その鮮やかな見た目とは裏腹にどこぞの桜の噂話のごとく物騒な説明をされているポケモン。
その割に「ギガドレイン」等吸収技は覚えない。
別の図鑑説明では「岩場の隙間の海藻を食べる」と言われており、雑食性なのかもしれない。

吸収技に関しては、ORASから「ドレインキッス」を習得可能になった。
ハンテールの様に「しめつける」も覚える

モデルはテングギンザメ。

■ゲームでのサクラビス


初登場のルビサファでは「しんかいのウロコ」「しんかいのキバ」のどちらか一方しか手に入らなかったため、いくらか貴重なポケモンだった。
以降の作品では野生のパールルがしんかいのウロコを持っていることがあり、何匹か入手することが可能になった。

ちなみに5世代WW2の4番道路、及び6世代のYの12番道路では「すごいつりざお」で釣ることが可能。
さらに低確率で「しんかいのウロコ」を所持している。

おかげで友達がいない貴方でもゲットすることが容易になった。
しかし砂漠に面した水面で釣れるという…深海魚じゃないのか?


■対戦でのサクラビス


高めの特攻に程ほどに高い防御を持つが、低いHPが足を引っ張る。
素早さも低く、耐久も高くはないので高威力技や弱点を突かれた一撃であっさり轟沈することも多々ある上級者向けポケモン。



だがサクラビスの真価は雨時に発揮される。

その素早さは無補正であろうと努力値をふると130族を上回る程まで早くなる。

また積み技も豊富で特防を2段階上昇させる「ドわすれ」や防御を2段階上昇させる「てっぺき」、
素早さ2段階(ryの「こうそくいどう」と能力を大幅に上げる技を3つも保有している。

さらにBWではニョロトノが、SMではペリッパーが「あめふらし」を習得し、手軽に雨パを組みやすくなった。
また、BWにおいては同時に「からをやぶる」をも習得したため、単体でもアタッカーとしての性能が上がっている。

第五世代当時、キングドラ意識のめざ竜型などというのも存在した。めざ竜が使われたのはポケモン対戦史上サクラビスぐらいなものと言われる。

そしてサクラビス一番の特徴は「これら上昇した能力をバトンタッチで他のポケモンに引き継げる」ことである。
これはドーブルを除けばサクラビス固有の戦略とも言え、耐久型、アタッカーいずれに対しても強力なサポートが行える。

またサクラビス自身も高めの特攻を持ち、殻を破るからの攻撃も可能である。

特に雨時のタイプ一致「ハイドロポンプ」は驚異の一言。
サブウェポンにも、ドラゴン対策の冷凍ビーム、格闘対策に「サイコキネシス」等、その範囲は狭くない。
めざめるパワー」は基本的に水タイプ同士に先頭に備えた電気がオススメ。
ナットレイ技で弱点を突けない草タイプの対策としてもあり得るが、肝心の雨パとの相性が悪い。

ただし、耐久力は平均かやや低いぐらいなので、先制で弱点を突かれるだけでアッサリ落ちる。
雨下で素早さが上がっていても先制技や「こだわりスカーフ」で出オチしないように注意が必要。
素の火力も並程度なので、ある程度耐久力のあるアタッカーには耐えられてからの反撃で落ちることも多い。

いずれにせよプレイヤーの実力が必要ではあるが、全抜きのポテンシャルを秘めた隠れた実力者と言えるだろう。

進化前のパールルについてはハンテールの項目を参照。



サクラビス「見ろ!」
サクラビス「すいすいで素早さ実数値100×2の素早さ200!いつもの高速移動が加わって200×2の素早さ400!
      そしていつもの2倍のからをやぶるを使い400×2の……アギルダー!お前を上回る素早さ800だーーっ!」

ウインディ「しんそく」

サクラビス「ウギャア!」


追記・修正は雨を降らせてからお願いします。
この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年03月08日 07:41