概要
倒したはずのエラー達が!?
今まで倒してきたはずのエラー達が突如蘇ってきた!?
このままではまた世界に悪影響を及ぼしてしまう!
みんなで協力してエラーを殲滅せよ!
今まで倒してきたはずのエラー達が突如蘇ってきた!?
このままではまた世界に悪影響を及ぼしてしまう!
みんなで協力してエラーを殲滅せよ!
正式名称「復刻レイドボスバトル」。期間限定(2023.09.14~2023.11.14)イベント。
昨年も同時期に行われているが、今回はオメガと闇神姫がボスとなるため、実質的に第二回の復刻といってもいいだろう。
(※以下、やむを得ず旧情報を転用している部分があります。各自修正お願いします)
昨年も同時期に行われているが、今回はオメガと闇神姫がボスとなるため、実質的に第二回の復刻といってもいいだろう。
(※以下、やむを得ず旧情報を転用している部分があります。各自修正お願いします)
基本的には昨年の復刻と同様なので、オフラインレイドのスタンプ/ストーリーはないと考えられる。
専属NPCは謎エーデル……ではなく、種村ジュビ子。相変わらずのハードワークぶりである。
また、今回は出現する雑魚敵によって、WAVE3に出現するボスの種類が確定するのも大きな特徴。
通常の赤青エラーであるなら「大型バグ・オメガ」(便宜上表記を「従来パターン」とする)が、灰色に赤青の光を纏ったエラーであるなら「闇神姫」(同「旧バグパターン」とする)が、それぞれボスとして出現する。
なお、ボスの出現率は均等と公表されている。
専属NPCは謎エーデル……ではなく、種村ジュビ子。相変わらずのハードワークぶりである。
また、今回は出現する雑魚敵によって、WAVE3に出現するボスの種類が確定するのも大きな特徴。
通常の赤青エラーであるなら「大型バグ・オメガ」(便宜上表記を「従来パターン」とする)が、灰色に赤青の光を纏ったエラーであるなら「闇神姫」(同「旧バグパターン」とする)が、それぞれボスとして出現する。
なお、ボスの出現率は均等と公表されている。
なお、今回も特定の装備にエラーへの補正値(ダメージボーナスまたは耐性)があると見られているが、シーズン1の頃と違ってシーズン2のレイドボスバトルでは特に公開されていないため、過去(特に直近)のレイドでの傾向も照らし合わせながら試してみるといいだろう。
とりあえず、前回あまりにも猛威を振るい過ぎたティファレトロッドが名指しでナーフされている上、オトカドール武装の対エラー補正もなくなっているようなので、前回オトカドール武装を主軸に使っていたマスターは気をつけておこう。
ステクロ武装は通常のエラー相手なら引き続き有効だが、旧バグ型のものには効きが悪いという声もある。範囲攻撃/回復が出来るポッド系は微妙にナーフされているのでこれまた要注意。
とりあえず、前回あまりにも猛威を振るい過ぎたティファレトロッドが名指しでナーフされている上、オトカドール武装の対エラー補正もなくなっているようなので、前回オトカドール武装を主軸に使っていたマスターは気をつけておこう。
ステクロ武装は通常のエラー相手なら引き続き有効だが、旧バグ型のものには効きが悪いという声もある。範囲攻撃/回復が出来るポッド系は微妙にナーフされているのでこれまた要注意。
アクティブスキルに付いては、今回反射してくるようなボスがいないので、基本に立ち返った運用で良いだろう。
「状態異常スタン」系はオメガには通用しないが、闇神姫には刺さる事がある。ただし効果時間が異様に短いので要注意。
シーズン1の頃に比べて普通に(運次第で、だが)入手可能になった死神の鎌での「死出の旅」は、度々ナーフされているとはいえ、オメガ/闇神姫を問わず相変わらず有効となっている。
前回猛威を振るった「バッカルコーン+E83」は加速度と追尾性能が下方修正されたものの、威力はまだまだ健在。ただしオメガはまだしも闇神姫が相手の場合は、そもそも当てられるのかどうかの方が問題になってくるかもしれない。
「状態異常スタン」系はオメガには通用しないが、闇神姫には刺さる事がある。ただし効果時間が異様に短いので要注意。
シーズン1の頃に比べて普通に(運次第で、だが)入手可能になった死神の鎌での「死出の旅」は、度々ナーフされているとはいえ、オメガ/闇神姫を問わず相変わらず有効となっている。
前回猛威を振るった「バッカルコーン+E83」は加速度と追尾性能が下方修正されたものの、威力はまだまだ健在。ただしオメガはまだしも闇神姫が相手の場合は、そもそも当てられるのかどうかの方が問題になってくるかもしれない。
マップ
レイドボスバトル恒例の場所(神殿)。
時間帯は第九回と同様、明るい昼間となっている。
時間帯は第九回と同様、明るい昼間となっている。
エラー・ボス情報
小型エラー「α型エラー400」「β型エラー401」
従来パターンのWAVE1およびWAVE2に出現。おなじみの小型エラー。
WAVE1では、フィールドの向かって右側から出現する。
WAVE1では、フィールドの向かって右側から出現する。
初級
ス | 体 |
---|---|
500? | ? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
近接攻撃 | ? | 0.1? | ||
遠距離攻撃 | ? | 0.25? | 80? | 三連射する |
上級
ス | 体 |
---|---|
500? | 5000? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
近接攻撃 | 300? | 0.1? | ||
遠距離攻撃 | 100? | 0.25? | 80? | 三連射する |
小型エラー・「アルファ」「ベータ」「ガンマ」「デルタ」「エプシロン」
旧バグパターンのWAVE1およびWAVE2に出現。かつて出現した「小型バグ」の形態をとる小型エラー。
WAVE1では、フィールドの真正面から出現する。
従来パターンの小型エラーより攻撃手段が多彩な上に打たれ強いので、同じ感覚で仕掛けるとたっぷり反撃を貰ってしまう事が多い。
攻撃は通常パターンのエラーに対するよりも、気持ち多目に叩き込もう。
WAVE1では、フィールドの真正面から出現する。
従来パターンの小型エラーより攻撃手段が多彩な上に打たれ強いので、同じ感覚で仕掛けるとたっぷり反撃を貰ってしまう事が多い。
攻撃は通常パターンのエラーに対するよりも、気持ち多目に叩き込もう。
初級
ス | 体 |
---|---|
500? | ? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
近接攻撃 | ? | 0.1? | ||
遠距離攻撃 | ? | 0.25? | 80? |
上級
ス | 体 |
---|---|
500? | 5000? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
近接攻撃 | 300? | 0.1? | ||
遠距離攻撃 | 100? | 0.25? | 80? |
中型エラー「γ型エラー500」「δ型エラー501」
従来パターンに出現するおなじみの中型エラー。
WAVE1では向かって左側から少数、WAVE2~3ではまんべんなく出現する。
白兵タイプの攻撃範囲の広さと、射撃タイプが放つレーザーの射程の長さは相変わらず。
WAVE1では向かって左側から少数、WAVE2~3ではまんべんなく出現する。
白兵タイプの攻撃範囲の広さと、射撃タイプが放つレーザーの射程の長さは相変わらず。
初級
ス | 体 |
---|---|
500? | ? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
近接攻撃 | ? | 0.07? | 零神のMVソードに類似。WAVE3にも出現 | |
レーザー | ? | 0.25? | 80? | 貫通属性。WAVE2と3で出現 |
上級
ス | 体 |
---|---|
500? | 7500? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
近接攻撃 | 500? | 0.07? | 零神のMVソードに類似。WAVE3にも出現 | |
レーザー | 500? | 0.25? | 80? | 貫通属性。WAVE2と3で出現 |
中型エラー・「プサイ」「カイ」「ファイ」「ウプシロン」
旧バグパターンのWAVE2~3に出現する、これまたかつて出現した「中型バグ」の形態をとる中型エラー。
こちらも、従来パターンの中型エラーに比べてより攻撃手段が多彩な上に打たれ強いので、かなり厄介な相手となっている。
こちらも、従来パターンの中型エラーに比べてより攻撃手段が多彩な上に打たれ強いので、かなり厄介な相手となっている。
初級
ス | 体 |
---|---|
500? | ? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
近接攻撃 | ? | 0.07? | 零神のMVソードに類似。WAVE3にも出現 | |
レーザー | ? | 0.25? | 80? | 貫通属性。WAVE2ではMAP左下と右下を担当。WAVE3にも出現 |
ヘビーガン | ? | 0.25? | 60? | WAVE2ではMAP右上を担当。誘導が良い |
ガトリング | ? | 0.25? | 60? | WAVE2ではMAP左上を担当 |
上級
ス | 体 |
---|---|
500? | 7500? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
近接攻撃 | 500? | 0.07? | 零神のMVソードに類似。WAVE3にも出現 | |
レーザー | 500? | 0.25? | 80? | 貫通属性。WAVE2ではMAP左下と右下を担当。WAVE3にも出現 |
ヘビーガン | 400? | 0.25? | 60? | WAVE2ではMAP右上を担当。誘導が良い |
ガトリング | 100? | 0.25? | 60? | WAVE2ではMAP左上を担当 |
大型バグ・オメガ
従来パターンのWAVE3に出現。前回の復刻以来久々登場のレイドボス。
仕様は以前登場した時と同じとみられる。
非常に打たれ強い反面、当たり判定が各部位にある為、大きい爆風なら一度に複数ダメージを与える事も可能。
ボディ以外の部位に一定量ダメージを与えると破壊でき、一定時間転倒して行動不能になるので、壊せる部位は極力壊していきたい。全員で同一部位にロックを掛けて仕掛ければ、ダメージ補正であっという間に壊して行く事が出来る。
なお前述した通り「状態異常スタン」「全員攻撃スピードダウン」は通用しないため、他のアクティブスキルを採用するのが望ましい。
仕様は以前登場した時と同じとみられる。
非常に打たれ強い反面、当たり判定が各部位にある為、大きい爆風なら一度に複数ダメージを与える事も可能。
ボディ以外の部位に一定量ダメージを与えると破壊でき、一定時間転倒して行動不能になるので、壊せる部位は極力壊していきたい。全員で同一部位にロックを掛けて仕掛ければ、ダメージ補正であっという間に壊して行く事が出来る。
なお前述した通り「状態異常スタン」「全員攻撃スピードダウン」は通用しないため、他のアクティブスキルを採用するのが望ましい。
初級
部位 | 体 | 備考 |
---|---|---|
右脚 | 30000? | 近接武器でダメージボーナス有り |
左脚 | 30000? | 近接武器でダメージボーナス有り |
ボディ | ? | |
ウェポン | 30000? | 遠距離武器でダメージボーナス有り |
頭 | 30000? | 遠距離武器でダメージボーナス有り |
総合体力 | 120000~200000? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
後ろ足で蹴る | ? | ? | 右足で後ろに蹴りを二回。蹴り一回ごとに判定がある。この後に高確率で突進を出す。 | |
回し蹴り | ? | ? | 少しため動作をした後、左足を軸に右足で時計回りに一回転回し蹴り。 | |
突進 | ? | 0.5? | ? | まっすぐ突っ込む。二回連続突進はしなくなった |
ジャンピングストンプ | ? | ? | ? | はるか高く上昇した後ストンプ攻撃。上昇時にも攻撃判定有り。 |
ミサイル一斉射 | ? | ∞ | 60? | 頭をかがめる動作をした後、ボディとウェポンの接続部からミサイルを全員に3連射。ダメ誘導ともにかなり良い。180度回転することも。 |
垂直ミサイル集中 | ? | ∞ | 60? | 頭をかがめる動作をした後、ボディとウェポンの接続部からミサイルを特定の神姫一人に8~12連射。ダメ誘導ともにかなり良い。180度回転することも。 |
主砲 | ? | ∞ | 80? | 頭をかがめる動作をした後、アクティブスキルハイパーブラストの当たり判定が極太になった版を撃つ。貫通属性。数HIT。銃口補正がそこそこある。 |
上級
部位 | 体 | 備考 |
---|---|---|
右脚 | 150000? | 近接武器でダメージボーナス有り |
左脚 | 150000? | 近接武器でダメージボーナス有り |
ボディ | ? | |
ウェポン | 150000? | 遠距離武器でダメージボーナス有り |
頭 | 150000? | 遠距離武器でダメージボーナス有り |
総合体力 | 600000~750000? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
後ろ足で蹴る | ? | ? | 右足で後ろに蹴りを二回。蹴り一回ごとに判定がある。この後に高確率で突進を出す。 | |
回し蹴り | ? | ? | 少しため動作をした後、左足を軸に右足で時計回りに一回転回し蹴り。 | |
突進 | ? | 0.5? | ? | まっすぐ突っ込む。二回連続突進はしなくなった |
ジャンピングストンプ | ? | ? | ? | はるか高く上昇した後ストンプ攻撃。上昇時にも攻撃判定有り。 |
ミサイル一斉射 | ? | ∞ | 60? | 頭をかがめる動作をした後、ボディとウェポンの接続部からミサイルを全員に3連射。ダメ誘導ともにかなり良い。180度回転することも。 |
垂直ミサイル集中 | ? | ∞ | 60? | 頭をかがめる動作をした後、ボディとウェポンの接続部からミサイルを特定の神姫一人に8~12連射。ダメ誘導ともにかなり良い。180度回転することも。 |
主砲 | ? | ∞ | 80? | 頭をかがめる動作をした後、アクティブスキルハイパーブラストの当たり判定が極太になった版を撃つ。貫通属性。数HIT。銃口補正がそこそこある。 |
闇神姫(レイドボス)
旧バグパターンのWAVE3に出現。前回の復刻レイドでは登場していないため、第2回以来本当に久々の登場となった。
その攻撃はダメージ・当たり判定・攻撃速度・リキャスト・追尾性能全てが優秀で、しかもスタン属性付きなので簡単にハメ技となるレベル。
近接モードでは紫のオーラを、遠距離モードでは青いオーラを出す。いずれの攻撃も事前にいちおう警告音を出すが、事前動作が無さ過ぎな上攻撃頻度が高すぎて、ほぼ意味を成していない。
更に機動力も高く、遠距離攻撃を当てるのは至難。しかも遠くにいる神姫を追う→倒す→また遠くにいる神姫を追う、のループで暴れ回ってくれるので、ガードの上から削り落としてくる破壊力激甚なアクティブスキルとも相俟って、いつの間にか全員撃墜されてしまっているような状況もザラ。
こんな奴相手に、ミラージュ・シリーズや悪神姫たちと戦っていた頃の感覚そのままでボスガン無視&ヂェリカン目当ての雑魚狩りばかりやっていると、とてもじゃないが間に合わなくなるだろう。
ただ、唯一と言ってもいい弱点が「守勢に回ると比較的脆い」という事。
全員でロックしてダメージ補正率を上げたうえで、構成神姫全員が玉砕覚悟で密着し近接武器を振り回しまくり+ありとあらゆるアクティブスキルを叩き込めば、結果的に速く楽に倒せる事が多い。
また、意外に有効なのがスピードダウン系アクティブスキル。特に「全員スピードダウン」は周辺のエラー達諸共遅くなってくれるので、白兵戦はもとより遠距離攻撃も当てやすくなる。
その攻撃はダメージ・当たり判定・攻撃速度・リキャスト・追尾性能全てが優秀で、しかもスタン属性付きなので簡単にハメ技となるレベル。
近接モードでは紫のオーラを、遠距離モードでは青いオーラを出す。いずれの攻撃も事前にいちおう警告音を出すが、事前動作が無さ過ぎな上攻撃頻度が高すぎて、ほぼ意味を成していない。
更に機動力も高く、遠距離攻撃を当てるのは至難。しかも遠くにいる神姫を追う→倒す→また遠くにいる神姫を追う、のループで暴れ回ってくれるので、ガードの上から削り落としてくる破壊力激甚なアクティブスキルとも相俟って、いつの間にか全員撃墜されてしまっているような状況もザラ。
こんな奴相手に、ミラージュ・シリーズや悪神姫たちと戦っていた頃の感覚そのままでボスガン無視&ヂェリカン目当ての雑魚狩りばかりやっていると、とてもじゃないが間に合わなくなるだろう。
ただ、唯一と言ってもいい弱点が「守勢に回ると比較的脆い」という事。
全員でロックしてダメージ補正率を上げたうえで、構成神姫全員が玉砕覚悟で密着し近接武器を振り回しまくり+ありとあらゆるアクティブスキルを叩き込めば、結果的に速く楽に倒せる事が多い。
また、意外に有効なのがスピードダウン系アクティブスキル。特に「全員スピードダウン」は周辺のエラー達諸共遅くなってくれるので、白兵戦はもとより遠距離攻撃も当てやすくなる。
初級
総合体力 | 75000~100000? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
近接攻撃 | ? | 0.15? | 次元斬を高スタン値高ダメージ高追尾で繰り出す。 | |
遠距離攻撃 | ? | ? | 60 | 腰持ちヘビーガンと似た挙動だが、弾の誘導が良い。三連射することも。 |
ダークディメンション | ? | 0.20? | ? | アクティブスキル 大きく振りかぶった後その場から全方位に衝撃派で攻撃。 |
上級
総合体力 | 150000~250000? |
攻撃名 | 功 | 射程 | 弾速 | 備考 |
---|---|---|---|---|
近接攻撃 | ? | 0.15? | 次元斬を高スタン値高ダメージ高追尾で繰り出す。 | |
遠距離攻撃 | ? | ? | 60 | 腰持ちヘビーガンと似た挙動だが、弾の誘導が良い。三連射することも。 |
ダークディメンション | ? | 0.20? | ? | アクティブスキル 大きく振りかぶった後その場から全方位に衝撃派で攻撃。 |
エンディング(?)
今回は復刻なので、存在しない。
報酬
参加ご褒美
オンライン及び店内バトルの参加報酬として、初級は【Rネジ】×10個、上級は【Rネジ】×15個を獲得できる(オフラインでは各-5個)
また、入手できるコンテナは20+レイドボス武装1個に固定されている。
今回はオメガ討伐の際に、フレッシュミラージュ用の各種装備を入手可能。開始後10/9朝まではYellow ver.、10/9朝以降最終日まではBlue ver.となる。
また、入手できるコンテナは20+レイドボス武装1個に固定されている。
今回はオメガ討伐の際に、フレッシュミラージュ用の各種装備を入手可能。開始後10/9朝まではYellow ver.、10/9朝以降最終日まではBlue ver.となる。
更に、小エラー中エラーを撃破する事で、一定の確率でご褒美(ヂェリカン)が貰える(wave1~3までの雑魚撃破数と運次第)。
なお貰える上限はなく、レアリティもN・R・SR・URでまちまち。
なお貰える上限はなく、レアリティもN・R・SR・URでまちまち。
アップデート履歴
日時:2022.09.14
内容:期間限定イベントとして実装
内容:期間限定イベントとして実装