こちらは、チョロQマリン Qボートのコース「キャッスルリバー」についての情報をまとめています。
メニュー
◆コース概要
ヨーロッパ調の建物が並ぶコース。
利用しやすいショートカットもあり、コース全体の難易度はそこまで高くないが、
コース中盤の砦の入口と出口には遮断機が待ち構えている。
◆攻略
入手できる船 |
おすすめ |
エムデン セドコン445 シースピード |
優勝賞品 |
オークソイ |
ワールドレコード |
Ⅰ 03'38"29 |
チェーサ |
Ⅱ 03'25"60 |
ノアのはこぶね |
宝箱 |
2つ目のショートカット内の右のレンガの先の通路奥 第1コーナーの1つ目のショートカット内(城の裏側) 2つ目のショートカット出口付近の橋の下(左から2番目の空間) |
やまと ヴォスパー ビスマルク |
出現アイテム |
ブットビ弾 ×2 バリアーアイテム ×2 ダッシュアイテム ×2 |
登場するライバル船 |
ティーゲル(下位補正有り) チェーサ Sボート SRN3 (下位補正有り)★ オークソイ(下位補正有り) カーゴライナー(弱体化有り)※ メリマック(弱体化有り)※ ベルグラッシー(自船重複時) |
1 おすすめ船はエムデン一択
このコースのおすすめ船はエムデンがおすすめ。エムデンならショートカット無しで普通に走っていても1位が獲りやすい。
更にショートカットやダッシュアイテムを上手く活用すれば、2つ目のワールドレコード更新も可能なので、基本的にエムデンを選択する事をお薦めする。
他のおすすめ船2隻は普通に走ると1位を獲りづらい上、ショートカットも侵入しにくくなるのであまりお薦めしない。
おすすめ船での2つ目のワールドレコード更新が難しい場合は、先のコースで高性能なQボートを手に入れてから再挑戦しよう。
2 2つのショートカットを活用
このコースにはショートカットが3箇所存在し、その中でも2つ目と3つ目のショートカットは是非活用したい。
というのも、この2つのショートカットは、ショートカット内を直進すれば連続して侵入することができるのだ。
障害物は攻撃を3発当てないと破壊できないものが多いのでぶつかってしまうこともあるが、それを補える程の効果がある。1位を狙うなら絶対に入っておきたい。
赤いレンガがショートカット入口の目印だ。
2つ目のショートカットは住宅街の中にある3つ目のゴンドラ(コースの中央にある黒い船、Qボートと比べ遥かに大きいが)の右側の赤レンガの奥にある。
コースの右側に自船を停止させ、ミサイルで赤レンガを破壊して侵入するのがお薦め。
3つ目のショートカットは、
2つ目のショートカットを直進し、出口の赤レンガを破壊し正規ルートへと出た先の正面にある赤レンガの奥にある。
2つ目のショートカットへ素早く入れた場合は、減速してから(大体30〜40Qノット程の速度にする)3つ目の入口の赤レンガにミサイルを3発当てる様にしよう。
2つ目のショートカットへ侵入するのに遅れた場合、正規ルートに出てしまうとライバル船とぶつかってしまうので、
遅れた場合は2つ目のショートカットの出口付近で、正面の赤レンガを破壊する様にしよう。
2つ目・3つ目のショートカット内の柵と岩は、ミサイル2発+体当たりで破壊するのが理想的。
2つ目のショートカット内は基本的に全速力で駆け抜け、
3つ目のショートカット内は、
1周目は岩に近づいてきたら、一瞬だけボタンを離してほんの少し減速し、岩を破壊する様にしたい。2周目以降はこちらも全速力で駆け抜けよう。
2周目に2つ目のショートカットに侵入する場合は、
コース右側で減速して(大体30〜40Qノット程の速度にする)右に旋回・急旋回すると入りやすい。
スタート地点付近の城の裏にある1つ目のショートカットは効果は無いわけではないのだが、
入口が侵入しづらい位置にあり、侵入ができないと返ってタイムロスになってしまう。基本的には入らない様にしよう。
しかしこのショートカット内には宝箱があるので、宝箱回収時には忘れない様に通っておこう。
一応2つ目のショートカット内の分岐にも宝箱が存在するが、宝箱のある場所が遠く、かなりのタイムロスになるので、
宝箱回収時以外の場合はこの分岐は無視しよう。
因みに2つ目のショートカット内の宝箱に入っているQボートは
遠い場所に置いてあるのも頷ける程の攻撃力と重さを持っている。
3 遮断機に注意
本コース中盤の砦の入口と出口には遮断機が設置されており、
遮断機が降りると道が完全に塞がってしまう。(厳密に言えば上部は塞がっていないが)
更に入口付近には砲台も設置されている。
ここはタイミングを見計らって遮断機を通り抜けていこう。スピードを落として調整するのも良い。
但し砦の出口の遮断機は、出口の右端に行くのならスピードを落とさずにぶつかっても良い。
ライバル船はここが苦手で、中には遮断機や砦内の壁に引っかかり、大きく順位を落としてしまうものもいる。
又、砦の「入口」付近にあるダッシュアイテムは取りに行かないこと。
取りに行ってしまうと砦の入口に入りづらくなり、
ダッシュアイテムを取った意味が無くなってしまうからだ。
No.076使用時
ライバル船 |
通常時(目安) |
弱体化&補正発動時 (目安) |
Sボート |
3分33〜36秒 |
3分57〜5分05秒(補正なし) |
オークソイ |
3分50秒•4分33秒 |
3分13〜37秒 |
ティーゲル |
4分10秒•4分34秒 |
3分17〜38秒 |
チェーサ |
3分48秒•4分38秒 |
3分47〜4分23秒(補正なし) |
SRN3 |
5分04〜08秒 |
3分24秒(最速タイム) |
カーゴライナー |
3分48〜55秒(不安定) |
調査中 |
メリマック |
4分24〜54秒(不安定) |
調査中 |
※ライバル船に対して自船の攻撃アイテム&ミサイル非使用の場合。通常・弱体化時のタイムはスタート地点でずっと停止していた際のタイムを記載。
チェーサ入れ替えベルグラッシーで検証時、特にタイムが速くなる事が無かった為恐らくチェーサは下位補正なし。
他船を妨害しSボートのみを独走状態にさせ差を突き放した場合のタイムは03'33だった為、恐らくSボートも下位補正なし。
コメント欄
最終更新:2023年07月05日 16:58