こちらは、チョロQマリン Qボートのコース「ディープシティ」についての情報をまとめています。


メニュー



◆コース概要

海に沈んだ近代的な都市が舞台のコース。
このコースにはビルや電車、高速道路などが沈んでおり、コースの障害物となっている。
これらをかわして進める様に、障害物の位置を覚えておきたい。
コース上にはアイテムが多く存在し、更に侵入しやすいショートカットもある。
おすすめ船でも1位が獲りやすいコースだ。

◆攻略

入手できる船
おすすめ ビーバー
ホランド
チャリオット
優勝賞品 かいりゅう
ワールドレコード Ⅰ 02'58"05 おおすみ
Ⅱ 02'47"46 むさし
宝箱 モノレール跡左側の壁の中の通路(付近に石碑)
ビル群地下のトンネル内の前から3両目の電車
コース終盤の高速道路跡の右下裏側
ネーガー
ゼーフント
アルヴィン

出現アイテム バリアーアイテム
クルクル弾スーパー
ヘトヘト弾
クルクル弾 ×2
ダッシュアイテム
シビレ弾
沈没弾
逆進弾
登場するライバル船 Uボート2がた
V-80(故障有り)
ネーガー
かいりゅう(待ち伏せ)
クラブ
Xてい(下位補正有り)★
ゼーフント
しんかい1999(自船重複時)
★ 黒雪様(@kuroyuki89)が"Twitterに掲載された内容"から引用

1 どのおすすめ船を選んでもOK

このコースのおすすめ船は、どの船でも1位が獲りやすい。自分の気に入った船を選ぼう。
ビーバーなら一応2つ目のワールドレコードも狙えるが難易度が高い。
基本、このコースのワールドレコード更新は性能の良いQボートを手に入れてから挑戦するようにしよう。

2 ショートカット前の錨

このコースのショートカットの入口はモノレールの残骸付近の右側の壁の中にあり、錨がショートカットの目印になっている。
但し、この錨は体当たりで破壊することができないので、魚雷を撃って破壊したり、錨の上を通って無視したり等
して対処しよう。

ショートカット入口の画像。

3 ショートカット内は体当たりで

ショートカット内には道を塞ぐ岩があり、魚雷2発で破壊することもできるのだが、軽いQボートだと魚雷の爆圧の反動を受け失速してしまう。更に岩は毎周復活する。
ホランドなら魚雷で壊しても問題ないが、
他のおすすめ船2隻の場合は体当たりで破壊しよう。

ショートカット出口の壁は近くで魚雷を撃つと反動を受け失速するが、
岩を破壊した後にすぐに出口の壁に魚雷を撃てば反動は受けない。
こちらは一度壊せば復活しなくなるので、どちらを行っても良い。

4 盛りだくさんなアイテム

アジアンリバー同様このコースにも多くのアイテムが配置されており、特に敵の妨害に特化したアイテムが多く置かれている。

その中でもビル群地下のトンネルにある
クルクル弾スーパー
は攻撃範囲が広く、多くのQボートの足止めができるので、ライバル船が密集している1周目のうちに当てておきたい。

5 石碑はトイレの中

ショートカットの反対側、つまりモノレールの残骸付近の左側にも錨が沈んでおり、錨の後ろの壁を壊すと通路が出現する。
通路内には宝箱があり、更にその左側にはトイレマークが描かれた壁がある。その壁を壊すと便器・・・でななく石碑が出現する。
宝箱と共に、石碑の封印も忘れずに解いておこう。

  • ライバルのトータルタイム
ビーバー使用時
ライバル船 通常時(目安) 補正発動時(目安)
Uボート2がた 3分03秒 3分02〜07秒(補正なし)
クラブ 3分04〜10秒 3分08〜10秒(補正なし)
Xてい 3分05〜10秒 3分03〜06秒
ネーガー 3分08〜10秒 3分08〜12秒(補正なし)
ゼーフント 3分09〜15秒 3分14〜16秒(補正なし)
V-80 3分13〜18秒 3分11〜26秒(補正なし)
かいりゅう 3分04〜11秒 3分04〜11秒 (補正なし)
※ライバル船に対して自船の攻撃アイテム&ミサイル非使用の場合。通常時のタイムはスタート地点でずっと停止していた際のタイムを記載。(待ち伏せ船はレース時のタイム)

タイム参考動画リンク(ビーバー)
https://www.twitch.tv/videos/1855235856

< アジアンリバー キャッスルリバー >

コメント欄
  • このコースのイラストを初めて見たときは、海底の未来都市かと思った。しかしそうではなく、かつて地上にあった都市が沈んでしまったという悲しい存在だった。おそらく地殻変動か何かで沈んだのだろうが、それならば何故旅客機が沈んでいるんだ? - 名無しさん (2023-03-26 11:13:58)
    • BHEがQボート前に開発したDEEP SEA ADVENTUREにもディープシティっぽいステージが存在しており、そちらでも旅客機が沈んでいます。DSAの公式ガイドブックに設定が纏められているのですが、DSAの世界観はかなり闇の深い裏設定が存在します。(一応本編でもとある施設に非常に不穏なテキストが存在しており、公式ガイドを見る前からなんとなく過去の出来事に察しがつくような内容でした) - 名無しさん (2024-02-09 20:58:18)
  • 地殻変動よりもっとヤバい何かか?? - 名無しさん (2024-02-13 04:31:43)
    • 一応DSA本編のとある研究所に隠されている機密文献を載せておきます。報告1:インフィニティサーチ社ではビトウス脳の移植は完全に成功している。しかしながら現在ビトウスは日本海に侵入。これは制御された行動ではなく、意識を保ったまま言語中枢が変質していることを示している。このことは脳波送信からも明らかである。 - 名無しさん (2024-02-13 12:37:29)
      • 報告2:一般のクジラとの脳波共鳴に伴い、ビトウス脳言語思考マトリクスが多重構造を作り出している。この新たなパターンは従来のコンピュータ処理による思考解釈では不可能である。高度なソフトの書き換えが必要だが、解析自体が困難な状況にある。ビトウス計画に大きな壁が出てきたことは確かだ。 - 名無しさん (2024-02-13 12:39:51)
        • 報告3:ウクライナ仮説:ビトウスに共鳴する脳波パターンが存在する。その発信源が地球外であることはどう解釈すべきか。現在活動中のエルトリアの外宇宙調査船に協力を要請する。 - 名無しさん (2024-02-13 12:41:32)
          • 機密文献2(上記の報告3までは文献1):エクストラ・テレストリアルズ検証 2032年/エルトリア宇宙科学センター 外宇宙調査船セビリウスは海王星ポイントD9宙域4万立方キロメートルにETパターンズを確認。ビトウス波のテストパターンに干渉を起こす。これをもってウクライナ仮説を裏付ける証左と認定。 - 名無しさん (2024-02-13 12:45:13)
  • DEEP SEA ADVENTUREの説明書のストーリーから抜粋:海ばかりの惑星がありました。その昔、無機動な人間達が引き起こした「大戦」が、神々の怒りにふれたのかもしれません。海は水にあふれ、陸は海に沈みました。今では、陸はほんのすこしを残すばかりになりました。 - 名無しさん (2024-02-13 12:54:07)
    • DSA本編の図書館の文書『大気汚染白書』:大戦の影響で、この星は汚染されていたが、ここ50年、地上より上空150メートルまでは大気の汚染は見られない。これは海洋が及ぼす特殊な浄化作用が届く範囲の限界によると思われる。従って未だ航空産業の発展は望めない。 - 名無しさん (2024-02-13 12:57:01)
      • 『動物界に於ける遺伝子異常』:海底には危険な動物が存在するが、中でも特に危険なのが放射能による遺伝子異常を起こした動物である。その多くには巨大化や狂暴化などの変化が見られ、小型の潜航艇にとっては、致命的な損害を与えることもある。 - 名無しさん (2024-02-13 13:00:31)
        • 『デイリーワールド2023年版』:月面移住団サンドスイーパの天才、通信制御・脳生理学者のミロスラフ・ビトウスは重政治犯としてウクライナ軍事警察に逮捕された。逮捕の理由はウクライナと日本の海洋開発計画の一環としての海洋生物制御構想に基礎技術者としての協力を拒否したためと見られる。UJP海洋開発計画はビトウス氏に代わってスウェーデンの熱化学者チーム代表シャルン氏を登用。海水が触媒と反応すると高熱を発する技術を開発。 - 名無しさん (2024-02-13 13:06:12)
          • DSAとQボートの世界観の関係性については公式では流石に明言されていませんが、DSAにQボートのあるコース名が2つほど使われていたり、Qボート側でもディープシティのようなDSAのステージと似たコースが存在している事から、私はもしかするとQボート世界はDSAの遥か未来の世界だったりするんだろうか...と言った妄想をしております - 名無しさん (2024-02-13 13:10:59)
  • DSA - 名無しさん (2024-02-29 08:10:49)
  • DSAって意外と小難しいんだな……。ビトウス博士は街の海への沈没にどう関係しているのか。そして海洋開発計画に協力しなかっただけでビトウス博士が逮捕されてしまったのは何故? - 名無しさん (2024-02-29 08:16:36)
+ タグ編集
  • タグ:
  • チョロQマリン Qボート
  • コース
  • ディープシティ
最終更新:2023年07月02日 19:24