こちらのページでは、チョロQマリン Qボートのコース「ボルケーノヒート」についての情報をまとめています。


メニュー



◆コース概要

溶岩のように赤く染まった、火山の海を駆け抜けるコース。
落石やジャンプ台に遮断機など、障害物やギミックも盛り沢山。
苦戦必至の難コースだ。最後まで気を抜かず走り切ろう。

◆攻略

入手できる船
おすすめ ニュージャージー
ファイアファイタ
カルショット
優勝賞品 ストルム
ワールドレコード Ⅰ 03'50"18 トゥイマ
Ⅱ 03'40"36 ヴィール
宝箱 2つ目の洞窟の横道(要スイッチ)
3つ目の洞窟の横道
スタート手前の横穴
ティーゲル
ラウマ
PT109


出現アイテム ダッシュアイテム ×2
バリアーマックス ×2
重ヘトヘト弾 ×2
登場ライバル ビスマルク(下位補正有り)★
ヴィール(下位補正有り)★
タイコンデロガ(下位補正有り)★
スパルヴィエロ(下位補正有り)★
ニューポート(下位補正有り)★
メリマック(下位補正有り)★
ランドソルト(下位補正有り)★
チェーサ(自機重複時)
★ 黒雪様(@kuroyuki89)が"Twitterに掲載された内容"から引用


1.ジャンプ台で溶岩を越えろ
コース中盤のジャンプ台で溶岩を飛び越えるポイントは、レースの勝敗に大きく影響するポイントの1つ。
ジャンプ台があるのは決まって溶岩で視界が遮られているブラインドコーナーであり、失敗して溶岩に突っ込むと大幅なタイムロスとなる。
ジャンプ中に急旋回を使って、テンポよくコーナーを切り抜けていこう。右・左・右とコーナーが続くので、しっかりと覚える事。
3番目のジャンプ台の直後はヘアピンが待ち受ける。そのままQボートを右に大きく傾け、アウトへと抜けていこう。
こうすればその先の溶岩を左側から上手く抜けられる。3番目のジャンプ台付近のダッシュアイテムは取らない方が無難だ。

2.スイッチを押して宝箱を探せ
このコースのショートカットはやや面倒な手順を踏まなければ利用する事が出来ないものがある。
まずスタート手前の横穴に入り、①と書かれたスイッチを押そう。
コースに戻ってしばらく進むと、2つ目の洞窟の横道の門が開いている。今度はここで②と書かれたスイッチを押そう。
すると3つ目の洞窟の右側の門が開き、ショートカットが使えるようになる。
通常プレイの場合、このショートカットの実用性はあまり無いが、宝箱集めには必須の手順なので覚えておこう。2つ目の洞窟出口の砲台の付近にある、岩を壊して入れるショートカットも一本道を塞ぐ遮断機があるので使わない方が無難だ。

3.おすすめ船はどれを選んでも良い
このコースのおすすめ船はどれも性能の水準が高く、
コース攻略の難易度は高いが、上手く操作できれば優勝や2つ目のワールドレコード更新ができる程の性能を持っているのでどれを選んでも良い。
強いて言えば、ニュージャージーは旋回力が少し低い以外は高性能なので、おすすめ船の中でも特におすすめしたい。

  • ライバルのトータルタイム

ニュージャージー使用時
ライバル船 通常時(目安) 補正発動時
(目安)
タイコンデロガ 3分34秒 3分25〜3分47秒
ヴィール 3分39秒 3分26〜52秒
ビスマルク 3分47秒 3分25〜40秒
ニューポート 3分51秒 3分26〜30分10秒
メリマック 4分06秒 3分26〜44秒
スパルヴィエロ 4分06秒 3分46〜4分27秒(不安定)
ランドソルト 4分31秒 3分27〜54秒
※ライバル船に対して自船の攻撃アイテム&ミサイル非使用の場合。通常時のタイムはスタート地点でずっと停止していた際のタイムを記載。

タイム参考動画リンク(ニュージャージー)
https://www.twitch.tv/videos/1861363818
補正なしのタイム。


< アイスプレート ホットクラスター >

コメント欄
+ タグ編集
  • タグ:
  • チョロQマリン Qボート
  • コース
  • ボルケーノヒート
最終更新:2023年07月05日 23:23