メニュー
◆概要
各パラメータ |
数値 |
各パラメータの順位 |
出力 |
18 |
12位 |
スピード |
297 |
5位 |
減衰 |
74 |
|
旋回 |
28 |
8位(他7隻と同率) |
急旋回 |
615 |
|
重さ |
2250 |
10位(同率) |
※各パラメータの順位は水上用&海のどうぶつを除く、水中用Qボート全体で比較した場合。減衰・急旋回の順位は数値の効果が判明していない為未記入。
ナンバー・分類・攻撃 |
コレクションナンバー |
No.116 |
分類 |
現用潜水艦 |
攻撃 |
通常魚雷 |
ホットクラスターの宝箱から入手できる現用潜水艦。
本作では「現用潜水艦」に分類されているが、本作発売(1998年)以前の1972年には既に退役しており、史実での経歴を踏まえるとどちらかと言えば実験艦である。
297という本作でもトップクラスのスピード値を誇り、旋回値も28で操作しやすい。
但し出力は18、重量は2250であり、アクラやロサンゼルスに比べると少々打たれ弱い。比較的性能面のバランス自体は取れているが、どちらかと言えば戦闘ではなく、走りに特化した性能だと言える。Qボート全体でも4〜6位と上位のタイムとなっている。
◆各レースTA参考タイム
各コース名 |
コースタイム |
「潜水艦」内順位 |
全体順位 |
ワーレコⅠ更新 |
ワーレコⅡ更新 |
コーラルリーフ |
02'36"08 |
2位 |
4位 |
○ |
○ |
ディープシティ |
02'27"25 |
2位 |
4位 |
○ |
○ |
ジュラシックシー |
04'12"08 |
3位 |
5位 |
○ |
○ |
アイスプレート |
04'53"22 |
3位 |
5位 |
○ |
○ |
ホットクラスター |
03'39"47 |
4位 |
6位 |
○ |
○ |
◆元ネタ
元ネタは1953年8月1日に進水したアメリカ海軍の実験潜水艦「アルバコア(AGSS-569)」(通常動力型で非武装)。「アルバコア」はビンナガマグロという意味で、その名を継ぐ米軍艦艇としては3代目となる。
史上初の涙滴型潜水艦であり、Qボート同様にスピードに秀でていた。Qボートのグラフィックは初期のアルバコア準拠となっており、史実では後に改修で舵がX型に、推進器に二重反転プロペラを採用するなどの変更を受ける。
実験艦として20年以上活動しており、その際の収集データは以後の潜水艦の設計に役立てられている。1985年に記念物となり、現在はニューハンプシャー州ポーツマスにある博物館で展示されている。
白黒のカラーは初期のアルバコアの塗装が元ネタ。(1954年頃?)
データ(Wikipediaより引用) |
主武装:武装なし 満載排水量:1,540トン 浮上時速度:25ノット 潜航時速度:33ノット 潜航可能深度:不明 |
コメント欄
最終更新:2023年08月01日 05:34