- DOA6の評判を検索したら発売直後(2019/03/01)にネットで大炎上したみたいだけど実際いまはどうですか?
- DOA6はどんなゲームですか?
- 3すくみってなんですか?
- 格闘ゲーム初心者でもプレイできますか?
- かわいい女の子を見るだけのプレイはできますか?
- 対人戦をしない格闘ゲーム経験者でもプレイできますか?
- 対人戦をする格闘ゲーム経験者でもプレイできますか?
- 製品版と基本無料版/Core Fightersの違いはなんですか?
- システムの不具合で気をつけるべき点はありますか?
- キャラクターの顔がアップされて殴打される暴力描写はカットできますか?
- 基本無料版/Core Fightersから製品版への課金要素・プレイデータ移行はできますか?
- PS4、Xbox One、STEAMで課金要素の移行はできますか?
- 基本無料版/Core Fightersキャラクター購入前にお試しで操作することはできますか?
- 追加キャラクターやコスチュームなど、課金要素をゲームプレイで開放することはできますか?
- キャラクターのコスチューム/アンロック要素を開放したい!
- Steam版を起動したら「ロードに失敗しました」と表示されてゲームが起動しない!
- オンライン
- アップデートは継続していますか?
- 公式への意見・問合せをする方法はありますか?
- 動画や画像投稿にあたって公式のガイドラインはありますか?
DOA6の評判を検索したら発売直後(2019/03/01)にネットで大炎上したみたいだけど実際いまはどうですか?
2019/09現在の状況としては、発売直後に炎上した原因はほとんど解消されています。
1.キャラクターのコスチュームの開放に膨大な時間と手間がかかる
発売後のアップデートにより、任意のキャラクターのコスチュームを集中的に開放できるようになりました。
キャラクター別の差はありますが長くても数日プレイしていれば全コスチュームが開放されます。
発売直後の試算では全キャラの全コスチュームの開放に数年かかるという報告もありました……。
発売後のアップデートにより、任意のキャラクターのコスチュームを集中的に開放できるようになりました。
キャラクター別の差はありますが長くても数日プレイしていれば全コスチュームが開放されます。
発売直後の試算では全キャラの全コスチュームの開放に数年かかるという報告もありました……。
2.+フレンドや任意のプレイヤーと対戦できるプレイヤーマッチが未実装のまま発売された
16人が参加でき、1部屋で同時に8組の対戦が可能なプレイヤーマッチが実装済みです。
勝ち残り/負け残り/組み手/バーサスの様々なルールや、フリーテキストチャットなど機能は充実しています。
16人が参加でき、1部屋で同時に8組の対戦が可能なプレイヤーマッチが実装済みです。
勝ち残り/負け残り/組み手/バーサスの様々なルールや、フリーテキストチャットなど機能は充実しています。
3.製品版発売2週間でなんの告知もなく基本無料版が配信されたし製品版でなくてもよかった
残念ながら製品版を購入したプレイヤーに対する補填などはありませんでした……。
残念ながら製品版を購入したプレイヤーに対する補填などはありませんでした……。
4.対戦中にキャラクターがステージの壁を抜けてしまったり開放されない称号があったりするなどバグが多い
アップデートにより目立ったものは解消されました。壁抜けはまだSNSで報告されていますが対戦に支障をきたすものは(あんまり)残っていません。
アップデートにより目立ったものは解消されました。壁抜けはまだSNSで報告されていますが対戦に支障をきたすものは(あんまり)残っていません。
DOA6はどんなゲームですか?
打撃、投げ、ホールドの3すくみでバトルする3D対戦格闘ゲームです。
1対1で向き合うキャラクターの片方を操作し、もう片方のキャラクターに勝利することが目的です。
女性キャラクターの魅力が特に強調されていることでも有名です。
1対1で向き合うキャラクターの片方を操作し、もう片方のキャラクターに勝利することが目的です。
女性キャラクターの魅力が特に強調されていることでも有名です。
3すくみってなんですか?
打撃は投げに勝ち、投げはホールドに勝ち、ホールドは打撃に勝ちます。
ホールドは全キャラクターに共通システムとして実装されています。
ホールドは全キャラクターに共通システムとして実装されています。
格闘ゲーム初心者でもプレイできますか?
格闘ゲーム初心者でもプレイできます。
オフラインでは1人プレイ用のモードが様々に用意されています。
オフラインのCPU戦では7段階の難易度が用意され、はじめて格闘ゲームを触るプレイヤーでも楽しめる調整がされています。
オンラインではランクマッチで適正な実力の相手とマッチングすることができます。
基本無料版で気軽にオンラインプレイが楽しめるため、格闘ゲーム初心者の層は他の格闘ゲームに比べて厚い傾向にあります。
オフラインでは1人プレイ用のモードが様々に用意されています。
オフラインのCPU戦では7段階の難易度が用意され、はじめて格闘ゲームを触るプレイヤーでも楽しめる調整がされています。
オンラインではランクマッチで適正な実力の相手とマッチングすることができます。
基本無料版で気軽にオンラインプレイが楽しめるため、格闘ゲーム初心者の層は他の格闘ゲームに比べて厚い傾向にあります。
またキャラクター操作に複雑なコマンド入力はすくなく、ボタン連打でほとんどの技が出せます。
かわいい女の子を見るだけのプレイはできますか?
女の子を眺めるだけのプレイとしては下記があります。
- 自分のネット対戦のリプレイを視聴するリプレイモード
- CPUvsCPUの対戦を観戦するウォッチモード
- キャラクターのコスチュームを選択して360度回転させられるクローゼットモード
女の子はどんな見方ができますか?
リプレイモードとウォッチモードでは、カメラ操作とプレイの一時停止ができます。
これらを組み合わせることで様々な瞬間を様々な角度でとらえることができます。
特に気に入った瞬間が見つかったなら、写真撮影用に画面を調整できる機能もあります。
※写真撮影モード
これらを組み合わせることで様々な瞬間を様々な角度でとらえることができます。
特に気に入った瞬間が見つかったなら、写真撮影用に画面を調整できる機能もあります。
※写真撮影モード

対人戦をしない格闘ゲーム経験者でもプレイできますか?
格闘ゲーム経験者でもプレイできます。
上達用のコンボトレーニングや収集要素である称号も数多く用意されています。
上達用のコンボトレーニングや収集要素である称号も数多く用意されています。
対人戦をする格闘ゲーム経験者でもプレイできますか?
対人戦をする格闘ゲーム経験者でもプレイできます。
古参プレイヤーはまだまだ残っているので格上の対戦相手には不自由しないでしょう。
トレーニングモードではフレーム情報やダメージ補正や技のリーチなど詳細な数値が表示されており、調査ごとにもネットに情報がなくて困るということはないでしょう。
古参プレイヤーはまだまだ残っているので格上の対戦相手には不自由しないでしょう。
トレーニングモードではフレーム情報やダメージ補正や技のリーチなど詳細な数値が表示されており、調査ごとにもネットに情報がなくて困るということはないでしょう。
製品版と基本無料版/Core Fightersの違いはなんですか?
オプション/オフラインの対CPU戦/トレーニングモード/ネット対戦機能は製品版とまったく同一です。
使用や回数に制限はありません。
詳しくは公式サイトで紹介されています。
使用や回数に制限はありません。
詳しくは公式サイトで紹介されています。
システムの不具合で気をつけるべき点はありますか?
対戦リプレイの自動保存設定を有効にしてネット対戦を行うと、対戦終了時にソフトが強制終了されることがあるそうです。
この場合、対戦リプレイの自動保存設定を無効にすることで回避できるようです。
リプレイ保存は手動での保存か、キャプチャ機能を別に使うなどして対処するとよいでしょう。
この場合、対戦リプレイの自動保存設定を無効にすることで回避できるようです。
リプレイ保存は手動での保存か、キャプチャ機能を別に使うなどして対処するとよいでしょう。
製品版では開放されている下記の要素がロックされています。
- オフラインのストーリーモード
- 基本4キャラクター以外のキャラクター
キャラクターの顔がアップされて殴打される暴力描写はカットできますか?
オプション設定からカットできます。
基本無料版/Core Fightersから製品版への課金要素・プレイデータ移行はできますか?
同一コンソールの同一アカウントであればセーブデータが共有されているため移行されます。
PS4、Xbox One、STEAMで課金要素の移行はできますか?
いいえ、コンソールをまたいだ課金要素の移行はできません。
複数のコンソールでプレイできてお小遣いがすくない時は慎重に選びましょう!
複数のコンソールでプレイできてお小遣いがすくない時は慎重に選びましょう!
基本無料版/Core Fightersキャラクター購入前にお試しで操作することはできますか?
未開放のキャラでもお試しで操作することはできます。
トレーニングメニューのチュートリアル一覧画面に移動したあと、「キャラクターチュートリアル」を選択しましょう。
基本的な技を練習することができ、自由に操作することができます。
トレーニングメニューのチュートリアル一覧画面に移動したあと、「キャラクターチュートリアル」を選択しましょう。
基本的な技を練習することができ、自由に操作することができます。
追加キャラクターやコスチュームなど、課金要素をゲームプレイで開放することはできますか?
いいえ、課金要素をゲームプレイで開放することはできません。
キャラクターのコスチューム/アンロック要素を開放したい!
ゲームプレイで開放できる要素は、基本的には開放したいコスチュームを持つキャラを使い込むことで開放できます。
1.コスチューム開放
コスチューム別に設定された設計図を蓄積して開放する
ゲーム内通貨であるオーナーポイントで購入できるようになるため購入する
1.コスチューム開放
コスチューム別に設定された設計図を蓄積して開放する
ゲーム内通貨であるオーナーポイントで購入できるようになるため購入する
2.アンロック要素開放
アンロック要素の開放条件を達成する(キャラクターレベルの上昇やオフライン要素のクリアなど)
ゲーム内通貨であるオーナーポイントで購入できるようになるため購入する
アンロック要素の開放条件を達成する(キャラクターレベルの上昇やオフライン要素のクリアなど)
ゲーム内通貨であるオーナーポイントで購入できるようになるため購入する
Steam版を起動したら「ロードに失敗しました」と表示されてゲームが起動しない!
公式サイトの対処法およびSteamコミュニティに転記されていた対処法を試してみてください。

オンライン
対戦相手のアンテナ表示にアイコンが2種類ある意味はなんですか?
有線接続と無線接続の違いを表示しています。
縦棒の表示が有線接続で、扇状の表示が無線接続です。
縦棒の表示が有線接続で、扇状の表示が無線接続です。
コンソールをまたいで対戦を行うクロスプレイはできますか?
いいえ、クロスプレイはできません。
アップデートは継続していますか?
アップデートは2020/04/14のver.1.22のアップデートをもって、新規コンテンツの配信やバージョンアップデートが停止と公式アナウンスがありました。
キャラバランスが変更されることがないので安心してやり込むことができます。
キャラバランスが変更されることがないので安心してやり込むことができます。
公式への意見・問合せをする方法はありますか?
あります。下記のURLが公式の意見・問合せフォームです。
動画や画像投稿にあたって公式のガイドラインはありますか?
デッドオアアライブ6の動画・画像投稿にあたって、コーエーテクモから以下のガイドラインが公開されています。
loading tweet...— コーエーテクモ (@koeitecmogames) November 10, 2021
- ガイドラインページリンク