表記の基本事項
当wiki内での記述について説明します。
操作の凡例
入力方向をテンキー基準で表記しています。


上の画像にならって、「右」なら「6」と表記します。
前方へのダッシュ操作を「右右」と入力する場合は「66」と表記します。
「右右パンチ」といったコマンドであれば「66P」と表記します。
前方へのダッシュ操作を「右右」と入力する場合は「66」と表記します。
「右右パンチ」といったコマンドであれば「66P」と表記します。
ボタン入力の凡例
連続した入力やボタン同時押しなどは下記のルールで表記しています。
ボタンを連続入力
- PPP = パンチボタンを3回入力
- PPK = パンチボタンを2回入力したあとキックボタンを1回入力
- PKP = パンチ、キック、パンチボタンの順に入力
レバー操作のともなう入力
- 6P = レバーを6方向に入力しながらパンチボタンを押す
- PP2K = パンチボタンを2回押したあと、レバーを下に入力しながらキックボタンを押す
同時押し入力
- P+K = パンチとキックボタンを同時に押す
- H+K = ホールドとキックボタンを同時に押す
レバー操作と同時押し入力
- 4PP+K = レバーを4方向に入力しながらパンチボタンを押した後、P+Kを押す
コンボ入力の凡例
技と技の繋がりを「→」「>」などで表記しています。
ゲームシステムの略称表記
ゲームシステムの表記が冗長になる場合、下記の略称を使用することがあります。
| 略称 | 名称 |
| NH | ノーマルヒット |
| CH | カウンターヒット |
| HC、HCH | ハイカウンターヒット |
| DF | ディフェンシブホールド |
| OH | オフェンシブホールド |
| CS | クリティカルスタン |
| FS | フェイタルスタン |
| CL | クロースヒット |
| BB | ブレイクブロー |
| FB | フィニッシュブロー |
| BH | ブレイクホールド |
| GB | ガードブレイク |
※FBは、BBヒット後の演出ダメージ。BBキャンセルでキャンセルされる部分のこと。
添付ファイル