初心者向け バイマンガイド

元軍人の暗殺者であり、現在はエレナに雇われ色々暗躍しているが、依頼に成功するも支払いが遅延している。
一度クレームをいれてやろうと思っているらしい。
一度クレームをいれてやろうと思っているらしい。
キャラクター性能
コマンドサンボを使う重量級キャラ。
各種投げ技と一撃必殺のホールド威力が強力。地面を転がる特殊行動も多数あるのが特徴。
各種投げ技と一撃必殺のホールド威力が強力。地面を転がる特殊行動も多数あるのが特徴。
コマンド表記
入力方向をテンキー基準で表記しています。


上の画像にならって、「右」なら「6」と表記します。
前方へのダッシュ操作を「右右」と入力する場合は「66」と表記します。
「右右パンチ」といったコマンドであれば「66P」と表記します。
前方へのダッシュ操作を「右右」と入力する場合は「66」と表記します。
「右右パンチ」といったコマンドであれば「66P」と表記します。
とりあえず出していきたい技
コマンド | 技性能 |
3PPP | 出の速い3Pから始まる3段技、とりあえず触りたい、反撃したい時に出し、派生が豊富 |
8PP | 中距離から触れてヒットすると相手を吹き飛ばす |
お手軽空中コンボ
技の出し切りから相手が浮くお手軽な空中コンボです。
当てたい距離 | コンボレシピ | 備考 |
近距離 | KK → 2T | ダウンした相手に2T |
近距離 | 4PK → 3PPP |
とりあえずこれを当てたいコンボとコンボパーツ解説
DOA6のコンボシステムに合わせたコンボレシピと、要素別の技を解説します。
とりこれコンボ
当てたい距離 | コンボレシピ |
近距離 | 6KP → P → 9K → 8PP |
中距離 | 4P+K → 3P → 7K → 背PPP |
上記のコンボは後述する①→②→③の順でヒットさせた空中コンボです。
①→②→③の順で組み合わせを試してみましょう。
組み合わせによっては繋がらない場合もあります。
①→②→③の順で組み合わせを試してみましょう。
組み合わせによっては繋がらない場合もあります。
コンボパーツ解説①:当てたいコンボ始動技
ヒットさせると相手をよろけさせるコンボ始動技です。
コマンド | 技性能 |
6KP | 2発当てればコンボが始まる |
6P+K | 当てればコンボが始まる単発技、ガードされたらもう一度6P+K |
66P | リーチが長く中距離で当ててコンボが始まる |
4P+K | リーチが長く中距離で当ててコンボが始まる |
コンボパーツ解説②:地上コンボパーツ
よろけている相手にヒットさせる地上コンボ技です。
よろけを長引かせて別の技を繋げやすくなります。
よろけを長引かせて別の技を繋げやすくなります。
相手はよろけ中にホールドすることができます。
コマンド | 技性能 |
P | ヒットさせると相手が長くよろめくので追撃がしやすい |
3P | ヒットさせると相手が長くよろめくので追撃がしやすい |
コンボパーツ解説③:浮かせ技~空中コンボ
地上の相手を浮かせて空中コンボになる技とその後のコンボレシピです。
相手は1発目の浮かせ技をホールドすることができます。
コマンド | 備考 |
9K → 8PP | |
33P → 8PP | |
7K → 背PPP | 7K後の背向け状態から直接P連打 |