初心者向け たまきガイド

大人気キャラクター。
モデルとデザイナーと合気道の達人を同時にこなす。
モデルとデザイナーと合気道の達人を同時にこなす。
キャラクター性能
各種P派生にOH(オフェンシブホールド)があり、中段技とOHの2択をかけて戦うキャラ。シンプルな技構成で初心者も安心して使用できる。
コマンド表記
入力方向をテンキー基準で表記しています。


上の画像にならって、「右」なら「6」と表記します。
前方へのダッシュ操作を「右右」と入力する場合は「66」と表記します。
「右右パンチ」といったコマンドであれば「66P」と表記します。
前方へのダッシュ操作を「右右」と入力する場合は「66」と表記します。
「右右パンチ」といったコマンドであれば「66P」と表記します。
たまきの主力技
コマンド | 技性能 |
PPPP | 出の速いPから始まる4段技、とりあえず触りたい、反撃したい時に出す。3段目でOH派生もできる。 |
6PP | たまきの主力技 6PPと6P6Tで揺さぶりをかけていく |
6KK | 6PPの対になる足技。主力技その② |
8PP | たまきの主力技③ とりあえず困ったらこれを振ればOK。適当に打っても出し切りガードブレイクで攻めを継続できる。 |
3K | たまきの中距離戦の要の技。相手が少し離れてたらこの技を振ろう。 |
6P+K | たまきの中距離戦の要の技② 3Kの相棒的な存在。組み合わせて使おう。 |
ダッシュ中T | 中遠距離の主力技。上段技を避けながら攻撃できる |
お手軽空中コンボ一覧
主力技がヒットしたら空中コンボをしよう!
お手軽空中コンボ一覧
お手軽空中コンボ一覧
- 6PP→9K→PPPP
- 6KK→8P→PPPP
(上記のコンボは全キャラ共通です。)
各種OH(オフェンシブホールド)派生について
オフェンシブホールドとは:ガードも打撃もホールドも全て対応できる便利な技。
ただし投げに弱く、相手のステータス(立ち、しゃがみ)が合わないとホールドできない特性があります。
ただし投げに弱く、相手のステータス(立ち、しゃがみ)が合わないとホールドできない特性があります。
たまきは打撃技からの派生でOHを出せるキャラのひとりなので強みを生かすためにも是非使ってみてほしいです。
OH派生は5種類あり、ダッシュ中と単発でのOHを含めると7種類あります。
ただし打撃がヒット中(クリティカル中)にOHでは投げることができないので、相手がガードをしてるのを確認してOHを使うようにしましょう。
OH派生は5種類あり、ダッシュ中と単発でのOHを含めると7種類あります。
ただし打撃がヒット中(クリティカル中)にOHでは投げることができないので、相手がガードをしてるのを確認してOHを使うようにしましょう。
コマンド | 備考 |
---|---|
66T | 単発OH |
ダッシュ中T | しゃがみステータスで相手の上段攻撃をかわせる |
PPP6T | 打撃からの派生、PPPPの派生もある |
6P6T | 打撃からの派生、6PP、6PKの派生もある |
3P6T | 打撃からの派生、3PPの派生もある |
KP6T | 打撃からの派生 |
P+K6T | 打撃からの派生、P+KPの派生もある |
とりあえずこれを当てたいコンボとコンボパーツ解説
DOA6のコンボシステムに合わせたコンボレシピと、要素別の技を解説します。
とりこれコンボ
当てたい距離 | コンボレシピ |
近距離 | KP → P → H+K → PPPP |
中距離 | 6P+K → 3P → 9K → PPPP |
上記のコンボは後述する①→②→③の順でヒットさせた空中コンボです。
①→②→③の順で組み合わせを試してみましょう。
組み合わせによっては繋がらない場合もあります。
①→②→③の順で組み合わせを試してみましょう。
組み合わせによっては繋がらない場合もあります。
コンボパーツ解説①:当てたいコンボ始動技
ヒットさせると相手をよろけさせるコンボ始動技です。
コマンド | 技性能 |
KP | 2発当てればコンボが始まる |
6P+K | リーチが長く中距離で当ててコンボが始まる単発技 |
コンボパーツ解説②:地上コンボパーツ
よろけている相手にヒットさせると有利が長くなる技の紹介です。
よろけを長引かせて別の技を繋げやすくなります。
よろけを長引かせて別の技を繋げやすくなります。
相手はよろけ中にホールドすることができます。
コマンド | 技性能 |
P | クリティカル中のヒットで36Fのスタンがとれる。 |
3P | クリティカル中のヒットで29Fのスタンがとれる。 |
3K | クリティカル中のヒットで19Fのスタンがとれる。 |
コンボパーツ解説③:浮かせ技~空中コンボ
地上の相手を浮かせて空中コンボになる技とその後のコンボレシピです。
相手は1発目の浮かせ技をホールドすることができます。
コマンド |
8P → PPPP |
H+K → PPPP |
3P+K → PPPP |
9K → PPPP |
空中コンボは全キャラ共通です。