紅葉(もみじ)とは
ストーリー
隼の里のくノ一にして、今や唯一の『龍の巫女』。里の子供たちの姉のような存在で、子供たちからも慕われている。天性の才能を見出され、ハヤブサのもとで修行に励んでいる。修行の成果を試すため、再び徒手格闘にて達人達に挑む。
プロフィール
国籍 | 日本 |
誕生日 | 9月20日 |
年齢 | 21歳 |
血液型 | A型 |
身長/体重 | 161cm/50kg |
職業 | 龍の巫女、くノ一 |
好物 | 寿司、ようかん |
趣味 | 編み物、読書 |
キャラクター性能
打撃・投げ・ホールド火力は低いが空を舞う天駆(あまかけ)派生を利用して相手を翻弄しよう。
近距離では癖のない打撃、中距離ではスピードのある攻撃を軸に戦える。
天駆や渦風などの特殊行動を使いこなせれば初心者にも扱いやすい良キャラといえる。
近距離では癖のない打撃、中距離ではスピードのある攻撃を軸に戦える。
天駆や渦風などの特殊行動を使いこなせれば初心者にも扱いやすい良キャラといえる。
技表
紅葉を触ってみよう
天駆を使ったコンボをやってみよう!
※まず相手をカウンターヒット状態にしておこう(コンボがしやすいので)
基本編
6PP(カウンターヒット)→8K(上段浮かせ)or8P→8P→6PKK→天駆PかK
6PP(カウンターヒット)→236P(中段P浮かせ)or66PP→8P→6PKK→天駆PかK
6PP(カウンターヒット)→66K(中段K段浮かせ)→8P→6PKK→天駆PかK
- 一番基本的なコンボ3種類。軽量級から重量級まで入るコンボ。後述する最大コンボは壁に当たってしまうことが多く、他条件によって最大になる場合もあるので最初練習するには悪くない。
- 相手が浮いたら 8P→6PKK天駆PかK これをまずは出せるようにしよう。
6PP(カウンターヒット)→236P+KPP82T
- カッコイイ+最大コンボになることが多いので是非練習したい。焦らず連打せずしっかり入力するのがポイント
応用編
- 基本編のコンボではブレイクブロー(以下BB)が当たらない!なのでバウンドコンボも覚えておこう。重量別だがそんなに覚える必要はない。
※注意! →4P+K8→渦風PKK は壁に当たるので気を付けよう!
・対軽量級
6PP(カウンターヒット)→8K(上段浮かせ)→4P+K8→渦風PKK→前ダッシュ3P+K
6PP(カウンターヒット)→236P(中段P浮かせ)→4P+K8→渦風PKK→前ダッシュ3P+K
6PP(カウンターヒット)→66K(中段K段浮かせ)→4P+K8→渦風PKK→前ダッシュ3P+K
・対中量級
6PP(カウンターヒット)→8K(上段浮かせ)→KP→6PKP
6PP(カウンターヒット)→236P(中段P浮かせ)→4P+K8→渦風PKK→前ダッシュ3P+K
6PP(カウンターヒット)→66K(中段K段浮かせ)→KP→6PKP
・対重量級
6PP(カウンターヒット)→236P(中段P浮かせ)→4P+K8→渦風PKK→前ダッシュ3P+K
- これ以外は8P→6PKK→天駆PかK で良い
趣味編(嘯風弄月(空中パワーブロー))
天駆への移行技から、空中パワーブロー(天駆P+K)を溜め時間の調整で繋げられる。
※コンボ失敗時のフォロー方法は、小ネタを参照。
※コンボ失敗時のフォロー方法は、小ネタを参照。
- コンボ例
6P(カウンターヒット)→4KK→(天駆)→P+K溜め
6P(カウンターヒット)→3P→9PK→(天駆)→P+K溜め
6P(カウンターヒット)→6P+K→9PK→(天駆)→P+K溜め
6P(カウンターヒット)→3P→9PK→(天駆)→P+K溜め
6P(カウンターヒット)→6P+K→9PK→(天駆)→P+K溜め
- コンボフロー例(編集者の実践例)

- 溜め時間と練習方法
トレモでのフレーム表記で以下の状態で打てている事を確認する
79(11)1
80(11)1
81(11)1 ←足位置が正位置。ハの字は不可
79(11)1
80(11)1
81(11)1 ←足位置が正位置。ハの字は不可
- 溜めのコツ
溜め始めは、移行技が相手から離れる瞬間あたり。ヒットの瞬間は早すぎる。
溜め終わりは、紅葉の周りの霧のようなもの雰囲気が変わる瞬間。
溜め終わりは、紅葉の周りの霧のようなもの雰囲気が変わる瞬間。
上段技と派生
P(5P、立ちP)
中段技と派生
6P
下段技と派生
2P
投げ
ホールド
クリティカル発生技
クリティカル継続技
種類 | コマンド | 継続後の有利F | 備考 |
上段 | P | +37 | |
上段 | H+K | +23 | |
上段 | 9K | +39 | きりもみやられ |
中段P | 6P | +20 | |
中段P | 3P | +33 | |
中段P | 6P+K | +33 | |
中段P | P+K | - | 腹くずれ、発生26Fの技までつながる |
中段K | 3K | +19 | |
中段K | 4K | +21 | |
下段 | 2K | +11 | しゃがみやられ、何も繋がらない |
特殊行動
9P(渦風)
7F目で下段無敵となる。
下段攻撃に対して、おしゃれな回避が可能。
下段攻撃に対して、おしゃれな回避が可能。
立ち回り
近距離戦
中距離戦・遠距離戦
背面コンボ
相手の背向けやサマー攻撃をホールドした際に狙う
- P+K→66PP→4P+K9→PKK→66→3P+K
- 85ダメージ
- カスミのみ確認
空中コンボ
(上段浮かせ技)始動のコンボ
(中段P浮かせ技)始動のコンボ
(中段K浮かせ技)始動のコンボ
壁ヒット後のコンボ
デンジャーコンボ
オブジェクト衝突コンボ
ステージデンジャーコンボ
小ネタ
ノーブラ
コスチューム13、14、15の決定時にR2ボタンで決定するとノーブラになる。
コスチューム14 R2で決定

コスチューム14 △で決定

※このページの一番下のリンクから、縮小してない画像を見てもらえばわかるが、チラ見させてるだけのブラに対してのもみじ柄の作りこみは、チーニンの(良い意味での)脅威が垣間見える。なので、選択枝はノーブラ一択とはならない。
コスチューム14 R2で決定

コスチューム14 △で決定

※このページの一番下のリンクから、縮小してない画像を見てもらえばわかるが、チラ見させてるだけのブラに対してのもみじ柄の作りこみは、チーニンの(良い意味での)脅威が垣間見える。なので、選択枝はノーブラ一択とはならない。
空中パワーブローからのガードブレイク
天駆への移行技をヒットさせた後の空中パワーブロー(溜め)は、持続当てになる。
ガードブレイク後に入る技は、空中パワーブロー溜め時の足位置により変わる。
P :正位置(平行)の場合
6P:逆位置(ハの字)の場合
ガードブレイク後に入る技は、空中パワーブロー溜め時の足位置により変わる。
P :正位置(平行)の場合
6P:逆位置(ハの字)の場合
紅葉対策
下段連携が少ない
2段目以降が下段判定となるの技は、1PKしかない。
天翔の中段Pと投げ
光るエフェクトがついていたら中段Pの回転チョップ
ついていなかったら投げなのでしゃがむ
あとで清書
ついていなかったら投げなのでしゃがむ
あとで清書