亜種特異点Ⅲ「屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負」の配信と同時に実装された星4アサシン。
亜種特異点で実装されたサーヴァントとして、登場時点では真名・宝具名は伏せられている。
排出されるガチャのタイプは恒常。
カード構成はQQAAB+単体A宝具、クラススキル「気配遮断 A+」によりスター発生率が強化(+10.5%)されているが、A寄りなこともあって星出し性能はアサシンとしては然程高くない。
ステータスはHP偏重で、アサシンクラスの中ではHPが新宿のアサシンと同率2位、ATKがワースト2位。(2021年3月現在)
(HPトップ・ATKワーストは虞美人)
スキル
【スキル1】呪術(巫) CT:7-5
敵単体に、確率で1Tの「宝具封印」状態を付与する。
スキルレベルを上げることで付与成功率が上昇する(最大で100%)が、「対魔力」等弱体耐性を持つ相手には確定にならないため注意。
「宝具封印」は効果ターン中に宝具が使えなくなる効果に加えて、"敵チャージの自然増加を止める"効果もあるため、
「チャージ減少」と異なりエネミーのCTゲージに関係なく使っていける。
2022/9/28実装の強化クエストをクリアすることで 自身に〔魔性〕特攻(3T)と〔呪い〕特攻(3T)を付与する。
S2は通常攻撃後に〔呪い〕を付与するため一手間かかるが、それでも条件を満たすのは容易な部類。
指令紋章(コマンドコード)で〔呪い〕を付与する場合は、攻撃前なのでその刻印したカードでの攻撃から〔呪い〕特攻は有効になる。
+
|
〔魔性〕特性持ち一覧
|
Class
|
Rare
|
Name
|
剣
|
5
|
伊吹童子
|
4
|
巴御前
|
弓
|
4
|
アーチャー・インフェルノ
|
妖精騎士トリスタン
|
槍
|
5
|
ヴリトラ
|
ビショーネ
|
4
|
茨木童子
|
謎のアルターエゴ・Λ
|
虞美人
|
術
|
4
|
酒呑童子
|
殺
|
5
|
酒呑童子
|
光のコヤンスカヤ
|
呼延灼
|
果心居士
|
4
|
虞美人
|
鬼一法眼
|
狂
|
5
|
伊吹童子
|
4
|
茨木童子
|
鬼女紅葉
|
ドゥリーヨダナ
|
分
|
5
|
蘆屋道満
|
4
|
太歳星君
|
讐
|
5
|
カーマ
|
源頼光/丑御前
|
降
|
5
|
闇のコヤンスカヤ
|
詐
|
4
|
ケット・クー・ミコケル
|
エネミー (主なクラス)
|
ゾンビ(剣槍弓狂)、スケルトン(剣槍弓) ゴースト(殺)、デーモン(術) ラミア(術)、獣人系(剣槍殺)、ゴブリン(剣槍殺) ゲイザー(弓)、バイコーン(槍)、ソウルイーター(殺) イフリータ(術)、海魔(弓)、ヤドカリ(剣) 鬼系(小鬼、鬼の右腕・左腕、風越丸、技喰丸、轟力丸、パンプキンオーガ、かぼMARU)、丑御前(狂) 魔猪(狂)、ウシュムガル(殺)、魔性菩薩(獣)、 ヒュドラ(弓)、おろち(槍)、黒武者(剣)、 グール(狂)、エルダーグール(殺)、シャンタク(術)、 メイオール(殺)、魔猿(弓槍術狂)、ぬえ(槍)、ケガレガミ(殺)、 女中(殺)、カリ(狂)、マハーナーガ(槍)、ウッチャイヒシュラヴァス(槍)、 ドゥン(騎)、ガルダ(術)、サラマー(殺)、亡者(狂)、 ケルベロス(騎)、『愛玩の獣』(獣) 殺人鬼(狂)、徐福(弓)、クコチヒコ(剣)、花の邪神/アルラウネ(降/騎)、 土蜘蛛(槍)、大土蜘蛛(槍)、大翁鬼(狂)、ブジャンガ、鴉天狗(殺)、 モース(狂)、モース人間(狂)、亜鈴百種・排熱大公(術)、祭神ケルヌンノス(狂)、ノリッジの厄災(狂)、ブラックウルフ(術)、魔犬バーゲスト(剣)、LWB-M8(殺)、HWB-M8(裁)、 半魚人(殺)、屈強な半魚人(槍)、ケルピー(騎)、ダゴン(狂)、 ギガプレシオサウルスくんΩ(槍)、大百足(狂)、化け猫(術)、 アイスフィッシュ(騎)、モータルフィッシュ(騎)、酷吏殭屍(剣)、 祖獣(狂)、四奸六賊(狂)、髑髏の仮面(分)、カマソッソ(獣)、カラベラ(術)、蠢魔(狂)、 モエルンノス(剣)、ウミヌンノス(狂)、ヤメルンノス(降)、ライトニングバード(弓)、 怒りの凝集(狂)、恩讐の残火(狂)、死霊騎士(剣)、最終使徒カリオストロ絶望伯(詐) 冥府に至る大穴(讐)、椀々様(狂)怪異・一つ星(殺)、ガーゴイル(殺)、バイアクヘー(騎)、蛇竜人(殺)、捕食竜アルナワーズ(槍)、蛇王ザッハーク(槍)
|
|
【スキル2】おろちの呪 CT:7-5
自身に3TのAカードバフと、通常攻撃後に敵に「呪い(3T・500ダメージ)」を与えるバフの2つを付与する。
弱体解除持ちが相手でなければ、1回の攻撃ごとに[1500のダメージアップ]として機能する。
ブレイブチェインで4重掛けすることで、2000×3T=6000ダメージを上乗せ可能。
自身の低ATKをそれなりに補うことが可能だが、呪いダメージはスキルレベルで強化されないため、特殊な場合を除きAバフによるNP回収や宝具威力アップが主な使い道になる。
地味な長所として、敵の弱体無効が回数制の場合はブレイブチェインによって1Tで最大4回消費させることができる。
また、付与確率が200%とあるが、これは自身にバフを付与する時の確率なので、敵に与える呪い自体は弱体耐性で弾かれる可能性がある点に注意。
【スキル3】甲賀流 CT:8-6
自身に1Tの回避状態を付与し、NPを20-30%増やす。
カレイドスコープや凸虚数魔術を装備することで、即宝具発動が可能になる。
恒常入手可能なアサシンクラスのサーヴァントで、30以上のNPを即時獲得できるスキルを持つのはパライソのみ。(2021年3月現在)
パライソ以外には、イベント報酬の両儀式〔アサシン〕・限定ガチャの牛若丸/アサシン、酒呑童子、セミラミス、カーマがNP30%以上獲得スキルを所有している。
CTは最短でも6なので、「回避」が必要になる戦闘ではリキャストに気を配る必要がある。
宝具
A属性の単体攻撃宝具。ダメージと共にスキル封印(1T)とクリティカル発生率ダウン(3T)のデバフを与える。
スキル封印状態になったエネミーの行動は、宝具ターンでない限り"通常攻撃"になる。
クリティカル率ダウンの値は同系統の効果の中では低い方(OC1で10%減少/最大で30%)だが、
通常攻撃の威力を抑え被害を軽減できる。
「おろちの呪」効果中にNAAのAチェインを組めば大きくNPを回収できるが、それのみで宝具を連発できる程ではない。
2021/4/7実装の強化クエストにて宝具が強化、宝具威力アップと呪厄状態付与(3T)が追加された。
火力上昇も嬉しいが、S2の呪い付与攻撃と併せて自己完結した性能になった事が大きい。
パライソ自身のNP効率も悪くないので、宝具とS2で呪いと呪厄を重ねれば定数ダメージを大きく稼げるだろう。
デバフ効果が発揮できるのは「単体宝具で倒れない相手、ブレイクゲージ持ち」=非周回クエストのボス戦になるため、
宝具封印や回避バフなどのスキルも使う機会が多いだろう。
同じアサシンクラスに「スキル封印」を付与する宝具を持つサーヴァントがいる。
弱体耐性が低い相手ならば、「魅了・スタン」と合わせて、複数ターンスキルを使わせない編成も可能かもしれない。
+
|
〔呪い〕状態付与持ち一覧
|
Class
|
Rare
|
Name
|
スキルによる付与
|
Range
|
Turn
|
Damage
|
Lv1
|
Lv2
|
Lv3
|
Lv4
|
Lv5
|
Lv6
|
Lv7
|
Lv8
|
Lv9
|
Lv10
|
剣
|
5
|
メドゥーサ
|
自己封印・暗黒神殿 (CT:6-8)
|
Quick攻撃
|
5T
|
500
|
槍
|
5
|
玉藻の前
|
真夏の呪術 (CT:7-9)
|
単体
|
5T
|
500
|
550
|
600
|
650
|
700
|
750
|
800
|
850
|
900
|
1000
|
術
|
3
|
メフィストフェレス
|
道化の大笑 (CT:6-8)
|
単体
|
5T
|
500
|
550
|
600
|
650
|
700
|
750
|
800
|
850
|
900
|
1000
|
殺
|
4
|
アサシン・パライソ
|
おろちの呪 (CT:5-7)
|
通常攻撃
|
3T
|
500
|
裁
|
4
|
壱与
|
鬼道(滅)(CT:6-8)
|
全体
|
5T
|
1000
|
讐
|
5
|
平景清
|
痣丸の霧 (CT:6-8)
|
敵全体
|
3T
|
500
|
4
|
宇津見エリセ
|
黄泉路の境界 (CT:6-8)
|
敵全体
|
3T
|
1000
|
分
|
5
|
蘆屋道満
|
リディクールキャット (CT:6-8)
|
敵全体
|
3T
|
500
|
道満の呪 (CT:5-7)
|
敵全体
|
5T
|
1000
|
1100
|
1200
|
1300
|
1400
|
1500
|
1600
|
1700
|
1800
|
2000
|
ラーヴァ/ティアマト
|
赤き星の瞳 (CT:6-8)
|
敵全体
|
3T
|
1000
|
1100
|
1200
|
1300
|
1400
|
1500
|
1600
|
1700
|
1800
|
2000
|
降
|
5
|
闇のコヤンスカヤ
|
女神変生(獣) (CT:6-8)
|
通常攻撃
|
3T
|
300
|
320
|
340
|
360
|
380
|
400
|
420
|
440
|
460
|
500
|
|
降
|
5
|
ヴァン・ゴッホ
|
虚数美術 (CT:6-8)
|
自身
|
10T
|
100
|
澪標の魂 (CT:5-7)
|
味方全体
|
10T
|
100
|
Class
|
Rare
|
Name
|
宝具による付与
|
Range
|
Turn
|
Damage
|
OC 100%
|
OC 200%
|
OC 300%
|
OC 400%
|
OC 500%
|
弓
|
4
|
妖精騎士トリスタン
|
痛幻の哭奏
|
単体
|
5T
|
1000
|
槍
|
4
|
エリザベート
|
鮮血魔嬢
|
全体
|
3T
|
500
|
1000
|
1500
|
2000
|
2500
|
アルトリア〔オルタ〕
|
最果てにて輝ける槍
|
全体
|
5T
|
500
|
750
|
1000
|
1250
|
1500
|
最果てにて輝ける槍(強化後)
|
全体
|
5T
|
1000
|
1500
|
2000
|
2500
|
3000
|
虞美人
|
夏魔必滅槍舞
|
単体
|
3T
|
500
|
1000
|
1500
|
2000
|
2500
|
3
|
ディルムッド
|
破魔の紅薔薇、必滅の黄薔薇
|
単体
|
5T
|
500
|
750
|
1000
|
1250
|
1500
|
2
|
武蔵坊弁慶
|
五百羅漢補陀落渡海
|
全体
|
3T
|
500
|
1000
|
1500
|
2000
|
2500
|
五百羅漢補陀落渡海(強化後)
|
全体
|
3T
|
1000
|
2000
|
3000
|
4000
|
5000
|
術
|
5
|
諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕
|
石兵八陣
|
全体
|
3T
|
500
|
石兵八陣(強化後)
|
全体
|
6T
|
1000
|
4
|
エリザベート〔ハロウィン〕
|
鮮血特上魔嬢
|
全体
|
3T
|
500
|
1000
|
1500
|
2000
|
2500
|
3
|
メフィストフェレス
|
微睡む爆弾
|
全体
|
3T
|
500
|
1000
|
1500
|
2000
|
2500
|
1
|
アマデウス
|
死神のための葬送曲
|
全体
|
3T
|
500
|
1000
|
1500
|
2000
|
2500
|
殺
|
4
|
虞美人
|
呪血尸解嘆歌
|
全体
|
5T
|
2000
|
狂
|
5
|
モルガン
|
はや辿り着けぬ理想郷
|
全体
|
5T
|
1000
|
千利休
|
一期一会
|
全体
|
5T
|
1000
|
4
|
アタランテ〔オルタ〕
|
闇天蝕射
|
単体
|
3T
|
500
|
1000
|
1500
|
2000
|
2500
|
2
|
サロメ
|
あなたにくちづけしたわ
|
単体
|
5T
|
1000
|
裁
|
4
|
壱与
|
宵闇翳る月御珠
|
全体
|
3T
|
1000
|
1500
|
2000
|
2500
|
3000
|
讐
|
5
|
巌窟王 エドモン・ダンテス
|
虎よ、煌々と燃え盛れ
|
全体
|
5T
|
500
|
750
|
1000
|
1250
|
1500
|
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
|
吼え立てよ、我が憤怒
|
単体
|
5T
|
500
|
1000
|
1500
|
2000
|
2500
|
平景清
|
諸行無常・盛者必衰
|
単体
|
5T
|
1000
|
2000
|
3000
|
4000
|
5000
|
4
|
ゴルゴーン
|
強制封印・万魔神殿
|
全体
|
5T
|
1000
|
1500
|
2000
|
2500
|
3000
|
分
|
5
|
蘆屋道満
|
狂瀾怒濤・悪霊左府
|
全体
|
5T
|
1000
|
グレゴリー・ラスプーチン
|
零れ氾く暗黒心臓
|
全体
|
3T
|
1000
|
4
|
太歳星君
|
太歳頭上動土
|
退場時 全体
|
3T
|
1000
|
全体
|
5T
|
2000
|
降
|
5
|
ジャック・ド・モレー
|
13日の金曜日
|
全体
|
5T
|
1000
|
詐
|
4
|
ケット・クー・ミコケル
|
祝いの躍祭
|
全体
|
3T
|
2000
|
Class
|
Rare
|
Name
|
概念礼装による付与
|
Range
|
Turn
|
Damage
|
初期
|
最大解放
|
-
|
5
|
五百年の妄執
|
概念礼装(消滅時)
|
単体
|
10T
|
1000
|
2000
|
-
|
4
|
太歳星君
|
絆礼装(ガッツ発動時)
|
全体
|
10T
|
-
|
3000
|
Class
|
Rare
|
Name
|
指令紋章による付与
|
Range
|
Turn
|
Damage
|
-
|
3
|
森域の魔獣
|
コマンドコード(通常攻撃時)
|
通常攻撃
|
3T
|
500
|
-
|
3
|
妖獣の呪符
|
コマンドコード(通常攻撃時)
|
通常攻撃
|
3T
|
300
|
-
|
5
|
深淵の神殿騎士
|
コマンドコード(通常攻撃時)
|
通常攻撃
|
3T
|
500
|
-
|
3
|
ヒール・プリンセス
|
コマンドコード(通常攻撃時)
|
通常攻撃
|
3T
|
300
|
-
|
4
|
微睡む爆弾
|
コマンドコード(通常攻撃時)
|
通常攻撃
|
3T
|
500
|
|
-
|
4
|
火車の絵筆
|
コマンドコード(通常攻撃時)
|
自身
|
3T
|
100
|
|
総評
スキル封印・宝具封印で妨害しながら呪いや宝具でHPを削る長期戦向きのデバッファー。
Aが2+1枚あるため、アーツパで耐久しながらじわじわ削るのに向いている。
Arts単体宝具を持つライバルたちと比較すると、
-
両儀式:配布のため宝具Lv5が容易で単発火力が高く、高確率の即死と高倍率のAバフ(1T)を持ち短期戦・周回が得意。
短所としては宝具の即死が対サーヴァントに現状効果が無く、またS3のデメリットで低いHPをさらに消費するため長期戦は苦手。
-
殺エミヤ:防御無視&チャージ減少効果を持つ宝具であり、S2の無敵貫通と併せて安定してダメージを通せる。
S1「スケープゴート」によるターゲット操作に加えて、B/Qカードでの高い星生産能力が持ち味。
パーティ構成によって柔軟な運用が出来る一方、NP効率が劣悪・味方へのデバフ(S2のデメリット)・耐久系スキルを持たない等、
若干クセのある性能をしている。
-
パライソ:スキル封印+クリティカル率ダウン+呪厄付与を持つ宝具(強化済)。
S1と宝具の封印効果2種、S2による3TのArtsバフ及び呪い付与効果、加えて呪厄による固定ダメージ累積を持つ長期戦・高難度向け。
欠点としてはATKが低く、上記2体と違って防御無視・無敵貫通といった強引な突破手段を持たない。
-
百貌:星3のため宝具Lv5が容易で単発火力が高く、クリティカル率ダウン+Arts耐性ダウンを持つ宝具(強化済)。
宝具はhit数が多いのでNPリチャージ量が多く、またクリダウンが50%(OC1)と高倍率。
騎相手なら敵宝具にCT7-5の回避スキルが間に合い、HP回復スキルもあるので長期戦が得意。
低レア由来の低ステータスが欠点。
と一長一短。真価を発揮するには耐久Artsパや呪い特化といったパーティ単位での運用方針が必要と言える。
相性の良いサーヴァント
相性の良い概念礼装
相性の良い指令紋章
おすすめは「森域の魔獣」と「失落の棺」をそれぞれArtsに刻印すること。
「森域の魔獣」は呪い付与効果により、S2と併せて呪いを通常攻撃時に重ね掛け出来る。
「失落の棺」は敵の弱体無効状態を1つ解除出来る為、スキルや宝具でのデバフを通し易くする保険となる。
パライソは宝具と併せてAチェインを組む事が多い為、自身のArtsカードが配られたタイミングにS2を切る事で、各種デバフ付与とNP回収を同時に行える。
最終更新:2022年09月29日 20:19
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる