空冷式凝縮器①

機能・構造
  • 特徴
    フルオロカーボン冷凍装置に多用

  • 機能
    冷却管内の循環冷媒過熱蒸気に対し大気に因り管表面を冷却し凝縮

  • フィン
    管表面への付加伴い下記性能を改善
    • 伝熱面積の拡大
    • 熱伝達率の上昇

  • 材料・他規格
    • 冷却管
      • 材料:銅管
      • 内面溝付管
        • 管内面に微細な螺旋溝を付加
        • 熱伝達率を向上
    • フィン
      • 材料:アルミニウム板
      • 肉厚:0.1~0.2[mm]
    • ピッチ:2[mm]程度

  • 弊害・対処
    • 全長の増加に伴う圧力降下
    • 冷却間流路の分岐、並列配置に因り対処

  • 正面面積
    送風に因る受風面の面積

  • 送風機
    • 特徴
      低い送風抵抗に因りプロペラファンが多用
    • 風速の上昇に伴う特性変化
      • 熱伝達率の向上
      • 空気抵抗の増加
      • 所要動力の上昇
      • 騒音の増加
        騒音対策に伴う適正運用に際し下記を保持
        • 受風面風速:1.5~2.5[m/s]
        • ファン回転速度:1000[rpm]

流量・凝縮熱量
  • 冷却空気の流量
    • qma[kg/s]:単位時間毎の冷却空気流量
    • qva[m3/s]:単位時間毎の冷却空気体積
    • ρa[kg/m3]:空気密度(約1.2[kg/m3])
      算出式:
      q_{ma}=q_{va}\rho_{a}

  • 凝縮負荷(別:凝縮熱量)
    • ΦK[kW]:凝縮負荷
    • ta1[℃]:通風部位入口の冷却空気温度
    • ta2[℃]:通風部位出口の冷却空気温度
    • ca[kJ/kgK]:冷却空気の比熱(1[kJ/kgK])
      算出式:
      \Phi_{K}=c_{a}q_{ma}(t_{a2}-t_{a1})
              =c_{a}q_{va}\rho_{a}(t_{a2}-t_{a1})

  • 冷却空気の吸熱温度上昇に伴う特性変化
    • 凝縮熱量に比例
    • 冷却空気の流量に反比例
最終更新:2010年03月17日 09:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。