蒸発器概要

蒸発器
  • 吸熱遷移
    • 低圧・低温冷媒が流入
    • 被冷却対象に対し吸熱・蒸発
    • 多少の過熱を伴い気体冷媒が圧縮機へ流出

  • 種類
    • 冷媒供給方式に因る分類
      • 乾式蒸発器
      • 満液式蒸発器
      • 冷媒強制循環式蒸発器
    • 構造に因る分類
      • 裸管コイル
      • 管棚コイル
      • フィンコイル
      • ユニットクーラ
      • シェルアンドチューブ
    • 冷却対象に因る分類
      • 気体
      • 液体
    • 冷却対象の供給方式に因る分類
      • 自然対流式
      • 強制対流式

流量・性能低下
  • 流量
    蒸発器への流入抵抗を伴う流量
    • qmr[kg/s]:冷媒の流量
    • V[m3/s]:圧縮機のピストン押しのけ量
    • ηv:体積効率、圧縮機への理論流入・実流入量比
    • v[m3/kg]:比体積
      算出式:
      q_{mr}={V\eta_{v}}{v}

  • 性能低下要因
    一定流量の蒸発器における圧縮機の選定不良に因り性能が低下
    • 過剰容量における性能低下遷移
      • 比体積において体積が上昇
      • 蒸発器内の減圧に因り蒸発温度が低下
      • 圧縮比の増加に因り軸動力が増加
    • 過少圧縮における性能低下遷移
      • 比体積において体積が低下
      • 蒸発所要温度差の増加に因り蒸発速度が低下
      • 圧縮機の吸入に因り蒸発圧力が上昇
      • 被冷却対象の冷却不足を誘引

冷凍負荷
  • 冷凍負荷(別:冷凍能力)①
    冷媒の流量・比エンタルピーを基準とした冷凍負荷
    • ΦO[kW]:冷凍負荷
    • qmr[kg/s]:冷媒流量
    • h1[kg/s]:蒸発器の流路入口における冷媒の保有比エンタルピー
    • h4[kg/s]:蒸発器の流路出口における冷媒の保有比エンタルピー
      算出式:
      \Phi_{O}=q{mr}(h_{1}-h_{4})

  • 冷凍負荷②
    平均熱通過率・伝熱面積・算術平均温度差を基準とした冷凍負荷
    • K[kW/m2K]:蒸発器の平均熱通過率
    • A[m2]:蒸発器の伝熱面積
    • Δtm[K]:冷媒・被冷却対象間の算術平均温度差
      算出式:
      \Phi_{O}=KA\Delta t_{m}

  • 冷凍負荷③
    冷却対象を基準とした冷凍負荷
    • qma[kg/s]:冷却対象における流量
    • ta1[℃]:冷却対象の入口温度
    • ta2[℃]:冷却対象の出口温度
    • ca[kJ/kgK]:冷却対象の比熱
      算出式:
      \Phi_{O}=q_{ma}c_{a}(t_{a1}-t_{a2})
最終更新:2010年03月13日 17:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。