肉厚

圧力容器の肉厚
  • 肉厚の確定
    • 制約
      内径に対し肉厚が1/4以下の圧力容器が対象
      • 下限肉厚
        • t[mm]:下限肉厚
        • P[MPa]:設計圧力
        • Di[mm]:胴内径
        • σa[N/mm2]:材料の許容引張応力
        • η:溶接継手の効率
          算出式:
          t=\frac{PD_{i}}{2\sigma_{a}\eta-1.2P}
      • 腐れ代の合算肉厚
        • ta[mm]:腐れ代の合算肉厚
        • α[mm]:外面腐れ代
          算出式:
          t=\frac{PD_{i}}{2\sigma_{a}\eta-1.2P}+\alpha

  • 溶接継手の効率参考
溶接継手の効率表
種類 放射線透過
試験における
溶接全長
測定区間の比
効率 備考
突合せ両側溶接継手 1 1.00
1未満0.2以上 0.95
0.2未満 0.70
裏当て金(うらあてがね)
片側溶接継手
1 0.90 溶接後の裏当て金除去、
面一(つらいち)片側溶接継手仕上げに
対し突合せ両側溶接継手として取扱
1未満0.2以上 0.85
0.2未満 0.65
裏波付片側溶接継手 0.60
両側全厚隅肉重ね溶接継手 0.55
片側全厚隅肉溶接継手 0.45 プラグ溶接は未施工

  • 溶接形状参考
+ ...
  • 突合せ両側溶接継手
  • 裏当て金片側溶接継手
  • 裏波付片側溶接継手
  • 両側全厚隅肉重ね溶接継手
  • 片側全厚隅肉溶接継手

  • 圧力容器腐れ代参考
圧力容器腐れ代表
材料種 付加条件 腐れ代
[mm]
鋳鉄 1.0
風雨の影響対象外
耐食処理の付加部位
0.5
冷却対象・加熱熱媒の接触部位 1.0
他部位 1.0
銅・同合金・ステンレス鋼
アルミニウム・同合金・チタン
0.2

配管の肉厚
  • 肉厚の確定
    圧力容器の肉厚に準拠
    • 下限肉厚
      算出式:
      t=\frac{PD_{i}}{2\sigma_{a}\eta-0.8P}
    • 腐れ代の合算肉厚
      算出式:
      t=\frac{PD_{i}}{2\sigma_{a}\eta-0.8P}+\alpha

  • 配管腐れ代参考
配管腐れ代表
管の種類 付加条件 腐れ代
[mm]
ねじ付
鋼管
呼び径40A・3/2B以上 1.5
呼び径32A・5/4B以下 1.0
鋼管 風雨の影響対象外
耐食塗装の付加部位
0.5
その他 1.0
ねじ無し
鋼管
アルミニウム・同合金・銅合金
ステンレス鋼管・外径15[mm]以下のクラッド管
0.2
フィンに因る補強
腐食対象外の管
0.1
最終更新:2010年04月14日 14:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。