圧力スイッチ概要
- 検出部位の構造
- 下記金属材質に因り形成
- ばね・調整ねじに因り作動圧力を設定
- 動作許容範囲の変更
接点間隔の変更に因り動作許容範囲を変更
- 機能
- 圧力変化を検出
- 電気回路接点を開閉
- 検出信号の送出に因り電磁弁を開閉
- 要項
- 小電流への利用に対し直接開閉
- 大電流への利用に対し電磁開閉器を併用
- 構造分類
- 復元操作方法
- 電気定格
- 電流接点
- 単極短投:単線相互を接続
- 単極双投:単線・複線交互を接続
- 双極単投:複線相互を接続
- 圧力導入用継手形式
- 特殊用途
油圧圧力スイッチ
- 付設要因
- 付加要因となる構造
下記への油ポンプの付設に起因
- 障害要因
油圧低下に対し圧縮機の軸受潤滑不良に伴い焼付を誘引
- 対策
- 下記圧縮機の動作状態にて検出
- 下記系統の動作遷移に因り障害誘引を防止
- 給油圧力が規定圧内に保持不能
- 一定遅延時間、通常90[s]の経過
- 給油圧力の規定圧内への保持不能が継続
- 電気接点を開放
- 圧縮機を停止
- 各構成部位における動作遷移
- 下記圧力をベローズに因り検出
- 圧力差が発生、通常0.15~0.4[MPa]
- ヒータの加熱に因り接点開放
- 圧縮機を停止
- 制約
- 復帰操作に対し手動復帰式に限定
- 誤動作防止に因り接点開放の遅延時間を確定
最終更新:2010年04月08日 11:01