潤滑油
- 混入要因・弊害
溶解が容易な冷媒の場合、装置内を循環- 圧縮機にて下記に因り混入
- 高温に因り溶解が容易
- 吐出しガスへの混入に伴い流出
- 蒸発器にて下記遷移に因り滞留・蓄積
フルオロカーボン冷媒固有の性能低下・対策
- 循環冷媒への潤滑油混入対策
- 性能低下
潤滑油の混入に因り潤滑不良を誘引
- 対策・要項
- 対策
- 流速上昇に因り混入潤滑油を還流
- アキュムレータの付加に因り混入潤滑油を還流
- 要項&
- 少流量の還流に因り液圧縮を防止
- 3[%]以下の溶解量に対し対処不要
- 循環潤滑油への冷媒混入対策
- 要因
長時間の停止に対し多量溶解
- 弊害
下記を誘引- 再始動時におけるオイルフォーミング
- 低温における粘度増加に因る伝熱不良
- 高温に伴う粘度低下に因る油膜形成不良
- 対策
- クランクケースヒータに因る加熱
- R-22冷媒に対し20~40[℃]迄加熱
アンモニア冷媒固有の性能低下・対策
- 要因・弊害
下記に因り伝熱特性が低下- 鉱物油に対し不溶特性に因り蒸発・凝縮伝熱面に付着
- 蒸発管に対し水平設置に因る蒸発系統への滞留
- 対処・対策
- 蒸発系統に対する定期的な潤滑油混合冷媒の排出
- 圧縮機吐出し管に対し油分離器の付設
- 特徴
- 油分離器に因る完全な分離は不可能
- 冷媒に対する潤滑油の特徴
最終更新:2010年05月05日 18:22