冷却塔①

性能
  • アプローチ
    冷却塔における冷却水の出口水温と送風大気の入口湿球温度の差
    • Δtap:アプローチ
    • tw2:冷却水の出口水温
    • taw1:送風大気の入口湿球温度
      算出式:
      \Delta t_{ap}=t_{w2}-t_{aw1}

  • クーリングレンジ
    冷却塔における冷却水の入口水温と冷却水の出口水温の差
    • Δtcr:クーリングレンジ
    • tw1:冷却水の入口水温
    • tw2:冷却水の出口水温
      算出式:
      \Delta t_{cr}=t_{w1}-t_{w2}

  • 参考
+ ...
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

  • 定格
    • 冷却水の入口水温:tw1=37[℃]
    • 冷却水の出口水温:tw2=32[℃]
    • 送風大気の入口湿球温度:taw1=27[℃]
    • 単位米国冷凍トン毎の凝縮負荷近似値
      算出式:
      \Phi_{k}=\frac{16330[kJ/h]}{3600[s]}

  • 水量
    単位冷凍トンに対する所要水量
    • qmw[kg/s]:単位時間毎の冷却水流量
    • cw[kJ/kgK]:水の比熱
      算出式:
      q_{mw}=\frac{\Phi_{k}}{c_{w}(t_{w1}-t_{w2})}
               \simeq\frac{16330}{4.2(37-32)}\cdot \frac{1}{3600}\simeq\frac{780}{3600}

冷却塔の交換熱量
  • 諸条件
    • 対向流(別:向流)に因る冷媒吸熱}
    • クーリングレンジ5[K]以下

  • 対数平均比エンタルピー差
    • Δhlm:対数平均表記における比エンタルピー差
    • Δh1:比エンタルピー差
      換算式:
      \Delta h_{1}=h_{w1}-h_{2}
    • Δh2:比エンタルピー差
      換算式:
      \Delta h_{2}=h_{w2}-h_{1}
    • hw1:入口水温に対する大気の比エンタルピー
    • hw2:出口水温に対する大気の比エンタルピー
    • h1[kJ/kg]:大気の入口湿球温度に対する大気の比エンタルピー
    • h2[kJ/kg]:大気の出口湿球温度に対する大気の比エンタルピー
      換算式:
      \Delta h_{lm}=\frac{\Delta h_{1}-\Delta h_{2}}{ln\frac{\Delta h_{1}}{\Delta h_{2}}}

  • 交換熱量
    • Φk[kJ/s]:交換熱量
    • qaw[kg/s]:単位時間毎の大気流量
    • Ka[kW/m3Δh]:比エンタルピーを基準とした総容積熱伝達率(別:総括物質移動係数)
    • S[m2]:冷却水の落下面の断面積
    • Z[m]:充填層における冷却水流路の全高
      算出式:
      \Phi_{k}=q_{mw}c_{w}(t_{w1}-t_{w2})
           =q_{aw}(h_{2}-h_{1})
           =K_{a}SZ\Delta h_{lm}

  • 各変数における数値
    • Ka:総容積熱伝達率、4.0~7.0[kW/m3Δh]
      下記に因り確定
      • 充填材の種類
      • 充填方法
      • Kmw[m2s]:断面積毎の冷却水流量、2.36[m2s]
        算出式:
        K_{mw}=\frac{q_{mw}}{S}
      • N:流量比、1.0~2.0
        算出式:
        N=\frac{q_{mw}}{q_{aw}}
最終更新:2010年03月12日 15:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。