適正油量・圧の保持

性状・機能
  • 対象
    圧縮機における下記の摺動部
    • 軸受
    • ピストン

  • 性状
    油膜を形成

  • 機能
    • 円滑な摺動の促進
    • 磨耗の防止
    • 摩擦熱の発生対策

  • 潤滑方法
    • 跳ね掛け式
      小形圧縮機に採択
    • 強制給油潤滑式
      油ポンプに因り潤滑、下記に対し採択
      • 中形圧縮機
      • 大形圧縮機

跳ね掛け式における性能低下
  • 要因・弊害
    クランクケース内の油量不良に因り下記を誘引
    • 油量低下に因る潤滑不良
    • 油量過剰充填に因る潤滑油上がり

  • 対策
    運転において油面計に因り油量を点検

強制給油潤滑式における性能低下
  • 適正油圧
    • 通常、0.1~0.4[MPa]、取説に順守
      • Ps:給油圧力
      • Pgゲージ圧
      • Pcクランクケース内圧
        算出式:
        P_{s}=P_{g}-P_{c}
    • 油圧調整弁に因り調整

  • 要因・弊害
    下記に因り適正油圧への上昇が制限
    • クランクケース内の油量不足
    • オイルフォーミングの発生
    • 油ポンプ流路のフィルタ目詰まり

  • 対策
    油圧保護スイッチの作動に因り圧縮機が停止

各供給方式共通の性能低下要因・対策
  • 要因
    潤滑油の冷媒混入に因り下記を誘引
    • 粘度の低下
    • 油膜形成の抑制

  • 特性固有の要因
    アンモニア冷媒
    高吐出し温度に因り潤滑油において
    鉱油の採択に対し劣化を誘引

  • 構造固有の対策
    • 蒸発器
      • 対象
        • 満液式蒸発器
        • 冷媒液強制循環式蒸発器における低圧受液器
      • 特性
        潤滑油の混入冷媒に対し滞留が容易
      • 対策
        油戻し装置の付加に因り対策
    • 配管
      • 全長の拡大に伴い流路容積が増加
      • 冷媒・潤滑油量の追加補充に因り対策

  • 特性固有の対策
    • フルオロカーボン冷媒
      潤滑油の混入冷媒に対し流路循環に因り油戻し
    • アンモニア冷媒
      • 潤滑油の混入冷媒に対し排出に因る対策構造
        潤滑油の補充に因り対策
      • 潤滑油の混入冷媒に対し分離・還流に因る対策構造
        下記に因り対策
        • 合成油に因る運転
        • 油分離器に因る返油
        • 流路の循環
最終更新:2010年04月21日 13:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。