HFC冷媒固有の運用・保守管理

不純物混入要因・弊害
  • 不溶性油の残留要因
    • 構成材料の加工に対し下記炭化水素系潤滑油の残留に因り誘引
      • 切削(切削)加工油
      • ぼうせい(防錆)
    • 金属相互の直接接触に伴う高温に因る油の劣化に併せスラッジが生成

  • 性能低下の要因
    下記流路の堆積に因り流量低下を誘引
    • 膨張弁
    • キャピラリチューブ

  • 弊害
    流路の遮断に因り下記を誘引
    • 圧縮機の故障
    • 冷凍能力の低下

不純物混入への対策
  • 施工要項
    • 配管のフレア接続
      端面への油の塗布に対し
      冷凍装置に同一の潤滑油利用に因り不純物の生成を防止
      • エーテル油
      • エステル油
      • アルキルベンゼン油
    • 既設配管の転用を伴う冷凍装置の設置
      洗浄に因り下記の残留を防止
      • 鉱油
      • 不純物

  • 点検要項
    下記工具・測定機器に対し専用の利用に因り
    他冷媒・異物の混入を防止
    • ゲージマニホールド
    • チャージングホース
    • 圧力計

HFC混合冷媒の取扱
  • 非共沸混合冷媒の種類
    • R407C
    • R410A
    • R404A

  • 循環冷媒における特性
    • 飽和2相域における成分比
    • 冷媒蒸気:低沸点冷媒が多量
    • 液体冷媒:高沸点冷媒が多量

  • 要項
    • 気化に伴う構成成分比変化に因り液体にて冷媒を充填
    • 気化流体に因る充填対策
    • サイフォン管内蔵:正立に因り充填
    • サイフォン管無し:気体冷媒充填防止に因り倒立にて充填

  • 分解要因・生成化合物
    • 分解要因
      下記への接触に因り分解を誘引
      • 裸火
      • 高温物体
    • 生成化合物
      下記の有毒ガスを生成
      • フッ化水素
      • ホスゲン
最終更新:2010年05月29日 17:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。