"AAA"Crporation


一人の少女の為に、世界よ、どうか終わってくれ

企業概要

企業名 Anti Aris Arts Corporation
読み アンチ・アリス・アーツ・コーポレーション
略称 AAA
主な商品 “Abigail”シリーズ等
企業規模 不明
代表取締役 柊・ヴァーミリオン

“この世界のものではない逸脱した技術”によって、オーパーツめいた武装の作成を行う企業。
学園に卸される装備は試作段階のものが多く、製造数も少ない。
ブラックボックスめいたパーツが多く、規格の流用ができない、整備の手間がかかる等、
性能に応じたデメリットが多い上にピーキーなので使用者は少ない。

+ 情報開示:セキュリティコードB以上
AAAは『特殊な由来を持つ異能を持つ少女』の探索・研究を主とする機関です。
少なくとも86の異世界、154の平行世界、観測しきれない複数時系列に同時に存在する事から、
「ひとつ上の視点」からこの世界に干渉しているものと推測されます。
ただし、無制限に神の如く振る舞える訳ではなく、この世界における介入は、
少なくとも我々が思っているほど強い影響を与えていないようです。

彼らの目的は『Aris』と呼ばれる少女が、様々な世界にばらまいた“欠片”の回収です。
この“欠片”に適応した少女は対となるガラス状の翼を展開し、独自の異能を発現します。
二枚羽、四枚羽、六枚羽、八枚羽、十枚羽の五種類が存在し、
基本的に枚数が増えるほど異能も強力になる傾向にあります。

この世界におけるAAAが開発した装備は、回収した『Aris』の能力を転用しているものと推測されます。
(アンジェラ、アビゲイル、アンナ、オーガスタ、アブリルは回収された少女の名前と一致します)。


+ 情報開示:セキュリティコードA以上
アイリス・レーヴァテインが『Aris』であるかどうかは不明です。

仮に『Aris』であった場合はAAAが回収に乗り出す可能性がありますが、
AAAも『U-001 "Lævateinn"』への完全な対応が出来ていないこと、
AAAが生産した装備が『U-001 "Lævateinn" 』への規格適応をしていることなどから、
現状では強硬手段に出る可能性は限りなく低いと推測されます。



代表装備(サンプル)

“Abigail”シリーズ

  • 『虚数』を司る装備群。攻防に使えるが、「存在しないエネルギー」である以上、安定性の保証はない。
AAA-268 “Abigail”DP・Lifle
アビゲイル・ダークフォトン・ライフル
この世界には実在しない“虚数”を弾丸として発射する。
弾数制限はないが、出力を上げすぎると一定時間出力が低下する事がある。

|AAA-333 “Abigail”DP・Veil
アビゲイル・ダークフォトン・ヴェール
“虚数”の「幕」を展開することで、「幕」を通過した物理的・光学的攻撃を無効化する。
効果時間は長くなく、一度射出したら使い捨てである点が改善点。


“Angela”シリーズ

  • 『反重力』を司る装備群。主に動力周りに使用されるようだ。
|AAA-081 “Angela”AG・Drive
アンジェラ・アンチグラビティ・ドライブ
反重力を利用した動力ユニット、これ単体で飛行も可能。
理論上無限の出力を持つが、安定性に欠ける。

AAA-097 “Angela”AG・Pile
アンジェラ・アンチグラビティ・パイル
対象の重力を異なるの方向に変換できる特殊フィールドを展開する「杭」。
専用のパイルガンを使用し、命中した対象は自重によって引き裂かれて崩壊する。
キャバリアに対して特に有効。

“Anna”シリーズ

  • 『停滞』を司る装備群。エネルギー消費が総じて激しいようだ。
AAA-002 “Anna”ES・Bullet
アンナ・エネルギーストップ・バレット
命中した対象を『停止』させる非実体弾。
“アビゲイル”シリーズのライフルと互換性があり、切り替えで使用可能。
『停止』に伴って、結果的にではあるが相手を凍結させる効果を持つ。


“Alicia”シリーズ

  • 『異世界:W01』を司る装備群。グリモア猟兵によって確認された「異世界」の技術を組み込んでいるため、型番の形式が異なる。
AAA-W01-1 “Alicia”DS・ソード
アリシア・ダークセイヴァー・ソード
ダークセイヴァーと呼ばれる世界の技術を導入した近接武器。
赤黒い血液のような印象を与える流体型ブレード。自由自在に形を変え、硬化させられる。
柄はなく、硬化した部位をそのまま握って使用する。

AAA-W01-2 “Alicia”DS・Eハイロゥ
アリシア・ダークセイヴァー・エンジェルハイロゥ
熱量を圧縮した光輪を生成・操作する制御ユニット。
光輪は攻防に利用できる他、自動操縦による追尾機能も搭載。

AAA-W01-3 “Alicia”DS・チェインジェイル
アリシア・ダークセイヴァー・チェインジェオル
虚数空間から敵機を拘束する鎖を射出する制御ユニット。
本数、長さは消費エネルギーによって増減する。鎖を通じてユーベルコードを流し込むことも可能。


“Albina”シリーズ

  • 『異世界:W02』を司る装備群。グリモア猟兵によって確認された「異世界」の技術を組み込んでいるため、型番の形式が異なる。

AAA-W02-1 “Albina”AMA・Tドライブλ
アルビダ・アルダワマジックアカデミー・トリニティドライブラムダ
とある世界で見つかった動力源、トリニティ・ドライブに改良を施したもの。
炎・風・水エネルギーの属性を機体に付与・増幅出来る。
メインとしてはもちろん、サブエンジンや装備の動力源として組み込めるよう小型化されている。

AAA-W02-2 “Albina”AMA・SDウェポン
アルビダ・アルダワマジックアカデミー・スチームドラゴンウェポン
とある世界の「ドラゴンランス」と呼ばれる小型の竜に蒸気機関を組み込んで改造した歯車細工の竜。
随伴機として使用でき、命令を入力すればその通りに動く他、ある程度の自立行動、遠隔操作まで選択可能。
コマンドを口頭で命令することで、飛行用ユニットパーツから槍、斧、剣など個体によって様々な兵装に変形出来る。

AAA-W02-3 “Albina”AMA・CSスキン
アルビダ・アルダワマジックアカデミー・ケットシースキン
とある世界に生息する「ケットシー」と呼ばれる種族の魔法様式を応用したもの。
機体から一切の摩擦抵抗・空気抵抗を奪い、際限ない加速を可能とする。
開発者いわく、『コントロール性を放棄するのに等しいのと操作性が変わりすぎる事からあまりおすすめしません』とのこと。


“Allyn”シリーズ

  • 『異世界:W03』を司る装備群。グリモア猟兵によって確認された「異世界」の技術を組み込んでいるため、型番の形式が異なる。
AAA-W03-1 “Allyn”UDC・Gドライヴ
アーリン・アンディファインド・クリーチャー・グールドライヴ
とある世界の「グールドライバー」と呼ばれる能力者の特性を機体に付与するユニット。
機体の損傷を、有機物を取り込むことで自動修復出来るようになる。
性質上、機体を「一個の生命」に改変する性質があるため、もとに戻す事ができなくなる。

AAA-W03-2 “Allyn”UDC・Tユニット
アーリン・アンディファインド・クリーチャー・テンタクルユニット
異形の触手をキャバリア用の武装にしたもの。よく伸び、よく縮み、力強く、何処にでも取り付けられて、自由に操ることが出来る。
装備部位のパーツに生体が侵食して一体化する為、取り外す際はその部位ごと交換が必要になる。
そのため、機体のメインフレームに直接搭載することは推奨されていない。

“Angelica”シリーズ

  • 『異世界:W04』を司る装備群。グリモア猟兵によって確認された「異世界」の技術を組み込んでいるため、型番の形式が異なる。

AAA-W04-1 “Angelica”SSW・CBアーマー
アンジェリカ・スペースシップワールド・クエーサービーストアーマー
とある世界の侵略生物「クエーサービースト」の外殻をキャバリア装甲に転用したもの。
尋常ならざる耐久性と、自動修復能力を有する。
武装として転用した装備も存在する。

AAA-W04-2 “Angelica”SSW・Cバレット
アンジェリカ・スペースシップワールド・クリスタリアンバレット
クリスタニアンの肉体を弾丸として転用したもの。通常のキャバリア用銃器に装填可能。
命中すると敵機を着弾部位から侵食し、「結晶」化させた後に破壊する。
コスト・パフォーマンスの高さと調達の容易さ、効率の良さから一押し製品らしいが、生徒会長によって一般販売禁止命令がなされた。
現在は許可された企業にのみ卸している。
AAA所属のクリスタニアンはこの製品生産の為に体の一部を提供すると夏のボーナスが倍になる。


AAA-W04-3 “Angelica”SSW・BTウェポン
アンジェリカ・スペースシップワールド・ブラックタールウェポン
「ブラックタール」の肉体を転用して作られた、生体装備。
主に腕部に装着し、装備や機体が損傷した際、即座に黒い粘性の液体がその部位を包み込んで、同質の素材に「補填」してくれる。
「W04-1」と併用すると機体装甲に著しい強化効果を得ることが出来る。

“Aileen”シリーズ

  • 『異世界:W05』を司る装備群。グリモア猟兵によって確認された「異世界」の技術を組み込んでいるため、型番の形式が異なる。
AAA-W05-1 “Aileen”A&W・FLフィールド
アイリーン・アックス&ウィザース・フェアリーランドフィールド
「フェアリーランド」を展開するユニット。
「搭乗者の認識している世界」を一時的に周囲の空間に上書きする。
パイロットによって効果が変わる他、その時の体調や感情によっても効果が変化する為、汎用性に欠ける。

AAA-W05-2 “Aileen”A&W・Wミサイル
アイリーン・アックス&ウィザース・ウィザードミサイル
既存のミサイル・ポッドから通常のミサイルの代わりに、魔力で形成された非実体弾をミサイルと同じ軌道で射出するユニット。
威力は機体の動力・消費エネルギー・搭乗者のサイキックエネルギー、それぞれから補間可能。

AAA-W05-3 “Aileen”A&W・EDブレスX
アイリーン・アックス&ウィザース・エンペラー・ドラゴンブレス
竜を素材とし、エーテルを圧縮して放つ「竜の吐息(ドラゴンブレス)」を再現した武装。
腕部を直接取り替えるか、専用のバズーカ状の射出機構を使用する。
AAAが独自に回収した、「帝竜」のブレス機構の複製に成功。

『ガイオウガ』の垓王牙炎弾。
『プラチナ』の悪臭毒ガス粘液塊。
『ドクター・オロチ』のワーム・サンダー・ブレス。

をそれぞれ固有兵装として装備可能。

“Ayumi”シリーズ

  • 『異世界:W07』を司る装備群。グリモア猟兵によって確認された「異世界」の技術を組み込んでいるため、型番の形式が異なる。
AAA-W07-1 “Ayumi”SE・ムラマサ
アユミ・サムライエンパイア・ムラマサ
敵意や悪意を出力に変える「妖刀」をキャバリアサイズに拡大したもの。
……なのだが、恐るべきことにAAAの技術を持ってしても“”製装備の領域に至らなかったことから、
“Ayumi”シリーズは早々に実体装備の製造から手を引いている。


AAA-W07-2 “Ayumi”SE・イクサバ
アユミ・サムライエンパイア・イクサバ
「戦馬」。
キャバリアが騎乗できるサイズの、歯車で作られた機械仕掛けの馬。
生半可な量産機ならばこの馬の前蹴りだけでフレームを叩き折ることが出来る。

AAA-W07-3 “Ayumi”SE・カゲムシャ
アユミ・サムライエンパイア・カゲムシャ
「影武者」。
機体の周囲にホログラムを投影し、全く違う機体の外見に変化させることが出来る。
強度を変えることで実態のない分身の作成や、透明化も可能。
ただしユニット内部にいる小さな九尾の狐に六時間に一度、油揚げを提供しないと性能がガタ落ちする。

「これ本当に商品として出してよかったんですか」
「受けはいいって、絶対」



型番ルール


装備定形:AAA-xxx “Aから始まる少女の名前”略称・武装形状
異世界技術装備:AAA-Wxx-x(W該当世界の出現順-装備ナンバリング)
設定管理:甘党

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月31日 21:36