企業概要
そこそこ広いシェアを獲得しているディスカウントキャバリアショップ。
とにかく安い。とても安い。
創業者が「オブリビオンマシン相手に高級製品ばかり使ってたら金がいくらあっても足りない」と思い立って立ち上げた企業。
キブンブレインの8割程度の品質だが、総合的に見ればコスパは良い。
基本的には消耗品を買うのがよいとされる。
また、売り場にはコックピット用のレーションがそれなりに豊富に並んでいる。
販売キャバリア(サンプル)
KJL-99〝ラクリーン〟
新世界エレクトロニクスと共同開発した清掃作業用キャバリア。
KJL-100とは同一フレームを使用している。
繊細な作業が可能なメインアームと背面、膝のサブアーム、合計6基のアームを搭載。
背中と腰のカーゴには各種道具をマウント可能。
各アームにはブロアー、高圧洗浄機を装備し、運用目的外ながら消化活動も可能。
オプションとして特殊洗剤や大型ブラシ、ワックス、コンパウンドなどを備える。
勿論悪名高い新世界規格のコネクタは搭載しておらず、ハルモニアの互換コネクタだらけである。
KJL-100〝クロムスミス〟
新世界エレクトロニクスと共同開発した建築、修繕作業用キャバリア。
KJL-99とは同一フレームを使用しているが、より重量型で重機的運用をされる。
メインアームは換装可能で、クレーンやドーザーバケット、ドリルなどを装備可能。
肘と膝に装備されたサブアームはより繊細な動きが可能で、細かい加工を得意とする。
オプションはハンマー、チェンソー、ネイルガン、リューター、トーチなど豊富。
当然悪名高い新世界規格のコネクタは搭載しておらず、ハルモニアの互換コネクタだらけである。
かんたん手作りキャバリアキット〝ママ、僕もキャバリア作れたよ!〟
機印ブランドが気合を入れて開発したキャバリア制作キット。
既に組まれているアンダーフレームに、オーバーフレームをぱちぱち組み込むだけでOK。
素材は強化プラスチックなので安全安心、スナップフィットで手作業でも組むことができる。
非常に安価なので整備教習用にも、手軽にキャバリア体験がしたい方にもおすすめ。
拳銃の弾でもアンダーフレームまで貫通されるため、戦場に出す際は注意が必要。
Simple218シリーズ〝イーマット〟
機印製の安価キャバリアシリーズの一機。
オーバーフレームとアンダーフレームを一体化させた強化プラスチック制のシンプルなキャバリア。
非常に素直な構造だが拡張性はないに等しい。
だいたい軽自動車みたいなもので、壁などにぶつかるとフレームが歪んでしまうため過度の信頼は禁物。
Simple218シリーズ〝ウィスズ〟
機印製の安価キャバリアシリーズの一機。
輸送用キャバリアであり、大型の荷台と、走行性能を高めるためにタイヤを備えている。
操縦は非常に簡略化されており、ハンドルとアクセル、ブレーキペダル、クラッチで操作可能。
エネルギーインゴットではなく軽油で動くため、燃費もよいと褒めるところしかない。
Simple218シリーズ〝バエルジャン〟
機印製の安価キャバリアシリーズの一機。
インスタ映え用キャバリアであり、全身に装備したディスプレイ装甲によって、設定をいじるだけで好きな色と発光パターンにカスタマイズが可能。
全身がディスプレイなので防御能力はないに等しい。
ウサギ型と小グマ型と不知火型と雲竜型の4種を備える。
Simple218シリーズ〝コレディーヤ〟
機印性の安価キャバリアシリーズの一機。
同社製で最も安価なキャバリア。
アンダーフレームに直接ロボットアームを取り付けることで驚異的な低価格を実現した。
〝グノーシス〟
パーソナルデータ |
|
型式 |
MSC-01 |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 |
形態 |
量産型キャバリア |
種別 |
対オブリビオンマシン特化機 |
全高 |
5m |
重量 |
14t |
動力 |
エネルギーインゴット |
環境適応 |
陸:A 空:B 水:B |
標準兵装 |
全身 |
ブレイブハート |
複層耐熱リアクティブ塗装 |
頭部 |
レイザーハーケン |
有線式ブレード射出装備 |
胸部 |
プラズマビートブラスター |
クリスタル型高出力ビーム砲 |
腕部 |
バスタードブレイカー |
ロケットパンチ |
脚部 |
アトミックブリンガー |
足裏仕込み式パイルバンカー |
背部 |
ジェットフライヤー |
高出力ブースター |
オプション兵装 |
背部 |
トラジェディバスター |
大型両手剣 |
右腕部交換 |
オブリビオンデストロイヤー |
超大型電磁加速式パイルバンカー |
全身を青いカラーリングで飾った、機印良品製の新型キャバリア。
2機開発されたMSCナンバーの「盾」を成す機体。
「既存技術によるスーパーロボットの性能再現」がコンセプトであり、高い防御力と格闘性能を持つ。
特に、非常に高い剛性とコックピット部の防御性を持つ重量型アンダーフレームが特徴的である。
その設計上、殆どの武装が内蔵式となっており、種別は重量級キャバリアにあたるが、高出力ブースター〝ジェットフライヤー〟を備えるために短時間ならば飛行も可能である。
「身一つでの対オブリビオンマシン戦」を想定してるために拡張性に乏しく、特に象徴的と言える腕部は実質ロケットパンチ〝バスタードブレイカー〟専用のパーツであり、ライフルなどを持つことを想定していない。
そのため、本機の基本的な運用は「1対1での殴り合いにより、敵単体戦力を抑え込む」となる。
高い防御力とパワーという分かりやすい長所を持っているが故に、短所もまた「燃費が悪い」「小回りが利かない」と分かりやすい。
オプション兵装たる〝オブリビオンデストロイヤー〟は大層な名前こそついているが、機体のエネルギーをありったけ込めた大電力で大質量の杭を打ち込むだけの単純な質量兵器であり、破壊力こそ折り紙付きながら、装備すれば小回りは効かず、一発撃てば本体エネルギーが稼働限界を迎える諸刃の剣である。
〝ヤトガミ〟
パーソナルデータ |
|
型式 |
MSC-02 |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 |
形態 |
量産型キャバリア |
種別 |
対オブリビオンマシン特化機 |
全高 |
5m |
重量 |
5t(非武装時) |
動力 |
エネルギーインゴット |
環境適応 |
陸:S 空:B 水:C |
標準兵装 |
全身 |
カタビラ |
フレキシブルスライド装甲 |
頭部 |
タカノメ |
暗視、温度センサ対応式カメラ |
腕部 |
ヒエン |
対装甲ナイフ |
脚部 |
タカゲタ |
スプリング式ジャンプ装置 |
脚部 |
ライデン |
電磁ブレード |
背部 |
ハヤテ |
高出力ブースター |
オプション兵装 |
右腰部 |
ウンリュウ |
高速振動刀 |
右腰部 |
シュウスイ |
高速振動短刀 |
左腰部 |
ソウリュウ |
高速振動刀 |
左腰部 |
セイラン |
高速振動短刀 |
右腿部 |
デンコウ |
鉤型電磁ブレード |
左腿部 |
ハッコウ |
鉤型電磁ブレード |
右背部 |
ゲッコウ |
対装甲溶断ブレード |
左背部 |
ミョウジョウ |
対装甲溶断ブレード |
全身を赤いカラーリングで飾った、機印良品製の新型キャバリア。
2機開発されたMSCナンバーの「矛」を成す機体。
「既存技術によるスーパーロボットの性能再現」がコンセプトであり、高い運動性と格闘性能を持つ。
特に、非常に柔軟なサスペンションと可動範囲を持つ軽量型アンダーフレームが特徴的である。
装甲配置も独特であり、特に肩の大型プレートは機体の可動範囲を殺さぬようスライドする多段装甲となっているため、一見すると鎧武者のようなシルエットを持つ。
対オブリビオンマシン、特にパイロットの救出を目的に開発された関係上、射撃武器を一切搭載しておらず、攻撃手段はほぼ全てがウエポンラックに備えられた刀剣型武装によるものとなる。
全武装が実体剣であるため、刃こぼれや破損を想定して戦場で即座に武装を持ち替えることを想定し、非常にウエポンラックが多く、最大で10本以上の刀剣武装を装備して出撃可能。
弱点としては、可動域を確保するための装甲配置によって、極端に防御力の弱いポイントが存在することと、距離を詰めないことには攻撃に移れないという特化しすぎた機体コンセプトだろう。
また、内蔵武装が殆どなく、「手持ち剣」を中心に運用する構成のため、腕部が破損すると途端に攻撃手段が減少してしまうという点もある。
しかしながら、本体そのものは消費エネルギーも少なく内蔵火器もなく、武器補充も破損した刀剣のみを取り換えれば良いためにランニングコストは非常に良い。
代表装備(サンプル)
カラフルバリエーション・RSキャバリアライフル
キャバリア用の自動小銃。機体認識を行わないので腕さえあれば使える。
パッションレッド、マリンブルー、ネオンイエロー、ビビッドピンクなどカラーバリエーションが豊富。
弾頭別売。
RX War-do!キャバリアソード6本組
大型の強化セラミック製ソードとサイズの違う持ち手6本組セット。
替え刃は同じ売り場でお求めいただける。
RS手回しガトリングキャノン
付属のハンドルを手回しすることで連射可能な大型ガトリングキャノン。
電力供給に頼らないので機体を選ばず使うことができる。
やさしいミサイル100包
有機素材で環境に優しいリサイクル弾頭。
着弾した後は放っておいても土に還るため環境を汚染しない。
BXSスリムビームダガー
シンプルなフォルムで持ち運びに便利なビームダガー。
付属のバッテリーは試供品のため、別途替えのバッテリーをお求め頂くのがよい。
EP隠し腕(シアンブルー)
剛性強化プラスチック製の隠し腕。USBで接続し、付属のCDでプログラムをセットアップして使用する。
あまり重たいものを持たなければ十分に使える。
EPフリーサイズ・リアクティブアーマー(ギンガムチェック)
機体を選ばず組み替えて自由に配置できるリアクティブアーマー。
有機素材で放っておいても土に還る。
EPママもかんたん!修理キット
キャバリア用の応急処置セット。キャバリア乗りの夫を持つ主婦をターゲット層にし、柔らかい色合いとデザインになっている。
溶接器具や接着剤などが詰め合わせて入っている。一番の売れ筋。
しかしながら、ネーミングが封建的であるというクレームが少なくなく、商品名の改定を検討している。
EPうるおいさらっとコクピット
神経伝達による思考制御用ニューロンジェルに保湿成分を配合したバイオエココクピット。
お肌に優しい人体由来でアレルギーを出しづらい素材を使用。
長い戦闘で肌荒れが気になるあなたに。
EPエクストラ・コントロール・アンダー
標準的なキャバリアなら換装可能な複座式アンダーフレーム。
通常のアンダーフレームに比べ、背中側に伸びるようにコックピットが増設されている。
特徴的な点としては、単なる二人乗りにとどまらず、オーバーフレームを二つ装備可能。つまり通常のキャバリアのオーバーフレームをバックパックとして装備できることにある。
四本腕になることによる火器の追加や格闘戦での奇襲、ブースター接続ポイントの増加による推進力強化など、運用の幅を広げる。
欠点はオーバーフレームの増加による重量バランスの悪化。下半身はオーバーフレーム二機ぶんでも安定歩行できるよう作られているが、操縦の際に生まれる通常のキャバリアとは違う重心移動を制御するのは熟達が必要である。
型番ルール
基本的には存在しない。
提携ブランドやデザイナーが多岐にわたるためである。
ただ、商品名はやや不安になるものが多い。
設定管理:海老
最終更新:2020年12月24日 10:47