企業概要
新進気鋭のベンチャー企業。 旧Elements Logic研究室。
その名が示す通り、元々は大学の一研究室だったが、学生が独立・引き抜き・起業した経緯を持つ。
研究内容は
『エネルギー運用の効率化』
『インゴット内包エネルギー密度の圧縮』
『エネルギー抽出効率の最適化』
など、エネルギーインゴットに関するものが多い。
作られる製品はどれも補助機能(火器管制・照準補正など)をオミット、全ての制御を機体側に任せているため、総じて価格は安価に抑えられている。
代表製品
EL-0001 シュクヴァール
近接・遠隔両用兵器。
箱型銃身の長銃型(又は長方形の鞘に収まった直剣型)で、鍔元にトリガーが付いたような形状をしている。
抜剣時は、トリガーを引くことで内臓されたエネルギーインゴットを消費し、刃の周囲にエネルギーコーティングを施すことで切れ味を増すことが出来る。
納剣時は、以下の射撃モードを選択可能となっている。
単発射撃 |
エネルギー弾を発射します |
バースト |
1度の射撃で3発のエネルギー弾を発射します |
ビーム |
トリガーを引いている間、ビームを発射し続けます |
重砲撃 |
エネルギー充填を行い、エネルギー砲弾を発射します |
センサー類は搭載されているが、照準補正などはキャバリア側の火器管制システムに一任。
制御用AIを搭載しないことでコストを抑え、手頃な価格帯で癖のない使い易い仕上がりとなっている。
また、実体剣としても十分に実用に足る仕上がりとなっている。 ※第三者機関により強度実験済み
鞘には照星・照尺付き。 鞘は腰部にマウントするか、スリングで肩から下げるか選択可能。
シュクヴァールバリエーション
EL-0001-S |
銃身を短くした拳銃/短剣モデル |
EL-0001-H |
通常の1/5サイズ。 人間の使用を想定した出力を抑えたモデル |
シュクヴァール FAQ
Q1.剣身が損傷した状態で射撃をした場合どうなりますか?
A1.剣身は射撃時の補助導線になっているため、多少のエネルギーロスが発生します。 射撃そのものへの影響はありません。
Q2.重砲撃はどのようにして撃ちますか?
A2.トリガーを半分引いている間、エネルギーの充填を行います。
トリガーを引き切るとエネルギー砲弾が発射されます。
(エネルギー充填中にトリガーを解放すると、充填が一時停止します)
エネルギー充填率はインジケータを確認してください。
Q3.実体剣が
鉄の物と出来を比べるとショボいです。
A3.
鉄の製品を買ってください。
型番ルール
①-②-③
①社名(EL)
②設計番号4桁
③バリエーション
設定管理:ゆきそら
最終更新:2021年07月29日 21:16