Grace Goat


企業名 Grace Goat
読み グレースゴート
略称 グレゴ
主な商品 キャバリア用パイロットスーツ及び携行アクセサリ
店舗形態 セレクトショップ(セレオリ品あり)

企業概要

商業区に居を構えるパイロット用品店。
パイロットスーツからコックピット用アクセサリ、野営道具まで幅広く揃える。
自社製品の開発、販売もしているが他社製品の小売りも幅広く行っている。

取り扱い商品

オリジナルパイロットスーツ

ベースフィルム

パイロットスーツではなく単なる薄手のインナー。
防刃タイプ、保温タイプ、耐熱タイプなどがリリースされている。
パイロットスーツに重ね着する人間もいればG-8と組み合わせて使うパイロットもいたりと様々。

G-1コモンスーツ

一般的な規格のキャバリアに合わせて作ったパイロットスーツ。
スーツ本体は非常にシンプルなライダースーツタイプのツナギ構造。
脚部を締め付ける構造で簡単なG対策や破片対策の防刃繊維が使われているが、過信は禁物。
3着セットもあり、コスパが良いので訓練生がよく使う。無頓着な量産機乗りにも人気。

G-1Aアドバンスドスーツ

コモンスーツの基本構造をベースにしたワングレード上のスーツ。
仕様繊維の防護性や通気性が向上しており、長時間の着用もコモンスーツより楽。
豊富なオプションによるカスタマイズが可能で、ベストの追加や布地の部分オフ加工など、機体特性や趣味に合わせて幅広く組み合わせられる。
本体はそうでもないが、オプションと合わせた合計金額がそこそこ膨らみがち。

G-2スマートウェア

アドバンスドスーツよりも細身で、ぴっちりと体のラインにまとわりつくタイプのスーツ。
アドバンスドスーツ同様にオプションによるカスタマイズが可能。
コックピットの狭い機体や、モーショントレースタイプの操縦インターフェースを持つ機体向け。

G-3ヘビィシェル

アドバンスドスーツをベースに剛性、耐久性を強化したタイプのスーツ。
耐水、防塵、耐腐食性が高く、白兵戦にも耐えうる。
構造上、アドバンススーツよりも多くポケットやオプションパーツを備えることができる。
若干重くて暑いという意見もある。

G-4ディープダイバー

水中での活動に特化したスーツセット。
水圧による体の負担を抑制する機構が搭載されており、緊急用の小型酸素ボンベを備える。
水中機体用のパイロットスーツとして開発されたが、ネバーランドの立地上そのまま水中作業用のダイバースーツとして使われるパターンも多い。

G-5アンサーフィルム

高い情報処理能力を誇るアンサーヒューマン向けに開発されたスーツ。お高い。
繊維に織り込む形で微小な回路が組み込まれており、機械制御の機体と連動することで脳波や生態電気を反映してより操作反応性を高めている。
発汗程度では壊れないように耐水性があるが、海などで浸水すると使い物にならなくなる危険性はある。

G-7サイキックフェロン

サイキックキャバリアの制御のために作られたアンサーフィルムのバリエーションスーツ。
繊維回路を言語解析に特化させたことで「魔術式」を流し込むことができるようになっている。
物理的な操縦補助機能は一切なく、扱い方はサイキックキャバリアのパイロット次第であるため、防弾性や生存性を高めるためのオプションはアドバンスドスーツの物を別途装着する必要がある。
なぜかオブリビオンマシンユーザーにも買い求められることがある。

G-8フェアリーコクーン

最初から布地が少ないレオタードタイプのパイロットスーツ。
面積が少ないものの、スーツとして必要な機能は凝縮されて装備されており、その分若干割高になっている。
機体とのコンタクトにあたり地肌が露出する必要のあるパイロット向け。

他社製セレクトパイロットスーツ

S-8フライトスーツセット

新世界エレクトロニクス製品。ジャケット、パンツ、防弾ベストのセット。
飛行型キャバリアの搭乗を想定した商品で、コンパクトな加圧機構が装備されておりGによる血流障害や体へのショックを軽減することができる。
セパレートだがひっかかりにくい構造かつ、高い難燃性を有する材質で、機体からの脱出時にも事故が起きないよう配慮されている。

パイロットスーツアクセサリ

オーバーグローブ

手間で覆うタイプのパイロットスーツのさらに上から装着するグローブ。
特殊な構造で握力を補助できるようになっており、操縦桿を長時間握るのを補助する。

アンサーグローブ

直接手に装着する薄手のグローブ。
非常に丈夫ながら素手と変わらない繊細な操作を可能にする。通電するのでスマホもそのまま使える。

S-8フライトヘルメット&ブーツ

新世界エレクトロニクス製品。同社製フライトスーツとの併用を目的に作られている。
ヘルメットは新エ製OSと連携可能で、必要情報を随時ゴーグル内部に可視化することができる。
ブーツは同社製フライトスーツと連動し、足首の加圧機構を持ちながらもペダル操作を繊細に行いやすいよう、特殊な分割ソールが仕様されている。

その他

ウォーマーシート

パイロットスーツの内側に張り付けて発熱するタイプの保温材。
割と低音だが8時間程度は持続する。お腹が弱いパイロットも使うことがある。


設定管理:海老
(他企業のパイロットスーツ及びアクセサリ自由に追加可)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年02月25日 16:02