企業概要
――皆様の、新たな扉を開くきっかけとなることを――
キャバリア用の支援AI及び量産型キャバリア、ロボットヘッド対応キャバリアの製造を主とする企業。
下部組織として研究開発を担当する『開条技研』が存在する。
新世界学園へは、訓練用に量産型キャバリア、支援AIによるシミュレーション機器等、学生へのサポートを主に展開している。
主な提供商品
キャバリア
基本的にキャバリアは支援AIを有効利用する為、ロボットヘッド対応型への換装が容易となっている。
ロボットヘッド対応型は、これまで独特のユニークなシルエットのタイプだったが、
開条・セサミが入学後はカプセライザー計画用の汎用型ロボットヘッドボディの提供も視野に入れている。
ドン・キホーテ
鉛色の騎士のような外見をした汎用型キャバリア。
人型に近いオーソドックスなスタイルで、現場での柔軟なカスタマイズ性が特徴。
コンセプトは『即戦力』であり、開条エンタープライズが提供する際はいくつかの武装をセットにした『パッケージ』売りが多い……が、ネバーランドにおいては同コンセプトでよりコストやサポート面で優れている
(有)メルヘンのピーターパンが存在する為、シェア率は低い。
ナッツクラッカー
赤黒い多層構造の装甲を持つ重装型キャバリア。
主に拠点防衛用として用いられており、機動性を捨てた代わりに大火力装備を扱えるジェネレータと安定性が特徴。
クロック・ダイル
青緑の流線形な装甲を持つ海戦型キャバリア。
耐圧・耐水性に優れているが、専用の加工を施さないといけない為拡張性は低い。
胸部ハッチを展開して放つ『コアブラスター』等、内蔵兵器には優秀な物が多く、そのまま陸戦で使われることも多い。
イカロス
【NWC2020】開条エンタープライズで公開された新型機。
ドン・キホーテC3やブロウ・ウルフで得られたデータをフィードバックしている。
最大の特徴は背部と脚部に搭載された大型ブースターで、某機体を参考にし「殲禍炎剣」の攻撃対象外となるギリギリの速度を算出した空中戦が可能となっている。
CGP-PC-001『ブロウ・ウルフEg』
ブロウ・ウルフから得られたデータを元に製造された量産型キャバリア。
性能はオリジナルのブロウ・ウルフと比較すると70%程となっているが、それでも開条エンタープライズが提供する他の量産型キャバリアと同価格帯を維持した上でのものとなっている。
非ロボットヘッド対応型に無料オプションで変更可能。
また、委員会クラス――所謂ユーベルコードの使用が前提とある『猟兵』用に対しては、特殊オプションとしてオリジナルのブロウ・ウルフと同等の仕様で提供予定。
CGP-PC-002『ティミッド・リオン』
クラージュ・リオンと並行して計画が進んでいた量産型スーパーロボット。
ブロウ・ウルフEgと同様、量産化に伴い性能はオリジナルの70%程だが、ライオン型への変形機能等は維持されている。祭事や大規模セール時には、新たなネバーランド・グレムリンズ(子供達)が発生することだろう。
非ロボットヘッド対応型に無料オプションで変更可能。
また、委員会クラス――所謂ユーベルコードの使用が前提とある『猟兵』用に対しては、特殊オプションとしてオリジナルのクラージュ・リオンと同等の仕様で提供予定。
その他
ヴェルキス
戦闘支援AIを用いた戦略シミュレーションシステム
これまで開条エンタープライズが支援AIによって蓄積した戦場データを元に、可能な限り生命体の思考や実際の戦場に近づけたシミュレーションを構築する。
余談ではあるが、使用されているAIもまるで生命体のような反応を返す為、別世界に存在するという電子生命体をベースにしているのではないかという噂もある。
ヴェルキスC
ヴェルキスで蓄積されたデータを元に、ユーザー向けにカスタマイズされたキャバリア用支援AIユニット。
最大の特徴としては多種多様なAIの性格パターンであり、ユーザーの好みにあわせたAIを選択することが可能。
◆無償提供オプション
□ホログラムによる3Dキャラクター表示機能
文字通りの『相棒』として楽しみたいあなたに。
□音楽生成機能
AIによる『音声』や『楽器音』を組み合わせて実現。戦意高揚や待機時間の暇つぶしに。
設定管理:星野・未来
最終更新:2021年06月02日 09:45