ギガス(ウルトラマン)


円谷の特撮『ウルトラシリーズ』に登場する怪獣。別名「冷凍怪獣」。
名前の由来はギリシャ神話に登場する巨人族「ギガース」。
コマンド投げうちゅう最強のおとこでは無い(元ネタは同じだろうが)。
初出は『ウルトラマン』第25話「怪彗星ツイフォン」。
雪山に生息する雪男のような外見の怪獣で、寒さには強いが、高熱や乾燥には弱い
口から吐く冷凍ガスが武器だが、劇中では未使用。


地中で休眠状態にあったが怪彗星ツイフォンの影響で地上に姿を現し、
怪獣に持ち去られたと思われる行方不明の水爆を探していた科学特捜隊と遭遇。
時を同じくしてツイフォンから飛来したドラコも現れたため、ハヤタの機転によって引き合わされ、怪獣バトルに発展する。
パワーではドラコよりやや優勢だったが、両手の鎌の攻撃力と機動性で勝るドラコに押され気味になるも、
そこへ水爆を飲み込んだレッドキング(2代目)が乱入。
何故かギガスは地球怪獣タッグとしてレッドキングと共闘することになるが、
ギガスはレッドキングから翼をもぎ取られて弱体化したドラコにすら苦戦し、
セコンドしていたレッドキングが業を煮やして加勢して2匹がかりでドラコを殺害。
なお闘争心が収まらない両者は流れで戦うことになったが、ギガスはレッドキングに歯が立たず逃走。
その後、ウルトラマンがレッドキングと戦っている間に科特隊の新兵器「強力乾燥ミサイル」で粉々に粉砕された。

上記のようにチャンドラーザザーンなどと並ぶ、ウルトラ戦士と戦ったことの無い前座怪獣の1匹。
しかも人に危害を加えたわけでもないにもかかわらず、目覚めたら直後にドラコと戦わされ、
レッドキングにボコられ、最終的に科学特捜隊に倒されるという末路は見方によっては不憫である。
ただし、レッドキングに敗れた後こそ戦意を喪失していたが、ドラコと出会った直後すぐに応戦するなど、
ギガス自体はかなり好戦的な気質の持ち主であることは描写されていたため、
下手に見逃していれば人里に被害が及ぶ危険性は十分あったことは留意したい。

スーツは高原竜ヒドラの改造。
そのため、新造パーツである顔や胴体は類人猿のようだが、手足はヒドラと同じく爬虫類のような鱗や爪のある造形になっている。
一方で放映当時の楳図かずお氏による漫画版では本編に比べゴリラっぽいデザインになっており、指の数も類人猿らしく5本指になっている。
この楳図版を再現したソフビの中には全身が茶褐色のバージョンもあるが、もはやウルトラ怪獣というよりキングコングっぽい

ちなみに、初代ウルトラマンに登場した怪獣としてはマイナーな存在だが、何故か5円引きの怪獣カードでわざわざこいつをモチーフにして、
さらに元々ゴリラっぽい怪獣なのにわざわざゴリラの顔にした「サイハタリ」というパチモン怪獣が存在し、しかもMUGEN入りしてたりする。

+ その他の作品におけるギガス
第3話「生中継!怪獣輸送大作戦」に登場。テレビシリーズに登場するのは53年ぶりとなる。
伊豆原高原の観測所近傍に出現し、セブンガーと交戦する。
パワー自慢の特空機セブンガー相手にパワー比べで互角に戦うほどの実力を見せたが、
セブンガーの新兵器「硬芯鉄拳弾」をまともに喰らい敗れた
……が、このセブンガーの攻撃のせいで付近の観測所が巻き込まれ、2号ロボットの開発予算がオシャカになりかけた。

本作でもウルトラ戦士とは戦っていないが、セブンガーの強さを描写する引き立て役として十分に役割を果たしていたと言える。
一方で残念ながら冷凍ガスは使用しておらず、ここでも「冷凍怪獣」らしさはお披露目できなかった。

この際のスーツはアトラクション用のギガスを改良したもの。…そんなものがあったのか…

  • 『ウルトラマンブレーザー』
第22話「ソンポヒーロー」にて登場。
冒頭では『ウルトラファイト』の如くレッドキング(二代目)と戦って尻に敷かれていた。
その後、市街地に出現し、ギガス打倒のために出撃したアースガロンと戦い、後から援護に来たレッドキングとアースガロンを挟撃する。
アースガロン援護のためにゲントが変身したブレーザーを、冷凍ガスでアースガロン共々氷漬けにして動きを封じるが、
ファードランアーマーを纏って氷解したブレーザーとアースガロンによってレッドキング諸共撃破された。
何気に今回で冷凍ガス初の映像化とウルトラマンとの直接対決を実現させている。


MUGENにおけるギガス(ウルトラマン)

カーベィ氏の製作したキャラが公開中。
ダブルスレッジハンマーや突進などのプロレス系の近接攻撃に加えて、
原作では未使用だった「冷凍光線」や「雪かき攻撃」などの中~遠距離攻撃も備え、
遠近問わず技のバランスが取れたオールラウンダーなキャラとなっている。
特に「雪かき攻撃」は発生も早く強力である。
超必殺技はいずれも1ゲージ消費で、「必殺冷凍光」に加えて、雪かきを三連打する「ギガスラッシュ」がある。
なお「ギガ・スラッシュ(特大斬撃)」ではなく「ギガス・ラッシュ(ギガスの猛攻)」なので勘違いしないように。
AIもデフォルトで搭載されている。
紹介動画

2025年1月の更新によりスプライトはMr.person氏製作、モーションは「OPTPiX SpriteStudio」で作られたものに変更された。

出場大会

出演ストーリー



最終更新:2025年01月26日 01:27