【F-ZEROマシン】

F-ZEROマシンとは、F-ZEROシリーズに登場する乗り物。

プロフィール

F-ZEROマシン

他言語

F-ZERO Machine (英語)

分類

【車】

初登場

【F-ZERO】

「超磁力技術」(G-ディフューザーシステム)が搭載されておりホバー走行する、タイヤの無い【車】
レース向けに設計されている為に走行速度がかなり速く、スーパージェット(S-JET)かブースターも組み込まれている。

作品別

F-ZEROシリーズ

【F-ZERO】

初登場。
【キャプテン・ファルコン】が乗る【ブルーファルコン】【ドクター スチュワート】が乗る【ゴールデンフォックス】【ピコ】が乗る【ワイルドグース】【サムライ ゴロー】が乗るファイアスティングレーの4台がプレイアブルマシン。その4台は2周目以降でスーパージェットが利用できる。
他には16台のモブマシンがレースに参加する。その中には接触すると爆発する点滅した物騒なマシンもいる。

【BS F-ZERO GRAND PRIX】

プレイアブルマシンは【ブルーサンダー】?【ルナボンバー】?【グリーンアマゾン】?【ファイアスコーピオン】?の4台。

【F-ZERO X】

全マシンにそれぞれ固有のパイロット(ドライバー)が搭乗する。なのでモブマシン/モブキャラはいない。2周目以降はブースト(エナジーメーターを消費する)も利用できる。
最大30台のマシンがレースに同時出走する。

【F-ZERO FOR GAMEBOY ADVANCE】

最大20台のマシンがレースに同時出走する。ブーストはスーパージェット方式。

【F-ZERO GX】/【F-ZERO AX】?

最大30台のマシンがレースに同時出走する。ブーストは『F-ZERO X』と同じくエナジーメーターを消費して加速する方式。

【F-ZERO ファルコン伝説】

【F-ZERO ファルコン伝説(ゲーム)】

最大30台のマシンがレースに同時出走する。ブーストは『F-ZERO X』などと同じ方式。

【F-ZERO クライマックス】

最大24台のマシンがレースに同時出走する。スピンブースターやスーパーブースター(リアクターマイトを消費)も利用できる。

【F-ZERO 99】

基本的に最大99台のマシンがレースに同時出走するが、プレイアブルマシンは初代『F-ZERO』と同じく4種類。プレイモードによっては「バンパー」と呼ばれるマシンも出てくる。
ACE LEAGUEのアップデートに合わせて『BS F-ZERO GRAND PRIX』の4台もデカールとして追加され、カスタマイズを行うと対応しているマシンの見た目をそちらのものに変えられる。(性能は変わらない)

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

【ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ】

キャプテン・ファルコンは対戦開始時に、ブルーファルコンに乗ってやってくる。

【大乱闘スマッシュブラザーズDX】

対戦ステージの「F-ZEROグランプリ ミュートシティ」や「F-ZEROグランプリ ビッグブルー」に登場。
ミュートシティの方はやくもの扱いで、接触するとダメージを受けてふっとばされる。こちらは何らかの攻撃を当て続けてダメージを蓄積させると破壊可能で、対戦終了まで復活しない。
ビッグブルーの方は各マシンが足場になる。こちらは破壊できない。
「アドベンチャー」モードのステージ8-1や「イベント戦」33の「めざすゴールはただひとつ」にも出てくる。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

対戦ステージの「ポートタウン エアロダイブ」や「ビッグブルー」に登場。
ビッグブルーの方は『大乱闘スマッシュブラザーズDX』と同じだが、ポートタウン エアロダイブの方はやくもの扱いで接触するとダメージを受けて強くふっとばされる。
ブルーファルコンはキャプテン・ファルコンの登場演出、キャプテン・ファルコンの最後の切りふだ、「亜空の使者」にも登場する。フィギュアやシールもある。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

3DS版ではステージの「ミュートシティ」、WiiU版ではステージの「ポートタウン エアロダイブ」に登場。
ブルーファルコンは引き続きキャプテン・ファルコンの登場演出、キャプテン・ファルコンの最後の切りふだにも登場する。フィギュアもある。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

対戦ステージの「ビッグブルー」、「ポートタウン エアロダイブ」、「ミュートシティ(SFC)」に登場。
ブルーファルコンはキャプテン・ファルコンの登場演出、キャプテン・ファルコンの最後の切りふだ、「灯火の星」にも登場する。スピリットもある。

その他の作品

【スーパーマリオRPG】/【スーパーマリオRPG(Switch)】

ヒノマートにミニチュアのブルーファルコンやファイアスティングレイが、【アーウィン】と一緒に飾られている。

【マリオカートWii】

ブルーファルコンが軽量級の隠し【カート】として登場している。

【マリオカート8】

ブルーファルコンがDLCのカートのフレームとして登場する。

【マリオカート8 デラックス】

ブルーファルコンがカートの初期フレームとして登場している。

マシン一覧

元ネタ推測

  • F1マシン
    「F-ZEROマシン」が誕生するきっかけになった出来事は、「地球上で開催されていたF1レースのようなものを宇宙的な規模で開催する」為。

関連マシン

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • F-ZEROシリーズ
  • 乗り物
最終更新:2025年08月22日 20:10