エンフォーサー | |||||||||
名称 | 型番 | 重量 | スロット | 装甲 | 反動吸収 | リロード | 武器変更 | 予備弾数 | 性能強化 |
エンフォーサーⅠ型 | RV-01 | 800 760 |
1 2 |
C(±0%) | C-(±0%) | C+(+9%) | C+(+10%) | C-(+15%) C+(+23%) |
重量 760 スロット 2 予備弾数 C+(+23%) |
エンフォーサーⅡ型 | RV-02 | 880 836 |
1 2 |
B(+12%) | C+(+10%) | C+(+9%) | D(-10%) | C(+20%) B-(+28%) |
重量 836 スロット 2 予備弾数 B-(+28%) |
エンフォーサーⅢ型 | RV-03U | 890 845.5 |
1 2 |
C+(+4%) | B+(+25%) | C+(+9%) | D(-10%) | B-(+30%) B+(+38%) |
重量 845.5 スロット 2 予備弾数 B+(+38%) |
エンフォーサーⅩ型 | RV-10E | 890 845.5 |
1 2 |
B(+12%) | B+(+25%) | C(+4.5%) | C-(±0%) | B-(+30%) B+(+38%) |
重量 845.5 スロット 2 予備弾数 B+(+38%) |
+ | 調整履歴 |
エンフォーサーⅠ型 | エンフォーサーⅡ型 | エンフォーサーⅢ型 | エンフォーサーⅩ型 |
---|---|---|---|
RV-01 | RV-02 | RV-03U | RV-10E |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©SEGA |
あらゆる戦局に対応できるオールラウンドタイプとして開発された、中量型機体の腕部パーツ。
軽量素材で構成されており、軽快なリロードと武器切り替えが可能となっている。
側面に追加装甲を施すことによって、防御性能を高めたエンフォーサー型の腕部パーツ。
武器切り替え時の挙動が重くなったものの、リロード速度は依然標準以上を保っている。
重量バランスを見直し、反動吸収を強化すべく改良されたエンフォーサー型腕部パーツ。
安定した射撃が可能になったことにより、遠距離戦にも対応しやすくなった。
反動吸収能力と防御力を高いレベルで両立させることに成功したエンフォーサー型腕部パーツ。
挙動の面でも標準的な力を発揮できるため、ブラスト戦闘での信頼性は高い。