エンフォーサー 腕部

エンフォーサー
名称 型番 重量 スロット 装甲 反動吸収 リロード 武器変更 予備弾数 性能強化
エンフォーサーⅠ型 RV-01 800
760
1
2
C(±0%) C-(±0%) C+(+9%) C+(+10%) C-(+15%)
C+(+23%)
重量 760
スロット 2
予備弾数 C+(+23%)
エンフォーサーⅡ型 RV-02 880
836
1
2
B(+12%) C+(+10%) C+(+9%) D(-10%) C(+20%)
B-(+28%)
重量 836
スロット 2
予備弾数 B-(+28%)
エンフォーサーⅢ型 RV-03U 890
845.5
1
2
C+(+4%) B+(+25%) C+(+9%) D(-10%) B-(+30%)
B+(+38%)
重量 845.5
スロット 2
予備弾数 B+(+38%)
エンフォーサーⅩ型 RV-10E 890
845.5
1
2
B(+12%) B+(+25%) C(+4.5%) C-(±0%) B-(+30%)
B+(+38%)
重量 845.5
スロット 2
予備弾数 B+(+38%)

+ 調整履歴
調整履歴

エンフォーサーⅡ型
  • 2020/04/09(Ver.3.00)
    • 反動吸収
      C-(±0%) → C+(+10%)
エンフォーサーⅢ型
  • 2019/03/14(Ver.2.00)
    • 予備弾数
      C+(+25%) → B-(+30%)
      B(+33%)B+(+38%)
エンフォーサーⅩ型
  • 2020/04/09(Ver.3.00)
    • 予備弾数
      C+(+25%) → B-(+30%)
      B (+33%)B+(+38%)
  • 2022/12/20(Ver.3.18)
    • 武器変更
      D+(-5%) → C-(±0%)
エンフォーサーⅠ型 エンフォーサーⅡ型 エンフォーサーⅢ型 エンフォーサーⅩ型
RV-01 RV-02 RV-03U RV-10E
©SEGA

エンフォーサーⅠ型

あらゆる戦局に対応できるオールラウンドタイプとして開発された、中量型機体の腕部パーツ。
軽量素材で構成されており、軽快なリロードと武器切り替えが可能となっている。

すべての性能がC前後でまとまったバランス型。
特にリロード、武器変更が共にプラスでありながら中量腕最軽量クラスということで、星1でありながら今でも一定の需要がある地味ながら優秀なパーツ。
ただ、やはり器用貧乏寄りな感は否めず、使われるとしたら一時的な繋ぎや重量調整が主な目的になるか。

近似パーツは輝星・弐式
バージョンアップによりあちらのリロードが1段階上昇し互角となったため、こちらの強みは約40の重量差と3段階の予備弾数となった。アセンによって使い分けると良い。

迅牙・甲も非常に似通った性能を持つが、若干の強化と引き換えに重量が約80も増加してしまう。
元々のこちらの用途を考えると現実的にはまず競合相手にはならないと思われる。

エンフォーサーⅡ型

側面に追加装甲を施すことによって、防御性能を高めたエンフォーサー型の腕部パーツ。
武器切り替え時の挙動が重くなったものの、リロード速度は依然標準以上を保っている。

エンフォーサーⅠ型の側面に黒い装甲板を追加したパーツ。
スペックとしては、クーガーⅡ型の反動吸収を装甲とリロードに振り分けたと言った塩梅。
エンフォーサーとしては重火力向けという振れ込みなのだろうが、同じ装甲重視であれば、僅かな重量でクーガーS型の方が良いだろう。
また武器変更が遅めなのも地味にマイナスで、取り回しにやや難を抱える。
反動吸収が不要なときに出番があるかどうかというところか。

エンフォーサーⅢ型

重量バランスを見直し、反動吸収を強化すべく改良されたエンフォーサー型腕部パーツ。
安定した射撃が可能になったことにより、遠距離戦にも対応しやすくなった。

系統の三段階目で、反動吸収と予備弾数が強化されているモデル。
これによって反動の大きい武器が多い重火力兵装との相性が向上している。
ただ武器変更の遅さはそのままな上に、Ⅱ型から装甲-10%されているのに重量は増えているという状態なので
何を重視するかで取捨選択することになるだろう。

エンフォーサーⅩ型

反動吸収能力と防御力を高いレベルで両立させることに成功したエンフォーサー型腕部パーツ。
挙動の面でも標準的な力を発揮できるため、ブラスト戦闘での信頼性は高い。

Ⅱ型とⅢ型のいいとこ取りをしたような系統の最上位モデル。
装甲Bを備えつつ高い反動吸収と予備弾数を備えて重量はⅡ型と据え置き、さらに懸案であった武器変更速度も若干改善されている。
しかしこれでもクーガーS型と同等近い性能、かつあちらは☆2のため引きやすく強化もしやすいので、難しい立場に置かれている。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年07月29日 00:50