レヴェラー系統

フルオート連射が可能な二丁式ハンドガン
連射速度に優れ接近された際の迎撃武器として有効
マシンピストル二丁持ち。
オーソドックスな連射武器で、軽い代わりに火力も低めといった味付けの系統。
フルオートなのでクリックし続ければお手軽に圧倒的弾幕(?)を形成できる。

遊撃の主武器は癖の多いモノばかりの中、特に悩むことなく使えるというのが貴重な系統。
他系統と比べた場合、重量が軽い代わりにどこかしら不足を感じる部分があるので、その点は注意。
強化2段階目が連射速度ということもあって、強化による秒間火力伸びが非常によい。可能な限り3凸してから使いたいところ。

カタログ外スペックという訳ではないが、発射される弾丸のエフェクトや発射音が物凄く地味なので、弾道が見極め辛い
光学迷彩と併用すればこちらがどこから撃っているのか全く分からなくなるので、近接戦で一方的な攻撃が可能になる(かもしれない)。
レヴェラー系統   属性:実弾100%   射程:150m   ズーム倍率:1.3倍
名称 型番 射撃
方式
重量 威力 装弾数 連射速度 射撃
精度
反動 リロード 性能強化
レヴェラーMP20 MP20 連双射 180
171
340×2
354×2
26×12 400/min
416/min
C C+ 1.2秒 ①重量 171
②連射速度 416/min
③威力 354×2
レヴェラーR MP20R 連双射 190
180.5
270×2
281×2
42×11 500/min
520/min
C- C+ 1.4秒 ①重量 180.5
②連射速度 520/min
③威力 281×2
レヴェラー・ブルート MP20B 連双射 240
228
490×2
515×2
16×15 320/min
336/min
B C 1.5秒 ①重量 228
②連射速度 336/min
③威力 515×2
レヴェラーRR MP20RR 連双射 230
218.5
270×2
286×2
32×15 560/min
594/min
B- B- 1.3秒 ①重量 218.5
②連射速度 594/min
③威力 286×2
レヴェラー・パニッシュ MP20BB 連双射 220
209
500×2
535×2
15×15 320/min
342/min
B+ B- 1.2秒 ①重量 209
②連射速度 342/min
③威力 535×2
+ 調整履歴
調整履歴

レヴェラーMP20
  • 2019/03/14(Ver.2.00)
    • 威力
      320×2 → 330×2
      333×2343×2
  • 2022/12/20(Ver.3.18)
    • 威力
      330×2 → 340×2
      343×2354×2
レヴェラーR
  • 2019/03/14(Ver.2.00)
    • 威力
      240×2 → 250×2
      250×2260×2
  • 2020/04/09(Ver.3.00)
    • 威力
      250×2 → 260×2
      260×2270×2
  • 2022/12/20(Ver.3.18)
    • 威力
      260×2 → 270×2
      270×2281×2
レヴェラー・ブルート
  • 2019/03/14(Ver.2.00)
    • 威力
      450×2 → 460×2
      473×2483×2
  • 2020/04/09(Ver.3.00)
    • 威力
      460×2 → 470×2
      483×2494×2
  • 2021/12/21(Ver.3.12)
    • 装弾数
      14×16 → 16×15
  • 2022/12/20(Ver.3.18)
    • 威力
      470×2 → 490×2
      494×2515×2
レヴェラーRR
  • 2019/03/14(Ver.2.00)
    • 威力
      240×2 → 250×2
      254×2265×2
  • 2020/04/09(Ver.3.00)
    • 威力
      250×2 → 260×2
      265×2276×2
  • 2021/12/21(Ver.3.12)
    • 装弾数
      30×15 → 32×15
  • 2022/12/20(Ver.3.18)
    • 威力
      260×2 → 270×2
      276×2286×2
レヴェラー・パニッシュ
  • 2022/08/22(Ver.3.16)
    • 装弾数
      14×16 → 15×15
レヴェラーMP20 レヴェラーR レヴェラー・ブルート レヴェラーRR レヴェラー・パニッシュ
MP20 MP20R MP20B MP20RR MP20BB
©SEGA
図鑑外性能(赤字は最大強化時の性能を表示)
名称 トリガー火力 連続射撃 秒間火力 マガジン火力 戦術火力
レヴェラーMP20 680
708
3.90秒
3.75秒
4533
4909
17680
18408
3467
3719
レヴェラーR 540
562
5.04秒
4.85秒
4500
4871
22680
23604
3522
3779
レヴェラー・ブルート 980
1030
3.00秒
2.86秒
5227
5768
15680
16480
3484
3782
レヴェラーRR 540
572
3.43秒
3.23秒
5040
5663
17280
18304
3654
4039
レヴェラー・パニッシュ 1000
1070
2.81秒
2.63秒
5333
6099
15000
16050
3738
4189

レヴェラーMP20

フルオート連射が可能な二丁式ハンドガン。
威力は小さいが大量の弾をばら撒くため、不意に接近された際の迎撃武器として有効。
初期武器。
中程度の連射力と低反動、さらに控え目な発射音から射撃時のインパクトがほとんどなく、継続的に敵を狙いやすい。
3凸すれば前述の恩恵から秒間火力・マガジン火力ともに系統内でバランスの取れた武器になる。
リロードはほとんどの腕で気にならないほどに高速。

レヴェラーR

実戦向けの改良が加えられた二丁式連射ハンドガン。
装弾数が増加したことで長時間の継続射撃が実現し、接近する敵への抑止力が大きく向上した。
連射力特化型。
強襲兵装のサブマシンガンや速射機銃に感覚は似る。
遊撃主武器としては異常な装弾数の持ち主で、マガジン火力はむしろデュアルマシンガン系統に近いのにリロードが早め。
しかし肝心の秒間火力は全主武器中最低レベルで、ブラスト相手に撃ちあうとマガジン火力を生かす前にこちらが死んでしまう。
正面切っての打ち合いでは、光学迷彩を用いても先に撃破されてしまうリスクが高い。

レヴェラーR/CV

2019年12月16日~23日に開催された「武器スキン争奪ランキングイベント」で規定スコア1600を達成することで入手可能であった、レヴェラーRの武器スキン
銃身が赤でグリップ背部~撃鉄部分が灰色という、なかなか目立つカラーリングとなっている。
http://ps4.borderbreak.com/news/DOjuT9iJVN1z

オリジナルのレヴェラーRを所持していないと使用不可で、性能や強化段階はオリジナルのものが直接適用される。

レヴェラー・ブルート

従来モデルの設計理念を根底から覆した単発火力重視の二丁式連射ハンドガン。
装弾数が少ないため熟練者向けの仕上がりとなっているものの、一射あたりの威力は非常に高い。
単発威力強化モデル。
威力以外のステータスは精度を除いて下がっているが、それでも秒間火力が大幅に向上している。
3凸すると秒間火力がさらに500以上アップするというトンデモない伸びを見せる。
反動はCと低めだが、実際には低速連射独特の小刻みな揺れが発生して狙いが付け辛い。
というのも、このゲームの射撃時の反動は
「照準が(反動の設定内で)ランダムな方向に跳ねてから半ば元の位置に戻る」
「処理中に次弾が発射された場合は前の動作を上書きして次の反動処理へ移る」
という形で処理されるからだ。
殆どの連射武器では反動の戻り部分がキャンセルされるため意識する必要が無いのだが、この武器の中途半端な連射速度は絶妙なタイミングでこれをスルーしている。
つまり一点への継続射撃は反動C相応だが、「トリガーを引いている間、画面が大きく上下揺れを繰り返し続ける」という隠しデメリットを持つ。
限凸する前に使用感を確かめた方がいい。

軽量である点は魅力だが、LMM-アブレストに比べると精度と反動によって遠距離戦では当てにくい。
レヴェラー特有の「地味すぎてどこから弾が飛んできたのかわからない」エフェクトを生かしてアサシネイトに励むと良いだろう。

レヴェラーRR

連射速度を追求し、瞬間火力を高めることに成功した二丁式連射ハンドガン。
連射速度に比して装弾数が少ないため、性能を引き出すには使用機会の見極めが重要。
Rの強化モデル。さらに連射速度を上げ、ますますサブマシンガンに近づいた。
秒間火力、マガジン火力、精度、反動、リロードともにハイバランスにまとまっている。

未強化の状態では、3凸LMM-ジェミニと数値スペック的には微差という程度。
重量50差、ミリ残りの処理やリロードの速さでRRが上回る。
3凸すると、威力の伸びが強烈で秒間火力が500以上アップ。
こうなるとLMM-アブレストに近い秒間火力で、マガジン火力で大きく伸ばしたような性能となる。

そこそこの精度・反動・連射速度を併せ持つマイルドな使用感で扱いやすい一方、秒間火力が6000を超える主武器が増えた昨今では撃ち合いで力不足を感じる事も。
また3凸して真価を発揮する武器なので強化時のマテピ消費も相応にある。
LZ-デイライト系統やFLR-サリッサ系統などの重い装備と組み合わせやすい点、(レヴェラー系統全体に共通するが)地味なエフェクトによる不意討ちなどを利用し、力不足をカバーして使いたい。

レヴェラー・パニッシュ

さらなる単発火力の強化を施し、対ブラスト戦へ特化した、二丁式連射ハンドガンの改良モデル。
装弾数に難はあるものの、重量を抑えつつ全体的な性能の向上に成功した。
2022/01/24に追加された★4武器の一つ。
ブルートの強化モデル。さらに単発威力を上げ、3凸すると秒間火力が600弱アップするという伸びを見せる。

グッと伸びた結果秒間火力は6000を超え、レヴェラー系統内で最大の秒間火力…どころか、重量が100近く重たいLMM系統デュアルマシンガン系統にすら迫るようになった。
具体的には両系統の★3であるアブレスト、アシュヴィンを上回り、★4のディオスクリ、カイラルには届かないという具合。重量差を考えれば大健闘と言えるだろう。
マガジン火力こそ系統内で最も低いが、それと同時に連続射撃時間とリロード時間も系統内で最短なのでリカバリは容易。
低速連射独特の小刻みな揺れはブルートから引き継ぎ。反動2段階向上、★4強化で連射速度2%弱上昇と少しだけ緩くはなったが、相変わらずブレやすい。
反動吸収の高い腕パーツと組み合わせればブレが軽減されるので、そうしたアセンで感覚を慣らしてから徐々に反動吸収を下げて本命の腕パーツに取り替えるというのも手。

この武器の一番の魅力は、先にも述べた通り必要十分な性能でありながら重量209と軽めな主武器であること。
軽い挙動が欲しい、重めの副武器・補助装備・特別装備も持ちたい、でも主武器はある程度の性能も欲しい、という欲張りな人向け。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月04日 21:33