連鎖解説
- 連鎖値が大きい攻撃は、それより小さい連鎖値の攻撃による無敵を貫通する
(例)連鎖値3の攻撃は、連鎖値2以下の攻撃の後の無敵を貫通してヒットする
- 基本的に同じ連鎖値を持つ攻撃は複数回ヒットしない(ただし例外はある)
その他解説・注釈
「N hit目」は複数回出る判定のヒット回数での連鎖値。
「N発目」は複数回出る判定のそれぞれに固有に設定されている連鎖値。
…というつもりで書いてるけど、もしかしたら同じかも?
「N発目」は複数回出る判定のそれぞれに固有に設定されている連鎖値。
…というつもりで書いてるけど、もしかしたら同じかも?
「本体」と「追加効果」は、「本体」と「追加」を基本として記載。
「本体」の中で見た目からカテゴライズできるものは、「刃」「弾」と記載。
「追加効果」の中で見た目からカテゴライズできるものは、「爆風」「電撃」「石」「針」と記載。
「本体」の中で見た目からカテゴライズできるものは、「刃」「弾」と記載。
「追加効果」の中で見た目からカテゴライズできるものは、「爆風」「電撃」「石」「針」と記載。
こいつのつかい道(ry=「こいつのつかい道はまだあるぜ」。シージング武器の投棄。
記載順序は、通常>エルフ効果>EXスキル>シージング。それぞれ間に改行を挿む。
連鎖値
値 | セイバー系 | バスター系 | ナックル系 | ロッド系 | シールド系 | 投擲系 | 値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 豆 各エルフ弾 2WAYショット アイムショット サーチショット スプレッドショット(1発目) ランプバーナー(1hit目) |
ドリルロッド(1hit目) | アイスシールド シャープシールド ブレードシールド |
0 | |||
1 | ヒッ 歩きセイバー ダッシュ ジャンプ ジャンプ下入れ 壁セイバー 梯子セイバー チャージセイバー デスピアス てつパイプ フレイムソード メガアックス メガハンマー |
セミチャージ フルチャージ 氷属性エルフ弾(爆風) タイムストッパー(弾) トラクターショット(発射前) トラクターショット(発射後) バーニングショット(弾) アイスジャペリン(弾) アイスバスター ウォーターガン キャノンバスター クロスショット(分裂前) スプレッドショット(2発目) トライショット ドリルショット(1hit目) バーチカルショット ビームショット ブレイズバスター(本体) ベンドレーザー ランプバーナー(2hit目) リフレーザー ワイドバスター |
ナッコウ チャージ |
エレキアーム エレキロッド(本体) カードキー スティールクロウ タングロッド(1hit目) ドリルロッド(2hit目) ヒートサーベル ビーロッド マグネパンチ(N・S) ロングスナッパー(1発目) |
こいつのつかい道(ry 3WAYボム(本体) ウェーブボム(1) エッグボム(1) ギアボム ジャイロブーメラン ジョイントボム(本体) ネオンボム(1) バーストボム(本体) ハイブボム バウンドタイヤ バルーンボム ミニクラバーン(B・R) ライジングボム |
1 | |
2 | フッ |
タイムストッパー(追加) バーニングショット(爆風) アイスジャベリン(追加1) クロスショット(分裂後) スプレッドショット(3発目) ドリルショット(2hit目) ブレイズバスター(炎) ランプバーナー(3hit目) |
エレキネイル エレキロッド(電撃) タングロッド(2hit目) ドリルロッド(3hit目) ロングスナッパー(2発目) |
3WAYボム(分裂後) ウェーブボム(2) エッグボム(2) ジョイントボム(2) ネオンボム(2) バーストボム(爆風1) バルーンボム(針) ライジングボム(2) |
2 | ||
3 | ハ ホ(斬り上げ) ハ(衝撃波) |
アイスジャベリン(追加2) スプレッドショット(4発目) ドリルショット(3hit目) ランプバーナー(4hit目) |
ドリルロッド(4hit目) ロングスナッパー(3発目) |
ウェーブボム(3) ネオンボム(3) バーストボム(爆風2) |
3 | ||
4 | アイスジャベリン(追加3) ドリルショット(4hit目) |
ドリルロッド(5hit目) ロングスナッパー(4発目) |
バーストボム(爆風3) | 4 | |||
5 | アイスジャベリン(追加4) | ドリルロッド(6hit目) ロングスナッパー(5発目) |
バーストボム(爆風4) | 5 | |||
6 | ドリルロッド(7hit目) | 6 | |||||
7 | ドリルロッド(8hit目) | 7 | |||||
8 | ドリルロッド(9hit目) | 8 |
編集についての連絡
略すとわかりづらくなる上、検索にかからなくなるので名称は省略なしでどうぞ。