atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki | 大丈夫!ゼロスレの攻略wikiだよ。
  • 雑魚敵@4

5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki

雑魚敵@4

最終更新:2025年03月13日 04:59

rockmanzero2ch

- view
だれでも歓迎! 編集
    • 耐久力の目安
    • 雑魚敵リスト
      • アークキャノン
      • R・Bキャノン
      • アクスロイド
      • アプネット
      • イー・レーザー
      • エレデザーター
      • ガン・ガ・ガーン
      • キャノンホッパー
      • グラシャール
      • グラスキャノン
      • クリオネオン
      • クロスバイン
      • ケルベロス
      • ケロッシュ
      • コカプーレ
      • サーペント・ギア
      • サンドーザー
      • ジャイロアタッカー
      • ジャイロキャノンH
      • テリーボム
      • トリアフォルマ
      • ニドバルーン
      • バリアント・クロウ
      • バリアント・ファイア
      • バリアント・フェンサー
      • バリアント・ミシル
      • パンテオン・コープス
      • ビーネラン
      • ビームウォーカー
      • ヒキャルニコスB
      • ヒキャルニコスC
      • ファイタル
      • プアエルフ
      • プチネット
      • ペチプリッカ
      • ヘックリスタ
      • ポップラン
      • ボマイダー
      • ボンガル
      • ボンセクト
      • マグネッパーN
      • マグネッパーS
      • マグマインN
      • マグマインS
      • ミニクラバンB
      • ミニクラバンR
      • メカメゾン
      • メットール
      • メデュホッパー
      • モールロイド
      • モルグール
      • ヤドカロイド
      • ライケン
      • ランプロートX
      • リフビーマー
      • レイトライ
  • 雑魚敵出現ミッション
  • wiki中リンク

耐久力の目安

耐久力 攻撃
2 豆1発で倒せる。
4 豆2発。
6 セミチャージバスターや歩き斬りで1発。
豆3発。
8 立ちセイバー、ジャンプセイバーで1発。
豆4発。
10 ダッシュセイバー1発。
ジャンプ下入れセイバーで1発。
豆5発。
12 フルチャージバスターでようやく1発。
豆6発。
14 チャージセイバー・チャージナッコウでどうにか1発。
フルチャージバスターと豆1発分。
豆7発。
16 チャージセイバーに加え豆1発も必要。
立ち・ジャンプセイバーなら2発。
ヒッフでいける。
豆8発。
32 ヒッフッハに加えさらにヒッが必要。
キャンセル昇焔牙(ショウエンガ)(ヒッフッハデイヤー)なら1セットでOK。
豆16発。

雑魚敵リスト

シージング武器については、シージングを参照。

アークキャノン

耐久力:5
天井や床に設置されている黄色い砲台。
ゼロを狙って弾を撃ってくるので、遠目からバスターor避けてセイバー
  • 登場ステージ
    • 荒野のキャラバン
    • エリア・ゼロ
    • 地下樹海
    • 人工太陽
    • ラグナロク中心部

R・Bキャノン

耐久力:6
普段はハッチが閉じており、開くと弾む水玉のようなものを撃ってくる。
ハッチが開く一瞬を狙って、攻撃される前に倒そう。自信が無ければ玉を確実に回避してから攻撃。
  • 登場ステージ
    • 深海
    • 人工太陽

アクスロイド

耐久力:8
斧を持って接近してくる敵。
攻撃力が結構あるので注意。シージングすれば強力な武器に。
  • 登場ステージ
    • 磁場区域
    • 人工太陽
    • ラグナロク中心部

アプネット

耐久力:4
蜂。ノービル・マンドラゴの蜜に触れると出現。
向かってきた所を斬るといい。
  • 登場ステージ
    • 地下樹海
    • ラグナロク中心部

イー・レーザー

耐久力:6
壁に設置されている緑色の砲台。
撃ってくるレーザーはゼロと縦軸が合うと90度に曲がって追いかけてくる。
縦穴を進む場所では結構厄介なので破壊しておこう。
ライフエネルギーを落とさない。
  • 登場ステージ
    • 地下樹海
    • 監獄
    • 磁場区域
    • 転送回線の中

エレデザーター

耐久力:6
属性:雷
メカメゾンから出現する電気属性の敵。
電気の球を空中に残しながら飛ぶ。
メカメゾンごと斬るといい。
  • 登場ステージ
    • 深海
    • 生きた都市
    • 空中庭園

ガン・ガ・ガーン

耐久力:32
ドリルで床を掘っている敵。耐久力が高い。
攻撃まで時間がある。
振り向きジャンプチャージセイバー×2や墜磐撃(ツイバンゲキ)2ヒット、ヒッフッハデイヤーなどで手早く破壊。
  • 登場ステージ
    • 灼熱粒子砲
    • 磁場区域
    • 大型転送基地

キャノンホッパー

耐久力:8
放射状に弾を発射する。
ジャンプで床と天井を交互に行き来しながら弾を発射する。
近づいて斬ろう。
  • 登場ステージ
    • エリア・ゼロ
    • 灼熱粒子砲
    • 監獄
    • 生きた都市

グラシャール

耐久力:6
属性:氷
放物線を描く氷の弾を発射してくる砲台。
当たると氷結。
壁や地面に着弾すると氷のトラップになるので攻撃される前に破壊。
  • 登場ステージ
    • コールドスリープ施設
    • 空中庭園
    • ラグナロク中心部

グラスキャノン

耐久力:24
属性:炎
人工太陽の中ボスの周りにいる。
攻撃回数にも影響するので早めに倒そう。
  • 登場ステージ
    • 人工太陽

クリオネオン

耐久力:4
属性:雷
ゆっくり接近してくる半透明で緑色の敵。
電撃で攻撃してくる。動きが遅いので遠目から攻撃してもいい。
  • 登場ステージ
    • 深海(前半)
    • 転送回線の中

クロスバイン

属性:4
突然出現して4方向に弾(針?)を発射する。
弾(針?)はセイバーで斬れる。
  • 登場ステージ
    • 生きた都市
    • 大型転送基地

ケルベロス

耐久力:14
バイクのような敵。
速度が速く、段差を超えてゼロを追いかけてくるので気をつけよう。
また妙に硬いので注意。スルーして放置してもいい。
ジャンプで飛び越すと方向転換するので隙ができる。
三つ首には見えないが、(地獄の)番犬をイメージしているのかもしれない。
  • 登場ステージ
    • 監獄
    • 生きた都市

ケロッシュ

耐久力:8
水面を泳いでいる蛙。
舌を伸ばして攻撃してくるが、下方向にいる場合は倒しにくいので無視してもいい。
  • 登場ステージ
    • 人間の集落
    • 大型転送基地

コカプーレ

耐久力:8
プープラ・コカペトリが産卵する卵を被った鳥。
邪魔なので動き出す前に斬ろう。
  • 登場ステージ
    • 生きた都市
    • ラグナロク中心部

サーペント・ギア

耐久力:8
属性:氷
コールドスリープ施設の中ボスであるギアバンクから出現する。
動きが次第に速くなっていくので、チャージバスターで一掃しよう。
ジャンプセイバー連発でも処理できる。
1体残すと中ボスに隙ができる。
通常はチップしか落とさない。しかし、ハッカーLv.5状態だとアイテムドロップをするようになる。
  • 登場ステージ
    • コールドスリープ施設

サンドーザー

耐久力:14
黄色いブルドーザー。
前方向からの攻撃は防御している。
ゼロが下に居ると土砂を落としてくるので注意。
  • 登場ステージ
    • 人工太陽

ジャイロアタッカー

耐久力:6
電線の上にいるファンのような敵。
前面からの攻撃は防いでしまうので跳び越えて攻撃。
  • 登場ステージ
    • 磁場区域

ジャイロキャノンH

耐久力:16
属性:炎
プロペラで飛行している砲台。
横には2WAYの弾を発射し、下には爆弾を落とす。
本体から攻撃するとプロペラが残り、ツタのように持ち手に掴まることが出来る。
  • 登場ステージ
    • 荒野のキャラバン
    • エリア・ゼロ
    • 地下樹海
    • 生きた都市
    • 空中庭園
    • 人工太陽

テリーボム

耐久力:直接撃破不可能(何かに触れると爆発して消滅)
属性:炎
ゼロに向かって飛んでくる黄色い爆弾。
攻撃すると吹っ飛んで、地形や他の敵に当ると爆発する。
シージング不能。
  • 登場ステージ
    • エリア・ゼロ
    • 深海
    • ラグナロク制御室
    • 大型転送基地

トリアフォルマ

耐久力:6
三角形を描きながら飛び回り、3つの光の弾を作り出した後に一気にゼロの方に撃ってくる。
3つ目を作る前に倒せば消滅するが、軌道が結構厄介である。弾の軌道も避けづらい。
予測して遠くからフルチャージバスター、セミチャージバスターで処理するなどしたい。
動きが三角形なのに気付けば倒すのも易しくなるが、画面外から弾を撃ってきたりゼロの攻撃が届かないところを飛んだりと動きを読んでもなお鬱陶しい。
  • 登場ステージ
    • 生きた都市
    • 空中庭園
    • 磁場区域

ニドバルーン

耐久力:6
ハリセンボンのような敵。
膨らんだ後にトゲを多方向に飛ばしてくる。
遠目からバスターで倒した方が安全。
  • 登場ステージ
    • 深海(前半)
    • 大型転送基地
    • 転送回線の中

バリアント・クロウ

耐久力:8
属性:氷
鋭い爪を装備したバリアント。
近づくと素早い突きを食らうので、その前に斬るかバスターで安全に撃破。
背が低いため、いつもの人型の敵を相手にする感覚でジャンプセイバーで斬りかかると、攻撃が届かず誤って接触してしまうことも。背が低いことを意識しよう。
天候が雪の時は積もった雪の中から突然飛び出してくる。この氷にもダメージ判定があるので、くの字ジャンプするといい。
  • 登場ステージ
    • コールドスリープ施設
    • ラグナロク中心部

バリアント・ファイア

耐久力:10
炎上する弾を発射するバスターを装備したバリアント。弾はセイバーでかき消せる。
上空から降下して現れることもあるため接触注意。
ヒッやジャンプセイバー一発では倒せないので、事前に豆を当てるなど調整するといい。
ダッシュセイバーで一撃。
バスターを撃ったあと、すぐにはセイバーを出せないので、「豆→セイバー」より「ダッシュセイバー」の方が早く倒せる場面もある。(遠距離から豆を当てれない地形にいた場合など)
  • 登場ステージ
    • 荒野のキャラバン
    • 地下樹海
    • 灼熱粒子砲
    • コールドスリープ施設
    • 人間の集落
    • 監獄/空中庭園
    • 人工太陽
    • 大型転送基地

バリアント・フェンサー

耐久力:12
属性:炎
槍(?)を装備したバリアント。
電線や棒に掴まり、近づいたところを素早く突いてくる。
こちらも棒に掴まってバスターを撃てば安全。
ちなみに判定の一番上に攻撃をヒットさせるとそのまま落ちていく。
…なんでファイアじゃなくてこっちの方に炎属性があるんだろう。
  • 登場ステージ
    • 磁場区域
    • 大型転送基地

バリアント・ミシル

耐久力:12
5発に分裂するミサイルを発射するランチャーを装備したバリアント。
中心のミサイルは他より大きく、攻撃力もある。
ミサイルはセイバーで斬れるので、バリアントごと斬ろう。
安全に行くなら最初にミサイルを斬り、近づいてヒッフ。
初見では急いでいる所に出くわして、分裂前のミサイルを食らって大ダメージを受けがち。慎重に進むか、配置を覚えて先制攻撃するのが良い。
平地なら分裂前のミサイルはダッシュでくぐって回避可能。
  • 登場ステージ
    • 灼熱粒子砲
    • 磁場区域
    • ラグナロク制御室
    • ラグナロク中心部

パンテオン・コープス

耐久力:20
パンテオンの残骸にプアエルフが憑いたもの。
電撃警棒を装備しているが、動きは遅いので素早く倒せば大丈夫。
  • 登場ステージ
    • コールドスリープ施設

ビーネラン

耐久力:12
成長し、チューリップのような形になる植物型の敵。
完全に成長すると中からプチネットを繰り出してくる。
また、成長中ならゼロナックルで引き抜いて倒せる。
引き抜いて倒すと、必ずアイテムドロップがなくなる。たとえ、ハッカーLv.5状態でも。
  • 登場ステージ
    • 地下樹海

ビームウォーカー

耐久力:4
普段は歩いて移動しており、ゼロを見つけるとビームを発射する。
天井を歩くことも出来る。ゼロが下を通ると降りてくる。
攻撃の隙を突いてセイバーで倒すなりなんなり。
  • 登場ステージ
    • 荒野のキャラバン
    • エリア・ゼロ
    • 灼熱粒子砲
    • コールドスリープ施設

ヒキャルニコスB

耐久力:6
3方向に弾が分裂するボムを持っている。
動きが素早いので接触にも注意。
名前のBは恐らく「Bomb」の頭文字。
  • 登場ステージ
    • コールドスリープ施設
    • 大型転送基地

ヒキャルニコスC

耐久力:6
フロッピーディスクのようなカードを運んでいる。
サブタンクに必要なカードキーをシージングできる。
素早いので注意。
ヒキャルニコスはBとCがいて、Aがいない。恐らくBは「Bomb(ボム)」、Cは「Card(カード)」を意味しているものと思われる。
  • 登場ステージ
    • コールドスリープ施設

ファイタル

耐久力:16
属性:炎
ハッチを開くと左右にバーナーを噴き出す。
ハッチを閉じている間は攻撃が効かないが、ハッチが開いているときも攻撃を与えにくい。
また、上に乗ることが出来る
  • 登場ステージ
    • 灼熱粒子砲
    • ラグナロク中心部

プアエルフ

耐久力:通常攻撃では破壊不可能
カプセルの中に入っているエルフ。
パンテオンの残骸に入るとパンテオン・コープスになる。
普通の攻撃では倒せず、ライトを使って太陽光に当てないといけない。
そのためには晴れ(簡単状態)の天候でなければいけないので、パーツ収集はクリア後にしよう。
  • 登場ステージ
    • コールドスリープ施設

プチネット

耐久力:2
ビーネランが成長すると中から出現する小さな虫。
ビーネランと一緒に斬るといい。
  • 登場ステージ
    • 地下樹海

ペチプリッカ

耐久力:破壊不可能
地下樹海の終盤、棒を使って上っていく場所の小さな穴から出てくる敵。
無敵で、数体連なって出てくる。
スルーして構わない。
  • 登場ステージ
    • 地下樹海

ヘックリスタ

耐久力:10
属性:氷
メカメゾンから出てくる氷属性の敵。
6方向に氷の破片を飛ばしてくる。ゼロが倒した場合も飛ばすので注意。
メカメゾンと一緒に手早く倒そう。
  • 登場ステージ
    • 深海
    • 生きた都市
    • 空中庭園

ポップラン

耐久力:設定なし、特定攻撃なら一撃
近づいたり飛び越そうとすると花のような部分で掴もうとしてくる。
通常攻撃では倒せないが、ナックルか炎属性の攻撃なら一撃。
近付いて花が伸びたところをダッシュで潜って無視するといい。
ポップランに向かって、通常移動で移動し続けるのも良い。伸びたところをちょうど潜れるタイミングになっている。
  • 登場ステージ
    • エリア・ゼロ
    • 人工太陽

ボマイダー

耐久力:6
属性:炎
メカメゾンから出てくる火属性の敵。
跳ねながら床に爆弾を落としていく。
爆弾を設置される前に倒した方がいい。
  • 登場ステージ
    • 深海
    • 生きた都市
    • 空中庭園

ボンガル

耐久力:6
属性:炎
ゼロの方向に飛びながら、火柱が広範囲に広がる爆弾を落とす。
爆弾は厄介なので落とす前に倒すか、一緒に斬ろう。
  • 登場ステージ
    • 深海
    • 人間の集落
    • 磁場区域

ボンセクト

耐久力:10
属性:炎
ワーム型の敵。
ゆっくりゼロを追いかけてくる。
暫くすると爆発するので、早めに頭を狙って倒そう。胴体には攻撃が効かない。
胴体にナッコゥするとシージングできる。頭にナッコゥしても倒すだけでシージングできない。(頭を破壊すると同時に胴体にナッコゥが当たっていると倒すと同時にシージングする)
  • 登場ステージ
    • 地下樹海
    • 生きた都市
    • 転送回線の中
    • ラグナロク中心部

マグネッパーN

耐久力:6
属性:雷
赤色でM字の敵。
ジャンプした時に空中で静止、左右に弾を発射してくる。
床の色によってジャンプ力が変わる。
  • 登場ステージ
    • 磁場区域

マグネッパーS

耐久力:6
属性:雷
青色でM字の敵。
ジャンプした時に空中で静止、左右に弾を発射してくる。
床の色によってジャンプ力が変わる。
  • 登場ステージ
    • 磁場区域

マグマインN

耐久力:破壊不可能(接触すると爆発して消滅)
赤い球体。
ゼロが磁力を帯びている場合、極によって近づいたり遠ざかったりする。
ぶつかると爆発するが、通常の攻撃では倒せない。
  • 登場ステージ
    • 磁場区域

マグマインS

耐久力:破壊不可能(接触すると爆発して消滅)
青い球体。
ゼロが磁力を帯びている場合、極によって近づいたり遠ざかったりする。
ぶつかると爆発するが、通常の攻撃では倒せない。
  • 登場ステージ
    • 磁場区域

ミニクラバンB

耐久力:6
属性:雷
中ボスのクラバンガーNSが繰り出す、青い子蟹。
右に移動し、ミニクラバンRとぶつかると爆発する。
早めに倒した方が吉。
  • 登場ステージ
    • 磁場区域

ミニクラバンR

耐久力:6
属性:雷
中ボスのクラバンガーNSが繰り出す、赤い子蟹。
右に移動し、ミニクラバンBとぶつかると爆発する。
早めに倒した方が吉。
  • 登場ステージ
    • 磁場区域

メカメゾン

耐久力:32
筒状の敵で中からエレデザーダー、ボマイダー、ヘックリスタを3体ずつ順番に出す。
耐久力があるのでガン・ガ・ガーンと同じようにヒッフッハデイヤーなどで雑魚を出す前に破壊。
  • 登場ステージ
    • 深海
    • 生きた都市
    • 空中庭園

メットール

耐久力:2
ヘルメットを被っている小さな敵。今回はサイバーエルフなしでも普通に出現。
ヘルメットで防御している間は攻撃が効かない。
顔を出すと突進してくるか弾を撃ってくるので、タイミングよく倒すこと。
  • 登場ステージ
    • コールドスリープ施設
    • 生きた都市
    • 転送回線の中

メデュホッパー

耐久力:7
下部分がバネになっている敵。
跳ねながら左右に高威力の火の弾を発射している。
バスターで遠目から倒すなり、着地の隙に斬るなり。
  • 登場ステージ
    • エリア・ゼロ
    • 生きた都市
    • ラグナロク制御室

モールロイド

耐久力:8
ハンマーを持って接近してくる敵。
ミッション中の人間の集落にしか出現しないのでチップが欲しい場合は忘れないように。
直接叩いてくる他、ポンプを押して水で攻撃してくる。
ハンマーはこちらの攻撃をガードしてくる。
  • 登場ステージ
    • 人間の集落(ミッション中のみ)

モルグール

耐久力:4
地中から現れるモグラ。ドリルを発射してくる。
出現するのが遅いのでスルーしてもいいかもしれない。
  • 登場ステージ
    • エリア・ゼロ
    • 地下樹海

ヤドカロイド

耐久力:10(本体)
ハサミを持った、殻を被っている敵。
殻を被っている状態ではバスターが効かないのでセイバーで剥がしてから攻撃。
殻を破壊すると後退しながら弾を撃ってくるので注意。
チャージセイバーなら多段ヒットして一発で倒せる。
  • 登場ステージ
    • エリア・ゼロ
    • 深海
    • 人間の集落

ライケン

耐久力:8
属性:雷
上部に棒のようなものがある。
落雷を受けると床に沿う電撃を放ってくる。早めに倒そう。
また、天候が雷の時は強化される。
  • 登場ステージ
    • 空中庭園
    • 磁場区域
    • ラグナロク中心部

ランプロートX

耐久力:10
属性:炎
盾を構え、反対側からは常にバーナーを放っている。今回は何もしなくても自分で反転する。
方向転換の隙を狙うか、ゼロナックルで盾を奪って攻撃するか、ジャンプ→方向転換で斬るか。
ゼロ3の時より硬いため、斬る場合はジャンプ下入れセイバーか墜磐撃で。
  • 登場ステージ
    • 荒野のキャラバン
    • 灼熱粒子砲
    • 人工太陽
    • ラグナロク制御室
    • ラグナロク中心部

リフビーマー

耐久力:8
空中を左右に飛んでいる。黄色い扇風機の羽のようなものがついている。
斜め下の方向に反射するレーザーを撃ってくる。
真下に潜り込んで倒すのが安全。
  • 登場ステージ
    • 灼熱粒子砲
    • ラグナロク制御室

レイトライ

耐久力:破壊不可能
3方向に電気の棒を放つ、無敵の敵。
方向転換する際に隙があるが、結構早いので慣れない内は少しずつ進んだ方がいい。
  • 登場ステージ
    • 転送回線の中

雑魚敵出現ミッション

エネミー名称 キ
ャ
ラ
バ
ン
エ
リ
ア
ゼ
ロ
粒
子
砲
空
中
庭
園
冬
眠
施
設
樹
海
太
陽
地
場
区
域
深
海
前
半
深
海
後
半
都
市
集
落
監
獄
前
半
監
獄
後
半
制
御
室
転
送
基
地
回
線
中
心
部
アークキャノン ○ ○ ○ ○ ○ ○
R・Bキャノン ○ ○
アクスロイド ○ ○ ○
イー・レーザー ○ ○ ○ ○
エレデザーター ○ ○ ○
ガン・ガ・ガーン ○ ○ ○
キャノンホッパー ○ ○ ○ ○
グラシャール ○ ○ ○
グラスキャノン ○
クリオネオン ○ ○
クロスバイン ○ ○
ケルベロス ○ ○ ○
ケロッシュ ○ ○
コカプーレ ○ ○
サーペント・ギア ○
サンドーザー ○
ジャイロアタッカー ○
ジャイロキャノンH ○ ○ ○ ○ ○ ○
テリーボム ○ ○ ○ ○
トリアフォルマ ○ ○ ○
ニドバルーン ○ ○ ○
バリアント・クロウ ○ ○
バリアント・ファイア ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
バリアント・フェンサー ○ ○
バリアント・ミシル ○ ○ ○ ○
パンテオン・コープス ○
ビーネラン ○
ビームウォーカー ○ ○ ○ ○
ヒキャルニコスB ○ ○
ヒキャルニコスC ○
ファイタル ○ ○
プアエルフ ○
プチネット ○
ペチプリッカ ○
ヘックリスタ ○ ○ ○
ポップラン ○ ○
ボマイダー ○ ○ ○
ボンガル ○ ○
ボンセクト ○ ○ ○ ○
マグネッパーN ○
マグネッパーS ○
マグマインN ○
マグマインS ○
ミニクラバンB ○
ミニクラバンR ○
メカメゾン ○ ○ ○
メットール ○ ○ ○
メデュホッパー ○ ○ ○
モールロイド ○
モルグール ○ ○
ヤドカロイド ○ ○ ○
ライケン ○ ○ ○
ランプロートX ○ ○ ○ ○ ○
リフビーマー ○ ○
レイトライ ○
エネミー名称 キ
ャ
ラ
バ
ン
エ
リ
ア
ゼ
ロ
粒
子
砲
空
中
庭
園
冬
眠
施
設
樹
海
太
陽
地
場
区
域
深
海
前
半
深
海
後
半
都
市
集
落
監
獄
前
半
監
獄
後
半
制
御
室
転
送
基
地
回
線
中
心
部

wiki中リンク

  • 雑魚敵@1
  • 雑魚敵@2
  • 雑魚敵@3
  • シージング

タグ:

ロックマンゼロ4 雑魚敵
+ タグ編集
  • タグ:
  • ロックマンゼロ4
  • 雑魚敵
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「雑魚敵@4」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
記事メニュー
total -
today - / yesterday -

総合



  • 未整理
  • 操作方法
  • 小ネタ・バグ
  • アベ100の要綱
  • やりこみプレイ
  • シリーズクリア後のよくある質問

▼ 各種製品情報
├ ゲーム
├ CD
├ 書籍
├ 立体物
└ ロックマンゼロくじ
雑談部屋

ロックマンゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション

  • モード解説
  • GBA版との違い
  • Zチェイサー
  • 改造カード

DSロックマンゼロコレクション

  • 商品情報
  • モード解説
  • GBA版との違い
  • 改造カード
  • TAイベントレポート
  • WHFレポート

ロックマンゼロ(1)

▼ システム
├ 武器
├ 連鎖値
├ リザルト
├ サイバーエルフ
├ 雑魚敵
├ ハードモード
├ アルティメットモード
└ 周回プレイ
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ シエル救出
├ 廃棄レプリロイド救出
├ ゆそう列車を破壊しろ
├ 行方不明機をさがせ
├ ロストデータを回収せよ
├ 工場をうばえ
├ コルボー・チームをさがせ
├ ひみつ基地をさがせ
├ 敵地上部隊をけいかいせよ
├ 工場をまもれ
├ ハッキングをそしせよ
├ 巨大メカニロイド侵入そし
├ レジスタンスベース死守
├ 敵ベース侵入
├ ネオ・アルカディアの塔
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ ゴーレム
├ アステファルコン
├ パンテオン・コア
├ アヌビステップ(略
├ マハ・ガネシャリフ
├ ガード・オロティック
├ ブリザック・スタグロフ
├ 賢将ハルピュイア
├ 闘将ファーブニル
├ 妖将レヴィアタン
├ 隠将ファントム
├ ヒッタイトホッタイド
├ ハヌマシーン
├ パンテオン・エース
├ アスラ・バスラ
├ ヘラクリウス・アンカトゥス
├ レインボーデビル
└ ラスボス

ロックマンゼロ2

▼ システム
├ 武器
├ EXスキル
├ 連鎖値
├ リザルト
├ サブタンク
├ サイバーエルフ
├ フォームチェンジ
├ 雑魚敵
├ ハードモード
├ アルティメットモード
├ 周回プレイ
└ チェーンロッドバグ
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ 砂の荒野
├ デュシスの森
├ コンピュータ施設の入り口
├ 動力炉
├ ネオ・アルカディアの列車
├ ネオ・アルカディアの居住区
├ 爆撃機
├ ノトスの森
├ コンピュータ施設の屋根
├ クリスタルの洞窟
├ 輸送機工場
├ ネオ・アルカディアの神殿前
├ 炎の神殿
├ 氷の神殿
├ 風の神殿
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ メガ・スコルピア
├ ヒューレッグ・ウロボックル
├ ポーラー・カムベアス
├ フェニック・マグマニオン
├ パンター・フラクロス
├ クワガスト・アンカトゥス
├ バーブル・ヘケロット
├ 賢将ハルピュイア
├ 妖将レヴィアタン
├ 闘将ファーブニル
├ レインボーデビルMk-2
├ ファーブニル第二形態
├ レヴィアタン第二形態
├ ハルピュイア第二形態
├ アンカトゥス兄弟
└ ラスボス

ロックマンゼロ3

▼ システム
├ 武器
├ EXスキル
├ 連鎖値
├ コンボ
├ リザルト
├ サブタンク
├ サイバーエルフ
├ チップ
├ ディスク
├ サイバー空間
├ 雑魚敵
├ ハードモード
├ アルティメットモード
├ 周回プレイ
├ ミニゲーム
└ 改造カード
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ 壊れた宇宙船
├ アグニス火山の基地
├ 海上のハイウェイ跡地
├ 兵器再生工場
├ 旧居住区
├ ミサイル工場
├ 夕闇の砂漠
├ アナトレーの森
├ 氷の前線基地
├ エリアX-2
├ エネルギー施設
├ 雪原
├ 水没した図書館
├ 巨大エレベーター
├ アンダー・アルカディア
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ オメガ
├ ブレイジン・フリザード
├ チルドレ・イナラビッタ
├ ヘルバット・シルト
├ デスタンツ・マンティスク
├ プリエ&クリエ(一回目)
├ アヌビステップ(略
├ ハヌマシーンR
├ ブリザック・スタグロフR
├ コピーエックスMk-2
├ キュービット・フォクスター
├ グラチャー・レ・カクタンク
├ ヴォルティール・ビブリーオ
├ トレテスタ・ケルベリアン
├ 隠しボス
├ プリエ&クリエ(二回目)
└ ラスボス

ロックマンゼロ4

▼ システム
├ 武器
├ EXスキル
├ シージング
├ 連鎖値
├ コンボ
├ リザルト
├ サブタンク
├ サイバーエルフ
├ チップ・パーツ
├ 天候
├ 雑魚敵
├ イージーモード
├ ハードモード
├ アルティメットモード
├ 周回プレイ
└ ミニゲーム
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ 荒野のキャラバン
├ エリア・ゼロ
├ 人工太陽
├ コールドスリープ施設
├ 空中庭園
├ 地下樹海
├ 人間の集落
├ 監獄
├ 灼熱粒子砲
├ 深海
├ 磁場区域
├ 生きた都市
├ ラグナロク制御室
├ 大型転送基地
├ 転送回線の中
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ サブデザート・コア
├ カルネージ・フォース0
├ ソル・ティターニャン
├ フェンリー・ルナエッジ
├ ペガソルタ・エクレール
├ ノービル・マンドラゴ
├ クラフト(一回目)
├ ヘル・ザ・ジャイアント
├ ヒート・ゲンブレム
├ テック・クラーケン
├ ミノ・マグナクス
├ プープラ・コカペトリ
├ クラフト(二回目)
├ ランダム・バンダム
├ サイボール
└ ラスボス

共通システム等

  • 操作方法
  • シリーズ比較
▼ 武器
├ 武器@1
├ 武器@2
├ 武器@3
└ 武器@4
▼ 連鎖値
├ 連鎖値@1
├ 連鎖値@2
├ 連鎖値@3
└ 連鎖値@4
▼ EXスキル
├ EXスキル@2
├ EXスキル@3
└ EXスキル@4
▼ リザルト
├ リザルト@1
├ リザルト@2
├ リザルト@3
└ リザルト@4
▼ サブタンク
├ サブタンク@2
├ サブタンク@3
└ サブタンク@4
▼ サイバーエルフ
├ サイバーエルフ@1
├ サイバーエルフ@2
├ サイバーエルフ@3
└ サイバーエルフ@4
▼ 雑魚敵
├ 雑魚敵@1
├ 雑魚敵@2
├ 雑魚敵@3
└ 雑魚敵@4
▼ ミッションの流れ
├ ミッションの流れ@1
├ ミッションの流れ@2
├ ミッションの流れ@3
└ ミッションの流れ@4
▼ ハードモード
├ ハードモード@1
├ ハードモード@2
├ ハードモード@3
└ ハードモード@4
▼ アルティメットモード
├ アルティメットモード@1
├ アルティメットモード@2
├ アルティメットモード@3
└ アルティメットモード@4

公式リンク(別窓)

  • インティ・クリエイツ
  • インティ・ダイレクト
  • カプコン

その他コンテンツ

  • SVC
  • コンプリートワークス突っ込み
  • シリーズクリア後のよくある質問
記事メニュー2
リマスタートラックロックマンゼロ

ロクゼロオコワ
ムック本 ロクゼロオコワ


取得中です。

人気記事ランキング
  1. ミッションの流れ@1
  2. ミッションの流れ@2
  3. ミッションの流れ@3
  4. ミッションの流れ@4
  5. 武器@1
  6. サイバーエルフ@1
  7. チップ@4
  8. フォームチェンジ
  9. EXスキル@2
  10. アイテムレシピシステム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    小ネタ・バグ
  • 29日前

    コピーエックスMk-2
  • 29日前

    水没した図書館
  • 82日前

    シリーズクリア後のよくある質問
  • 97日前

    シエル救出
  • 98日前

    バトルドッジボール3
  • 99日前

    敵ベース侵入
  • 121日前

    シリーズ比較
  • 138日前

    GBA版との違い@ダヒコレ
  • 156日前

    SVC
もっと見る
「ロックマンゼロ4」関連ページ
  • EXスキル@4
  • 転送回線の中
  • シージング
  • 大型転送基地
  • ヒート・ゲンブレム
人気タグ「ロックマンゼロ2」関連ページ
  • 雑魚敵@2
  • レヴィアタン第二形態
  • クワガスト・アンカトゥス
  • EXスキル@2
  • アルティメットモード@2
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ミッションの流れ@1
  2. ミッションの流れ@2
  3. ミッションの流れ@3
  4. ミッションの流れ@4
  5. 武器@1
  6. サイバーエルフ@1
  7. チップ@4
  8. フォームチェンジ
  9. EXスキル@2
  10. アイテムレシピシステム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    小ネタ・バグ
  • 29日前

    コピーエックスMk-2
  • 29日前

    水没した図書館
  • 82日前

    シリーズクリア後のよくある質問
  • 97日前

    シエル救出
  • 98日前

    バトルドッジボール3
  • 99日前

    敵ベース侵入
  • 121日前

    シリーズ比較
  • 138日前

    GBA版との違い@ダヒコレ
  • 156日前

    SVC
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. NIKKEぺでぃあ
  2. 聖帝語録@wiki
  3. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  4. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  5. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  6. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
  7. Wizardry外伝 ~五つの試練~@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. マージマンション@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  2. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  5. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  9. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはここ!無料で見れるミラーサイト!閉鎖・終了してない!missav.ai - ホワイトハッカー研究所
  10. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.