- シージング武器一覧(雑魚名・五十音順)
- シージングウェポン詳細解説
- シージングウェポン表
- アイスシールド
- アイスバスター
- アイムショット
- ウェーブボム
- ウォーターガン
- エッグボム
- エレキアーム
- エレキネイル
- エレキロッド
- カードキー
- ギアボム
- キャノンバスター
- クロスショット
- サーチショット
- シャープシールド
- ジャイロブーメラン
- ジョイントボム
- スティールクロウ
- スプレッドショット
- タングロッド
- デスピアス
- てつパイプ
- でんとう
- トライショット
- ドリルショット
- ドリルロッド
- ネオンボム
- バーストボム
- バーチカルショット
- ハイブボム
- バウンドタイヤ
- バルーンボム
- ヒートサーベル
- ビームショット
- ビーロッド
- ブレイズバスター
- フレイムソード
- ブレードシールド
- ベンドレーザー
- マグネパンチN
- マグネパンチS
- ミニクラバーンB
- ミニクラバーンR
- メガアックス
- メガハンマー
- メットシールド
- ライジングボム
- ランプシールド
- ランプバーナー
- リフレーザー
- ロングスナッパー
- ワイドバスター
- 2WAYショット
- 3WAYボム
- 旧バージョン
- シージングウェポン表
- シージング武器一覧(武器種別ごと・武器名五十音順)
- wiki内リンク
シージング武器一覧(雑魚名・五十音順)
種 | エネミー名称 | シージング武器名 | 威力 | 属性 | 使用可能回数 |
---|---|---|---|---|---|
銃 | アークキャノン | サーチショット | 2 | 無 | ∞ |
銃 | R・Bキャノン | キャノンバスター | 8 | 無 | 6 |
剣 | アクスロイド | メガアックス | 16 | 無 | ∞ |
棍 | アプネット | ビーロッド | 4 | 無 | ∞ |
銃 | イー・レーザー | ベンドレーザー | 6 | 無 | 8 |
棍 | エレデザーター | エレキネイル | 5・5 | 雷 | ∞ |
棍 | ガン・ガ・ガーン | ドリルロッド | 3×9 | 無 | 6 |
銃 | キャノンホッパー | スプレッドショット | 2×4 | 無 | ∞ |
銃 | グラシャール | アイスバスター | 6 | 氷 | 8 |
- | グラスキャノン | なし | ‐ | ‐ | ‐ |
投 | クリオネオン | ネオンボム | 5×3 | 雷 | 2 |
銃 | クロスバイン | クロスショット | 4・2 | 無 | ∞ |
投 | ケルベロス | バウンドタイヤ | 16 | 無 | 1 |
棍 | ケロッシュ | タングロッド | 4×2 | 無 | ∞ |
- | コカプーレ | なし | ‐ | ‐ | ‐ |
投 | サーペント・ギア | ギアボム | 14 | 無 | 1 |
盾 | サンドーザー | ブレードシールド | 1 | 無 | ∞ |
投 | ジャイロアタッカー | ジャイロブーメラン | 10 | 無 | 1 |
銃 | ジャイロキャノンH | 2WAYショット | 2 | 無 | ∞ |
- | テリーボム | なし | ‐ | ‐ | ‐ |
銃 | トリアフォルマ | トライショット | 4 | 無 | ∞ |
投 | ニドバルーン | バルーンボム | 8・4 | 無 | 1 |
棍 | バリアント・クロウ | スティールクロウ | 10 | 無 | ∞ |
銃 | バリアント・ファイア | ブレイズバスター | 4・7 | 炎 | 8 |
棍 | バリアント・フェンサー | ヒートサーベル | 12 | 炎 | ∞ |
銃 | バリアント・ミシル | ワイドバスター | 5・4 | 無 | 4 |
棍 | パンテオン・コープス | エレキアーム | 6 | 雷 | ∞ |
投 | ビーネラン | ハイブボム | 2 | 無 | 1 |
銃 | ビームウォーカー | ビームショット | 6 | 無 | ∞ |
投 | ヒキャルニコスB | 3WAYボム | 9・2 | 無 | 1 |
棍 | ヒキャルニコスC | カードキー | 4 | 無 | 1 |
剣 | ファイタル | フレイムソード | 10 | 炎 | ∞ |
- | プアエルフ | なし | ‐ | ‐ | ‐ |
- | プチネット | なし | ‐ | ‐ | ‐ |
- | ペチプリッカ | なし | ‐ | ‐ | ‐ |
盾 | ヘックリスタ | アイスシールド | 1 | 氷 | ∞ |
棍 | ポップラン | ロングスナッパー | 2×5 | 無 | ∞ |
投 | ボマイダー | ライジングボム | 8・8 | 炎 | 2 |
投 | ボンガル | ウェーブボム | 8・8×8 | 炎 | 1 |
- | ボンセクト(顔) | なし | ‐ | ‐ | ‐ |
投 | ボンセクト(胴体) | ジョイントボム | 8・8 | 無 | 4 |
棍 | マグネッパーN | マグネパンチN | 4 | 無 | ∞ |
棍 | マグネッパーS | マグネパンチS | 4 | 無 | ∞ |
- | マグマインN | なし | ‐ | ‐ | ‐ |
- | マグマインS | なし | ‐ | ‐ | ‐ |
投 | ミニクラバンB | ミニクラバーンB | 12 | 無 | 1 |
投 | ミニクラバンR | ミニクラバーンR | 12 | 無 | 1 |
- | メカメゾン | なし | ‐ | ‐ | ‐ |
盾 | メットール | メットシールド | ‐ | ‐ | ∞ |
銃 | メデュホッパー | バーチカルショット | 4 | 無 | ∞ |
剣 | モールロイド | メガハンマー | 10 | 無 | ∞ |
銃 | モルグール | ドリルショット | 5×4 | 無 | 8 |
盾 | ヤドカロイド(殻) | シャープシールド | 1 | 無 | ∞ |
銃 | ヤドカロイド(本体) | アイムショット | 2 | 無 | ∞ |
棍 | ライケン | エレキロッド | 10・4 | 雷 | 6 |
銃 | ランプロートX(表) | ランプバーナー | 3×16 | 炎 | 6 |
盾 | ランプロートX(裏) | ランプシールド | ‐ | ‐ | ∞ |
銃 | リフビーマー | リフレーザー | 4 | 無 | ∞ |
- | レイトライ | なし | ‐ | ‐ | ‐ |
種 | オブジェクト | シージング武器名 | 威力 | 属性 | 使用可能回数 |
---|---|---|---|---|---|
投 | 荒野のキャラバンのコンテナ | バーストボム | 4・6×4 | 無 | 3 |
剣 | コールドスリープ施設の鉄パイプ | てつパイプ | 12 | 無 | 6 |
銃 | コールドスリープ施設の電灯 | でんとう | ‐ | ‐ | ∞ |
剣 | バイル第1形態の槍 | デスピアス | 20 | 無 | 1 |
投 | ファイア・レイナントの卵 | エッグボム | 12・12 | 無 | 1 |
銃 | 人間の集落のポンプ | ウォーターガン | 1 | 無 | 8 |
シージングウェポン詳細解説
分類すると
- バスター系(略称:銃)
- 飛び道具。遠距離から攻撃可能。
- 基本的に弾数制限あり。
- セイバー系(略称:剣)
- 接近戦用。
- 攻撃力が高い傾向にある。
- ロッド系(略称:棍)
- 地上7方向、空中8方向に繰り出せる。
- 個性的な能力が多い。痺れさせる、連続ヒットなど。
- シールド系(略称:盾)
- 攻撃を防ぐ。
- 防御範囲や反射能力に差がある。
- 過去作のシールドブーメランを構えるグラフィックを流用しているため、シールドブーメランの回転で風が発生していないのにゼロの髪が靡く。
- 投擲系
- 放物線を描いて投げる。主にボム。
- 攻撃力が高い傾向にある。
- 十字キー下を押しながら投げると挙動が異なる。
- 旧来のシールドブーメランの投擲グラフィックの流用。
ヘッドチップの「ウェポンプラス」を装備中は使用可能回数が+1回される。
シージングウェポン表
アイスシールド
分類 | シールド系(投擲) |
---|---|
シージング元 | ヘックリスタ |
威力 | 1 |
回数 | ∞ |
属性 | 氷 |
登場ステージ | 深海 生きた都市 空中庭園 |
敵弾を受けると分解し、周囲に氷の弾を撒き散らすシールドを構える。
使用可能回数は∞と表示されているが実質1回使い切りタイプの武器。
氷属性のシージング武器はこれとアイスバスターしかない。
使用可能回数は∞と表示されているが実質1回使い切りタイプの武器。
氷属性のシージング武器はこれとアイスバスターしかない。
アイスバスター
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | グラシャール |
威力 | 6 |
回数 | 8 |
属性 | 氷 |
登場ステージ | コールドスリープ施設 空中庭園 ラグナロク中心部 |
放物線を描いて飛ぶ氷の弾を撃つ。
地面に落ちると氷柱になる。
氷属性のシージング武器はこれとアイスシールドしかない。
地面に落ちると氷柱になる。
氷属性のシージング武器はこれとアイスシールドしかない。
アイムショット
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | ヤドカロイド(本体) |
威力 | 2 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | エリア・ゼロ 深海 人間の集落 |
敵の居る方向を自動的に狙って撃つ。
基本的にサーチショットと性能は変わらないが弾速が遅い。
基本的にサーチショットと性能は変わらないが弾速が遅い。
ウェーブボム
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | ボンガル |
威力 | 8・8×8 |
回数 | 1 |
属性 | 炎 |
登場ステージ | 深海 人間の集落 磁場区域 |
着弾すると横に広がる火柱を発生させる爆弾を投げる。
ウォーターガン
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | 人間の集落のポンプ |
威力 | 1 |
回数 | 8 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 人間の集落 |
水を飛ばして炎を消す。
攻撃力は無いに等しいがミッション達成率の好成績のために必要。
攻撃力は無いに等しいがミッション達成率の好成績のために必要。
エッグボム
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | ファイア・レイナントの卵 |
威力 | 12・12 |
回数 | 1 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 地下樹海(中ボス戦) |
着弾後、時計回りに爆風を生じさせる爆弾を投げる。
エレキアーム
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | パンテオン・コープス |
威力 | 6 |
回数 | ∞ |
属性 | 雷 |
登場ステージ | コールドスリープ施設 |
雷属性の警棒を突き出す。
十字キーとの組み合わせで八方向に攻撃できる。
これでゼロキュンもパンテュオンごっこができる。
十字キーとの組み合わせで八方向に攻撃できる。
これでゼロキュンもパンテュオンごっこができる。
エレキネイル
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | エレデザーター |
威力 | 5・5 |
回数 | ∞ |
属性 | 雷 |
登場ステージ | 深海 生きた都市 空中庭園 |
目の前に電撃を纏った爪を突き出す。
電撃は暫くの間その場に発生し続ける。
十字キーとの組み合わせで八方向へ出すことができる。
電撃は暫くの間その場に発生し続ける。
十字キーとの組み合わせで八方向へ出すことができる。
エレキロッド
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | ライケン |
威力 | 10・4 |
回数 | 6 |
属性 | 雷 |
登場ステージ | 空中庭園 磁場区域 ラグナロク中心部 |
十字キーとの組み合わせで八方向に攻撃できる雷属性の棒を突き出す。
またブライトツのように、壁や地面に触れると、地形に沿って流れる電撃を発生させる事が出来る。
電撃を出すだけなら使用回数が減らないのでお得。
またブライトツのように、壁や地面に触れると、地形に沿って流れる電撃を発生させる事が出来る。
電撃を出すだけなら使用回数が減らないのでお得。
カードキー
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | ヒキャルニコスC |
威力 | 4 |
回数 | 1 |
属性 | 無 |
登場ステージ | コールドスリープ施設(後半) |
コールドスリープ施設後半、サブタンクの部屋のロックを解除する。
十字キーとの組み合わせで八方向へ出すことができるが特に意味は無い。
敵にぶつけてしまうと消滅。
カードキーをぶつけるだけで、豆バスター2発分の威力。
十字キーとの組み合わせで八方向へ出すことができるが特に意味は無い。
敵にぶつけてしまうと消滅。
カードキーをぶつけるだけで、豆バスター2発分の威力。
ギアボム
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | サーペント・ギア |
威力 | 14 |
回数 | 1 |
属性 | 無 |
登場ステージ | コールドスリープ施設(中ボス戦) |
高威力の直進する爆弾を投げる。
キャノンバスター
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | R・Bキャノン |
威力 | 8 |
回数 | 6 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 深海 人工太陽 |
地面でバウンドする弾を撃つ。
クロスショット
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | クロスバイン |
威力 | 4・2 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 生きた都市 大型転送基地 |
一定距離を飛ぶか、敵や地形に当たると斜め4方向にトゲを飛ばす弾を撃つ。
サーチショット
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | アークキャノン |
威力 | 2 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 荒野のキャラバン エリア・ゼロ 地下樹海 人工太陽 ラグナロク中心部 |
敵の居る方向を自動的に狙って撃つ。
連射力は高いが威力はない。
雑魚を掃射するには良い。
連射力は高いが威力はない。
雑魚を掃射するには良い。
シャープシールド
分類 | シールド系 |
---|---|
シージング元 | ヤドカロイド(殻) |
威力 | 1 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | エリア・ゼロ 深海 人間の集落 |
敵弾を跳ね返すシールドを構える。
また、シールドを構えた瞬間は攻撃判定が生じる。
防御範囲は狭め。
また、シールドを構えた瞬間は攻撃判定が生じる。
防御範囲は狭め。
ジャイロブーメラン
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | ジャイロアタッカー |
威力 | 10 |
回数 | 1 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 磁場区域 |
暫く直進した後、大きく迂回してこちらに戻ってくるブーメランを投げる。
「ブーメラン」という名前どおり、戻ってきたところをキャッチして再利用可能。
ウェポンプラスを装備しておくと残り回数を無限に増殖させることができる。
「ブーメラン」という名前どおり、戻ってきたところをキャッチして再利用可能。
ウェポンプラスを装備しておくと残り回数を無限に増殖させることができる。
ジョイントボム
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | ボンセクト(胴体) |
威力 | 8・8 |
回数 | 4 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 地下樹海 生きた都市 転送回線の中 ラグナロク中心部 |
地面に落ちると一定時間後に爆発する爆弾を投げる。
爆弾タイプの武器としては弾数が多目。
爆弾タイプの武器としては弾数が多目。
スティールクロウ
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | バリアント・クロウ |
威力 | 10 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | コールドスリープ施設 ラグナロク中心部 |
爪を素早く突き出す。
意外と攻撃力が高いが、攻撃範囲が狭いので当てにくい。
十字キーとの組み合わせで八方向に攻撃できる。
意外と攻撃力が高いが、攻撃範囲が狭いので当てにくい。
十字キーとの組み合わせで八方向に攻撃できる。
スプレッドショット
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | キャノンホッパー |
威力 | 2×4 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | エリア・ゼロ 灼熱粒子砲 監獄 生きた都市 |
広範囲に弾を乱射する。
タングロッド
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | ケロッシュ |
威力 | 4×2 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 人間の集落 大型転送基地 |
ケロッシュの舌を伸ばして攻撃する。
また、十字キーとの組み合わせで八方向に攻撃できる。
地上で出すと引っ込むまで一切動けない。
また、十字キーとの組み合わせで八方向に攻撃できる。
地上で出すと引っ込むまで一切動けない。
デスピアス
分類 | セイバー系 |
---|---|
シージング元 | バイル第1形態の槍 |
威力 | 20 |
回数 | 1 |
属性 | 無 |
登場ステージ | ラグナロク中心部(ラスボス第一形態戦) |
シージング武器単発最高威力(20)の槍を振る。
てつパイプ
分類 | セイバー系 |
---|---|
シージング元 | コールドスリープ施設の鉄パイプ |
威力 | 12 |
回数 | 6 |
属性 | 無 |
登場ステージ | コールドスリープ施設 |
鉄パイプを振る。威力12。
元ネタはロックマンX4?
元ネタはロックマンX4?
でんとう
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | コールドスリープ施設の電灯 |
威力 | - |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | コールドスリープ施設 |
プアエルフを遠ざける。
これ自体に攻撃力はない。
これ自体に攻撃力はない。
トライショット
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | トリアフォルマ |
威力 | 4 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 生きた都市 空中庭園 磁場区域 |
敵の居る方向を自動的にある程度狙って撃つ。
サーチショットなどより若干狙いが甘く弾速も遅いが威力はやや勝る。
サーチショットなどより若干狙いが甘く弾速も遅いが威力はやや勝る。
ドリルショット
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | モルグール |
威力 | 5×4 |
回数 | 8 |
属性 | 無 |
登場ステージ | エリア・ゼロ 地下樹海 |
高威力で敵を貫通するドリル弾を撃つ。
ドリルロッド
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | ガン・ガ・ガーン |
威力 | 3×9 |
回数 | 6 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 灼熱粒子砲 磁場区域 大型転送基地 |
多段ヒットするドリル付きの槍を繰り出す。
特定の障害物を破壊できる。
また、十字キーとの組み合わせで八方向へ出すことができる。
敵を貫通する事はできない。
地上で出すと引っ込むまで一切動けない。
特定の障害物を破壊できる。
また、十字キーとの組み合わせで八方向へ出すことができる。
敵を貫通する事はできない。
地上で出すと引っ込むまで一切動けない。
ネオンボム
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | クリオネオン |
威力 | 5×3 |
回数 | 2 |
属性 | 雷 |
登場ステージ | 深海(前半) 転送回線の中 |
直進後、一定距離を飛ぶか、敵や地形に当たると放電する爆弾を投げる。
バーストボム
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | 荒野のキャラバンのコンテナ |
威力 | 4・6×4 |
回数 | 3 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 荒野のキャラバン |
地形や敵に当たると爆発して周囲の敵にダメージを与える。
シージングできる武器の中ではトップクラスの威力を持つ。
問題点はオープニングステージでしか使えないこと。
シージングできる武器の中ではトップクラスの威力を持つ。
問題点はオープニングステージでしか使えないこと。
バーチカルショット
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | メデュホッパー |
威力 | 4 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | エリア・ゼロ 生きた都市 ラグナロク制御室 |
上下に弾を撃つ。
ハイブボム
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | ビーネラン |
威力 | 2 |
回数 | 1 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 地下樹海 |
着弾後にビーネランが出すものと同じ子バチ3匹(敵)を出現させる。
アイテム稼ぎ以外の役に立たないいけないワナ。
アイテム稼ぎ以外の役に立たないいけないワナ。
バウンドタイヤ
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | ケルベロス |
威力 | 16 |
回数 | 1 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 監獄 生きた都市 |
地面でバウンドするタイヤを投げる。
バウンド中に掴むことで再びシージングできるが特に意味は無い。
通常は狭い間隔で高く飛んでいくが、コマンド入力により広い間隔で低く飛ぶようになる。
タイヤがヒットする時点でゼロナックルの攻撃判定が出ていれば、どこからであろうと再びシージングできるバグが存在する。
ウェポンプラスを装備することでも無限攻撃が可能。
バウンド中に掴むことで再びシージングできるが特に意味は無い。
通常は狭い間隔で高く飛んでいくが、コマンド入力により広い間隔で低く飛ぶようになる。
タイヤがヒットする時点でゼロナックルの攻撃判定が出ていれば、どこからであろうと再びシージングできるバグが存在する。
ウェポンプラスを装備することでも無限攻撃が可能。
バルーンボム
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | ニドバルーン |
威力 | 8・4 |
回数 | 1 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 深海(前半) 大型転送基地 転送回線の中 |
爆発後、8方向にトゲをバラ撒く爆弾を投げる。
ヒートサーベル
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | バリアント・フェンサー |
威力 | 12 |
回数 | ∞ |
属性 | 炎 |
登場ステージ | 磁場区域 大型転送基地 |
炎属性のセイバー系で突く。
十字キーとの組み合わせで8方向に攻撃できる。
威力は豆鉄砲6発分と案外高い。
弱点属性で18=氷属性ボスに9目盛り。
十字キーとの組み合わせで8方向に攻撃できる。
威力は豆鉄砲6発分と案外高い。
弱点属性で18=氷属性ボスに9目盛り。
ビームショット
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | ビームウォーカー |
威力 | 6 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 荒野のキャラバン エリア・ゼロ 灼熱粒子砲 コールドスリープ施設 |
バスター(豆)の3倍の威力=セミチャージバスターと同じ威力のビームを撃つ。
連射は利かない。
連射は利かない。
ビーロッド
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | アプネット |
威力 | 4 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 地下樹海(ノービル・マンドラゴ戦) ラグナロク中心部(ノービル・マンドラゴ戦) |
アプネットの尾針を突き出す。
マンドラゴ戦でしか手に入らない割には可も無く不可も無くといった微妙な性能。
十字キーとの組み合わせで八方向に攻撃できる。
マンドラゴ戦でしか手に入らない割には可も無く不可も無くといった微妙な性能。
十字キーとの組み合わせで八方向に攻撃できる。
ブレイズバスター
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | バリアント・ファイア |
威力 | 4・7 |
回数 | 8 |
属性 | 炎 |
登場ステージ | 荒野のキャラバン 地下樹海 灼熱粒子砲 コールドスリープ施設 人間の集落 監獄 空中庭園 人工太陽 大型転送基地 |
着弾すると火柱を発生させる弾を撃つ。
フレイムソード
分類 | セイバー系 |
---|---|
シージング元 | ファイタル |
威力 | 10 |
回数 | ∞ |
属性 | 炎 |
登場ステージ | 灼熱粒子砲 ラグナロク中心部 |
炎のセイバー系を振る。
早い話が炎属性のヒッフッハ三段目。
弱点属性相手には威力15=弱点属性ボスには7目盛り。
ハードでは最終面で活躍。
早い話が炎属性のヒッフッハ三段目。
弱点属性相手には威力15=弱点属性ボスには7目盛り。
ハードでは最終面で活躍。
ブレードシールド
分類 | シールド系 |
---|---|
シージング元 | サンドーザー |
威力 | - |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 人工太陽 |
敵弾を跳ね返すシールドを構える。
また、シールドを構えた瞬間は攻撃判定が生じる。
防御範囲は広め。
また、シールドを構えた瞬間は攻撃判定が生じる。
防御範囲は広め。
ベンドレーザー
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | イー・レーザー |
威力 | 6 |
回数 | 8 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 地下樹海 監獄 磁場区域 転送回線の中 |
普段は直進し、敵と縦軸が合うと90度折れ曲がるレーザーを撃つ。
誘導性能が低いのでさほど当てにはならない。
誘導性能が低いのでさほど当てにはならない。
マグネパンチN
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | マグネッパーN |
威力 | 4 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 磁場区域 |
マグネッパー、マグマイン、ミニクラバンのうち青色のものの動きを止め、赤色のものを弾き飛ばす。
十字キーとの組み合わせで八方向に出せる。
十字キーとの組み合わせで八方向に出せる。
マグネパンチS
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | マグネッパーS |
威力 | 4 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 磁場区域 |
マグネッパー、マグマイン、ミニクラバンのうち赤色のものの動きを止め、青色のものを弾き飛ばす。
十字キーとの組み合わせで八方向に出せる。
十字キーとの組み合わせで八方向に出せる。
ミニクラバーンB
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | ミニクラバンB |
威力 | 12 |
回数 | 1 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 磁場区域 |
ミニクラバンを投げつける。
ミニクラバーンR
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | ミニクラバンR |
威力 | 12 |
回数 | 1 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 磁場区域 |
ミニクラバンを投げつける。
メガアックス
分類 | セイバー系 |
---|---|
シージング元 | アクスロイド |
威力 | 16 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 磁場区域 人工太陽 ラグナロク中心部 |
攻撃力の高い斧を振る。
本作のチャージセイバー(威力14)よりも威力が高い。
振り終わりの隙が大きいので注意。
ハードモードラストバトルの生命線。
本作のチャージセイバー(威力14)よりも威力が高い。
振り終わりの隙が大きいので注意。
ハードモードラストバトルの生命線。
メガハンマー
分類 | セイバー系 |
---|---|
シージング元 | モールロイド |
威力 | 10 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 人間の集落(ミッション中のみ) |
ハンマーを振る。
隙が大きく使いづらい。
隙が大きく使いづらい。
メットシールド
分類 | シールド系 |
---|---|
シージング元 | メットール |
威力 | - |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | コールドスリープ施設 生きた都市 転送回線の中 |
敵弾を跳ね返すシールドを構える。
防御範囲はかなり狭い。
防御範囲はかなり狭い。
ライジングボム
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | ボマイダー |
威力 | 8・8 |
回数 | 2 |
属性 | 炎 |
登場ステージ | 深海 生きた都市 空中庭園 |
着弾すると縦に長い火柱を上げる爆弾を投げる。
ランプシールド
分類 | シールド系 |
---|---|
シージング元 | ランプロートX(裏) |
威力 | - |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 荒野のキャラバン 灼熱粒子砲 人工太陽 ラグナロク制御室 ラグナロク中心部 |
敵弾を跳ね返すシールドを構える。
防御範囲は広め。
防御範囲は広め。
ランプバーナー
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | ランプロートX(表) |
威力 | 3×16 |
回数 | 6 |
属性 | 炎 |
登場ステージ | 荒野のキャラバン 灼熱粒子砲 人工太陽 ラグナロク制御室 ラグナロク中心部 |
前方に火炎放射攻撃。
射程はさほど長くないが多段ヒットするため硬い雑魚に有効。
ボスには1目盛り×4hit。
射程はさほど長くないが多段ヒットするため硬い雑魚に有効。
ボスには1目盛り×4hit。
リフレーザー
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | リフビーマー |
威力 | 4 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 灼熱粒子砲 ラグナロク制御室 |
斜め二方向に地形で反射するレーザーを撃つ。
元々連射が利かない上に特性上長く画面に残るので、遠距離からの撃ち込み効率がすこぶる悪い。
元々連射が利かない上に特性上長く画面に残るので、遠距離からの撃ち込み効率がすこぶる悪い。
ロングスナッパー
分類 | ロッド系 |
---|---|
シージング元 | ポップラン |
威力 | 2×5 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | エリア・ゼロ 人工太陽 |
敵に噛み付いて多段ヒットする槍(というかポップランそのもの)を伸ばす。
十字キーとの組み合わせで八方向に出せる。
地上で出すと引っ込むまで一切動けない。
十字キーとの組み合わせで八方向に出せる。
地上で出すと引っ込むまで一切動けない。
ワイドバスター
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | バリアント・ミシル |
威力 | 5・4 |
回数 | 4 |
属性 | 無 |
登場ステージ | 灼熱粒子砲 磁場区域 ラグナロク制御室 ラグナロク中心部 |
発射後暫くすると五つに拡散し、加速しながら飛んでいくミサイルを撃つ。
拡散前の威力が5で、拡散後の威力が4×5個?
拡散前の威力が5で、拡散後の威力が4×5個?
2WAYショット
分類 | バスター系 |
---|---|
シージング元 | ジャイロキャノンH |
威力 | 2 |
回数 | ∞ |
属性 | 無 |
登場ステージ | 荒野のキャラバン エリア・ゼロ 地下樹海 生きた都市 空中庭園 人工太陽 |
斜め二方向に弾を撃つ。
連射力はそこそこ。
連射力はそこそこ。
3WAYボム
分類 | 投擲系 |
---|---|
シージング元 | ヒキャルニコスB |
威力 | 9・2 |
回数 | 1 |
属性 | 無 |
登場ステージ | コールドスリープ施設 大型転送基地 |
着弾すると三方向に通常弾をばら撒く爆弾を投げる。
旧バージョン
新バージョンは旧バージョンを元に作成されました。
旧バージョンの作成者さん、ありがとうございました。
旧バージョンの作成者さん、ありがとうございました。
シージング武器一覧(武器種別ごと・武器名五十音順)
セイバー系シージング武器
シージング武器名 | シージング元 | 威力 | 属性 | 回数制限 |
---|---|---|---|---|
デスピアス | バイル第1形態の槍 | 20 | 無 | 1 |
てつパイプ | コールドスリープ施設の鉄パイプ | 12 | 無 | 6 |
フレイムソード | ファイタル | 10 | 炎 | ∞ |
メガアックス | アクスロイド | 16 | 無 | ∞ |
メガハンマー | モールロイド | 10 | 無 | ∞ |
バスター系シージング武器
シージング武器名 | シージング元 | 威力 | 属性 | 回数制限 |
---|---|---|---|---|
2WAYショット | ジャイロキャノンH | 2 | 無 | ∞ |
アイスバスター | グラシャール | 6 | 氷 | 8 |
アイムショット | ヤドカロイド(本体) | 2 | 無 | ∞ |
ウォーターガン | 人間の集落のポンプ | 1 | 無 | 8 |
キャノンバスター | R・Bキャノン | 8 | 無 | 6 |
クロスショット | クロスバイン | 4・2 | 無 | ∞ |
サーチショット | アークキャノン | 2 | 無 | ∞ |
スプレッドショット | キャノンホッパー | 2×4 | 無 | ∞ |
でんとう | コールドスリープ施設の電灯 | ‐ | ‐ | ∞ |
トライショット | トリアフォルマ | 4 | 無 | ∞ |
ドリルショット | モルグール | 5×4 | 無 | 8 |
バーチカルショット | メデュホッパー | 4 | 無 | ∞ |
ビームショット | ビームウォーカー | 6 | 無 | ∞ |
ブレイズバスター | バリアント・ファイア | 4・7 | 炎 | 8 |
ベンドレーザー | イー・レーザー | 6 | 無 | 8 |
ランプバーナー | ランプロートX(表) | 3×16 | 炎 | 6 |
リフレーザー | リフビーマー | 4 | 無 | ∞ |
ワイドバスター | バリアント・ミシル | 5・4 | 無 | 4 |
ロッド系シージング武器
シージング武器名 | シージング元 | 威力 | 属性 | 回数制限 |
---|---|---|---|---|
エレキアーム | パンテオン・コープス | 6 | 雷 | ∞ |
エレキネイル | エレデザーター | 5・5 | 雷 | ∞ |
エレキロッド | ライケン | 10・4 | 雷 | 6 |
カードキー | ヒキャルニコスC | 4 | 無 | 1 |
スティールクロウ | バリアント・クロウ | 10 | 無 | ∞ |
タングロッド | ケロッシュ | 4×2 | 無 | ∞ |
ドリルロッド | ガン・ガ・ガーン | 3×9 | 無 | 6 |
ヒートサーベル | バリアント・フェンサー | 12 | 炎 | ∞ |
ビーロッド | アプネット | 4 | 無 | ∞ |
マグネパンチN | マグネッパーN | 4 | 無 | ∞ |
マグネパンチS | マグネッパーS | 4 | 無 | ∞ |
ロングスナッパー | ポップラン | 2×5 | 無 | ∞ |
シールド系シージング武器
シージング武器名 | シージング元 | 威力 | 属性 | 回数制限 |
---|---|---|---|---|
アイスシールド | ヘックリスタ | 1 | 氷 | ∞ |
シャープシールド | ヤドカロイド(殻) | 1 | 無 | ∞ |
ブレードシールド | サンドーザー | 1 | 無 | ∞ |
メットシールド | メットール | ‐ | ‐ | ∞ |
ランプシールド | ランプロートX(裏) | ‐ | ‐ | ∞ |
投擲系シージング武器
主にボム。
シージング武器名 | シージング元 | 威力 | 属性 | 回数制限 |
---|---|---|---|---|
3WAYボム | ヒキャルニコスB | 9・2 | 無 | 1 |
ウェーブボム | ボンガル | 8・8×8 | 炎 | 1 |
エッグボム | ファイア・レイナントの卵 | 12・12 | 無 | 1 |
ギアボム | サーペント・ギア | 14 | 無 | 1 |
ジャイロブーメラン | ジャイロアタッカー | 10 | 無 | 1 |
ジョイントボム | ボンセクト(胴体) | 8・8 | 無 | 4 |
ネオンボム | クリオネオン | 5×3 | 雷 | 2 |
バーストボム | 荒野のキャラバンのコンテナ | 4・6×4 | 無 | 3 |
ハイブボム | ビーネラン | 2 | 無 | 1 |
バウンドタイヤ | ケルベロス | 16 | 無 | 1 |
バルーンボム | ニドバルーン | 8・4 | 無 | 1 |
ミニクラバーンB | ミニクラバンB | 12 | 無 | 1 |
ミニクラバーンR | ミニクラバンR | 12 | 無 | 1 |
ライジングボム | ボマイダー | 8・8 | 炎 | 2 |
出涸らし
シージングできない敵たち。
種 | シージング武器名 | シージング元 | 威力 | 属性 | 回数制限 |
---|---|---|---|---|---|
- | ‐ | グラスキャノン | ‐ | ‐ | ‐ |
- | ‐ | コカプーレ | ‐ | ‐ | ‐ |
- | ‐ | テリーボム | ‐ | ‐ | ‐ |
- | ‐ | プアエルフ | ‐ | ‐ | ‐ |
- | ‐ | プチネット | ‐ | ‐ | ‐ |
- | ‐ | ペチプリッカ | ‐ | ‐ | ‐ |
- | ‐ | ボンセクト(顔) | ‐ | ‐ | ‐ |
- | ‐ | マグマインN | ‐ | ‐ | ‐ |
- | ‐ | マグマインS | ‐ | ‐ | ‐ |
- | ‐ | メカメゾン | ‐ | ‐ | ‐ |
- | ‐ | レイトライ | ‐ | ‐ | ‐ |