- 耐久力の目安
- 雑魚リスト
- 通常雑魚
- アイキャノン【7】
- アイスボン【8】
- ヴォルケール【6】
- カプセルキャノン【6】
- ガリスニー【6】
- キートン【5】
- キャタタンク【8】
- キャノンホッパー【8】
- キャリビーG【48】
- クラベッガー【10】
- グランドキャノン【8】
- クロスバイン【4】
- シェルーノー【5】
- シェルクローラー【12】
- シャークシールX【6】
- ジャイロキャノン【16・6】
- シャットカウンター【8】
- ジュネレーターキャノン【50】
- シュリンポリン(青)【8】
- シュリンポリン(赤)【8】
- ショットロイド【6】
- スネーケーブル【8】
- セーメラン【6・4】
- タートロイドS【-】
- タイルキャノン【6】
- ダスロック【10】
- トップガビョール【-】
- パープルナープル【4・2】
- バットンリング【6】
- パンテオン・アクア【12】
- パンテオン・ゾンビ【20】
- パンテオン・ガーディアン【10】
- パンテオン・ハンター【6】
- パンテオン・ベース【12】
- パンテオン・フィスト【8】
- パンテオン・ボマー【8・4】
- ピラーキャノン【8】
- フロッパー【1】
- ペタトリア【6】
- ヘビーキャノン【16・12】
- メルネット【4】
- モスジーロ【6】
- ランプロート【8】
- レミングルス【4・8・16】
- メットールシリーズ
- 連動限定
- 通常雑魚
- 雑魚敵出現ミッション
- wiki内リンク
耐久力の目安
耐久値 | 目安 |
---|---|
2 | 豆1発で倒せる。 |
4 | 豆2発で倒せる。 |
6 | セミチャージバスターや歩き斬りで1発。 豆3発。 |
8 | 立ちセイバー、ジャンプセイバーで1発。 豆4発。 |
10 | 豆+立ちorジャンプセイバー1発。 ダッシュセイバー1発。 下入れセイバー1発。 豆5発。 |
12 | フルチャージバスターorチャージシールドブーメランでようやく1発。 豆6発。 |
14 | フルチャージバスターに加えさらに豆1発分の攻撃が必要。 豆7発。 弱点属性フルチャージバスターでオーバーキル。 |
16 | チャージセイバーでどうにか1発。 立ち・ジャンプセイバーなら2発。 ヒッフでいける。 豆8発。 |
24 | ヒッフッハしてやっと倒せる。 弱点属性チャージセイバー。 豆12発。 |
雑魚リスト
通常雑魚
アイキャノン【7】
耐久力:7
監視カメラのような形をした敵。
ゼロに向かって弾を2発撃ってくる。
真下からリコイルロッドで倒すか、弾を撃った隙に斬ろう。
監視カメラのような形をした敵。
ゼロに向かって弾を2発撃ってくる。
真下からリコイルロッドで倒すか、弾を撃った隙に斬ろう。
アイスボン【8】
耐久力:8
属性:氷
氷のブロックを作り出す敵。
ブロックには乗れるがあまり意味が無い。
属性:氷
氷のブロックを作り出す敵。
ブロックには乗れるがあまり意味が無い。
- 登場ステージ
ヴォルケール【6】
耐久力:6
属性:炎
マグマの中から飛び出してきて2つに分裂する敵。
跳び出してきたところを斬れば分かれる前に倒せる。
属性:炎
マグマの中から飛び出してきて2つに分裂する敵。
跳び出してきたところを斬れば分かれる前に倒せる。
- 登場ステージ
カプセルキャノン【6】
耐久力:6
半円型の青い砲台。
ハッチを開けて2方向に弾を発射してくる。
ハッチが閉じた状態では攻撃が効かないので、タイミングを見て攻撃しよう。
半円型の青い砲台。
ハッチを開けて2方向に弾を発射してくる。
ハッチが閉じた状態では攻撃が効かないので、タイミングを見て攻撃しよう。
- 登場ステージ
ガリスニー【6】
耐久力:6
センサーにひっかかると出てくる。
避けづらい動きで地形を無視するが、エネミーカウントついでにヒッで破壊。
センサーにひっかかると出てくる。
避けづらい動きで地形を無視するが、エネミーカウントついでにヒッで破壊。
キートン【5】
耐久力:5
ジェネレーターキャノンから出てくる敵。
ゼロに向かって飛んでくるので、ジェネレーターキャノンと一緒にチャージジャンプセイバーで一掃しよう。
ジェネレーターキャノンから出てくる敵。
ゼロに向かって飛んでくるので、ジェネレーターキャノンと一緒にチャージジャンプセイバーで一掃しよう。
キャタタンク【8】
耐久力:8
盾を構えて、鉄球を持っている敵。
盾を構えているうちは攻撃が通らないので、リコイルロッドで押してエレベーターから突き落とすこと。
または鉄球で攻撃してくるところをジャンプしてセイバーで攻撃。
前者推奨。
盾を構えて、鉄球を持っている敵。
盾を構えているうちは攻撃が通らないので、リコイルロッドで押してエレベーターから突き落とすこと。
または鉄球で攻撃してくるところをジャンプしてセイバーで攻撃。
前者推奨。
- 登場ステージ
キャノンホッパー【8】
耐久力:8
5方向に弾を撃つ敵。ホッピングするキャノン(砲)。
攻撃が終わると天井に跳び、張り付いて再度弾を撃ってくる。
隙を見て攻撃しよう。
5方向に弾を撃つ敵。ホッピングするキャノン(砲)。
攻撃が終わると天井に跳び、張り付いて再度弾を撃ってくる。
隙を見て攻撃しよう。
- 登場ステージ
キャリビーG【48】
耐久力:48
緑色の(雑魚敵にしてはデカい)蜂型の飛行輸送機。
中からパンテオン・ハンターを出してくる他、ミサイルも撃ってくる。
ジャンプチャージセイバーを振っていれば出てきたパンテオン・ハンターもろとも攻撃できる。
緑色の(雑魚敵にしてはデカい)蜂型の飛行輸送機。
中からパンテオン・ハンターを出してくる他、ミサイルも撃ってくる。
ジャンプチャージセイバーを振っていれば出てきたパンテオン・ハンターもろとも攻撃できる。
- 登場ステージ
クラベッガー【10】
耐久力:10
天井を行き来して、地形を貫通する弾を降らせる敵。
一度に吐き出す弾を全て攻撃で消すとEC大が出現する。サウザンドスラッシュがやりやすい。
天井を行き来して、地形を貫通する弾を降らせる敵。
一度に吐き出す弾を全て攻撃で消すとEC大が出現する。サウザンドスラッシュがやりやすい。
- 登場ステージ
グランドキャノン【8】
耐久力:8
属性:氷
氷の弾を撃ってくる固定砲台。
素早く近付いて倒そう。
ぶつかり判定がある。
バスターで倒すとぶつかり判定は瞬時に消えるが、セイバーで倒すと暫くの間ぶつかり判定が残ったまま。
属性:氷
氷の弾を撃ってくる固定砲台。
素早く近付いて倒そう。
ぶつかり判定がある。
バスターで倒すとぶつかり判定は瞬時に消えるが、セイバーで倒すと暫くの間ぶつかり判定が残ったまま。
クロスバイン【4】
耐久力:4
突然出現して4方向に弾を発射する。
出現を確認したら素早く攻撃。
突然出現して4方向に弾を発射する。
出現を確認したら素早く攻撃。
シェルーノー【5】
耐久力:5
貝型の敵。
ゼロが正面を向いていると殻を閉じ、攻撃を無効化する。
背を向けて近付いてきた所を振り向きざまに斬ろう。
貝型の敵。
ゼロが正面を向いていると殻を閉じ、攻撃を無効化する。
背を向けて近付いてきた所を振り向きざまに斬ろう。
- 登場ステージ
シェルクローラー【12】
耐久力:12(本体)
殻で身を守っている。
殻を壊すと素早く後退しながら弾を連射してくる。
また、殻がある状態ではチャージ弾も撃ってくる。
殻にはチャージセイバーが効かない。
殻で身を守っている。
殻を壊すと素早く後退しながら弾を連射してくる。
また、殻がある状態ではチャージ弾も撃ってくる。
殻にはチャージセイバーが効かない。
- 登場ステージ
シャークシールX【6】
耐久力:6
魚型の敵。
水中を素早く泳いでいる。近づいたところを斬るといい。
魚型の敵。
水中を素早く泳いでいる。近づいたところを斬るといい。
- 登場ステージ
ジャイロキャノン【16・6】
耐久力:16(本体)・6(プロペラ)
属性:雷(弱点:氷)
プロペラで飛んでいる砲台。
弾をV字に発射する他、真下に爆弾を落とす。
プロペラを壊してから本体を攻撃すると安全。
耐久力があるのでチャージセイバーやジャンプセイバー2ヒット、ラクサイガなどで。
ステージ柄ボディを炎にしがちだが、電気属性がある点に注意。…こいつのどこが雷なんだか。(雷属性が、風の要素も孕んでいる…?)
属性:雷(弱点:氷)
プロペラで飛んでいる砲台。
弾をV字に発射する他、真下に爆弾を落とす。
プロペラを壊してから本体を攻撃すると安全。
耐久力があるのでチャージセイバーやジャンプセイバー2ヒット、ラクサイガなどで。
ステージ柄ボディを炎にしがちだが、電気属性がある点に注意。…こいつのどこが雷なんだか。(雷属性が、風の要素も孕んでいる…?)
シャットカウンター【8】
耐久力:8
左右に移動しながら飛んでいる砲台。
片面をガードしており、そちらからは攻撃が通らない。背後に回って攻撃しよう。
また、方向転換時は両方のガードが外れる。
左右に移動しながら飛んでいる砲台。
片面をガードしており、そちらからは攻撃が通らない。背後に回って攻撃しよう。
また、方向転換時は両方のガードが外れる。
ジュネレーターキャノン【50】
耐久力:20
巨大なドーム状の敵。
ハッチが開くとキートンが3体出てくる。その後、横に弾を3連射してくる。
耐久が高く、厄介なので出来るだけ素早く倒すこと。
巨大なドーム状の敵。
ハッチが開くとキートンが3体出てくる。その後、横に弾を3連射してくる。
耐久が高く、厄介なので出来るだけ素早く倒すこと。
シュリンポリン(青)【8】
耐久力:8
属性:氷
普段は雪の中からゼロを追尾していて、暫くすると跳び出して雪球を撃ってくる。
出てきたところを雪球ごと斬ろう。
属性:氷
普段は雪の中からゼロを追尾していて、暫くすると跳び出して雪球を撃ってくる。
出てきたところを雪球ごと斬ろう。
シュリンポリン(赤)【8】
耐久力:8
シュリンポリンred Ver.
こちらは砂地にいるが、基本的に青と何も変わらない。
シュリンポリンred Ver.
こちらは砂地にいるが、基本的に青と何も変わらない。
- 登場ステージ
ショットロイド【6】
耐久力:6
黄色くて2本足の砲台。
ゼロとの距離を一定に保とうとし、放物線を描く弾を撃ってくる。
素早く近づいてセイバーか、遠くからバスター。
黄色くて2本足の砲台。
ゼロとの距離を一定に保とうとし、放物線を描く弾を撃ってくる。
素早く近づいてセイバーか、遠くからバスター。
- 登場ステージ
スネーケーブル【8】
耐久力:8
属性:雷
ケーブルのような形をしており、天井でぶら下がっている。
根元を攻撃した場合や、暫く放っておいた場合は地面に落ちてしまうので注意。
先端部分を攻撃しよう。
属性:雷
ケーブルのような形をしており、天井でぶら下がっている。
根元を攻撃した場合や、暫く放っておいた場合は地面に落ちてしまうので注意。
先端部分を攻撃しよう。
セーメラン【6・4】
耐久力:6(本体)・4(種)
花のような形をしている。
種を飛ばし、自分の分身を作り出す。
チャージバスターで一掃。
花のような形をしている。
種を飛ばし、自分の分身を作り出す。
チャージバスターで一掃。
タートロイドS【-】
耐久力:破壊不可能
水面に浮いている亀。
無敵だが、攻撃を与えるとひっくり返って足場になる。
離れて暫くすると元に戻ってしまうので注意。
水面に浮いている亀。
無敵だが、攻撃を与えるとひっくり返って足場になる。
離れて暫くすると元に戻ってしまうので注意。
- 登場ステージ
タイルキャノン【6】
耐久力:6
背景のタイルに潜んでいる砲台。
突然出現するので接触に注意。
背景のタイルに潜んでいる砲台。
突然出現するので接触に注意。
- 登場ステージ
ダスロック【10】
耐久力:10
ベルトコンベアを流れているジャンクの塊。
ただの障害物かと思いきや、たまにジャンクを投げてくる。
チャージ攻撃で接触する前に素早く倒そう。
ベルトコンベアを流れているジャンクの塊。
ただの障害物かと思いきや、たまにジャンクを投げてくる。
チャージ攻撃で接触する前に素早く倒そう。
- 登場ステージ
トップガビョール【-】
耐久力:破壊不可能
壁や床を往復している敵。
ダメージを与えることが出来ず、ゼロが移動範囲内に入ると加速してくる。
攻撃すると暫く動きが止まる。属性攻撃で停止する時間が延長。
壁や床を往復している敵。
ダメージを与えることが出来ず、ゼロが移動範囲内に入ると加速してくる。
攻撃すると暫く動きが止まる。属性攻撃で停止する時間が延長。
パープルナープル【4・2】
耐久力:4(本体) 2(プロペラ)
空から降ってくるパイナップル爆弾。
ミサイル工場ではスルー可能だが、夕闇の砂漠では落ちてくる場所を覚え、一旦停止してジャンプセイバーで処理
遠目からバスターで攻撃しても良い。
空から降ってくるパイナップル爆弾。
ミサイル工場ではスルー可能だが、夕闇の砂漠では落ちてくる場所を覚え、一旦停止してジャンプセイバーで処理
遠目からバスターで攻撃しても良い。
バットンリング【6】
耐久力:6
コウモリ型の敵。
羽をたたんで落下→横移動の際は無敵状態。
壁に当ると羽を広げて飛ぶのでそこを狙おう。
コウモリ型の敵。
羽をたたんで落下→横移動の際は無敵状態。
壁に当ると羽を広げて飛ぶのでそこを狙おう。
パンテオン・アクア【12】
耐久力:12
モリを装備し、水中で活動することが可能になったパンテオン。
耐久が高いが、スピードは大したことはない。
モリを打ち出す際に突き出した腕にも判定があるので注意。
モリを装備し、水中で活動することが可能になったパンテオン。
耐久が高いが、スピードは大したことはない。
モリを打ち出す際に突き出した腕にも判定があるので注意。
- 登ステージ
パンテオン・ゾンビ【20】
- 登場ステージ
パンテオン・ガーディアン【10】
耐久力:10
属性:雷
電気を帯びた警棒を装備しているパンテオン。
少し体力が高く、チャージ/ダッシュ/下入れを除くセイバー単発では一撃で倒せない。
チャージ攻撃のほか、豆+ジャンプセイバーなどで処理。
属性:雷
電気を帯びた警棒を装備しているパンテオン。
少し体力が高く、チャージ/ダッシュ/下入れを除くセイバー単発では一撃で倒せない。
チャージ攻撃のほか、豆+ジャンプセイバーなどで処理。
パンテオン・ハンター【6】
耐久力:6
3連射のバスターを装備したパンテオン。最も標準的なタイプ。
確認次第にさっさと斬ろう。セミチャージバスター1発でも構わない。
3連射のバスターを装備したパンテオン。最も標準的なタイプ。
確認次第にさっさと斬ろう。セミチャージバスター1発でも構わない。
パンテオン・ベース【12】
耐久力:12
ベースに乗って鉄球を装備したパンテオン。猛スピードで突進してくる。
外見の通りそれなりに耐久力があるが、チャージバスター一発で破壊可。場所を覚えてタイミングよく撃ち抜く。
また、倒せばベースに乗れる。
ベースに乗って鉄球を装備したパンテオン。猛スピードで突進してくる。
外見の通りそれなりに耐久力があるが、チャージバスター一発で破壊可。場所を覚えてタイミングよく撃ち抜く。
また、倒せばベースに乗れる。
- 登場ステージ
パンテオン・フィスト【8】
耐久力:8
両方の腕部を強化したパンテオン。
パンチを食らうと大きく吹っ飛んでしまうので注意。
安全に倒すなら遠目からバスター。
外見的には装甲が厚いかのようも見えるが、耐久力は標準的なパンテオンとさほど変わらない。(ハンター:6、ガーディアン:8)
両方の腕部を強化したパンテオン。
パンチを食らうと大きく吹っ飛んでしまうので注意。
安全に倒すなら遠目からバスター。
外見的には装甲が厚いかのようも見えるが、耐久力は標準的なパンテオンとさほど変わらない。(ハンター:6、ガーディアン:8)
- 登場ステージ
パンテオン・ボマー【8・4】
耐久力:8(本体)・4(爆弾)
爆弾を装備したパンテオン。
窓から上半身を乗り出し、爆弾を投げてくる。
爆弾は左右に火の弾を放つので、ジャンプで回避すること。
爆弾を装備したパンテオン。
窓から上半身を乗り出し、爆弾を投げてくる。
爆弾は左右に火の弾を放つので、ジャンプで回避すること。
- 登場ステージ
ピラーキャノン【8】
耐久力:8
柱に潜んでいる砲台。
ゼロが近づくと姿を現し、弾を撃ってくる。
だが、弾を撃つ瞬間にしかダメージを与えられないので注意。
柱に潜んでいる砲台。
ゼロが近づくと姿を現し、弾を撃ってくる。
だが、弾を撃つ瞬間にしかダメージを与えられないので注意。
フロッパー【1】
耐久力:1(接触でも爆発して消滅)
宙に浮く、赤くて丸い球体。
攻撃すると爆発するのでセイバーで攻撃するのは禁物。
遠目からバスターで攻撃。
宙に浮く、赤くて丸い球体。
攻撃すると爆発するのでセイバーで攻撃するのは禁物。
遠目からバスターで攻撃。
ペタトリア【6】
耐久力:6
壁や天井を回転しながら移動している。
ゼロに弾を撃つ瞬間にしか攻撃が効かない。
それ以外で攻撃すると形が崩れて暫く動かなくなる。
壁や天井を回転しながら移動している。
ゼロに弾を撃つ瞬間にしか攻撃が効かない。
それ以外で攻撃すると形が崩れて暫く動かなくなる。
- 登場ステージ
ヘビーキャノン【16・12】
耐久力:16(本体)・12(胴体)
鉄球を打ち出す砲台。
高さが個体によって違い、胴体部分を破壊しても砲台部分は生きる。
結構耐久があり、攻撃中に鉄球を食らうこともあるので注意。
鉄球はヒッ2回で破壊可だが、配置により食らいやすい。
鉄球を打ち出す砲台。
高さが個体によって違い、胴体部分を破壊しても砲台部分は生きる。
結構耐久があり、攻撃中に鉄球を食らうこともあるので注意。
鉄球はヒッ2回で破壊可だが、配置により食らいやすい。
メルネット【4】
耐久力:4
蜂型の敵。
普段は空中で滞空していて、ゼロを見つけると突進してくる。
突進してきた所を斬ろう。
蜂型の敵。
普段は空中で滞空していて、ゼロを見つけると突進してくる。
突進してきた所を斬ろう。
モスジーロ【6】
耐久力:6
蛾(モス)。
左右に移動しながら飛んでいる。接触ダメージに注意。
遠目からバスターで撃った方がいいかもしれない。
また、光に集まる習性がある。
蛾(モス)。
左右に移動しながら飛んでいる。接触ダメージに注意。
遠目からバスターで撃った方がいいかもしれない。
また、光に集まる習性がある。
ランプロート【8】
耐久力:8
属性:炎
常にバーナーから火を噴いている。
逆方向には盾を構えており、攻撃が通じない。
通称:サカナ焼き機。サカナ焼き機から改造されたという設定が攻略本などに書かれている。弱火でじっくり焼けよ…。
属性:炎
常にバーナーから火を噴いている。
逆方向には盾を構えており、攻撃が通じない。
通称:サカナ焼き機。サカナ焼き機から改造されたという設定が攻略本などに書かれている。弱火でじっくり焼けよ…。
正確な操作に自信があるならジャンプで跳び越し、振り向きざまにバーナー側へジャンプ斬り。
また盾側でも至近距離であればEXスキルの斬鋭弾 、
、ブリザードアローならヒットさせられる。
チャージリコイルロッドで向きを反転させられる。
また盾側でも至近距離であればEXスキルの
、ブリザードアローならヒットさせられる。
チャージリコイルロッドで向きを反転させられる。
レミングルス【4・8・16】
耐久力:4(通常)・8(パワーアップ時)・16(巣)
穴やジャンクの巣から出てくるネズミ型の敵。
4匹組で、巣に戻るとパワーアップして出てくる。
穴やジャンクの巣から出てくるネズミ型の敵。
4匹組で、巣に戻るとパワーアップして出てくる。
- 登場ステージ
メットールシリーズ
メットール系エルフは全部フュージョンタイプなので、今回も高得点を狙うと出会えない。
メットールRW【2】
耐久力:2
普段はヘルメットに隠れている。
近づくと顔を出して弾を撃ってくる。
隠れている間は攻撃が効かないのでタイミングよく攻撃すること。
普段はヘルメットに隠れている。
近づくと顔を出して弾を撃ってくる。
隠れている間は攻撃が効かないのでタイミングよく攻撃すること。
- 登場ステージ
- エルフの効果により出現
スイムメットールRW【2】
耐久力:2
水中を泳いでいるメットール。
体当たりをしてくるので、向かってきたところを攻撃。
水中を泳いでいるメットール。
体当たりをしてくるので、向かってきたところを攻撃。
- 登場ステージ
- エルフの効果により出現
ヘリメットールRW【2】
耐久力:2
8字を描くように空を飛ぶメットール。
下にV字に弾を発射してくる。
隙を見て斬ろう。
8字を描くように空を飛ぶメットール。
下にV字に弾を発射してくる。
隙を見て斬ろう。
- 登場ステージ
- エルフの効果により出現
連動限定
以下、エグゼ4との通信が必要な敵キャラはGBA版限定。
カブタンク【6】
耐久力:6
固定砲台。
斜めに弾を発射しているので、懐に入って攻撃。
登場ステージ:「ロックマンエグゼ4」との通信後、サイバー空間に出現。
(「ロックマンエグゼ4」との通信がないため、NDS版以降には登場しない。)
固定砲台。
斜めに弾を発射しているので、懐に入って攻撃。
登場ステージ:「ロックマンエグゼ4」との通信後、サイバー空間に出現。
(「ロックマンエグゼ4」との通信がないため、NDS版以降には登場しない。)
プクール【6】
耐久力:6
フグ型の敵。
斜め上に放物線を描く泡の弾を発射する。落下すると地面を跳ねる。
弾は攻撃できるが、攻撃すると気泡が出てダメージを受ける。
登場ステージ:「ロックマンエグゼ4」との通信後、サイバー空間に出現。
(「ロックマンエグゼ4」との通信がないため、NDS版以降には登場しない。)
フグ型の敵。
斜め上に放物線を描く泡の弾を発射する。落下すると地面を跳ねる。
弾は攻撃できるが、攻撃すると気泡が出てダメージを受ける。
登場ステージ:「ロックマンエグゼ4」との通信後、サイバー空間に出現。
(「ロックマンエグゼ4」との通信がないため、NDS版以降には登場しない。)
スウォーディン【4】
耐久力:4
属性:炎
剣士のような敵。
空中を上下に移動し、ゼロと横軸が合うと突進してくる。
突進してきた所をバスターで攻撃。
登場ステージ:「ロックマンエグゼ4」との通信後、サイバー空間に出現。
(「ロックマンエグゼ4」との通信がないため、NDS版以降には登場しない。)
属性:炎
剣士のような敵。
空中を上下に移動し、ゼロと横軸が合うと突進してくる。
突進してきた所をバスターで攻撃。
登場ステージ:「ロックマンエグゼ4」との通信後、サイバー空間に出現。
(「ロックマンエグゼ4」との通信がないため、NDS版以降には登場しない。)
雑魚敵出現ミッション
宇 宙 船 |
火 山 基 地 |
海 上 |
再 生 工 場 |
旧 居 住 区 |
ミ サ 工 場 |
砂 漠 |
森 | 前 線 基 地 |
エ リ ア X2 |
エ ネ 施 設 |
雪 原 |
図 書 館 |
エ レ ベ ー タ ー |
ア ン ダ ー |
最 終 |
エ ル フ 効 果 |
エ グ ゼ 連 動 |
||
アイキャノン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | アイキャノン | ||||||||||||
アイスボン | ○ | アイスボン | |||||||||||||||||
ヴォルケール | ○ | ヴォルケール | |||||||||||||||||
カプセルキャノン | ○ | ○ | ○ | ○ | カプセルキャノン | ||||||||||||||
カブタンク | ○ | カブタンク | |||||||||||||||||
ガリスニー | ○ | ○ | ガリスニー | ||||||||||||||||
キートン | ○ | ○ | ○ | ガリスニー | |||||||||||||||
キャタタンク | ○ | キャタタンク | |||||||||||||||||
キャノンホッパー | ○ | ○ | ○ | キャノンホッパー | |||||||||||||||
キャリビーG | ○ | キャリビーG | |||||||||||||||||
クラベッガー | ○ | ○ | ○ | ○ | クラベッガー | ||||||||||||||
グランドキャノン | ○ | ○ | グランドキャノン | ||||||||||||||||
クロスバイン | ○ | ○ | クロスバイン | ||||||||||||||||
シェルーノー | ○ | ○ | シェルーノー | ||||||||||||||||
シェルクローラー | ○ | シェルクローラー | |||||||||||||||||
シャークシールX | ○ | ○ | ○ | シャークシールX | |||||||||||||||
ジャイロキャノン | ○ | ○ | ○ | ○ | ジャイロキャノン | ||||||||||||||
シャットカウンター | ○ | ○ | ○ | ○ | シャットカウンター | ||||||||||||||
ジュネレーターキャノン | ○ | ○ | ○ | ジュネレーターキャノン | |||||||||||||||
シュリンポリン(青) | ○ | ○ | シュリンポリン(青) | ||||||||||||||||
シュリンポリン(赤) | ○ | シュリンポリン(赤) | |||||||||||||||||
ショットロイド | ○ | ショットロイド | |||||||||||||||||
スイムメットールRW | ○ | スイムメットールRW | |||||||||||||||||
スウォーディン | ○ | スウォーディン | |||||||||||||||||
スネーケーブル | ○ | ○ | スネーケーブル | ||||||||||||||||
セーメラン | ○ | ○ | セーメラン | ||||||||||||||||
タートロイドS | ○ | タートロイドS | |||||||||||||||||
タイルキャノン | ○ | タイルキャノン | |||||||||||||||||
ダスロック | ○ | ダスロック | |||||||||||||||||
トップガビョール | ○ | トップガビョール | |||||||||||||||||
パープルナープル | ○ | ○ | パープルナープル | ||||||||||||||||
バットンリング | ○ | ○ | ○ | バットンリング | |||||||||||||||
パンテオン・アクア | ○ | ○ | パンテオン・アクア | ||||||||||||||||
パンテオン・ガーディアン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | パンテオン・ガーディアン | ||||||||||||
パンテオン・ゾンビ | ○ | パンテオン・ゾンビ | |||||||||||||||||
パンテオン・ハンター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | パンテオン・ハンター | |||||||||
パンテオン・フィスト | ○ | ○ | パンテオン・フィスト | ||||||||||||||||
パンテオン・ベース | ○ | パンテオン・ベース | |||||||||||||||||
パンテオン・ボマー | ○ | パンテオン・ボマー | |||||||||||||||||
ピラーキャノン | ○ | ○ | ピラーキャノン | ||||||||||||||||
プクール | ○ | プクール | |||||||||||||||||
フロッパー | ○ | ○ | ○ | ○ | フロッパー | ||||||||||||||
ペタトリア | ○ | ○ | ○ | ペタトリア | |||||||||||||||
ヘビーキャノン | ○ | ○ | ○ | ヘビーキャノン | |||||||||||||||
ヘリメットールRW | ○ | ヘリメットールRW | |||||||||||||||||
メットールRW | ○ | メットールRW | |||||||||||||||||
メルネット | ○ | ○ | ○ | メルネット | |||||||||||||||
モスジーロ | ○ | ○ | モスジーロ | ||||||||||||||||
ランプロート | ○ | ○ | ランプロート | ||||||||||||||||
レミングルス | ○ | レミングルス | |||||||||||||||||
宇 宙 船 |
火 山 基 地 |
海 上 |
再 生 工 場 |
旧 居 住 区 |
ミ サ 工 場 |
砂 漠 |
森 | 前 線 基 地 |
エ リ ア X2 |
エ ネ 施 設 |
雪 原 |
図 書 館 |
エ レ ベ ー タ ー |
ア ン ダ ー |
最 終 |
エ ル フ 効 果 |
エ グ ゼ 連 動 |