atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki | 大丈夫!ゼロスレの攻略wikiだよ。
  • ブレイジン・フリザード

5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki

ブレイジン・フリザード

最終更新:2025年03月13日 06:40

rockmanzero2ch

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 解説
  • 攻撃
    • ジャンプ
    • フリルブーメラン
    • チェインバーナー
    • テイルフレイム
    • ファイアスプリンクラー(EX技)
  • ヒッフッハポイント
  • パターンに入れる(ボスラッシュ準拠)
  • 条件別攻略
    • ハードモード
    • 縛りプレイ時の注意点
  • ボイス

解説

属性:炎(弱点:雷)
体力ゲージ:2本
フリルブーメランとチェインバーナーの出だしモーションが似ている。
腕を突き出すモーションに脊髄反射してジャンプして自滅しないように注意。
実際に攻撃が出るのを見てからでも避けれるので見極めて対処しよう。
EX技が比較的回避しやすいため、AもしくはSランクの場合は、腕を突き出すモーションに入った時点でチャージリコイルを当てて攻撃をキャンセルさせるのを繰り返し、EX技が来るまで粘るという戦術も有効。
その際に雷エレメントを装備するとチャージリコイルの吹き飛ばし効果が消滅してしまうので注意。
稀に、テイルフレイムからフリルブーメランに繋げてくる。されないことを祈れ。
ボスが近いとどうしようもない場合がある。
着弾地点に入り、チャージリコイルで次の攻撃を何がなんでもキャンセルさせるしかない。
リコイルが嫌いという人でなければ、セイバーとリコイルで戦うといいだろう。

背面にバスター系の攻撃を無効化する尻尾が生えている。
背後からセイバー系の武器で攻撃すると尻尾が切れてぴちぴち跳ねる。触れるとダメージ。
ボス同様に連鎖値が設定されているため、チャージセイバーで一気に破壊するか連鎖値の高い技で畳み掛けないと破壊できずに接触してしまいかねない。
3段斬りで切り離した場合は気付く前に破壊してることも多いと思う。一応注意。
尻尾は時間経過により復活する。跳ねてる尻尾が残ってる残ってないに関わらず再生する。

部屋が狭いので、スペースの確保にも留意せねばならない。
攻撃より移動に重点を置き、常に半分以上のスペースを確保しておきたい。

攻撃

ジャンプ

方向、飛距離共に挙動が予測しづらい。後ろにジャンプすることもある。
半分以上迫られると攻撃に対応しにくくなるので、ダッシュで潜ったり、着地後の隙に壁蹴りダッシュジャンプで跳び越えよう。

フリルブーメラン

腕を斜め下に向けて襟巻きのブーメランを投げてくる。
床にいる場合、ある程度離れていれば当たらない。
チェインバーナーとモーションが似ているからといってジャンプするとこの技の餌食となるので、
攻撃を確認するまではジャンプをしてはいけない。
尚EX後など、画面中央からフリルブーメランを撃たれた場合は、画面上端で壁蹴りしていればブーメランは当たらない。

チェインバーナー

腕を真横に向けて、手から放射状の炎を出す。ロクフォルバーナーマンのやつとほぼ同じ。
正面からダメージが通りにくい。(低い弾道のバスターが当たるタイミングはある)
壁蹴りで凌ぐ。
ボスの背後の方がスペースが広い場合は、ダッシュ壁蹴りで背面へ。

テイルフレイム

尻尾から炎の弾を3つ放つ。アベ100の敵。
壁で回避。壁まで到達する時は無理。
直後にフリルブーメランが来る場合があるので注意。
通常移動で弾と弾の間に入って回避。難易度は高いが状況が限定されない。
ダッシュだとゼロの食らい判定が横に広がる為、避け切れない。
尻尾を切ると撃たなくなる。

ファイアスプリンクラー(EX技)

襟巻きを回転させての全方位火炎放射。
ボスがジャンプして中心に行くとこれが来る。ダメージチャンスなので雷属性攻撃でキャンセルしない方がいいかもしれない。
床にいて、当たる軌道の炎のみをジャンプ(+壁張り付き)で回避。壁際にいれば1回ジャンプするだけで簡単に回避できる。
壁蹴りする場合は、ダッシュ壁蹴りでは移動幅が大きいため被弾しやすい。通常ジャンプの壁蹴りで。
1回転目を下段に放ったら2回転目は中段に放つので何もしなくても当たらない。
その後ボスに近接していると斜め下に放った3回転目を食らうので注意。
逆に1回転目に中段に放ったら、2回転目に下段に放つことになる。この場合は3回転目は飛んでこない。
回避後すぐに近付き(豆+)ヒッフッハ。2~3回チャンスがある。

リコイルロッドを中心に攻撃を行う場合は
ファイアスプリンクラーの開始前(中央に着地した時)に攻撃を当て、
1回転目終了時にロッド2連突きを行った直後からロッドのチャージを開始し、
2回転目終わり際にチャージロッドを当てると、まとまったダメージを与えられるだけでなく、その後の攻撃に対して楽に対処できる状況が作り出せる。

ヒッフッハポイント

バーナーを回避して相手の背後を取った時。
EX攻撃回避中。
ブーメラン中。

パターンに入れる(ボスラッシュ準拠)

クイックチャージとサンダーチップ装備前提でパターン化できる。

1:部屋前からチャージ
2:開始直後に近づいてチャージ斬り
3:画面真ん中まで歩いてそこから左にダッシュ(重要)
4:ファイアスプリンクラー(高確率で立ってかわせる方が出る)を見つつチャージ斬り
5:画面端でフリルブーメランを回避しつつチャージ斬り
6:バックジャンプするのでそこにチャージ斬り
7:チェインバーナーを壁でチャージしつつ回避(指が痛いが我慢汁)
8:チャージ斬り+ヒッフでFINISH

3で歩いてからダッシュすると4~5の一連の行動を繰り出す傾向にある。
逆に3で焦ってダッシュしてしまうとファイアスプリンクラーの立ってかわせない方が出て、その後チェインバーナーになったりしてパターン化できなくなってしまうので注意。

条件別攻略

どの条件で攻略する場合でも、EX技とボスの位置が画面中央から遠い場合のフリルブーメラン、
ボスの位置が画面中央から近い場合のチェインバーナーはまとまったダメージを与えられるチャンスなので見逃さない事。

ハードモード

セイバーとリコイルロッドがお勧め。
EX技をチャージリコイルで中断させた後にテイルフレイムを打たれた場合は、
画面端から2キャラ分離れた所に立っているだけで回避できる。

縛りプレイ時の注意点

リコイルを使用不可にしている場合は、一部の攻撃の回避が若干シビアになるため注意。

ボイス

CV:三浦祥朗
開始時 うらぁっ!
フリルブーメラン ハアッ!
テイルフレイム フンッ!
ファイアスプリンクラー 燃えて消え去れ!
撃破時 ぐはあっ!

タグ:

ロックマンゼロ3 ボス@3
+ タグ編集
  • タグ:
  • ロックマンゼロ3
  • ボス@3
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ブレイジン・フリザード」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
記事メニュー
total -
today - / yesterday -

総合



  • 未整理
  • 操作方法
  • 小ネタ・バグ
  • アベ100の要綱
  • やりこみプレイ
  • シリーズクリア後のよくある質問

▼ 各種製品情報
├ ゲーム
├ CD
├ 書籍
├ 立体物
└ ロックマンゼロくじ
雑談部屋

ロックマンゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション

  • モード解説
  • GBA版との違い
  • Zチェイサー
  • 改造カード

DSロックマンゼロコレクション

  • 商品情報
  • モード解説
  • GBA版との違い
  • 改造カード
  • TAイベントレポート
  • WHFレポート

ロックマンゼロ(1)

▼ システム
├ 武器
├ 連鎖値
├ リザルト
├ サイバーエルフ
├ 雑魚敵
├ ハードモード
├ アルティメットモード
└ 周回プレイ
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ シエル救出
├ 廃棄レプリロイド救出
├ ゆそう列車を破壊しろ
├ 行方不明機をさがせ
├ ロストデータを回収せよ
├ 工場をうばえ
├ コルボー・チームをさがせ
├ ひみつ基地をさがせ
├ 敵地上部隊をけいかいせよ
├ 工場をまもれ
├ ハッキングをそしせよ
├ 巨大メカニロイド侵入そし
├ レジスタンスベース死守
├ 敵ベース侵入
├ ネオ・アルカディアの塔
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ ゴーレム
├ アステファルコン
├ パンテオン・コア
├ アヌビステップ(略
├ マハ・ガネシャリフ
├ ガード・オロティック
├ ブリザック・スタグロフ
├ 賢将ハルピュイア
├ 闘将ファーブニル
├ 妖将レヴィアタン
├ 隠将ファントム
├ ヒッタイトホッタイド
├ ハヌマシーン
├ パンテオン・エース
├ アスラ・バスラ
├ ヘラクリウス・アンカトゥス
├ レインボーデビル
└ ラスボス

ロックマンゼロ2

▼ システム
├ 武器
├ EXスキル
├ 連鎖値
├ リザルト
├ サブタンク
├ サイバーエルフ
├ フォームチェンジ
├ 雑魚敵
├ ハードモード
├ アルティメットモード
├ 周回プレイ
└ チェーンロッドバグ
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ 砂の荒野
├ デュシスの森
├ コンピュータ施設の入り口
├ 動力炉
├ ネオ・アルカディアの列車
├ ネオ・アルカディアの居住区
├ 爆撃機
├ ノトスの森
├ コンピュータ施設の屋根
├ クリスタルの洞窟
├ 輸送機工場
├ ネオ・アルカディアの神殿前
├ 炎の神殿
├ 氷の神殿
├ 風の神殿
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ メガ・スコルピア
├ ヒューレッグ・ウロボックル
├ ポーラー・カムベアス
├ フェニック・マグマニオン
├ パンター・フラクロス
├ クワガスト・アンカトゥス
├ バーブル・ヘケロット
├ 賢将ハルピュイア
├ 妖将レヴィアタン
├ 闘将ファーブニル
├ レインボーデビルMk-2
├ ファーブニル第二形態
├ レヴィアタン第二形態
├ ハルピュイア第二形態
├ アンカトゥス兄弟
└ ラスボス

ロックマンゼロ3

▼ システム
├ 武器
├ EXスキル
├ 連鎖値
├ コンボ
├ リザルト
├ サブタンク
├ サイバーエルフ
├ チップ
├ ディスク
├ サイバー空間
├ 雑魚敵
├ ハードモード
├ アルティメットモード
├ 周回プレイ
├ ミニゲーム
└ 改造カード
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ 壊れた宇宙船
├ アグニス火山の基地
├ 海上のハイウェイ跡地
├ 兵器再生工場
├ 旧居住区
├ ミサイル工場
├ 夕闇の砂漠
├ アナトレーの森
├ 氷の前線基地
├ エリアX-2
├ エネルギー施設
├ 雪原
├ 水没した図書館
├ 巨大エレベーター
├ アンダー・アルカディア
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ オメガ
├ ブレイジン・フリザード
├ チルドレ・イナラビッタ
├ ヘルバット・シルト
├ デスタンツ・マンティスク
├ プリエ&クリエ(一回目)
├ アヌビステップ(略
├ ハヌマシーンR
├ ブリザック・スタグロフR
├ コピーエックスMk-2
├ キュービット・フォクスター
├ グラチャー・レ・カクタンク
├ ヴォルティール・ビブリーオ
├ トレテスタ・ケルベリアン
├ 隠しボス
├ プリエ&クリエ(二回目)
└ ラスボス

ロックマンゼロ4

▼ システム
├ 武器
├ EXスキル
├ シージング
├ 連鎖値
├ コンボ
├ リザルト
├ サブタンク
├ サイバーエルフ
├ チップ・パーツ
├ 天候
├ 雑魚敵
├ イージーモード
├ ハードモード
├ アルティメットモード
├ 周回プレイ
└ ミニゲーム
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ 荒野のキャラバン
├ エリア・ゼロ
├ 人工太陽
├ コールドスリープ施設
├ 空中庭園
├ 地下樹海
├ 人間の集落
├ 監獄
├ 灼熱粒子砲
├ 深海
├ 磁場区域
├ 生きた都市
├ ラグナロク制御室
├ 大型転送基地
├ 転送回線の中
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ サブデザート・コア
├ カルネージ・フォース0
├ ソル・ティターニャン
├ フェンリー・ルナエッジ
├ ペガソルタ・エクレール
├ ノービル・マンドラゴ
├ クラフト(一回目)
├ ヘル・ザ・ジャイアント
├ ヒート・ゲンブレム
├ テック・クラーケン
├ ミノ・マグナクス
├ プープラ・コカペトリ
├ クラフト(二回目)
├ ランダム・バンダム
├ サイボール
└ ラスボス

共通システム等

  • 操作方法
  • シリーズ比較
▼ 武器
├ 武器@1
├ 武器@2
├ 武器@3
└ 武器@4
▼ 連鎖値
├ 連鎖値@1
├ 連鎖値@2
├ 連鎖値@3
└ 連鎖値@4
▼ EXスキル
├ EXスキル@2
├ EXスキル@3
└ EXスキル@4
▼ リザルト
├ リザルト@1
├ リザルト@2
├ リザルト@3
└ リザルト@4
▼ サブタンク
├ サブタンク@2
├ サブタンク@3
└ サブタンク@4
▼ サイバーエルフ
├ サイバーエルフ@1
├ サイバーエルフ@2
├ サイバーエルフ@3
└ サイバーエルフ@4
▼ 雑魚敵
├ 雑魚敵@1
├ 雑魚敵@2
├ 雑魚敵@3
└ 雑魚敵@4
▼ ミッションの流れ
├ ミッションの流れ@1
├ ミッションの流れ@2
├ ミッションの流れ@3
└ ミッションの流れ@4
▼ ハードモード
├ ハードモード@1
├ ハードモード@2
├ ハードモード@3
└ ハードモード@4
▼ アルティメットモード
├ アルティメットモード@1
├ アルティメットモード@2
├ アルティメットモード@3
└ アルティメットモード@4

公式リンク(別窓)

  • インティ・クリエイツ
  • インティ・ダイレクト
  • カプコン

その他コンテンツ

  • SVC
  • コンプリートワークス突っ込み
  • シリーズクリア後のよくある質問
記事メニュー2
リマスタートラックロックマンゼロ

ロクゼロオコワ
ムック本 ロクゼロオコワ


取得中です。

人気記事ランキング
  1. ミッションの流れ@1
  2. サイバーエルフ@1
  3. チップ@4
  4. 武器@1
  5. ミッションの流れ@3
  6. ミッションの流れ@2
  7. ミッションの流れ@4
  8. EXスキル@3
  9. よくある質問
  10. フォームチェンジ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    コピーエックスMk-2
  • 7日前

    水没した図書館
  • 61日前

    シリーズクリア後のよくある質問
  • 76日前

    シエル救出
  • 76日前

    バトルドッジボール3
  • 78日前

    敵ベース侵入
  • 99日前

    シリーズ比較
  • 117日前

    GBA版との違い@ダヒコレ
  • 135日前

    SVC
  • 157日前

    アルティメットモード@4
もっと見る
「ボス@3」関連ページ
  • プリエ&クリエ(一回目)
  • チルドレ・イナラビッタ
  • 隠将ファントム@3
  • ハヌマシーンR
  • プリエ&クリエ(二回目)
人気タグ「ミッション@1」関連ページ
  • 敵ベース侵入
  • ロストデータを回収せよ
  • 行方不明機をさがせ
  • シエル救出
  • 廃棄レプリロイド救出
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ミッションの流れ@1
  2. サイバーエルフ@1
  3. チップ@4
  4. 武器@1
  5. ミッションの流れ@3
  6. ミッションの流れ@2
  7. ミッションの流れ@4
  8. EXスキル@3
  9. よくある質問
  10. フォームチェンジ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    コピーエックスMk-2
  • 7日前

    水没した図書館
  • 61日前

    シリーズクリア後のよくある質問
  • 76日前

    シエル救出
  • 76日前

    バトルドッジボール3
  • 78日前

    敵ベース侵入
  • 99日前

    シリーズ比較
  • 117日前

    GBA版との違い@ダヒコレ
  • 135日前

    SVC
  • 157日前

    アルティメットモード@4
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. GUNDAM WAR Wiki
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. ワールドトリガー@wiki
  6. Pokemon Altair @攻略wiki
  7. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  8. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  8. 20XX @ ウィキ
  9. Shoboid RPまとめwiki
  10. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. やなせたかし - アニヲタWiki(仮)
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. 【移転】MissAV 見れない Missav.wsが見れない?!新URLはここ!無料で見れるミラーサイト!閉鎖・終了してない!【注意喚起】高額なVPNは不要! - ホワイトハッカー研究所
  10. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.