アルティメットモード(ゼロ1)
全部のサイバーエルフ(ジャクソン含む)を使った状態でクリアすると出現。
エルフ使用済みデータがある状態でRボタンを押しながら「はじめから」を選択するとプレイ可能。
(使用済みデータは別のファイルにセーブするのを推奨)
エルフ使用済みデータがある状態でRボタンを押しながら「はじめから」を選択するとプレイ可能。
(使用済みデータは別のファイルにセーブするのを推奨)
特徴
- 全武器が最初からスキルMAX
- バスターはゴーレム戦でのイベントでゼットセイバーを入手すると即座にスキルMAXに
- セイバー・ロッド・ブーメランは入手時にスキルMAX
- 効果永続のサイバーエルフを全使用済み、かつ減点なし
- コマンド入力でチャージ攻撃が出せる
- Eクリスタルが最初から9,999EC、残機が9、サブタンクがすべて満タンで開始
コマンド入力には慣れが必要。
特にニンテンドーDSi,DSi LLでは斜め入力が難しい。斜めを押さえながら攻撃ボタンを叩くと楽になるかも?
チャージ時間は不要になるが、その代わりとしてコマンド入力時間がかかるために咄嗟に出すことができなくなる。
特にニンテンドーDSi,DSi LLでは斜め入力が難しい。斜めを押さえながら攻撃ボタンを叩くと楽になるかも?
チャージ時間は不要になるが、その代わりとしてコマンド入力時間がかかるために咄嗟に出すことができなくなる。
コマンド(右向き時)
↓↘→ + バスター | セミチャージバスター |
↓↘→↓↘→ + バスター | フルチャージバスター |
→↘↓ + セイバー | チャージセイバー |
→↘↓↘→ + ロッド | チャージトリプルロッド |
↓↘→ + シールド | チャージブーメラン |
注意
メニューの「はじめから」でアルティメットモードを起動するコマンドは、エルフ抹殺済みデータがある場合のみ受け付けられる。
そのため、エルフ抹殺済みデータが事故などですべて消えてしまうと、新たにアルティメットモードをはじめからで遊べなくなる。
ただしアルティメットモードそのもののデータが残っている場合は大丈夫。
そのため、エルフ抹殺済みデータが事故などですべて消えてしまうと、新たにアルティメットモードをはじめからで遊べなくなる。
ただしアルティメットモードそのもののデータが残っている場合は大丈夫。
例:セーブスロット1にエルフ抹殺済みデータがあり、セーブスロット2にアルティメットモードのデータがあり、セーブスロット3にハードのデータがある場合、
セーブスロット1とセーブスロット2がどちらも消えてしまうとアルティメットモードが遊べなくなる。
セーブスロット1とセーブスロット2がどちらも消えてしまうとアルティメットモードが遊べなくなる。
この注意事項はハードモードにも関係する話ではあるが、
特にアルティメットモードの場合は条件が難しく、消えてしまうと復元に手間がかかる(最低2周+EC27,900が必要である)。
データ記録の際にデータの選択ミスが無いように。ゼロ1ではセーブスロットが3つしかないため特に注意が必要。
特にアルティメットモードの場合は条件が難しく、消えてしまうと復元に手間がかかる(最低2周+EC27,900が必要である)。
データ記録の際にデータの選択ミスが無いように。ゼロ1ではセーブスロットが3つしかないため特に注意が必要。