リザルトとは
全7項目の評価軸で結果が0~100点で評価される。
また、各ミッションのリザルトの平均=アベレージにより、レベルが決定される。(下図参照)
レベルA以上だとボスがEX攻撃を使い、その状態でミッションをクリアするとEXスキルを習得できる。
レベルは俗にランクとも呼ばれる。Sランクなど。
また、各ミッションのリザルトの平均=アベレージにより、レベルが決定される。(下図参照)
レベルA以上だとボスがEX攻撃を使い、その状態でミッションをクリアするとEXスキルを習得できる。
レベルは俗にランクとも呼ばれる。Sランクなど。
- レベル決定のアベレージ
レベル | アベレージ |
---|---|
S | 100~96 |
A | 95~86 |
B | 85~76 |
C | 75~66 |
D | 65~56 |
E | 55~46 |
F | 45~ |
ミッション
20点満点。
ミッションの目的がどれだけ達成できたか。
クリアすれば満点のミッションの方が多い。
ミッション達成度自体、多数のミッションが失敗のまま進める前作の名残りだろうか?
ミッションの目的がどれだけ達成できたか。
クリアすれば満点のミッションの方が多い。
ミッション達成度自体、多数のミッションが失敗のまま進める前作の名残りだろうか?
ミッション | ミッション目的 | |
---|---|---|
砂の荒野 | なし | クリアすれば満点 |
デュシスの森 | 兵士の救助×5 | 話しかけることで、一人につき4点 |
コンピュータ施設の入り口 | コンピュータの破壊×4 | ひとつあたり5点。破壊せずに進むことも可能。 |
動力炉 | 動力炉の破壊×4 | クリアすれば満点。「破壊×4」とあるが、動力炉を破壊せずにクリアは不可能。 |
ネオ・アルカディアの列車 | 貨物コンテナの死守 | 残存数100%で満点 |
ネオ・アルカディアの居住区 | なし | クリアすれば満点 |
爆撃機 | シエル様護衛 | 無傷で満点。1回被弾につき2点減点。10回被弾で0点。 |
ノトスの森 | なし | クリアすれば満点 |
コンピュータ施設の屋根 | なし | クリアすれば満点 |
クリスタルの洞窟 | 洗脳されたレジスタンスを倒さない | レジスタンスを倒すと減点。豆で怯ませるのは減点なし。 |
輸送機工場 | なし | クリアすれば満点 |
ネオ・アルカディアの神殿前 | なし | クリアすれば満点 |
炎の神殿 | なし | クリアすれば満点 |
氷の神殿 | なし | クリアすれば満点 |
風の神殿 | なし | クリアすれば満点 |
最終ミッション | なし | クリアすれば満点 |
クリアタイム
20点満点。
規定タイムより10秒超過ごとに1点減点。
200秒超過で0点。
規定タイムより10秒超過ごとに1点減点。
200秒超過で0点。
ダメージ
15点満点。
ダメージが0~5目盛で満点。
それ以降5目盛り刻みで1点ずつ減点となる。
ダメージが0~5目盛で満点。
それ以降5目盛り刻みで1点ずつ減点となる。
ダメージ | 得点 |
---|---|
0~5ダメージ | 15点(満点) |
6~10ダメージ | 14点 |
11~15ダメージ | 13点 |
16~20ダメージ | 12点 |
21~25ダメージ | 11点 |
26~30ダメージ | 10点 |
31~35ダメージ | 9点 |
36~40ダメージ | 8点 |
41~45ダメージ | 7点 |
46~50ダメージ | 6点 |
51~55ダメージ | 5点 |
56~60ダメージ | 4点 |
61~65ダメージ | 3点 |
66~70ダメージ | 2点 |
71~75ダメージ | 1点 |
76ダメージ以上 | 0点 |
エネミーカウント
15点満点。
各ステージには規定撃破数が設定されている。
各ステージには規定撃破数が設定されている。
- 計算方法
(規定撃破数)÷[(実際の撃破数)÷(リトライ回数+1)]=ポイント
※高評価を狙う場合、リトライはせずにリセットしてやり直そう。
ポイントが1.0以下なら15点。
そこから0.1ポイント増えるごとに1点ずつ減点。
規定撃破数を少し下回っても結果が1.1を超えていなければ減点されず15点になる。
2.5ポイント以上の場合は0点となる。
そこから0.1ポイント増えるごとに1点ずつ減点。
規定撃破数を少し下回っても結果が1.1を超えていなければ減点されず15点になる。
2.5ポイント以上の場合は0点となる。
リトライ
15点満点。
ノーコンティニューで満点。
1回コンティニューするごとに3点減点される。
5回コンティニューで0点。
前述のとおりエネミーカウントにも影響する為、高評価にするにはまずリトライをしないこと。死んだらソフトリセット。
ノーコンティニューで満点。
1回コンティニューするごとに3点減点される。
5回コンティニューで0点。
前述のとおりエネミーカウントにも影響する為、高評価にするにはまずリトライをしないこと。死んだらソフトリセット。
リトライ回数 | 得点(減点) |
---|---|
0回 | 15点(満点) |
1回 | 12点(-3点) |
2回 | 9点(-6点) |
3回 | 6点(-9点) |
4回 | 3点(-12点) |
5回以上 | 0点(-15点) |
エルフ
マイナス100~15満点。
未使用状態で15点。エルフを使用すると減点される。
永続効果のエルフは永久に毎ミッション減点対象となる。
高評価を得る為には、エルフは一切使用しないこと。
未使用状態で15点。エルフを使用すると減点される。
永続効果のエルフは永久に毎ミッション減点対象となる。
高評価を得る為には、エルフは一切使用しないこと。
- 使いきりエルフ
エルフのレベル 1体あたりの減点数 Lv1 -1 Lv2 -5 Lv3 -10 - 永続効果のエルフも使用後初回のミッションではこちらで減点される。
- 永続エルフ
エルフのレベル 1体あたりの減点数 Lv2 -2 Lv3 -5 - 前作に比べて大幅に緩和されたため、アルティメットフォーム入手データでは61点スタートの減点法となる。
規定時間・撃破数
ミッション名 | 規定時間(sec) | 規定撃破数 |
---|---|---|
砂の荒野(OP) | 130 | 40 |
デュシスの森 | 240 | 40 |
コンピュータ施設の入り口 | 270 | 40 |
ネオ・アルカディアの列車 | 170 | 70 |
動力炉 | 400 | 55 |
ネオ・アルカディアの居住区(中間1) | 140 | 30 |
爆撃機(中間2) | 400 | 120 |
ノトスの森 | 250 | 45 |
コンピュータ施設の屋根 | 150 | 45 |
クリスタルの洞窟 | 240 | 40 |
輸送機工場 | 210 | 25 |
ネオ・アルカディアの神殿前 | 130 | 30 |
炎の神殿 | 160 | 40 |
氷の神殿 | 180 | 30 |
風の神殿 | 230 | 40 |
ユグドラシル | 520 | 25 |
コードネーム
今作のコードネームは前半と後半に分かれている。
前半はプレイ中の行動などによって、後半は武器やレベル、サイバーエルフなどの状態で決まる。
前半はプレイ中の行動などによって、後半は武器やレベル、サイバーエルフなどの状態で決まる。
前半につく称号
称号 | 獲得条件 |
---|---|
ハヤテの | クリアタイムが19点以上。 |
ドンソクの | クリアタイムが0点。 |
ヒジョウの | 敵破壊率(規定撃破数÷実際の撃破数)が0.5以下。 |
ムキズの | ダメージが14点以上。 |
キズダラケの | ダメージが5点以下。 |
フジミの | リトライが15点満点。 |
カンゼンシュギの | ミッションが20点満点。 |
ハンギャクの | ミッションが0点。ゼロだがギアスは使わない。 |
エルフ | 全ミッションクリア時にエルフ系統の称号の頭につく。 |
後半につく称号
※複数が該当した場合、表の上の方が優先。
(編集注。ロクゼロ3とロクゼロ4はセイバー系がバスター系よりも優先度が高いがロクゼロ2はこれであっているのか?)
※最終ミッションをレベルA以下でクリアした場合、その周回中に獲得していたレベルS称号のうち最高のものがつけられる模様。
(編集注。ロクゼロ3とロクゼロ4はセイバー系がバスター系よりも優先度が高いがロクゼロ2はこれであっているのか?)
※最終ミッションをレベルA以下でクリアした場合、その周回中に獲得していたレベルS称号のうち最高のものがつけられる模様。
系統 | 称号 | 獲得条件 |
---|---|---|
レベルS系 | ゴッド | レベルSを続けて7回取る。 コードネーム前半は省略される。 |
キュウセイシュ | レベルSを続けて5回取る。 コードネーム前半は省略される。 | |
エイユウ | レベルSを続けて3回取る。 コードネーム前半は省略される。 | |
ユウシャ | レベルSを取る。 コードネーム前半は省略される。 | |
バスター系 | スナイパー | バスター使用頻度70%を続けて5回達成 |
シューター | バスター使用頻度70%を続けて3回達成 | |
ガンマン | バスター使用頻度70%を達成 | |
セイバー系 | ケンセイ | セイバー使用頻度70%を続けて5回達成 |
ケンキャク | セイバー使用頻度70%を続けて3回達成 | |
ケンシ | セイバー使用頻度70%を達成 | |
チェーン系 | チェーンマスター | ロッド使用頻度70%を続けて5回達成 |
チェーンダンサー | ロッド使用頻度70%を続けて3回達成 | |
チェーンマン | ロッド使用頻度70%を達成 | |
シールド系 | シールドマスター | シールド使用頻度70%を続けて5回達成 |
スラッシャー | シールド使用頻度70%を続けて3回達成 | |
リッパー | シールド使用頻度70%を達成 | |
エルフ系 | キラー | サイバーエルフ使用減点が-30点以上 |
コレクター | サイバーエルフを全種揃える | |
ブリーダー | サイバーエルフを全種育成 | |
マスター | サイバーエルフを全種使用 | |
なし | センシ | 上記のいずれにも当てはまらない場合 |