atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki | 大丈夫!ゼロスレの攻略wikiだよ。
  • ヒューレッグ・ウロボックル

5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki

ヒューレッグ・ウロボックル

最終更新:2025年03月13日 06:00

rockmanzero2ch

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 解説
  • 被ダメージ一覧
  • 攻撃
    • 接触[3]
    • ポイズンホールド/アームウィップ/ジャンプ[1×n/4/3]
    • アサルトバイパー[3]
    • ジョイントレーザー(EX技)[4]
    • スーパールーパー[3]
    • シグナルショット[直撃:3 感電:1]
  • ハードモード攻略

解説

シャー

無属性。
ライフゲージ2本。
蛇型の足場「アルトロイド」を変化させて攻撃を仕掛けてくる。
下に落ちると死亡。
倒した後の落下死に要注意。ジャンプセイバーで斬りかかった時とか。

被ダメージ一覧

攻撃 ダメージ
接触 3
ポイズンホールド 1×n回
アームウィップ 4
ジャンプ 3
アサルトバイパー 3
【EX技】ジョイントレーザー 4
スーパールーパー 3
シグナルショット 直撃 3
感電 1

攻撃

行動順番は以下の順番で固定、およびループする。
ポイズンホールド/アームウィップ/ジャンプ*6→アサルトバイパー→(ジョイントレーザー)→スーパールーパー(*2)→ポイズンホールド/アームウィップ/ジャンプ*6→…

接触[3]

ポイズンホールド/アームウィップ/ジャンプ[1×n/4/3]

この間は足場がウェーブする。各種行動をトータルで6回行うとアサルトバイパーへ移行。ただし、2ループ目以降の、初めのジャンプは回数に入らない。

  • アームウィップ[4]
ゼロが近距離にいると使用。
腕を直接伸ばして攻撃する。
2ブロック分以上離れていると当たらない。チャージバスターで反撃するといい。
射程内にいる場合、離れて回避。
離れられない場合、ジャンプかダッシュで回避を試みるしかない。
アームウィップを出す場合、事前に手を前に出すモーションがあるので見逃さないように。
遠くにいるとやってこない。ジャンプの使用率を下げさせるために、離れすぎないようにしよう。

  • ポイズンホールド[1×n]
最小ダメージはおそらく2。
筆者のレバガチャが遅いのか、どう頑張っても2回はヒットしてしまう。1ダメで抜けられた人がいたら編集ヨロ。
ゼロが近距離にいても遠距離にいても使用。
足場を仲介し腕をワープさせ、ゼロを捕らえると体力を吸収する。
ダッシュジャンプで回避。ヒッフッハチャンス。
捕まったらレバガチャで脱出。
何もしないで待機していると、ずっと食らい続ける。

  • ジャンプ[]
ゼロが近距離にいても遠距離にいても使用。
ジャンプでゼロのいた位置に移動。
足場の状態と相まって避け辛い。
ダッシュジャンプで左右どちらかに移動して回避。
どうにもならない場合もある。
ゼロが高い足場にいる時に、遠くから水平に突っ込んでこられると、奥に逃げるしかない。
奥に逃げられない場合、体当たりを食らってしまう。
端に追いやられたら、素早く広い方へ移動したい。
ゼロが高い位置に来た時にジャンプしないと、立っているボスに接触してしまう。

2つのブロックの間に立てば常に高い方に居られるので段差に引っかからなくなり回避がしやすい。
ブロック2.5個分離れていれば、アームウィップが出される範囲に入っているが、ヒットしないので、基本的にその位置に陣取り、各種攻撃に備えるとよい。

アサルトバイパー[3]

ポイズンホールド/アームウィップ/ジャンプをトータルで6回行うとウェーブが止まり、足場が平らになる。そのあとゼロ側の足場端に向かって接近。
ボスの移動時、後ろに若干判定が伸びるタイミングがあるので接触に注意。
突進をジャンプで回避。
ジャンプで跨ぐ前と、跨ぐ後でそれぞれ攻撃を当てることができる。

この後、足場で階段を作った後に大ジャンプをする。
ゼロとの距離が近い場合はゼロを跨いで反対側の端に向かい、ゼロとの距離が遠い場合はそのまま垂直にジャンプする。
階段に引っかからずにボスのいる足場の近くにジャンプ移動できると次の攻撃への都合がいい。
ボスに密着して一緒に逆の端までジャンプしようとすると飛距離が足りない場合がある。ボスから1~2キャラ分離した位置からジャンプを開始するといい。

ジョイントレーザー(EX技)[4]

階段状の足場から水平レーザー攻撃。
光っている足場に横から接触するとダメージを食らうのでこれにも注意。
光る予備動作をみて段差を移動して回避。
1番上の段(敵の1個下)なら当たらない上にヒッフッハし放題。ハードならダッシュ斬りで削ろう。
ヒッフッハに熱中しすぎて次のスーパールーパーを食らわないように。

スーパールーパー[3]

足場が階段状になり、スプリングが下りてくる。Bランク以下だと2個。
昔に流行った玩具「スリンキー」「トムボーイ」、階段を転がるスプリング。
↓こんなやつ
http://torito.jp/shopping/_slinky.shtml
スプリングをジャンプセイバーで破壊すると簡単に回避できる。
だが、破壊しないでかわせれば、下に下り切るまで敵は何もせず無防備になる。
ボスのいる足場(最上段)にギリギリ足を引っ掛けていれば何もせずにかわせる。
もう1つの回避手段は、ボスの足場から2段下の足場端にいて、スプリングが来たら円を描くダッシュジャンプで1段上の足場に上るという方法。タイミングが早いと残ったスプリングに当たってしまうので注意。
どちらの方法も移動の調整がシビア。自信がなければセイバーで破壊してしまおう。

順調に攻めてれば遅くともこの段階で戦闘は終了するハズ。

シグナルショット[直撃:3 感電:1]

直撃→レーザーの直撃。感電→足場に残ったレーザーへの接触。
足場を大きく移動させた後の攻撃。足場が光った順番にレーザーが移動する。
移動したレーザーは僅かな時間、その足場に残ってダメージ判定を出し、次の足場へ向かう。
両端の足場、どちらかの上で待機して、上の足場(ボスの隣)からレーザーが消えた瞬間にその足場へ飛び移ろう。ボスの隣→自分の乗っている足場、と連続で来るタイミングだと回避困難。
回避後はヒッフッハチャンス。
尻尾にはレーザーが行かないが、足場から足場へ移動している最中のレーザーにも攻撃判定があるため、尻尾の上に乗って回避することはできない。

ここで倒しきれなかった場合、ボスの隣に待機し、次に必ず来るジャンプをその位置に誘導しよう。

ハードモード攻略

セイバーとシールドブーメランがお勧め。
ブロック2つ分距離を置いて、ポイズンホールドやジャンプにはセイバーを、
アームウィップにはシールドブーメランを当てる。

タグ:

ロックマンゼロ2 ボス@2
+ タグ編集
  • タグ:
  • ロックマンゼロ2
  • ボス@2
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ヒューレッグ・ウロボックル」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
5ch ロックマンゼロ シリーズ 攻略 @ Wiki
記事メニュー
total -
today - / yesterday -

総合



  • 未整理
  • 操作方法
  • 小ネタ・バグ
  • アベ100の要綱
  • やりこみプレイ
  • シリーズクリア後のよくある質問

▼ 各種製品情報
├ ゲーム
├ CD
├ 書籍
├ 立体物
└ ロックマンゼロくじ
雑談部屋

ロックマンゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション

  • モード解説
  • GBA版との違い
  • Zチェイサー
  • 改造カード

DSロックマンゼロコレクション

  • 商品情報
  • モード解説
  • GBA版との違い
  • 改造カード
  • TAイベントレポート
  • WHFレポート

ロックマンゼロ(1)

▼ システム
├ 武器
├ 連鎖値
├ リザルト
├ サイバーエルフ
├ 雑魚敵
├ ハードモード
├ アルティメットモード
└ 周回プレイ
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ シエル救出
├ 廃棄レプリロイド救出
├ ゆそう列車を破壊しろ
├ 行方不明機をさがせ
├ ロストデータを回収せよ
├ 工場をうばえ
├ コルボー・チームをさがせ
├ ひみつ基地をさがせ
├ 敵地上部隊をけいかいせよ
├ 工場をまもれ
├ ハッキングをそしせよ
├ 巨大メカニロイド侵入そし
├ レジスタンスベース死守
├ 敵ベース侵入
├ ネオ・アルカディアの塔
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ ゴーレム
├ アステファルコン
├ パンテオン・コア
├ アヌビステップ(略
├ マハ・ガネシャリフ
├ ガード・オロティック
├ ブリザック・スタグロフ
├ 賢将ハルピュイア
├ 闘将ファーブニル
├ 妖将レヴィアタン
├ 隠将ファントム
├ ヒッタイトホッタイド
├ ハヌマシーン
├ パンテオン・エース
├ アスラ・バスラ
├ ヘラクリウス・アンカトゥス
├ レインボーデビル
└ ラスボス

ロックマンゼロ2

▼ システム
├ 武器
├ EXスキル
├ 連鎖値
├ リザルト
├ サブタンク
├ サイバーエルフ
├ フォームチェンジ
├ 雑魚敵
├ ハードモード
├ アルティメットモード
├ 周回プレイ
└ チェーンロッドバグ
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ 砂の荒野
├ デュシスの森
├ コンピュータ施設の入り口
├ 動力炉
├ ネオ・アルカディアの列車
├ ネオ・アルカディアの居住区
├ 爆撃機
├ ノトスの森
├ コンピュータ施設の屋根
├ クリスタルの洞窟
├ 輸送機工場
├ ネオ・アルカディアの神殿前
├ 炎の神殿
├ 氷の神殿
├ 風の神殿
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ メガ・スコルピア
├ ヒューレッグ・ウロボックル
├ ポーラー・カムベアス
├ フェニック・マグマニオン
├ パンター・フラクロス
├ クワガスト・アンカトゥス
├ バーブル・ヘケロット
├ 賢将ハルピュイア
├ 妖将レヴィアタン
├ 闘将ファーブニル
├ レインボーデビルMk-2
├ ファーブニル第二形態
├ レヴィアタン第二形態
├ ハルピュイア第二形態
├ アンカトゥス兄弟
└ ラスボス

ロックマンゼロ3

▼ システム
├ 武器
├ EXスキル
├ 連鎖値
├ コンボ
├ リザルト
├ サブタンク
├ サイバーエルフ
├ チップ
├ ディスク
├ サイバー空間
├ 雑魚敵
├ ハードモード
├ アルティメットモード
├ 周回プレイ
├ ミニゲーム
└ 改造カード
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ 壊れた宇宙船
├ アグニス火山の基地
├ 海上のハイウェイ跡地
├ 兵器再生工場
├ 旧居住区
├ ミサイル工場
├ 夕闇の砂漠
├ アナトレーの森
├ 氷の前線基地
├ エリアX-2
├ エネルギー施設
├ 雪原
├ 水没した図書館
├ 巨大エレベーター
├ アンダー・アルカディア
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ オメガ
├ ブレイジン・フリザード
├ チルドレ・イナラビッタ
├ ヘルバット・シルト
├ デスタンツ・マンティスク
├ プリエ&クリエ(一回目)
├ アヌビステップ(略
├ ハヌマシーンR
├ ブリザック・スタグロフR
├ コピーエックスMk-2
├ キュービット・フォクスター
├ グラチャー・レ・カクタンク
├ ヴォルティール・ビブリーオ
├ トレテスタ・ケルベリアン
├ 隠しボス
├ プリエ&クリエ(二回目)
└ ラスボス

ロックマンゼロ4

▼ システム
├ 武器
├ EXスキル
├ シージング
├ 連鎖値
├ コンボ
├ リザルト
├ サブタンク
├ サイバーエルフ
├ チップ・パーツ
├ 天候
├ 雑魚敵
├ イージーモード
├ ハードモード
├ アルティメットモード
├ 周回プレイ
└ ミニゲーム
▼ ミッション別攻略
├ ミッションの流れ
├ 荒野のキャラバン
├ エリア・ゼロ
├ 人工太陽
├ コールドスリープ施設
├ 空中庭園
├ 地下樹海
├ 人間の集落
├ 監獄
├ 灼熱粒子砲
├ 深海
├ 磁場区域
├ 生きた都市
├ ラグナロク制御室
├ 大型転送基地
├ 転送回線の中
└ 最終ミッション
▼ ボス別攻略
├ サブデザート・コア
├ カルネージ・フォース0
├ ソル・ティターニャン
├ フェンリー・ルナエッジ
├ ペガソルタ・エクレール
├ ノービル・マンドラゴ
├ クラフト(一回目)
├ ヘル・ザ・ジャイアント
├ ヒート・ゲンブレム
├ テック・クラーケン
├ ミノ・マグナクス
├ プープラ・コカペトリ
├ クラフト(二回目)
├ ランダム・バンダム
├ サイボール
└ ラスボス

共通システム等

  • 操作方法
  • シリーズ比較
▼ 武器
├ 武器@1
├ 武器@2
├ 武器@3
└ 武器@4
▼ 連鎖値
├ 連鎖値@1
├ 連鎖値@2
├ 連鎖値@3
└ 連鎖値@4
▼ EXスキル
├ EXスキル@2
├ EXスキル@3
└ EXスキル@4
▼ リザルト
├ リザルト@1
├ リザルト@2
├ リザルト@3
└ リザルト@4
▼ サブタンク
├ サブタンク@2
├ サブタンク@3
└ サブタンク@4
▼ サイバーエルフ
├ サイバーエルフ@1
├ サイバーエルフ@2
├ サイバーエルフ@3
└ サイバーエルフ@4
▼ 雑魚敵
├ 雑魚敵@1
├ 雑魚敵@2
├ 雑魚敵@3
└ 雑魚敵@4
▼ ミッションの流れ
├ ミッションの流れ@1
├ ミッションの流れ@2
├ ミッションの流れ@3
└ ミッションの流れ@4
▼ ハードモード
├ ハードモード@1
├ ハードモード@2
├ ハードモード@3
└ ハードモード@4
▼ アルティメットモード
├ アルティメットモード@1
├ アルティメットモード@2
├ アルティメットモード@3
└ アルティメットモード@4

公式リンク(別窓)

  • インティ・クリエイツ
  • インティ・ダイレクト
  • カプコン

その他コンテンツ

  • SVC
  • コンプリートワークス突っ込み
  • シリーズクリア後のよくある質問
記事メニュー2
リマスタートラックロックマンゼロ

ロクゼロオコワ
ムック本 ロクゼロオコワ


取得中です。

人気記事ランキング
  1. ミッションの流れ@1
  2. ミッションの流れ@3
  3. 武器@1
  4. サイバーエルフ@1
  5. フォームチェンジ
  6. ミッションの流れ@4
  7. サイバーエルフ@2
  8. よくある質問
  9. チップ@4
  10. ミッションの流れ@2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    コピーエックスMk-2
  • 7日前

    水没した図書館
  • 61日前

    シリーズクリア後のよくある質問
  • 76日前

    シエル救出
  • 76日前

    バトルドッジボール3
  • 78日前

    敵ベース侵入
  • 100日前

    シリーズ比較
  • 117日前

    GBA版との違い@ダヒコレ
  • 135日前

    SVC
  • 157日前

    アルティメットモード@4
もっと見る
「ロックマンゼロ2」関連ページ
  • ハルピュイア第二形態
  • ファーブニル第二形態
  • サイバーエルフ@2
  • ポーラー・カムベアス
  • メガ・スコルピア
人気タグ「ロックマンゼロ2」関連ページ
  • レヴィアタン第二形態
  • 連鎖値@2
  • アルティメットモード@2
  • レインボーデビルMk-2
  • エルピス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ミッションの流れ@1
  2. ミッションの流れ@3
  3. 武器@1
  4. サイバーエルフ@1
  5. フォームチェンジ
  6. ミッションの流れ@4
  7. サイバーエルフ@2
  8. よくある質問
  9. チップ@4
  10. ミッションの流れ@2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    コピーエックスMk-2
  • 7日前

    水没した図書館
  • 61日前

    シリーズクリア後のよくある質問
  • 76日前

    シエル救出
  • 76日前

    バトルドッジボール3
  • 78日前

    敵ベース侵入
  • 100日前

    シリーズ比較
  • 117日前

    GBA版との違い@ダヒコレ
  • 135日前

    SVC
  • 157日前

    アルティメットモード@4
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  2. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  3. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  4. 世界樹の迷宮3Wiki
  5. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  6. 聖帝語録@wiki
  7. theHunter:Call of the Wild 日本語 wikiのようなもの
  8. Dragon's Dogma-ドラゴンズドグマ&Dark Arisen@攻略&情報まとめWiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ポケットモンスターハートゴールド ソウルシルバー 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  8. 20XX @ ウィキ
  9. Shoboid RPまとめwiki
  10. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. やなせたかし - アニヲタWiki(仮)
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. 【移転】MissAV 見れない Missav.wsが見れない?!新URLはここ!無料で見れるミラーサイト!閉鎖・終了してない!【注意喚起】高額なVPNは不要! - ホワイトハッカー研究所
  10. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.