道中
Esperantoはマジで神曲だなぁ…。
地面から急に出てくるモルグール(もぐら)に超注意。
さっさと先に進めばニアミスする確率は減る。
ポップラン(カチカチする花)はダッシュでくぐってもいいが、ナッコゥで処理すると早い。
さっさと先に進めばニアミスする確率は減る。
ポップラン(カチカチする花)はダッシュでくぐってもいいが、ナッコゥで処理すると早い。
ヤドカロイドは2からかなり弱体化した。倒すのが面倒ならば放置推奨。後でエネミーカウントを稼ごう。
固い敵、倒しにくい敵をスルーしてそのぶん柔らかい敵、倒しやすい敵でエネミーカウントを稼いで帳尻を合わせるのは過去シリーズでも同様。
固い敵、倒しにくい敵をスルーしてそのぶん柔らかい敵、倒しやすい敵でエネミーカウントを稼いで帳尻を合わせるのは過去シリーズでも同様。
こちらを狙って豆を発射する敵(アークキャノン)に要注意。今作は敵豆玉の威力が3と全作品中最高であるので侮ってはいけない。
途中自動でスライドする足場のところで、適当にジャンプするとアイテムがあるのが確認できると思うのでお好みで。初心者はここで残機を稼いでおこう。
最後いかにもナッコゥで渡らせたそうな箇所はダッシュジャンプでも普通にいける。
まあ初めてなら練習がてらにでも、ナッコゥで渡ってみよう。
まあ初めてなら練習がてらにでも、ナッコゥで渡ってみよう。
最後に楽をしたかったらプロペラをつかんで上っていこう。低空ジャンプ斬りが有効。
没になった資料では「エリア・ゼロ」ではなく爆心地を意味する「グラウンド・ゼロ」であったことがわかる。
2001年9月11日に起きたのアメリカ同時多発テロ事件の報道の過程でテロの標的となったニューヨークのワールドトレードセンター(WTC)の跡地を特に限定して「グラウンド・ゼロ」と呼ぶことがあるので、自粛されたのかもしれない。(ロックマンゼロ4の発売年は2005年)
2001年9月11日に起きたのアメリカ同時多発テロ事件の報道の過程でテロの標的となったニューヨークのワールドトレードセンター(WTC)の跡地を特に限定して「グラウンド・ゼロ」と呼ぶことがあるので、自粛されたのかもしれない。(ロックマンゼロ4の発売年は2005年)
リザルト
規定クリアタイム
2'20
規定撃破数
28体
ボス
ノーダメージで倒せる相手。
ハードモード攻略
ヤドカロイド(本体)かアークキャノンをシージングする。
これだけで多角に攻撃できるようになるので、ステージ難易度がぐっと下がる。
特に前者があると余裕ができる。
ノーマルをクリアした人にとっては準備運動にしかならないだろう。
これだけで多角に攻撃できるようになるので、ステージ難易度がぐっと下がる。
特に前者があると余裕ができる。
ノーマルをクリアした人にとっては準備運動にしかならないだろう。
別にどこから行ってもいいが、
腕に自信がないならコールドスリープ施設と人工太陽は避けるべき。
腕に自信がないならコールドスリープ施設と人工太陽は避けるべき。