前作のフォームが、ヘッドチップ、ボディチップ、フットチップの3つに分割された。
エレメントチップもボディチップの種類となり、装備ごとにボディカラーが変わる。
エレメントチップもボディチップの種類となり、装備ごとにボディカラーが変わる。
ヘッドチップ
ヘッドチップは主にチャージ関係。
オートチャージ
自動的にチャージされる。
回避や攻撃に専念できる。またシールドブーメランをチャージ中にダッシュできる。
ノーマルモードではヒッフッハやサウザンドスラッシュと相性が悪いため、ハードモードで有効活用できる。
入手:旧居住区、シークレットディスク001
回避や攻撃に専念できる。またシールドブーメランをチャージ中にダッシュできる。
ノーマルモードではヒッフッハやサウザンドスラッシュと相性が悪いため、ハードモードで有効活用できる。
入手:旧居住区、シークレットディスク001
オートリカバリー
クイックチャージ
ボディチップ
ボディチップは主に属性関係。
アブゾーバ
ライト
崩れる床に乗っても崩れない。流砂、ゴミの上で沈まない。
突き攻撃を食らうと後ろに吹き飛んでしまう。
但し、サイバーエルフのガンブル(ヒットバック無効)が有効になっていると、ライトを装備しても吹き飛ばなくなる。
ゼロのボディが緑色になる。
入手:デスタンツ・マンティスクを倒す。
突き攻撃を食らうと後ろに吹き飛んでしまう。
但し、サイバーエルフのガンブル(ヒットバック無効)が有効になっていると、ライトを装備しても吹き飛ばなくなる。
ゼロのボディが緑色になる。
入手:デスタンツ・マンティスクを倒す。
フレイム
アイス
サンダー
フットチップ
フットチップはジャンプやダッシュなど移動関係に能力付加。
ダブルジャンプ
シャドウダッシュ
ダッシュ中完全無敵となり、敵と敵弾に接触しなくなる。また、アイテムをスルーする。
ダッシュセイバーを出すと、無敵はなくなる。
ダッシュバスターを出すと、ダッシュは継続するが、無敵ではなくなる。
上手く利用すると、シャドウダッシュを中断しなくても落ちているアイテムを拾える。
(例:目の前にアイテムがある→シャドウダッシュをする→アイテムに重なったら、ダッシュバスターを放つと、アイテムを取得可能)
ボスの攻撃避けに積極的に利用すると、普段と違った回避バリエーションを楽しむことができる。
入手:ヴォルティール・ビブリーオを倒す。
ダッシュセイバーを出すと、無敵はなくなる。
ダッシュバスターを出すと、ダッシュは継続するが、無敵ではなくなる。
上手く利用すると、シャドウダッシュを中断しなくても落ちているアイテムを拾える。
(例:目の前にアイテムがある→シャドウダッシュをする→アイテムに重なったら、ダッシュバスターを放つと、アイテムを取得可能)
ボスの攻撃避けに積極的に利用すると、普段と違った回避バリエーションを楽しむことができる。
入手:ヴォルティール・ビブリーオを倒す。
スプラッシュジャンプ
水面をジャンプできる。
水面を跳ねる際、ジャンプボタンを押すと同時にダッシュボタンを押すと、ダッシュ属性を付加(後付け)できる。誤って通常ジャンプで水面に飛び出てしまった時に。
入手:海上のハイウェイ跡地、シークレットディスク005
水面を跳ねる際、ジャンプボタンを押すと同時にダッシュボタンを押すと、ダッシュ属性を付加(後付け)できる。誤って通常ジャンプで水面に飛び出てしまった時に。
入手:海上のハイウェイ跡地、シークレットディスク005
クイック
フロッグ
スパイク
氷など滑る地面でも普通に移動できる。
入手:グラチャー・レ・カクタンクを倒す。
入手:グラチャー・レ・カクタンクを倒す。
アルティメットフット
各フットチップの能力が全部入り。
フロッグが入っていることを意識しておかないと、壁ずりの際に少し戸惑うかも。
シャドウダッシュとダブルジャンプが同時に使えるのが強い。
入手:アンダー・アルカディアのサイバー空間で隠将ファントムを倒す、シークレットディスク006
フロッグが入っていることを意識しておかないと、壁ずりの際に少し戸惑うかも。
シャドウダッシュとダブルジャンプが同時に使えるのが強い。
入手:アンダー・アルカディアのサイバー空間で隠将ファントムを倒す、シークレットディスク006
隠しアビリティ
ある特定の組み合わせによって特別な効果が得られるものがある。
壁ずり無効化
- ライト(ボディチップ)
- フロッグ(フットチップ)
- クワッパ(アニマル系サイバーエルフ)
フロッグはアルティメットで代用可能。
後続作品のロックマンゼクスアドベントのセレブロッカーの如く壁に張り付いてずり落ちない。
後続作品のロックマンゼクスアドベントのセレブロッカーの如く壁に張り付いてずり落ちない。
チャージ時間超短縮
- クイックチャージ(ヘッドチップ)
- ノーマルボディ(ボディチップ)
- クロクル(ハッカー系サイバーエルフ)
武器をチャージする時間が最速になる。ただしボディチップがノーマルである都合上、属性を付けることができない。
シールドブーメランは短縮不可能。
シールドブーメランは短縮不可能。
リカバリー高速化
- オートリカバリー(ヘッドチップ)
- アブソーバ(ボディチップ)
- スパイク(フットチップ)
オートリカバリーの回復速度が最速になる。
3段斬りキャンセル天烈刃
- ノーマルヘッド(ヘッドチップ)
- ライト(ボディチップ)
- クイック(フットチップ)
通称ヒッフッハデイヤー。3段斬りから十字ボタン↑を入力することで、EXスキルの天烈刃 に繋ぐことが出来るようになる。
ただ、ライトチップを装備することになるので天烈刃 に炎属性は付加できない。
ここから落砕牙 へと繋げることで高い火力を実現できる。
ただ、ライトチップを装備することになるので
ここから