ラージェホルン

「ラージェホルン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ラージェホルン - (2018/01/13 (土) 12:37:17) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#center(){|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){カード名}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){レアリティ}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){カテゴリ}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){スキルタイプ}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){最大使用&br()可能回数}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){ファースト&br()クールタイム}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){ネクスト&br()クールタイム}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){詳細}|h |[[ラージェホルン]]|WR|攻撃|CANCEL|4|3|2|LEFT:【全キャスト共通スキル】&br()フリックをすると即時発動する。&br()フリックをすると&color(red){レバー入力}している線の&color(red){方向に貫通攻撃}を放つ。&br()ヒットした敵キャストと敵巨人に&color(red){小ダメージ}を与え、敵兵士に&color(red){大ダメージ}を与える。&br()※このスキルによるダメージは攻撃力、防御力で変化しない。|} &bold(){「貫け、衝動の一角よ!」}(カード獲得時ボイス) ---- Ver3.00のマスタースキル。 フリックで即時発動し、フリック時にレバーを倒していた方向に貫通攻撃を放つ。 フリックから発射までほぼノータイムに近く、弾速も非常に早い。ただし横幅は見た目通りに狭い。 兵士に対する攻撃力が高く、横一列に撃てば兵士を一瞬で薙ぎ払える。ただし未強化だと大兵士はミリ残りする模様。 兵士はダウンするが、キャストに対しては非ダウン属性でノックバックのみ。しかしこのノックバックがキャストと状況次第で強力に作用する(後述)。 また説明にもあるが、スキルやアシストの攻撃力アップや相手の防御力アップに影響を受けない。故に&bold(){強化兵士だろうと問答無用で薙ぎ払う}。 使い方としては、主に対兵士攻撃力の高さを活かした咄嗟の兵士処理が挙げられる。 使用回数も4回と多めであり、[[ピーター>ピーター・ザ・キッド]]や[[ヴァイス]]などの高速キャストが使用すれば防衛やレーン押し上げの手助けとなる。 クールタイムの短さも、他レーン支援や波状攻撃に対して即対応できるのも大きい。 また、[[マリアン>メイド・マリアン]]や[[シグル>シグルドリーヴァ]]と言った対兵士のスキル解禁が中盤以降で、序盤の兵士処理に不安があるキャストにも選択肢となるだろう。 また兵士処理以外にも、対キャストのノックバックを利用した攻撃手段として用いることも可能。 キャンセルスキルということを利用して[[スカーレット>スカーレット]]などの突進系ドローキャストが使用すれば、ノックバックからドローを当てることができる。 ただしこの用途で使用する場合、ラージェホルン発射からドローを最速で入力する必要があり、ラージェが敵キャストにヒットしたのを確認する余裕はない。 当然、ラージェ発射を相手に読まれていれば反撃を受けるし、ドロー入力が遅れれば良くて相討ち、最悪一方的に反撃を食らう。 しかし上手く行けば、ドローが届かない遠距離の敵に「ドローで近づく」→「硬直をキャンセルしつつラージェホルンを当てる」→「ノックバック中の敵にドローを当てる」 …と言う風に間接的にドロー距離を2倍にすることも可能である。難易度こそ高いが、近接キャストを使用するなら習得する価値はある。 近接キャストの場合、他に[[スターブリンク]]なども有効な選択肢として挙げられる。 こちらを採用する場合、使用回数の多さを活かした兵士処理など、追撃だけに拘らない柔軟な立ち回りを心掛けたいところ。 カード+1毎にファーストクールタイム短縮、+5・+MAXで??? ---- [[マスタースキルのページへ戻る>マスタースキル]] コメント #comment_num2()
#center(){|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){カード名}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){レアリティ}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){カテゴリ}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){スキルタイプ}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){最大使用&br()可能回数}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){ファースト&br()クールタイム}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){ネクスト&br()クールタイム}|BGCOLOR(#f4f4f6):&bold(){詳細}|h |[[ラージェホルン]]|WR|攻撃|CANCEL|3|4|2|LEFT:【全キャスト共通スキル】&br()フリックをすると即時発動する。&br()フリックをすると&color(red){レバー入力}している線の&color(red){方向に貫通攻撃}を放つ。&br()ヒットした敵兵士と巨人に&color(red){大ダメージ}を与える。&br()※このスキルによるダメージは攻撃力、防御力で変化しない。|} &bold(){「貫け、衝動の一角よ!」}(カード獲得時ボイス) ---- Ver3.00のマスタースキル。 フリックで即時発動し、フリック時にレバーを倒していた方向に貫通攻撃を放つ。 フリックから発射までほぼノータイムに近く、弾速も非常に早い。ただし横幅は見た目通りに狭い。 兵士に対する攻撃力が高く、横一列に撃てば兵士を一瞬で薙ぎ払える。ただし未強化だと大兵士はミリ残りする模様。 また説明にもあるが、スキルやアシストの攻撃力アップや相手の防御力アップに影響を受けない。故に&bold(){強化兵士だろうと問答無用で薙ぎ払う}。 使用回数も3回と多めであり、[[ピーター>ピーター・ザ・キッド]]や[[ドロシィ・ゲイル]]などの高速キャストが拠点防衛や素早いレーン押し上げで使う事になる。 //また兵士処理以外にも、対キャストのノックバックを利用した攻撃手段として用いることも可能。 //キャンセルスキルということを利用して[[スカーレット>スカーレット]]などの突進系ドローキャストが使用すれば、ノックバックからドローを当てることができる。 //ただしこの用途で使用する場合、ラージェホルン発射からドローを最速で入力する必要があり、ラージェが敵キャストにヒットしたのを確認する余裕はない。 //当然、ラージェ発射を相手に読まれていれば反撃を受けるし、ドロー入力が遅れれば良くて相討ち、最悪一方的に反撃を食らう。 //しかし上手く行けば、ドローが届かない遠距離の敵に「ドローで近づく」→「硬直をキャンセルしつつラージェホルンを当てる」→「ノックバック中の敵にドローを当てる」 //…と言う風に間接的にドロー距離を2倍にすることも可能である。難易度こそ高いが、近接キャストを使用するなら習得する価値はある。 // //近接キャストの場合、他に[[スターブリンク]]なども有効な選択肢として挙げられる。 //こちらを採用する場合、使用回数の多さを活かした兵士処理など、追撃だけに拘らない柔軟な立ち回りを心掛けたいところ。 // 同マスタースキルに、キャスト迎撃に特化した[[エルガーホルン]]が存在する。 Ver3.21-Aで敵キャストにはヒットしないよう変更された。 [[ヴァイス]]等の非ダウン技にラージェホルンを組み込むコンボ攻撃が実質不可能となった。 Ver4.02-Dでファーストクールタイム延長。(スペック表では3→4、ゲーム内時間で+MAX時60秒→90秒に) Ver4.10-Aで使用回数減少(4→3) カード+1毎にファーストクールタイム短縮、+5・+MAXでダメージ量アップ。 ---- [[マスタースキルのページへ戻る>マスタースキル]] コメント #comment_num2()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: