Ver5.00「禍ツ大和の宿曜典」の目玉となる、期間限定で開催される
全国対戦モードです。
開催スケジュール
開催中
開催期間終了
+
|
第1回
占星演儀・宿曜典『武曲の儀』
2020/1/6 ~ 2020/1/13 毎日15:00 ~ 23:59 土日祝のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第2回
占星演儀・宿曜典『貪狼の儀』
2020/9/11 ~ 2020/9/13 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 (2020/4/2 ~ 2020/4/5予定だったものが延期) |
|
+
|
第3回
占星演儀・宿曜典『巨門の儀』
2021/4/22 ~ 2021/4/25 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第4回
占星演儀・宿曜典『禄存の儀』
2021/9/2 ~ 2021/9/5 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第5回
占星演儀・宿曜典『文曲の儀』
2021/12/16 ~ 2021/12/19 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (占星演儀・宿曜典-文曲の儀-.pngg)
|
+
|
第5回
占星演儀・宿曜典『廉貞の儀』
2022/11/18 ~ 2022/11/20 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (占星演儀・宿曜典-廉貞の儀-.pngg)
|
■概要
四創聖・宿禰の加護によりヴィランに変身する特殊な「3VS3」の対人バトルをプレイできる変則バトルモードです。
宿曜典では個人の強さを表すものとして、PAWN~KINGで構成されている「フロア」の要素が存在します。
「フロア」は、バトルに勝利する度に得られる「注目度」の合計により上昇し、最終的に上位フロアへ入賞することで、
「オペラ称号」などの各種褒賞を獲得することができます。
一定時間経過するたびに「運命の水晶」の効果が付与される、または宿禰の加護によりヴィランに変身します。
その他
全国対戦や他の3つの創聖バトルオペラとは大幅に異なる部分が多い(3vs3のチーム戦、拠点の数や耐久力等)のも特徴です。
占星演儀とあるが、
全国対戦や
占星遊戯祭とは全く異なるモードとも言え、普段と違うプレイヤーの知識や判断力が試されます。
なお、このモードの開催中はいつものマメール女史に代わり、四創聖シェハラザードがゲーム内アナウンスを担当します。
宿禰出番
すくねぇ……。
(ver5.0の初ログイン時に、宿曜典は四創聖シェハラザードと共同で行う故の主旨が示されている。)
(試合中だけでなくモード選択時やマッチング中、
カード獲得時や
創聖石の間ではシェハラザードに変化。チケット購入時、
カスタマイズ、
リーフショップは変わらず)
■レギュレーション
- 参加条件(※Ver2.0からの新ランクシステムに対応)
- トータルランク(TR)がブロンズ(1500~)以上(武曲の儀、貪狼の儀、巨門の儀、廉貞の儀)
- 注目度
※前回最終フロアによる補正はなく、トータルランクによって注目度が加算される形となっている。
トータルランク |
1500~3999 |
4000~12999 |
13000以上 |
開始注目度 |
1,000 |
1,200 |
1,350 |
■マッチングルール
基本的なマッチングルールは
全国対戦と同様だが、
プレイヤー選出条件が変更されている。
判断材料は
現在フロア・注目度・プレイヤーのロール使用率などが考慮される模様。(要検証)
※通常の
全国対戦とは違い、「3VS3」の対人バトル成立時のみ、プレイが可能となるモードです。
(非成立の場合、
全国対戦および
冒険譚のいずれかを選択できる画面へ移行します)
■ルール
■マスタースキル
宿曜典では
マスタースキルが専用のものに固定されます。
開催ごとに変わりますが、攻撃カテゴリでヴィラン憑依した
キャストに有効打を与えられる点は共通しています。
自軍側マップ両端と中央にある強化ブースターを踏むことで使用回数を全回復できます。
実質使い放題のため、ヴィランがいない時でも硬直キャンセルを目的に使用することができます。
既存の
マスタースキルを使用する方法がなく、一部キャストの
マスタースキル前提の立ち回り(ブリンク回避からのスキルやムーンエクリプスでの近接突撃、WS+
ミルキーウェイでの逃亡)は改めて立ち回りを組み直す必要がある。
- 『アスケラシャワー』(武曲の儀) 攻撃・キャンセルタイプ 初期使用回数は3回
- 『破軍の墜星』(貪狼の儀) 攻撃・サモンタイプ 最大チャージで4方向へ攻撃、さらに全味方兵士の拠点攻撃力アップ
- 『巨門の護星』(巨門の儀) 攻撃・サモンタイプ 回避ボタン押している間ヴィラン攻撃へのバリア展開、さらに正面に間隔が短くなっていく貫通攻撃を放ち続ける
- 『ケレスノヴァ』(禄存の儀)(文曲の儀)(廉貞の儀) 攻撃・キャンセルタイプ フリックすると高速移動(シリウスブリンクくらい)し、着地点の敵キャストにのけぞり(禄存の儀では不具合扱い、文曲の儀では仕様扱い)・ヴィランにダメージ
- 廉貞の儀よりキャストダメージあり、壁すり抜け効果が追加
■ヴィラン
時間経過、敵ヴィランの攻撃、敵の
マスタースキルによる攻撃が当たると
変身可能時間が減少します。
第1,2、4、5、6回宿曜典で変身可能なヴィラン。
ストレートショット・ドローショットの入力によって下記の攻撃を行います。
ステップ連打でレバー入力よりも高速で移動することができます。
ストレートでデバフを付与してから距離を詰め、ドローを当ててキャストキルを狙いましょう。
対巨人はストレートからドロー2発で沈められます。
攻撃方法 |
名称 |
詳細 |
ストレート |
スラッシュクロス |
フリックした方向へ攻撃を放ち、ヒットした敵に小ダメージとスロウと防御力低下を与える。 アイアン・フックのように、構えている方向の正面ではなく入力方向にショットが放たれる。 このショットは壁に反射する |
ドロー |
デスロール |
突進ドローを行い、自身中心の範囲内の敵に大ダメージを与える。 移動中と移動後で2回攻撃判定が発生する。 |
第3、4、5、6回で変身可能なヴィラン。
ストレートショット・ドローショットの入力によって下記の攻撃を行います。
ステップ連打でレバー入力よりも高速で移動することができます。
攻撃方法 |
名称 |
詳細 |
ストレート |
|
SS防御力ダウン効果をもつ貫通攻撃を首を振りながら3回発射 |
ドロー |
|
指定した箇所へ凍結効果を持つ投擲攻撃(深雪乃の凍結と重複するか要確認) |
第3、4、5、6回で変身可能なヴィラン。
ストレートショット・ドローショットの入力によって下記の攻撃を行います。
ステップ連打でレバー入力よりも高速で移動することができます。
攻撃方法 |
名称 |
詳細 |
ストレート |
|
スタン効果のある弾速の早いビーム攻撃とスロウ効果のある弾速の遅い竜巻攻撃を同時に放つ |
ドロー |
|
スカーレットと同様の、着地点に攻撃判定がある壁越え攻撃。クリティカルヒットが出る |
第3、4、5、6回で変身可能なヴィラン。
ストレートショット・ドローショットの入力によって下記の攻撃を行います。
ステップ連打でレバー入力よりも高速で移動することができます。
攻撃方法 |
名称 |
詳細 |
ストレート |
|
敵や障害物にヒットするか終点まで飛ぶと爆発する |
ドロー |
|
サンドリヨンのBDUのような、終点で爆発する貫通攻撃を自由曲線に沿って放つ |
■運命の水晶
占星演儀・遊戯祭
と同様の効果が発動します。
遊戯祭ではマップ上に水晶が配置されますが、
宿曜典では水晶が配置されず、一定時間が経過すると必ず効果が発動します。
効果一覧
発動効果調査中
- HP回復
- MP回復
- MP回復速度アップ
- スピードアップ
- 硬質化
- 回避性能アップ
- 攻撃力アップ
- 防御力アップ
- 兵士強化
- レベルアップ
- ドロー射程アップ
- ストレート射程アップ
- 創聖の疾風(試合後半のみ)
- 創聖の癒光(試合後半のみ)
- WS回復(試合後半のみ)
- 【?????】
- 第2回宿曜典-貪狼の儀-ではキャストの撤退顔オペラ称号
- 第3回宿曜典-巨門の儀-ではキャスト&創聖の「ぷちきゃすパターン」(撤退顔称号は撤去)
- 第4回宿曜典-禄存の儀-では上記にマリーとフィーのものが追加。さらに確率アップ。
- 第5回宿曜典-文曲の儀-ではキャスト&創聖の「ぷちきゃすパターン」に『ドット絵+ロール紋章』の模様が追加
台詞一覧
「乱れ生じる【命】の相、ご注意を 彼らの芯、確かにお持ちください」
「闇の現出も、また定め 知るし食すは、創聖が役目」
「今こそ、大事を成す刻 創聖として、正しき判断を」
「捻れた運命、正してみせて! お姉さんとキミ、二人の力で!」
「この試練、乗り越えてみせて! お姉さん、応援しちゃうから!」
「運命は、まだ決まってないから! キミの手で決めてみせて!」
「星のしるべを、キミに! さあ、スポットライトが当たるよ!」
「いい流れの星、きてるよ! だから、このままの勢いで!」
「この力で、闇を晴らして! これも創聖修行の一環だよ!」
「この運も、キミの実力のうちっ! だから、きっと大丈夫!」
「キミの運、試してあげるっ! 何が出ても恨みっこなし!」
「合によって強まりし、星の力を! アスペクト・コンジャクション!」
「さぁ、キミの強運を見せて! スターになるのはキミだ!」
■強化ブースター
通常のブースターとは別に黄色のブースターが戦場に設置されており、踏むと専用
マスタースキルの使用回数が回復する。
第6回の動画で見たところ再使用までは75秒の模様。
さらに、第4回宿曜典『禄存の儀』ではポゼッション・ヴィラン状態で踏むと憑依時間が増加する(ヴィラン専用HPが回復する)効果も追加された。
■ヴィランリンク
第3回宿曜典『巨門の儀』より追加。
ヴィラン憑依中の敵
キャストにへダメージを与えてから一定時間内に別のプレイヤーがヴィラン憑依中の敵
キャストへダメージを与えると発生。
通常のリンクと異なり、ヒットさせた人数やダメージに関わらず一定ダメージ。
■バトル評価・注目度
宿曜典でも、通常の
全国対戦同様、試合中の行動によってポイントが増加し、それによって対戦結果での注目度に加算されます。
通常の
全国対戦と比較して評価される行動はかなり少なめになっている他、一部のマイナスポイントが無くなっています。
このバトル評価に勝利時・敗北時の注目度増減値が加わり、更に連勝した場合、そこに連勝ボーナスが乗算されます。
(2連勝で×1.05、以降連勝するごとに0.05ずつ倍率が加算。最大で11連勝以上の×1.50まで増加)
なお、宿曜典では試合中のNICE、試合終了後のMVP投票の結果は、注目度自体には影響を及ぼしません。
ただし、MVPに関しては後述の「演目」で関わってくることもあります。
名称 |
獲得p/1回 |
条件 |
レベルアップ |
+0.1 |
レベルアップするごとに加算 |
レベルアップに貢献 |
+0.1 |
経験値を多く取得していた場合"レベルアップ"の代わりに獲得 |
敵キャストを撃破 |
+0.2 |
自身が敵キャストにとどめを刺す。「創聖の~」でとどめを刺した場合は除く |
味方が撃破 |
+0.1 |
味方が敵キャストにとどめを刺す。「創聖の~」でとどめを刺した場合は除く |
味方と連携 |
+0.1 |
味方が撃破した敵キャストに自分が一定量ダメージを与えていた場合 "味方が撃破"の代わりに獲得 |
味方とLink |
+0.1 |
Link攻撃を行うと一定回数毎に獲得 |
ワンダースキル発動! |
+0.1 |
ワンダースキルを使用する |
敵拠点を破壊 |
+0.1 |
敵拠点が破壊される。遊戯祭ではどこにいても常にポイントは一定。 |
落城勝利! |
+0.5 |
敵ゲージをすべて減らしての勝利。 |
全拠点防衛 |
+1.0 |
全ての拠点を残しての勝利。遊戯祭のみ |
○拠点防衛 |
+0.7~+0.? |
勝利時残り5拠点以下の場合、味方の残り拠点数に応じて獲得。遊戯祭のみ |
■演目
遊戯祭に参加したプレイ中に、特定条件を満たすことで褒賞を獲得できます。
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントアシストの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
MVPを送る |
累計4回 |
フラグメントの雫 |
累計8回 |
マテリアルの雫 |
累計12回 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に宿曜典を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
※MVPとは、バトル終了後のアワード画面でNICEを選択した/されたプレイヤーを表します。
※演目の「異なる
キャストを使用」は、使用した
キャストの累計となります。
例:演目2(達成条件2)の4
キャストを使用の場合、演目3(達成条件1)で既に3
キャストを使用しているため、残り1
キャスト使用で達成となります。
※演目1~3それぞれ達成条件2および達成条件3につきましては、1つ前の達成条件を達成することで更新されます。
例:演目1の達成条件1を達成後、演目1の達成条件2の条件に挑戦することができます。
+
|
過去の宿曜典演目 |
- 第1回宿曜典『武曲の儀』演目
- 第2回宿曜典『貪狼の儀』演目
- 第3回宿曜典『巨門の儀』演目
以上で共通
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×12 |
10回参加 |
創聖石×18 |
20回参加 |
創聖石×30 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
SRアシストの雫 |
2キャスト |
WRマスタースキルの雫 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
3 |
MVPを送る |
累計4回 |
フラグメントの雫 |
累計8回 |
マテリアルの雫 |
累計12回 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に宿曜典を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
- 第4回宿曜典『禄存の儀』演目(報酬が強化)
- 第5回宿曜典『文曲の儀』演目
- 第6回宿曜典『廉貞の儀』演目
以上で共通
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントアシストの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
MVPを送る |
累計4回 |
フラグメントの雫 |
累計8回 |
マテリアルの雫 |
累計12回 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に宿曜典を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
|
■特別称号・獲得報酬
遊戯祭終了時のフロアに応じて報酬・オペラ称号が獲得できます。
また、フロアに応じてアストロロジーレコード(占星演義用のライブラリーパスのような物)が変化します。
フロア到達回数は占星演義・遊戯祭と占星演義・宿曜典で合算されます。
ランキング褒章(報酬が強化)
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 7 |
極天星・玉衝 |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
月を得たる星宮 |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
運命の宿る場所 |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
音に聞こえし王の星宿 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
廉貞の星主 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
音の相 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 創聖石×40 |
※
舞闘会とは違い、フロアは順位ではなく純粋な注目度の数値によって決まります。
※一定のフロア(キング・クイーン・ルーク・ビショップ)に到達するとフロアストッパーが掛かり、そのイベント中はそのフロアより下に降格しなくなります(注目度も下限で止まる)。
+
|
... |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 7 |
極天星・開陽 |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
月を得たる星宮 |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
運命の宿る場所 |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
律令結びし王の星宿 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
武曲の星主 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
律の相 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 7 |
極天星・天枢 |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
月を得たる星宮 |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
運命の宿る場所 |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
天剣統べる王の星宿 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
貪狼の星主 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
天の相 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 7 |
極天星・天璇 |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
月を得たる星宮 |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
運命の宿る場所 |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
大地に立つ王の星宿 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
巨門の星主 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
地の相 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 |
ランキング褒章(報酬が強化)
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 7 |
極天星・天璣 |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
月を得たる星宮 |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
運命の宿る場所 |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
万民を導く王の星宿 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
禄存の星主 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
人の相 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 創聖石×40 |
ランキング褒章(報酬が強化)
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 7 |
極天星・天権 |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
月を得たる星宮 |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
運命の宿る場所 |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
時空御する王の星宿 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
文曲星主 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
時の相 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 創聖石×40 |
|
■マップ
■テイルマスター
『四創聖』宿禰(すくね) |
モチーフ作品 |
|
担当バトルオペラ |
占星演儀・宿曜典 |
登場シーン |
占星演儀・宿曜典「宿禰の加護」発動時 |
Art. |
前嶋重機 |
CV. |
山下大輝 |
創作活動 |
マスタースキルカテゴリ |
回復
|
代表創出キャスト |
火遠理 |
創作ツール |
|
チャーム |
|
長らく姿を隠し、闇を御する術を探求し続けていた最後の四創聖。
直接的に闇と戦うための儀式「占星演儀・宿曜典」の開催法を確立したことで、ついに表舞台に姿を表した。
■Tips
ヴィラン化
ヴィラン化のタイミングは3回あり、3人のプレイヤーがランダムで1回ずつ変身します。
5分50秒くらいで1回目のヴィラン化
3分35秒くらいで2回目のヴィラン化
1分20秒くらいで3回目のヴィラン化
となります。
敵ヴィランの位置には必ず注意チャットを打ちましょう。
ダウン中や撤退中はヴィラン化のタイミングがずれることがあります。
特にヴィラン化最後の一人が1:30頃に撤退してしまうと大きな不利を生んでしまいます。逆に言えば、相手のヴィラン化の最後の一人が倒せそうであれば多少無理をしてでもキルを狙いに行く価値はあります。レーンを大切にしつつ、最後のヴィラン化を遅らせることが出来れば逆転を狙うことも出来るでしょう。
ヴィラン化中は全てのアシストが発動せず、ロールエフェクトも消滅します。
ヴィラン化が終了した際、
- HP、MPは全回復
- アビリティゲージを持つキャストのゲージは変身前の量を維持
- バフ及びデバフは全てリセット
- 素のステータスが「成長」するアシストカード(「鞍馬の番人 僧正房」など)はステータス強化が停止し、終了後にまた強化を再開する。このため通常より最大ステータスに仕上がるのが遅くなる。
- 条件達成で特殊効果が追加されるアシストカード(「聖女の落とした黄金靴」など)は達成されていたかどうかはリセット、無効化される。達成途中の場合はカウントを保持する。
となっています(要検証)。成長系
キャストは成長もリセットされてしまう為特に気をつけましょう。
2021年12月『文曲の儀』 にてアシスト
カード、ソウル
カードの成長についてリセットされる報告と残る報告が混在しているようです。見間違い等もあり得るものの、要確認。
いずれにせよヴィラン化中は成長しない点は共通しているようなので、代替アシストを使用する方が無難だと思われます。
マスタースキル
1発のダメージは著しく低いですが、繰り返し当てることで敵のヴィラン化時間を削れます。
敵ヴィランに追い込まれて逃げられない状況では、残りも当てきってしまうことを意識しましょう。
開催毎に種類が異なり、中にはヴィランに憑依していない
キャスト・兵士相手にも有効なものもあります。事前に使い方を調べておくとよいでしょう。
ゲームの流れ
開始直後
兵士処理で経験値を集めます。1回目のヴィラン化までにLv3を目標にしましょう。
1回目ヴィラン化
ヴィラン担当は積極的にキャストキルを狙い、
変身しなかった人は敵ヴィランから逃げましょう。
ここでLv差を付けることできればバトルが終始有利に展開します。
2回目ヴィラン化
ヴィラン担当は巨人処理を優先し、余裕があればキャストキルを狙います。
変身しなかった人は敵ヴィランの反対レーンを押し上げます。
このタイミングでレベル先行し一方的にWSを発動できればさらに有利になります。
3回目ヴィラン化
ゲージ有利な場合、ヴィラン担当は巨人処理と兵士処理を行います。
ゲージ不利な場合、敵
キャストを排除しつつ拠点攻撃力アップによる逆転を狙います。
ヴィラン用HPは時間経過でも減るため変身時間は一定範囲内におおむね収まりますが、特殊ブースターで回復するとそれだけ延長できます。
1回だけだとさほど回復しませんが、3箇所あるブースターをすべて踏めばかなりまとまったHP回復量になります。
さらに敵の専用
マスタースキルや敵ヴィランによる攻撃もうまくしのいだ場合、特殊ブースターの再使用ぶんの時間が経過してさらに最大3回も追加で回復できる可能性も出てきます。
ただし回復にこだわりすぎて戦線放棄になることはないよう気をつけましょう。
戦術
「
冒険譚」で戦うヴィランとは違い、ヴィランに対して大ダメージを与える手段に乏しく、いかにしてヴィラン化した
キャストをやり過ごす立ち回りが求められます。
その上でキャストキルや拠点に兵士を流し込んでゲージダメージを稼ぐことを意識する必要があります。
裏取り:拠点はかなり硬いが、敵城殴りなら通常通りゲージダメージを稼げます。
吉備津彦、
リン、
ワダツミなど
拠点攻撃力アップ:味方ヴィランのいるレーンで敵
キャストを追い払いつつ、
兵士の拠点攻撃力を上げることができれば、ゲージを大きく削れます。
キャスト |
拠点攻撃力アップ効果 |
大聖 |
断罪の天命 |
メロウ |
シャットダウン |
ミラベル |
ブレッシングブーケ |
マァト |
ギルトオアイノセンス(ゲージMAX版) |
ドルミール |
夢見る姫の願い(WS) |
マグス・クラウン |
魔笛奏者の五線譜服(WR専用)ロールエフェクト |
玉藻 |
幼き寵姫の本坪鈴(WR専用)ロールエフェクト |
ローザ |
二十五番兵の重槍(WR専用)ロールエフェクト |
ヴィラン対策:
クロノダイル
スロウ耐性を持つソウル「
チェネレントラ」「
海賊アビルダ」によりスロウからの回復が早くなる。
近距離でクロススラッシュを食らってしまうとスロウ回復が間に合わず逃げられないので注意。
不向きなキャスト
各プレイヤーは必ず1回ヴィラン化しますが、このときバフ効果がリセットされ不利な戦いを強いられます。
特に成長型かつ完成までに長時間かかるバフ持ちの
キャストは、このリセットで大きく影響を受けてしまいます。
大聖:「流転の理」
ナイトメア・キッド:「エンドルフィン」、WS「エンドレスナイトメア」
邪道丸:「酒呑の邪気」
エピーヌ:「百年の眠り」
ウィキッド・ドロシィ:WS「ELBジャックポット」
■不具合
- 第2回宿曜典-貪狼の儀-
- 【?????】から、新たなオペラ称号が排出されない不具合→後日にプレイしたキャストの称号を全員配布
- 温羅のスキル「憤怒ノ気」による硬質化が「破軍の墜星」の味方兵士強化によっても発生する不具合
- マグス・クラウンのスキル「革命フォルテッシモ」を悠久門側の奥拠点にかけると兵士が通常の3倍排出される不具合
- これによりマグスが敵にいるときは先に手前拠点を落とさない駆け引き(?)が発生した。なおリンには相変わらず燃やされる
- このバグを利用するマグスのことを「バグス」と呼ぶことがある。
- 第4回占星演儀・宿曜典-禄存の儀-
- 専用MS「ケレスノヴァ」にて、ヴィラン憑依中でない敵キャストに対しても攻撃が当たる不具合。
- 当たった際にはラグ等で停止したような止まり方をする。
なおユーザーからは「誰でも一喝」とむしろ好意的……?
- 第5回ではいっそ仕様ということになって続投することに。
- 第5回 占星演儀・宿曜典『文曲の儀』
- 獲得できるペンパターンに「配信される予定の画像」という画像の本来獲得できないものが出現する不具合。(セットしても何も出ない、.netでもデータ破損した表示)
■小ネタなど
第1回宿曜典『武曲の儀』の称号で出てくる「開陽」は大熊座ζ(ゼータ)星、ミザールの中国名。北斗七星を構成する恒星の一つ。武曲(むごく)とも。
第2回宿曜典『貪狼の儀』の称号で出てくる「天枢」は大熊座α(アルファ)、ドゥーベの中国名。北斗七星を構成する恒星の一つ。天魁(てんかい)、貪狼(たんろう・どんろう)とも。
第3回宿曜典『巨門の儀』の称号で出てくる「璇」は北斗七星の第二星を表す漢字。
第4回宿曜典『禄存の儀』の称号で出てくる「璣」は北斗七星の第三星を表す漢字。
大熊座γ(ガンマ)星、フェクダの中国名。北斗七星を構成する恒星の一つ。天璣(てんき)とも。
第5回 占星演儀・宿曜典『文曲の儀』に出てくる「文曲」は大熊座δ(デルタ)星、メグレズの中国名。北斗七星を構成する恒星の一つ。天権(てんけん)とも。
第6回宿曜典『廉貞の儀』の称号で出てくる「玉衝」大熊座ε(イプシロン)星、アリオトの中国名。北斗七星を構成する恒星のーつ。廉貞(れんちょう)とも。
編集者・情報提供者 募集中
コメント
- 追記。大聖は敵、ナイキは味方に来た人の湯気を確認しただけのため確実では無いかもしれません(今日行った店舗にライブラリーが無かった)
-- (名無しさん) 2020-01-11 14:56:30
- ↑です。ここまでを編集し反映しました。
-- (名無しさん) 2020-01-11 15:13:32
- 注目度補正350のとこTR6000になってるよ
-- (名無しさん) 2020-01-11 20:09:52
- 宿曜典は拠点防衛というポイント増加の項目はないね あとヴィラン化はその時点で全てのバフ・デバフ解除されると思う ロールエフェクトも効果ないみたいだけどロールアイコンは光るまま(味方にエフェクト受けたアイコンはない)
-- (名無しさん) 2020-01-11 20:23:17
- 吉備津使ってたらWS金剛使ったタイミングで防御バフ引き当ててカッチカチになりながら拠点殴れた。防御山盛りになると吉備津は楽しいなあ
-- (名無しさん) 2020-01-11 23:37:00
- 結局殆ど負け試合になったんだが、ヴィランが出て来ようがちゃんと拠点や城殴り、レーン維持を意識した戦術取れるかが重要なんだな。
-- (名無しさん) 2020-01-11 23:40:30
- ダジャレのとこ、宿禰に(スクネ)ってルビ振っとかないと8割方気付かないのでは
-- (名無しさん) 2020-01-12 12:40:52
- アシストカウント 変身中は通常カウント 変身演出終わった後(完全にヴィランになった)~キャストに戻る演出が終わるまでは増えない 発動中はそのままリセットされる模様
-- (名無しさん) 2020-01-13 00:09:51
- ↑2 「すくねぇ」を太字にする手もある
-- (名無しさん) 2021-02-11 02:43:51
- 第3回までのものに情報を更新しました。
-- (名無しさん) 2021-05-01 14:56:21
最終更新:2023年06月20日 16:17