■基本データ
「戦場に咲く錫の花」ローザ |
モチーフ作品 |
"Wonderland Wars" |
ロール |
ファイター |
開放条件 |
リーフショップで交換(0枚) ※1 |
Art. |
チーコ |
CV. |
悠木碧 |
通り名 |
戦場に咲く錫の花 |
身長 |
cm |
趣味 |
|
好きなもの |
|
嫌いなもの |
|
大切なもの |
|
基本ステータス |
最大HP |
Lv1: 48 | ~ | Lv8: 58 |
最大MP |
Lv1: 60 | ~ | Lv8: 70 |
ストレート攻撃力 |
B (2.0) |
ドロー攻撃力 |
A (2.6) ※2 |
スピード |
B (2.2) |
公式表記射程 |
中 |
SS射程 |
キャスト4.71体分 |
サンドリヨン (Ver.5.20) との比較 |
94% |
DS射程 |
キャスト5.87体分 |
100%+19.6%(気合MAX) |
回避距離 |
キャスト 1.55体分 |
100% |
※キャスト1体分の大きさは、バフを受けた際の黄色い円が基準
+
|
... |
※1 2021年4月12日~4月25日までメダルイベントで1プレイで獲得、4/26以降はリーフショップで交換可能に
※2
Ver.5.37-F
より、B (2.2)→A(2.6)
|
■スキルデータ
ワンダースキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
ハートオブワンダラー |
WR |
超絶強化 |
5 |
なし |
自身のドローショットの攻撃力と貫通力が上がり、 HPが回復し、スキル使用時に消費するMPが減少する。 ※戦闘中一度のみ使用可能 |
スキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
クリスタルスラッシュ |
R |
攻撃 |
2 |
25 |
自身から引いた線の方向に貫通攻撃を放つ。 ヒットした敵にダメージを与える。 与えるダメージは自身から離れるほど高い。 |
茨の回廊 |
R |
攻撃 |
3 |
25 |
自身から描いた自由曲線に沿って貫通攻撃を放つ。 軌跡に沿って敵に小ダメージを与える範囲を一定時間発生させる。 このスキルで発生できる範囲は最大2個までで、 3個目を発生させると、1個目に発生させたスキルの範囲は消滅する。 |
気合を見せなさい! |
R |
強化 |
4 |
20 |
フリックすると即時発動する。 自分中心の範囲内にいる味方兵士の攻撃力と防御力が上がり、 自身のドローショットの射程が上がる。 さらに、範囲内の味方兵士が一定数を超えると自身のドローショットの弾速が上がる。 |
不撓不屈の位 |
SR |
回復 |
3 |
30 |
フリックすると即時発動する。 自身と自身中心の範囲内にいる味方兵士のHPを回復する。 このスキルは、発動時に範囲内にいる味方兵士の数が多いほど自身への効果が高い。 さらに、範囲内の味方兵士が一定数を超えると自身のドローショットの消費するMPが下がる。 |
嘘つき狂詩曲 ※1 |
SR |
妨害 |
2 |
15※2 |
フリックすると即時発動する。 自身中心の範囲内の敵兵士の防御力を下げる。 さらに、敵兵士の防御力とドローショットの貫通耐性が下がり、錯乱状態にする。 錯乱状態の兵士はキャストを攻撃できなくなる。 |
※1 初期スキルセットに含まれない「第5のスキル」
※2 Ver5.33-Dにて、消費MPの上方。20→15
■キャスト概略
主に冒険譚にて錫の新兵の育成を我々プレイヤーやキャスト達に任せていた
自称アーティスト・アナスンが満を持して
Ver6.0Ver5.20にてデビューさせた戦場で踊るアイドルユニット【
Little ida’s Flowers】のファイター(橙)担当の槍ガール。ローザは愛称で、フルネームはラインローザ・バイオレット
イラストレーターはチーコ氏で、ファイターで担当
キャストといえば
ドルミール・
邪道丸。
困った人に手を差し伸べる面倒見のいい性格で、
サンドリヨン、
吉備津彦や
クラマなどに影響されたか。
兵士に依存・干渉するスキルを多く持ち、ファン兵士との絆を武器にドローショットを主力として戦っていくファイター。
射程に優れたDS、発生・回転率共に良好で大兵士も処理可能なSS、
足回りこそ並だが硬直も小さいステップ回避、と総合的に癖は少ない。
しかし試合全般を通して主力となるのは(ある程度の搦め手はあるが)基本的にDS一本のみ。その割にはDSは細くバフを掛けても伸びない火力は貧弱で対面Fと戦うには信頼に欠ける。逃げる対面を追う手段も無い。
使い手には丁寧な兵士処理とSS、DSをキャストに確実に当てダウンをとりながら自レーンを確実に上げていく技量が求められる。SSは優秀だが全体的に性能に甘えられるポイントが少なく、試合を通してショットで戦う
メロウやマグス、あるいは裏取りが上手く行かなかった場合の吉備津彦に似た方向性の難しさがある。
+
|
WLW公式による解説 |
様々なファイターから戦闘スキルを教わることで成長し、臨機応変に立ち回ることができるようになった錫の新兵の一人。
兵士を強化した分だけ強力になるドローショットを利用したり、多彩なスキルを活かして、多種多様な攻撃でレーンを押し上げていくキャストである。
|
- pros(長所)
- 取り回しの良いショット2種を持ち、ステップ性能も良好。癖がなく扱いやすい。
- レベル4からは「気合を見せなさい!」で射程を大きく伸ばせ、長射程並なのに本体の挙動も軽い、という良いところどりができる。
- 攻撃、自己強化、敵兵士弱体化、回復と一通りのスキルが揃っており、臨機応変に立ち回ることが可能。
- 「嘘つき狂詩曲」や「茨の回廊」をうまく使うことで兵士差を含む有利状況を作りやすい。
- 「不撓不屈」、WS、WRアシストとHP回復手段が豊富で継戦能力が高い。
- レベル6以降はWR専用の効果で兵士の拠点ダメージが常時上がり、城ゲージへの影響力が大きくなる。
- 貴重な「兵士拠点攻撃アップと使いやすい兵士防御アップスキル」が共存しているキャラクター。拠点間際の押し込みが強い
- メロウ、マグス、マァトも理論上は同じことができるが、得意な立ち位置や消費MP、スキル発生の都合を考えると取り回しはよくない。ミラベルもいけるがスキル採用率は五分
- ただしDS威力インフレにより、兵士を防御アップの上からなぎ倒されることも増えてきている。それでもサポーターやアタッカーが足止めにきた場合などには有効である点には変わりない。
- cons(短所)
- 試合後半でも「気合を見せなさい!」のDS射程アップ以外は性能変化に乏しく、森を越える兵士処理スキルや突進スキル、DS変化スキルなどが解禁する面々と比べて爆発力に欠ける。
- 自己強化でもWS以外では火力は上がらない。
- WSでの上がり幅自体は大きく、対キャストダメージは一般的なビルドでもSMASHが出る
- スキルで兵士処理へのDS補佐は可能だが、今度はMP効率が悪い。必然的にビルド幅が制限される。
- 味方兵士に依存するスキルが多いため、兵士の供給が断たれた状態では強みを出せない。
- 巨人処理は苦手。有効なスキルが少なく、状況次第では処理のためにWSを切る事も視野に入れる必要がある。
- WSもキャストダメージの伸びと比べて対巨人ダメージが低め。またWSのMP補助効果もスキルMPカットなので巨人処理時はやや腐る。
- 他レーンへ干渉する要素が低く、自レーンで大きく勝つ以外に試合へ貢献しにくい。このため刹那門向き。
- 現環境Ver5.37-Kまでに一度も下方修正を受けた項目がない
+
|
キャラクター概略 |
アナスンのモデルともなる人物、アンデルセンの童話「しっかり者のスズの兵隊」と「小さなイーダの花」それぞれをモチーフにした錫の新兵。
「しっかり者のスズの兵隊」では、錫を材料に25人の人形が作られたが、その25人目は材料が足りず片脚が欠けていると童話にあり、帽子などにXXVのモチーフがある彼女もアンバランスなソックスを履いている。
腰に提げているハートの装飾はただの飾りではなく、左脚を材料に作られた心の器。冒険譚モードの錫の新兵はココロができあがっておらず空っぽなのだが、彼女の器には核心が収まっている。(6専用のアレ)
帽子には花が飾られていてイメージカラーは橙色。(※連勝称号で「橙」が使われている)
ちなみに、強化スキルのカードも橙色である。
下着は紫寄りのピンク色。
「小さなイーダの花」では、少女イーダが花がしおれてしまっている理由を学生(アンデルセン自身がモデルとも)に尋ねると、夜にお花たちが舞踏会で踊っているのが昼は踊り疲れているためだと語る。そしてイーダは夜中に……という筋書き。
新たにキャストとなった新兵たちはその舞踏会――ライブで踊るアイドルということだ。多数の神筆使いの元でそれぞれ錫の新兵が育成されているはずだが、まさにルカ・メイディ・ローザは厳しいオーディション争いを勝ち抜いてステージ入りを果たしたメンバーということだろう。
明るい・のどか・可愛らしいといた黄色のイメージが多いが、上品・癒しといった紫色のイメージも持っており髪色や姓名にそれが表れている。
ただ紫は多義的な色でもあるので、彼女のふわふわとした掴みどころのない部分を表している可能性もある。
また黄色はヨーロッパの色彩学では金色として扱い、金と紫はどちらも高貴さを連想させる色である。
兵士という大量の配下を引き連れて戦うファイターに似つかわしいイメージといえよう。
ラインローザ、バイオレットはスミレが由来。
ラインローザ=紫のスミレは「誠実」、スミレ全体では「小さな幸せ」などを意味する。
公式Twitterでのスキル紹介にて「気合を見せなさい!」での兵士らは「ファン」と見立てられており、ローザに兵士に依存・干渉するスキルが多いのはファンの力を糧にするアイドルだからといったところか。
WS、SRスキルの不屈、6専用とHP回復による継戦能力アップ要素が多いのは、アイドルとして体力を要求される長時間のライブでも最後まで全力でいく能力を表現していると考えられる。
【推測される各ファイターの要素】
- 面倒見のいい性格→サンドリヨン、吉備津彦、クラマ
- ゆるふわな言動→ドルミール、コッペリア
- MVPに選ばれたとき等の菱形のエフェクト→ファイターロールの菱形マーク
- 基礎ステータス→邪道丸に近い(HPとSS以外ほぼ同じ)
- 槍使い&モーション→シュネーヴィッツェン
- 気合を見せなさい!→アイアン・フック
- 嘘つき狂詩曲→マグス・クラウン(用途はむしろメロウのダウナーソング)
- クリスタルスラッシュ→サンドリヨン
- 茨の回廊→ドルミール
- 不撓不屈の位→吉備津彦
- ハートオブワンダラー
- HP即時回復→サンドリヨン、ミラベル、マァトのWS
- DS貫通力アップ→サンドリヨンWS(ただしサンドはWS単体で巨人貫通できない。できるのは多々良WS)
- 3WR専用の特殊効果(兵士拠点攻撃アップ効果)→玉藻&マグス・クラウン
- 6WR専用のHP回復力→ジーン(果てなき欲求)
スキルボイスは他2人と同様に元キャストを意識したものだが、彼女の性格と口調も相まって
かなり違った印象を受けるだろう。特に男性陣のスキル。
- クリスラ:サンド「煌け、我が閃光の刃よ!」→ローザ「煌めいて、閃光の刃!」
- 回廊:ドルミ「くすぐったいかもです」→ローザ「ちょっとくすぐったいわよ?」
- 気合:フック「野郎ども、足並みを乱すんじゃないぞ!」→ローザ「足並み乱さず、行きますよー!」
- 不撓:吉備津「鋼の如き結束を見せよ!」→ローザ「さあみんな、結束して見せて!」
- 嘘つき:マグス「一瞬で虜にしてやろう」→ローザ「虜にしちゃおうかしら?」
彼女もまた、例によって移動スキルは教えてもらえなかった。やはり多数存在していてはいけないスキルのタイプである模様
【チャット】
「ずっと一緒にいましょうね」
しっかり者のスズの兵隊でも暖炉に残ったハートの欠片へ紙の踊り子が寄り添う結末。
そして冒険譚ネタバレになるが、“彼女”もまた“一緒にいる”のである。
孤独を嫌い誰かに寄り添うのは『新兵』の特徴かもしれない。
「身分の違いっていうのも…」
ボール紙のお城に住む紙の踊り子に一本足の兵隊は恋をする。でも自分は25体がすし詰めの箱に住んでいて、遠い存在。
「通行証? まぁ、忘れちゃったわね……」
小鬼の企みで長い旅に出ることになった一本足の兵隊は、下水橋にてドブネズミに通行証と通行税を要求される。
「そう簡単には、鳴いてあげないわよ」
日本の有名な武将にまつわる「鳴かぬなら ○○させよう ホトトギス」をもじった台詞。
新兵たちは将軍でなく一兵士ということで、自分がどんな“鳥”かを自ら紹介するような内容になっている。
|
+
|
セリフ集 |
戦闘セリフ |
戦闘開始時 |
使用キャスト |
一緒にいれば、きっと大丈夫よ |
暴れん坊は、めっ、よ? |
傷ついた人は、すぐこっちに来るのよ |
使用キャスト (変幻の栞) |
これ、大丈夫かしら?ねぇ、変じゃなぁい? |
味方キャスト |
みんな元気ねえ |
無茶はしちゃだめよ? |
やりすぎないようにね |
味方キャスト (変幻の栞) |
無理しちゃってるかしら? |
ストレートショット |
えいっ! |
はいっ! |
ドローショット |
はあぁっ! |
そこまでよ! |
回避 |
こっちよ! |
分かりやすいわね |
緊急回避 |
いっせーの! |
ダメージ |
いやだ…! |
ああっ! |
ダウン |
きゃあっ! |
こんなこと…! |
レベルアップ |
さぁ、張り切っちゃうわよー! |
ロールエフェクト発動 |
みんなケガはない?大丈夫? |
撃破 |
一回落ち着いていらっしゃい? |
(テキスト)敵を倒しちゃったわ |
拠点攻撃 |
落ちなさい… |
ここかしら? |
城攻撃 |
(テキスト)敵の城、攻撃したよ! |
拠点破壊 |
はい、敵拠点、おしまいね |
撤退 |
あらあら、やんちゃなんだから |
撤退(敵視点) |
こんな… (ダウン時の「こんなこと…」が途切れたものだと思われる) |
帰城 |
忘れものしちゃったかしらぁ |
復活 |
はい、休憩終了ね |
戦闘勝利時 |
みんなの勝利に立ち会えて、嬉しいわ |
戦闘勝利時(変幻の栞) |
あら、勝てちゃったわね。案外こういう格好もいいのかしら |
スキル |
ハートオブワンダラー |
使用者 |
傷ついてもまた歩ける。それを教えてあげましょうね |
使用者 (カスタム1) |
一人じゃダメでも、みーんな揃えば、ほら! 大丈夫! |
使用者 (カスタム2) |
すぐそばで守ってあげる。あなたたちが、未来へと進むために! |
味方使用時 |
奮発しちゃおうかしら? |
(テキスト)ワンダースキル、使うわね |
クリスタルスラッシュ |
通常 |
煌めいて、閃光の刃! |
カスタム1 |
澄みわたる刹那の一撃! |
カスタム2 |
貫きなさい、衝撃の刃! |
茨の回廊 |
通常 |
ちょっとくすぐったいわよ? |
カスタム1 |
紡ぎましょう、新しい糸を! |
カスタム2 |
抱きしめてあげましょうか? |
気合いを見せなさい! |
通常 |
足並み乱さず、行きますよー! |
カスタム1 |
連携こそが、あなた達の力よ! |
カスタム2 |
夢は裏切れないわね |
不撓不屈の位 |
通常 |
さぁみんな、結束してみせて! |
カスタム1 |
どこまでもついていらっしゃい |
カスタム2 |
みんな、ここで生まれ変わるわよ! |
嘘つき狂詩曲 |
通常 |
虜にしちゃおうかしら |
カスタム1 |
聞き惚れて、我を忘れなさい |
カスタム2 |
この合図で、あなたは意志を失う |
チャット |
意思 |
左へ移動 |
左へ向かいますね |
中央へ移動 |
中央へ向かいますね |
右へ移動 |
右へ向かいますね |
一人で大丈夫 |
ここは大丈夫よ、ありがとう |
交替します |
代わりますね |
援護します |
援護するわね |
WS使用 |
ワンダースキル、使うわよ! |
巨人を攻撃 |
巨人を攻撃するね |
巨人を援護 |
巨人を援護するね |
ここで粘る |
ここはなんとかしてみせるから、任せてね |
攻めよう |
さぁさぁ、みんなで行きますよー! |
守ろう |
ちょっとだけ、静かにしてましょうね |
依頼 |
左へ移動 |
左に行ってくれる? |
中央へ移動 |
中央に行ってくれる? |
右へ移動 |
右に行ってくれる? |
一人は不安 |
ちょっと無理しすぎちゃったかしら |
交替して |
交代しましょう? |
援護して |
誰か、手伝ってくれるかしら? |
WS使って |
ワンダースキル、使えるかしら? |
巨人を攻撃 |
巨人を攻撃してくれる? |
巨人を援護 |
巨人を援護してくれる? |
WSに注意 |
敵のワンダースキル、気を付けてね |
時間に注意 |
時計、見えるかしら? もうすぐおしまいよ |
森に注意 |
森に注意してね |
カスタム |
優勢だ |
ふふ、優勢ね |
劣勢だ |
あらあら、劣勢ね |
帰城する |
一回帰るわね |
自己紹介 |
ナンバー二十五、錫の新兵と申します。よろしくお願いしますね |
やった! |
ふふ、いいわね |
ずっと一緒に |
ずっと一緒にいましょうね |
使ってちょうだい |
あなたの思うように、使ってちょうだい |
はいはい |
はいはい、ちゃんとここに… |
身分の違い |
身分の違いっていうのも、面白いものね |
いたずら好き |
いたずら好きな子がいっぱいね |
お名前 |
お名前、そうねぇ…普通に、錫の新兵、で大丈夫よ |
ナイス! |
ナイスね |
ピンチ! |
助けてもらえるかしら? |
頑張っちゃうわよ |
頑張っちゃうわよ! |
んもう… |
んもう… |
素敵じゃない! |
あらあらあら、素敵じゃない! |
まぁまぁ… |
まぁまぁ… |
謹賀新年 |
新年、明けましておめでとうございます |
バレンタイン |
手作りが欲しいのかしら? |
ハロウィン |
はい、お菓子をあげましょうね |
クリスマス |
イイ子にしていれば、クリスマスもきっと楽しいわよ |
よろしく |
よろしくね |
ありがとう |
あら、ありがとう |
ごめん |
ごめんなさいね |
わかった |
わかったわ |
まかせて |
ここは任せて |
あいさつ |
よろしくお願いしますね |
感謝 |
あなたのおかげよ、ありがとう |
すまない |
謝るわ |
指示が欲しい |
して欲しいことはある? |
了解 |
了解よ |
やめておこう |
やめておきましょう?ね? |
気にしないで |
気にしなくてもいいわよ |
同意する |
いいと思うわ |
1月 |
今年の目標は決まった? |
2月 |
上手に出来たと思うから、後で感想聞かせてね? |
3月 |
お礼はありがたいけど、無理してなぁい?ふふっ |
4月 |
綺麗ねぇ。お花見の準備、しましょうか |
5月 |
たまには色々忘れて、羽を伸ばしましょうね |
6月 |
雨はイヤねぇ…みんなが風邪引いちゃうじゃない |
7月 |
お空を見るのは素敵だけど、あんまり遅くならないようにね |
8月 |
暑くない?適度に休んでね? |
9月 |
お月様のおかげで、夜道も少しは安心ね |
10月 |
競争かしら?まだいけるところ、見せちゃうわよ! |
11月 |
着付けは大丈夫?飴は持った?うん、なら大丈夫ね |
12月 |
今年も一年、お疲れさま。やり忘れたことはなぁい? |
鬨の声 |
一気に行くわよー!準備はいいかしら? |
カスタム (追加獲得) |
あらあらまぁまぁ (リリィ1) |
あらあらまぁまぁ |
どんまい (リリィ2) |
気にしちゃダメよ? |
すぐに片づけて (リリィ3) |
すぐに片づけてあげますからね |
ちょっと待って (リリィ4) |
ちょっと待ってくれる? |
見せられないもの (リリィ5) |
あら、見せられないもの? |
(リリィ6) |
明日に回して、いいのかしら? |
(リリィ7) |
通行証? まぁ、忘れちゃったわね…… |
(7周年記念配布) |
通行税、お支払いしませんでした? |
そう簡単には (メダルイベント) |
そう簡単には、鳴いてあげないわよ |
(ワンダー部販売等) |
|
最後に作られた (CR10到達) |
最後に作られた兵隊、新兵よ。でも、あなたたちよりはお姉さんかしら? |
お仕置きよ (CR20到達) |
これはお仕置きよ! |
(CR25到達) |
|
(EX05到達) |
|
感嘆 (EX10到達) |
|
活躍 (EX15到達) |
|
健闘を称える (EX20到達) |
|
好意 (リリィ) |
精一杯お手伝いしてあげるから、もっと一緒にいましょう |
せ~が~♪ |
|
ワンダーランド |
わんだーらーん |
お手伝いはもう… (大会記念全ユーザー配布) |
お手伝いはもう ……えっ、必要?そう、そうなのね……! |
ミニマップ |
攻撃 |
ここを攻撃しましょ |
移動 |
ここへ向かいましょう |
注意 |
ここ、気を付けなきゃだめよ? |
防御 |
ここを守りましょ |
了解 |
わかったわ |
選択肢 |
YES |
|
NO |
謝るわ |
スタンプチャット |
それっ |
その他 |
キャラ獲得時 |
こんにちは、可愛いお方。そばにいるから、もう大丈夫 |
キャラ選択時 |
ついていって欲しい? |
キャラ決定時 |
はーい、今行きますよ |
キャラ決定時 (舞闘会) |
じゃあ、行きましょうか |
ナイス |
あらあら、褒めてくれるの? うふふっありがとう |
キャストランク |
CR上昇 |
もーっと、がんばっちゃうわよ! |
CR5、10 |
いつも応援してくれて、ありがとう |
CR15、20 |
調子はどう?まだがんばれそう? |
CR25 |
よくここまで頑張って来れたわね、これからも一緒にいられる? |
EX00(マメール) |
彼女はこれからもずっと、あなたの手伝いをしたいと思っているようですよ |
EX00(アナスン) |
おやぁ? この子の手伝いはもう不要かい? ふふん、僕にはそうは見えないけどねぇ |
EX上昇 |
こんなところまで連れてきてくれるなんて、ふぅ……本当にもう…… |
ペンチャーム |
技の断片1 |
足並み乱さず、行きますよー! |
技の断片2 |
抱きしめてあげましょうか? |
苦戦の記憶 |
あらあらあらあら |
助けてちょうだい! |
冒険譚 |
支援 |
(未実装) |
占星遊戯祭 |
運命の水晶:強効果 |
うふっ |
その他テキスト |
周年記念 |
7周年 |
貴方と一緒に、この日を迎えられたことを嬉しく思うわ♪ これからもずっと、貴方を支えさせてくれる? |
|
+
|
◆変幻の栞 |
栞説明(デフォルト):アナスン謹製、お揃いのステージ衣装!
栞説明(特殊栞):あらあら、新しい衣装も仕立ててもらっちゃって……これ、本当に似合ってるかしら? 大丈夫?
※特殊衣装でも解説文は共通。他の新兵も同様
立ち絵では新兵3人組のなかでややバストサイズが大きめに描かれているローザだが、特殊衣装が既存のキャストや冒険譚新兵のもののコンパチが多いことと、体格の合うキャストたち(ミクサアリスミラベル等)が落ち着いた胸をしていることから、特殊栞になるとローザのバストサイズが落ちるという現象が起きる。実は通常衣装のバストがパッドで盛っていた……?
→公式ツイッターにて海の日を祝して投稿されたイラスト(
こちら
)にて、明らかに立ち絵イラストよりも胸元が寂しいことが確認できてしまった。
2021年3月から4月末までの大型リリィフェスタにて実装。
イエローをベースにした白いスカーフのセーラー服に黄チェック柄のチュニック、腰にもイエローのリボン。
白のハイソックスで左右対照。錫の兵隊のアイデンティティどこいった
ただのコスプレではなくアイドルとして舞台で着ることが前提なので耳元にマイクもついている。
2021年3月から4月末までの大型リリィフェスタにてメイディ実装と同時に追加。
イエローをベースに、ミクサの「スリーピング・リトル・ファイア」と同じ給仕服。
エプロンには猫の肉球付き。
コンパチ衣装なせいか胸の部分が寂しくなる。
2021年3月から4月末までの大型リリィフェスタにてローザ実装と同時に追加。
イエローをベースに白のレースをあしらった、リトル・アリスの「不思議少女の休日」のアレンジ衣装。
頭はベレー帽の代わりに、同系色のフリル付きのヘッドレストを付けている。
2021年5月のリリィフェスタにて実装。
ミラベルの「夜会に咲く情熱の薔薇」のアレンジ衣装。ドレスのお花の装飾もスミレではなく薔薇のまま。
2021年6月のリリィフェスタにて他3人と同時に実装。
クリスマスのサンタさん衣装である。色違いパーツは紫。
サンタさんイメージの三角形シルエットのヒイラギの飾りがついた赤い帽子、少女らしい白いぽんぽんのついたケープ、星の飾りのついた腰のベルト、チェック模様のタイトミニスカート。下着はほぼ無地の紫(高解像度だとレースに見えるらしい)
2021年7月のリリィフェスタにて他3人と同時に実装。
いわゆる制服栞。
シンプルめなセーラー服で、スカーフは紫。白のハイソックスを履いている。靴はローファー。下着はやっぱり紫
2021年8月のリリィフェスタにて他3人と同時に実装。ナイトメアの水着、フック兵士も同時。
公式ツイッターにて海の日を祝して投稿されたイラスト(
こちら
)にてお出しされていたものが本実装された。
ローザは黄色の横縞模様でピンクのリボンがアクセントの水着。 お前、胸が……
2021年9月のリリィフェスタにて実装。ウサギ衣装ユクイコロと同時。
リンのワンピース衣装がベースになっている。
明るい黄色に白・黄色のひまわりっぽい花模様のワンピースに、お花?の装飾がついた麦わら帽子。下着は白。
2022年1月のリリィフェスタにて他3人と同時に実装。マリーF栞、海賊メロウカラバリ、ミラベル兵士も同時。
戦隊モノっぽいカッコイイスーツをその身にまとう。頭には王冠、あるいはサンドリヨンの冠っぽい飾り。
ピッチリした鎧っぽいデザイン。お前、胸が……
黄色ベース、タイツは髪の毛と同じ淡い紫。
2022年2月末のリリィフェスタにて実装。雑技団マリアンカラバリ、わんだーらーんチャットと同時。
「 紙の踊り子パピール」衣装。踊り子らしく露出が多く、可憐な首飾りや冠が特徴。
大胆な衣装だが告知画像では、ローザは恥ずかしがらず笑顔。
|
+
|
◆変幻の扉絵 |
説明:
優しい表情で敬礼。兵隊さんポーズ。
説明:うふふ……みんな、も~~っと頼ってくれていいんですからね~
胸元で手を合わせ、周りには少女マンガのよう花が咲くエフェクト。
説明:はぁ! 少しだけ、本気でやっちゃおうかしら?
キビキビと槍を振るう。シュネーヴィッツェンのSSモーション。
説明:ふふっ、ピースってね。写真は別料金です! な~んて
- 変幻の扉絵D(清秋のおたのしみパックにて先行獲得)
説明:
2021年10月上旬からのワンダー部ガチャにて先行獲得。
シグルドリーヴァのデフォルト扉絵と同様。
槍をシュッと回して体の後ろで斜め下に構える。
制服栞・夜会ドレス栞だと桜の花びらも舞っている?
|
■ショット性能
ストレートショット
槍を振るって弾を放つ。弾の発生時と終端にファイターロールを象徴する菱形の黄色いエフェクトが出る。
弾自体にも心電図みたいに青い菱形の線状エフェクトが追尾するが、弾の弾速によって形が変化する。
キャスト・兵士ともにダウン属性、射程や回転率は良好と性能は高め。
モーション元のシュネー&シグルと異なり、根本薙ぎ払いはなし。
射程は中~近距離でダウンSS持ちのファイターの中では長い方で、玉藻・
マァトの間で同じくらい。
無強化の場合の小兵士確はLv1、大兵士確はLv3。
新兵3人組のSSはいずれもモーション元キャストから根本薙ぎ払いが削除されている。
そのおかげでローザは弾部分の発生が上がっており、威力や弾速も含めて総合するとファイター内で一二を争うレベルのSS性能をしている。
ビルド枠にあまり余裕のないキャストではあるが、「虹色芸術家の絵筆」「創聖模写・自由の星見」などでSS射程を伸ばすと使い勝手がさらによくなる。
頼れる品だが、ローザのDSは発生と初速の都合、至近距離だと(吉備津や大聖、WW中のサンド等に比べ)頼りないのもあってSS狙いでウロウロしすぎると「この間合いではSSを狙っている」というのが敵にバレやすい。その状態でローザSSに敵のインフレ火力DSを相打ちを取られるとHP、兵士処理の差で大損してしまう。敵との心理戦も含めて臨機応変な立ち回りは重要。
+
|
余談 |
新兵三人組キャストはいずれもモーション元キャストのSSは薙ぎ払いがあるが、それが削除されている。そして一般に根本薙ぎ払いのあるSSは弾部分の発生が若干遅れ、ならば薙ぎ払い削除で発生が早くする調整が妥当である。だが、バフ特化サポーターで基礎性能を低くされているメイディ、遠距離寄りの中距離アタッカーであるルカはそのような調整を受けていない。このあたりは「基本に忠実なショット重視の中距離ファイター」として作られたローザだけの特権になる。
またローザ以前に追加されたコッペリア、玉藻はご祝儀性能で暴れた結果SS性能が下げられたが、ローザはいまひとつ勝率・使用率が奮わない期間が長かったこともあってショット性能を下方されずに済んでいる。そもそもローザの前後追加であるクラマとパピールが非ダウンハメ即死持ち、ローザ後追加のマリーが裏取りの強い性能であり、これらに挟まれた普通すぎる性能であるローザの使用率が伸びないのは妥当ではあるが、実装順という運も実力の内というかなんというか。
|
ドローショット
槍を地面に突き立てて四角錐型の衝撃波の出る魔法陣を放つ。待機中は左手を掲げて黄色の光球を溜める。
初速はやや遅く、一定距離を進んだ後に急加速する。曲線時は減速する。
最初にヒットするまでの弾サイズが大きめ。ヒット後は丁寧に描いてないと気になる程度には細くなる。
性質は
シュネーヴィッツェンのDSに非常に似通っており、射程、描画距離もほぼ同等。
威力はやや控えめで、開幕1列を兵士弾こみアシスト無強化で5体とれ、3体ミリ残り。開幕全部とるならLv1アシストでの強化が必要。(「
四方の巫女 黄龍」「心探しの新兵の銃」など)
自身のスキルやWSによって性能が向上する。ただし弾サイズや硬直周りは変化せず、弾速アップはあるが元の当たり判定の細さもあり、ゴリ押しの通る類の強化ではない。
「不撓不屈」ではDS消費MP軽減のみ。(吉備津彦の同名スキルではDS連射効果がある)
「気合を見せなさい!」で強化するとシュネーヴィッツェンの操作感で
アイアン・フックの射程感覚に近くなってくる。ただし停滞させることはできない。
WSでの攻撃力アップが入ると一般的なビルドでも対キャストにSMASH表記のダメージを出せるが、対巨人ダメージの伸びが他よりも低い模様。
(基礎DS値が増えるVer.5.37-E以前の調査で、ステータス上のDS威力が同等の玉藻よりも巨人処理に余分にDS回数が必要だというユーザー調査あり)
+
|
... |
Ver.5.37-F
より、DSダメージが増える上方。B (2.2)→A(2.6)。ロール内で使用率および勝率が低く、試合全体を戦いやすくする意図とコメントあり。同時の上方にローザ温羅ツクヨミパピールルカ怪童丸深雪乃かぐや。直近の3ヶ月のキャストランキングを見るとローザは50位で1500p前後であり、使用率が低いどころか中堅なのだが……特殊な性能をしていてどうあっても使用率は伸びず50位で500pの温羅と並べられてしまうくらいに勝率が悪かったのだろう推測される。キャスランの数字を参考にするのなら、同時に上方されたパピールの方がここ1年以上ローザより数字が低いのだが、こちらは「勝率が大きく低いわけではない」とコメントされている。
Ver.5.37-J
より、DS弾サイズが増える上方。目に見えてはっきり大きくなった。ロール内で使用率および勝率が低く、試合全体を通して戦いやすくする意図とコメントあり。同時の上方にローザシャリスシュネーメロウマリクアシェロビンシレネッタエピーヌ、下方にピーター魔女マント隠れ蓑土産物。
|
■スキル解説
ハートオブワンダラー
WS演出時にはアイドルらしくライトを振る観客に囲まれる演出。あと若干胸元が揺れる
DSの攻撃力上昇と貫通力アップ、スキルMP消費軽減にHP即時回復効果。
DS攻撃力アップは?程度、貫通力アップは巨人貫通可能。
HP回復量は35(+値不問}スキルMP軽減は約18%(+値で増加)
効果時間は40秒(+MAX)。
新兵共通のスキル消費MP軽減に加えて、サンドリヨンWSの「タイムオブプリンセス」強化版のような自己超絶強化に恥じない豪快なWS。
ドローショットMP消費軽減でないのは「不撓不屈」や3WR専用との絡みと思われる。
ローザは自己バフが多いので、WS発動後に軽減を活かしてさらに自己強化を重ねられるのがポイント。
レベル6専用のHP回復の回転率を上げるのにも。
欠点としては直接のMP回復要素はないのでMPが枯渇している状態で発動しても、巨人処理やバフ盛りなどは行いにくいこと。
MPがある程度ある時のほうが望ましい。
威力は対キャストに一般的なDSビルドでもSMASHも狙えるくらい。ただしDSの項目にある通り、対巨人ダメージは伸びが悪いとされている。
弾サイズや弾速などは上がらないので、他のDS強化WS持ちとくらべてと違って"当てやすさ"はそのままである点に注意。
緊急時のHP回復目当てでも悪くはないが、スピード・ショットの当てやすさは上がらないので"逃げやすさ"も上がらない。
スキルMP軽減による「不撓不屈」連打を想定していても、相手がわかっていればWS演出中に兵士を止める・枯らしてくる可能性に注意。
注意する点こそいくつかあるものの、HP回復・貫通・威力大幅アップと揃っており総合してシンプルに使い勝手のよいWSである。
スキルが+5、MAXになると消費MP減少値上昇。
+
|
過去の修正 |
Ver.5.36-K
にてHP回復量の上方。上方後は35くらい。全国対戦のファイター内で勝率が低かったが、著しく低いわけではなかったとのこと。レーン維持しやすくする意図とコメントあり。同時の上方にローザ、サンドリヨン、アシェンプテル、ツクヨミ、デス・フック、ドロシィゲイル、マリク、かぐや、ヴァイス
|
クリスタルスラッシュ
サンドリヨンのスキルを元にアレンジが加えられたスキル。
直線にクリスタルの貫通攻撃を放つ。構え状態では槍を使わず、腰を入れて手元に四面体の魔法弾を溜める。
発生は遅い。セリフ「煌めいて、閃光の刃!」の"せん"くらいで出る。
硬直は重たい。(美猴の吸命くらい)
長さは城列は多少の余裕~ギリギリで一掃できる程度。サンドリヨン版より短いかも(目視)
威力は20程度で、巨人に対してもあまりダメージがでない。
横クリスラで通常兵士は一掃できるがMP効率はよろしくない。
火遠理や
リンの設置したコアを遠方から即破壊するのに使えるが、コア自体が後方に設置されることが多いのもあり反撃も受けやすい。
本家同様に、敵が隙の大きい攻撃を見せた際に狙うのがメインの運用となる。だが後発の
パピール版同名スキルを見たあとだと発生の遅さが気になる。
スキルが+5、MAXになると射程が上昇
+
|
過去の修正 |
Ver.5.36-K
にて距離によるダメージ上昇値の上方。全国対戦のファイター内で勝率が低かったが、著しく低いわけではなかったとのこと。レーン維持しやすくする主流でないスキルも選択肢に入るようにする意図とコメントあり。同時の上方にローザ、サンドリヨン、アシェンプテル、ツクヨミ、デス・フック、ドロシィゲイル、マリク、かぐや、ヴァイス
|
茨の回廊
ドルミールのスキルを元にアレンジが加えられたスキル。
構え状態では槍を使わず、腰を入れて手元に四面体の魔法弾を溜める。
自由曲線上にダメージオブジェクトの茨を設置する。
設置時間約6秒。
解禁Lvが3となり、ドルミのように「低レベルでDS一確がとれない時間帯のフォロー」という用途としては使えない。
また発生と弾速は早めで、相対的に設置時間が短く感じるかもしれない。
設置可能数は最大2個に増えている。
全国対戦だとMP効率がさすがに悪いので
冒険譚向けの変更点とみてよい。
巨人処理に使えなくはないがダメージは密集して設置させても、同じ量のMPでDS連打の方が概ね効率がよい。
「拠点回りに半円状に設置して兵士進行を妨害(攻め・守りともに)」「ダウンした敵を囲う」「味方の横槍でのリンク連携」「森の出入り口封鎖」「キャストによる拠点殴りへの妨害」など、DSやSSだけでは行えない仕事をこなすためのスキルになる。
ローザのショットはSS・DSどちらもダウン属性のため、アタッカーとの連携ではキルを譲ったりするのに有用。
スキルが+5、MAXになると射程上昇。
気合を見せなさい!
アイアン・フックのスキルを元にアレンジが加えられたスキル。部下の野郎どもではなくファンと共に士気を高める。(実装前の公式ツイッターでの紹介でファンと見立てられていると明記)
自身中心範囲内の味方兵士の攻撃力と防御力を向上しつつ、自身のDS射程を上げる。
さらに兵士数が一定数(6体)以上で白煙オーラをまとい、自身のDS弾速も上がる。
兵士の攻撃力アップはキャストダメージは1.2倍程度、兵士の防御アップは控えめ。(具体的な値は要追加調査)
DS射程アップは兵士1体ごとに段階的に射程が上がる挙動で8体で最大強化、素の状態から2割上がってマグスやアイアン・フック級の射程になる。
(マリアン版ハンターブレスの上昇値をも上回り、これより効果が大きいバフはマァトやメロウのWSしかないくらいの効果)
弾速アップは2~3割程度。
兵士強化時間は8秒(+0時)~10秒(MAX)ほど、自身へのバフは53秒(+0時)~60秒(+MAX時)
同名のスキルと比べると解禁が4と遅く、兵士強化時間が非常に短い。
一方で発動だけでドローショットの射程を上昇、十分量の兵士と共にいれば伸び幅も大きく、自己バフ効果時間が長い。
一定数兵士を範囲内に含めることでドローショットの弾速も上昇させられる。
射程や弾サイズのバフを持つファイターは多数いるが、通常スキルで他キャラのWS並の伸び幅を見せるのが特徴になる。
「守りし者の童話集」+「
13を司る者テネブル」の組み合わせた射程を自力で得られるくらい。もちろんアシストに射程アップアシストを組んでさらに伸ばす余地もある。
このように兵士強化はおまけ効果で、自己強化がメイン効果のスキルとなっている。
強化要素の関係上、既に勝っている状況ではさほど必要としないこともある。
拠点に兵士を流し込む場面で相手の咄嗟の防衛から兵士を守るべく防御力目当てに強化するのは有用。そういう場面では兵士強化スキルの中でも軽い消費MPが活きる。
ただしVer.5.36ではファイターのDS火力インフレがさらに顕著になり、ローザ気合兵士を防御アップの上からなぎ倒せるファイターが増えてしまっている。
もちろん威力減衰はあるので兵士の人数が多ければギリギリ数体はミリ残りさせることは期待でき、その数体を押し込めばそれが試合結果をひっくり返すものにはなり得る。
スキルが+5、MAXになると効果時間上昇。
+
|
過去の修正 |
Ver5.33-Dにて、ドロー射程上昇値とドロー射程最大上昇値の上方。最大13%アップ→19.6%アップ。国対戦で勝率が低かったとバトル班コメントあり。この文面だといつもの最上位帯だけでなく、どのマッチング帯でもあまり振るわなかったと推測される。スピードアシスト多数の下方と、メイディ・ドロシィ・ピーターの上方と同時。
Ver.5.36-Gにて、兵士1体ごとのDS射程上昇値が増え(最大値はそのまま)、またDS弾速アップ効果に必要な兵士数が減る上方。湯気に9体→6体と、以前の2/3の兵士数でよいようだ。全国対戦のファイター内で使用率・勝率が低かったとのコメントあり。勝率が低いファイター自体は他にもいる。上方にローザ、火遠理、シュネー、サンドリヨン、深雪乃、闇吉備津、多々良、シレネッタ。下方にワダツミ、夜明けなき蛇姫の冠、「九頭雉鶏精 胡喜媚」
Ver.5.36-N
より、効果範囲の上方。半径が以前の1.3倍になって、目に見えて広くなった。ファイター内で使用率・勝率が低かったため、立ち位置調整が容易になるようにする意図とバトル班コメントあり。同時の上方にローザクラマ火遠理アイアンフック遮那美猴ワダツミ、下方にロビンマリアン。アシスト上方に同盟軍の特大槍と兎毛治しの神秘草。
|
不撓不屈の位
吉備津彦のスキルを元にアレンジが加えられたスキル。
自身中心の範囲内にいる兵士数に応じてHP回復、また味方兵士のHPも回復。
兵士数が一定数(9体)以上でDSの消費MPが軽減。
DS消費軽減は10%、効果時間は60秒。
HP回復量は9人列で18回復くらい。
25体入れて回復しても20回復だったため、ここで上限と思われる。(Ver5.36-F以前の検証)
重ねで回復量が増えるとあるが、+0時とMAX時の検証で大きな差はみられなかった。おそらく0体回復時の基礎値部分がわずかに変化しただけと推測される。
吉備津版と比べて解禁Lvが3とかなり早くなった代わりに、ドロー連射効果が削除されており、DS消費軽減も抑えめになっている。
消費MP自体も軽くなっていて、それでいて効果時間は吉備津版に匹敵している。プラス方向にもマイナス方向にも小ぶりになった調整である。
単純な回復スキルとみた場合に消費MPは30とやや重たいが、城列1列でほぼ最大効果を得られて消費に見合った効果になる。
またDSカット効果も加味すれば、競合するHP回復スキルにいっそうHP・MP効率も迫る。
スキルが+5、MAXになるとHP回復量上昇。
+
|
過去の修正 |
Ver.5.36-Gにて、兵士1体ごとのHP回復量の上方(上限値に変更なし)。【14体で20回復、9人列で15回復くらい。最大回復量20】→【9体兵士で18】 全国対戦のファイター内で使用率・勝率が低かったとのコメントあり。勝率が低いファイター自体は他にもいる。上方にローザ、火遠理、シュネー、サンドリヨン、深雪乃、闇吉備津、多々良、シレネッタ。下方にワダツミ、夜明けなき蛇姫の冠、「九頭雉鶏精 胡喜媚」。
Ver.5.36-R
にて、DS消費MP減少効果の効果時間が増える上方。40秒→60秒。全国対戦においてファイター内で勝率が低く、より自身のバフを活かした継続戦闘をできるようにする意図だとコメントあり。同時の上方にローザ・ジョーカー・深雪乃・リトルアリス・スカーレット。下方に金の姫の婚礼衣装・泣き母鬼の赤い果実・ベオウルフ。
|
嘘つき狂詩曲
マグス・クラウンのスキルを元にアレンジが加えられたスキル。
自身中心の範囲内の
敵兵士の防御力と
DSへの貫通耐性を下げ、
錯乱状態(兵士がキャストを狙わない状態)にする。
範囲は森から2レーンの兵士1/3ずつ位は含められるほど。
防御力低下は、通常は兵士弾3発で倒れるところが2発で倒れる程度になる。
(LV2SR武器+赤の学徒の書(特殊あり)でLv2確)
同名スキルと比べると、ゲージなし版と同様に自身周囲広範囲へと変更されている。
防御低下効果はかなり大きく、貫通も含めてかなり処理しやすくなる。
錯乱効果はそのままついているので、メリット&デメリットも本家と同様。
敵兵士を無視して接敵行動ができる一方、体を張って兵士タゲ取りで足止めができなくなる。
用途としてはメロウの「ダウナーソング」が近い。15MPと消費MPも同じ。
メロウと違って自分を中心とした範囲ではあるが、ローザ自身が中距離キャストなのと効果範囲の広さもあり、スキル入力が早く済む、台のメンテ状況に影響されにくい長所とみなすこともできる。
自力で兵士1確取れるまでの補助や、大兵士がSSで除去しづらい位置に絡んだときのフォロー、味方近接アタッカーが横槍きてくれたときの援護などに。
シュネーヴィッツェンの「スピリッツテリトリー」とかちあった場合、あちらの防御アップの方が大きいため兵士一確がとれなくなる。 5.37-Dのテリトリー下方以前の記述 修正後は要確認
スキルが+5、MAXになると効果時間上昇。
+
|
過去の修正 |
Ver5.33-Dにて、消費MPが安くなる上方。20→15。全国対戦で勝率が低かったとバトル班コメントあり。この文面だといつもの最上位帯だけでなく、どのマッチング帯でもあまり振るわなかったと推測される。スピードアシスト多数の下方と、メイディ・ドロシィ・ピーターの上方と同時。
|
■アシストカスタマイズ
DS威力:素の威力が控えめなため「嘘つき狂詩曲」なしのLv2確は厳しく、Lv3確を前提に扱う。またLv1で強化するかどうかで開幕兵士弾こみ確が5体止まりかそれ以上かが変わる(Ver.5.37-F以後)
SS射程:アシスト流行次第で一定数見られる。
機動性:回避の性能は良いが素の脚が遅めなのが弱点なので、機動性を補強する人もいる。
SS威力:Lv3から大兵士確がとれるのでわざわざ盛るほどでもない。SS射程を強化するついでに威力も上がっている場合は多々ある。
錫の新兵キャストには存在しない模様。
それまでの実装キャストのうちこのカテゴリが採用され続けたキャストも確かに少ないのだが、
急になくなるのもそれはそれで寂しいものである。
(後に実装されたキャストからはR専用が復活)
Lv3武器 最大HP小↑ DS攻撃力中↑
キャスト固有効果でDS消費MPが10%減少
またLv6でのロールエフェクト発動後からエフェクト内兵士の拠点攻撃力が上昇。
拠点攻撃力アップは、通常は12体のところ8体兵士で拠点を破壊できるようになる。
MP補助・兵士拠点攻撃力アップ・HP・DSと嬉しい効果が揃っている。
採用率はおおむね高かったが、アシストインフレするにつれ外されることも増えている。
+
|
採用の変遷 |
Ver5.36-E環境では「創聖模写・苛烈の究道」が採用されるようになり、アシストランキングからその姿を消した。玉藻の3専用と似た性能でありながら対照的な結果を見せており非常に興味深い。射程とDS値は拠点攻撃力よりローザには必要な要素と考えられたからだろうか。
Ver.5.36-Hで低レベルから高いDS値を得られる「妖精女王の宝杖」が追加された事でランク外まで吹き飛んでいた採用率が復活している。(Ver.5.36-Hおすすめ4位)
Ver.5.37-Eではランク外。SR2枚を要求する「獅子捕えの穴空き罠」や「魔女が示す宝のマント」を優先する人が増えているようだ。
Ver.5.37-FのDS値上方で多少ビルド幅に余裕ができたため、今後の変化に注目。
|
素材は「粗削りな錫石」(新兵3人組で共通な点に注意)
+5,10で消費MP減少値が強化
Lv6道具 DS中↑ 最大MP中↑
キャスト固有でスキルを一定回数(2回)使用するとHPが継続回復するようになる。
効果時間は+0で20秒~+5で27秒継続
秒0.5回復で合計およそ10回復。クールタイム無し。
シンプルにDS値強化&HP継続回復の
カード。
彼女らの登場時は汎用Lv6アシストが充実していなかったのもあり順位も高かったが、Lv6以上のカード追加が増えるにつれほとんど見かけなくなっている。
+
|
採用の変遷 |
実装からしばらくはおすすめ カード一覧で6専用でありながら堂々の5位以内に入る採用率を誇っていた。(※良くも悪くも強いアシストカードが定まっている環境だったため、通常アシスト枠でテンプレ以外のアシストはあまり使われないのも上位に入っている要因と思われる)
いるか。
Ver5.35は射程やスピードなどを求めて別のカードを採用する人も少なくなく、それらと順位が競り合っている。
「希望宿る踊り子の宝玉」実装以降、採用枠を奪われ続けてきたがVer.5.36-FでDS攻撃力上昇値、HP回復量が両方下方されたが、やはり返り咲くには足りなかった。
Ver.5.36-Hで低レベルから高いDS値を得られる「妖精女王の宝杖」が追加されたが、3専用と異なりこちらは宝玉より採用率が低くおすすめランキング外。3専用と「妖精女王の宝杖」を採用する場合、新兵銃が抜けるため「希望宿る踊り子の宝玉」のHP回復は発動しなくなるが、それ以外の強化要素が評価されて
|
素材は「くすんだハートの欠片」(新兵3人組で共通な点に注意)
+5、10で効果時間が強化
○巷で見かけるビルド構成(Ver.5.37-E版)
おすすめアシスト8位のスピード筆より上のアシストのみで構成した案。(踊り子宝玉は10位)
新兵銃でレベル1開幕兵士玉こみ確がとれ、初手で兵士差をつけられたならば優秀な回避とSSでさらに差をつけやすくなる。
また踊り子宝玉の特殊効果を完全に発動させるのにも最も適する。他だと「獅子捕えの穴空き罠」でLv1アシストの条件を達成する形か。
Ver.5.37-FのDS値上方により、「罠マント」構成でもロワナが育てばLv3から大兵士にDS直撃させての兵士処理ができるとのこと。
SS性能を伸ばすために「創聖模写・自由の星見」や「虹を映す勇気の羽」を採用する人も一定数みられる。
+
|
Ver5.36-E環境 |
「心探しの新兵の銃 / 黄衣の女神の弓 / 創聖模写・苛烈の究道 / Lv6枠:希望宿る踊り子の宝玉 / ソウル枠 / MS: 快癒の和魂or ラージェタイフーン」
|
+
|
他のソウル |
四方の巫女 黄龍:開幕1列兵士弾こみ1確および、スピードの補強を重視
→Ver5.36-E~Ver5.36-Jおすすめ一位 アシストのDS値がインフレしている環境下で足の速さも求められた結果だろう。
凍みる心 カイ:Ver5.34-E~Ver5.36-Hソウルおすすめ二位、Ver5.36-Jおすすめ3位。HPと序盤からのMP補助を重視。
懐刀 あこぎ&帯刀:Ver5.36-Jおすすめ2位。装飾ありシャフリヤールと比べ、「創聖模写・自由の星見」を採用する場合にはと総合ステータスはあまり開かずにSS射程と威力を得る形になる。また武器オンリーでも黄龍ビルドよりもLv2~4帯を意識するケース。
シャフリヤール:Ver5.35-Bおすすめ一位。ただしWR専用を採用する枠がないので注意。
→Ver5.36-Eおすすめ二位。ローザのSSは使いやすく、lv2から大兵士を取れるようにするのも悪くない。装飾枠は「創聖模写・惑乱の魔女」或いは「仕事好きな小人の靴」でクリアする形だろうか。
→Ver5.36-Hおすすめランクアウト。
舞闘会の落窪姫:Ver5.34-Eおすすめ一位→Ver5.35-Bおすすめ二位。DS値は控えめになったが、WR専用を採用できるのがデカイ。
→Ver5.36-Eおすすめランクアウト。「創聖模写・苛烈の究道」があまりにも強すぎるし、このソウルはそれとあまりにも相性が悪かった。
ウィリアム・テル::Ver5.35-Bおすすめ三位。アシスト縛りがないのが長所だがDS値は(他のインフレしたカードに比べると)控えめなのは注意。
→Ver5.36-Hおすすめランクアウト。
解放者 エリザ:Ver5.36-Hおすすめ三位。 なんで?(驚愕) →Ver5.36-Jでランクアウト。
蒼角の守女 サナ:ワンダー部のローザ入門パックは、道具枠が「長き天の匙」のサナビルド型を推している。実際に対戦で使用する際の道具枠は「赤の学徒の書」でいいだろう。ただし入門パックは実装時期の関係で全体的にカードが古いため、パック購入を検討する場合の最新のおすすめはコメント欄などで相談することを勧める。
|
■戦術
○巷でよく見るスキル構成「気合を見せなさい!(必須)/不撓不屈の位(必須)/(選択枠)」
(Ver5.20-D環境に基づく)
長時間のDS性能の強化と短時間ながら軽いMPでの兵士強化を1枠で担える「気合を見せなさい!」、条件付きであるがレベル3からHP回復とDSの消費MP軽減ができる「不撓不屈の位」は固定枠。
選択枠では自身の立ち回りや対面予想で「嘘つき狂詩曲」「茨の回廊」を使い分ける。
解禁がレベル2と早く、対面のレベル2確ビルド等に劣らない兵士処理が期待できる嘘つきの方が人気な傾向。
「クリスタルスラッシュ」は硬直の重さ、ダメージのイマイチさから採用率は極めて低い。
コメント
- おそらく3人のイラスト見るに肩の虹モチーフのひらひらから色イメージを取っているっぽく、黄色のひらひらと橙のひらひらなら色の感じが後者のが近いよう感じたのと連勝称号を根拠に、イメージカラー周りの記述を「橙」に変えました。ただ変幻の栞の方はリリィフェスの告知画像のは明るい黄色に見えるのと筆者がゲーム内の実際の色味をすぐに確認できないため、特殊栞の解説の方は保留にしております -- (名無しさん) 2021-04-14 11:56:33
- ↑2 強化カテゴリのスキルカードとかの山吹色の可能性もありそう。 -- (名無しさん) 2021-04-14 17:40:36
- そんな事よりこの娘の栞では胸が小さくなる、それに対して通常服ではしっかりと巨乳…なのだが、全く揺れなかった。つまりこの娘は実は偽にゅうわなにをするやめ -- (名無しさん) 2021-04-14 19:12:25
- とりあえず3日間使ってみた感じでの長所短所をざっくりと -- (名無しさん) 2021-04-15 01:06:50
- ワンダースキル発動の時にほんの少しだけ揺れるね!!! -- (名無しさん) 2021-04-20 13:04:35
- ↑4 可能性は高そう そう考えるとアタッカーのルカが攻撃スキルの赤、サポーターのメイディが回復スキルの緑なのも頷ける -- (名無しさん) 2021-05-06 09:55:02
- 全然告知されないところみると、WS中のDS攻撃力上昇で対巨人ダメが上がってないのは狙って設定されてるのか、「不具合だけど別にそのままでいいか」ってことなのか・・・ 明確にキャストへの、とか巨人へのとか書いてなくて他にこういう仕様の効果あったっけ? -- (名無しさん) 2021-05-06 11:21:48
- 効果としてはないはず。(検証されてないだけである可能性はある)キャストにSMASH出るから威力アップ自体はだいぶ高いはずなんだけどね -- (名無しさん) 2021-05-06 19:49:47
- Lv.1のHPが目測で48でした。再検証と編集お願いします。 -- (名無しさん) 2021-06-16 01:51:28
- ↑4 紫「……」 -- (名無しさん) 2025-02-25 20:47:38
最終更新:2025年04月13日 09:06