■基本データ
「白面金毛の大化生」玉藻 |
モチーフ作品 |
"千年狐狸精伝説(玉藻前伝説)"より、玉藻前 |
ロール |
ファイター |
開放条件 |
リーフショップで交換(0枚) ※1 |
Art. |
萩谷薫 |
CV. |
田村ゆかり |
通り名 |
白面金毛の大化生 |
身長 |
135cm |
趣味 |
人を化かして驚かせること |
好きなもの |
流行の着物 |
嫌いなもの |
陰陽師 |
大切なもの |
宿禰との約束 |
基本ステータス |
最大HP |
Lv1:43 |
~ |
Lv8:56 |
最大MP |
Lv1:60 |
~ |
Lv8:75 |
ストレート攻撃力 |
C (1.5) |
ドロー攻撃力 |
B (2.2) |
スピード |
A (2.7) ※2 |
公式射程表記 |
中 |
SS射程 |
キャスト 4.67体分 |
サンドリヨン (Ver.5.20) との比較 |
93.08% |
DS射程 |
キャスト 5.87体分 |
100.00%+4%(ゾウショク時) |
回避距離 |
|
100% |
※キャスト1体分の大きさは、バフを受けた際の黄色い円が基準
+
|
... |
※1 玉藻獲得イベント(2020/2/3~2/24)でメダルを一定数獲得で先行獲得
※2 Ver5.35-Aより2.5→2.7。ロール内での勝率が低く、基礎能力を上方するとバトル班コメントあり。同時の下方にミクサ、マリク、深雪乃、ジーン。上方に温羅、怪童丸、アシェン、かぐや。
|
■スキルデータ
ワンダースキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
千変エイゴウ百鬼夜行 |
WR |
超絶強化 |
5 |
なし |
フリックをすると即時発動する。 自身のドローショットの弾速とMP回復速度と宝貝ゲージ回復速度が上がる。 ※戦闘中一度のみ使用可能 |
スキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
ソウメツ不知火の法 |
R |
攻撃 |
4 |
25 |
自身から描いた自由曲線に沿って貫通攻撃を放つ。 ヒットした敵に中ダメージを与える。 [酷刑の宝貝術] スキル発動時に宝貝が設置されている場合、宝貝から描いた自由曲線に沿って貫通攻撃を放つことができる。 宝貝からスキル発動時、スキルを発動した宝貝が消滅する。 ヒットした敵キャストや敵兵士に大ダメージを与え、巨人に特大ダメージを与える。 |
ゾウショク遊火 |
R |
強化 |
3 |
20 |
フリックをすると即時発動する。 自身のドローショットの描ける線の長さが延長され、射程が上がる。 さらに、宝貝を3個まで設置できるようになる。 |
シンショク殺生石 |
R |
妨害 |
2 |
25 ※2 |
フリックをすると即時発動する。 自身中心の範囲内の敵に小ダメージを与え、敵キャストや巨人にスロウ を与え、攻撃範囲が徐々に拡大する。 [酷刑の宝貝術] スキル発動時に宝貝が設置されている場合、設置されている宝貝が消滅する。 範囲内に敵キャストや巨人が入ると、ポイズン(継続ダメージ)を与えるコアを生成する。 このポイズン(継続ダメージ)効果は重複する。 コアはHPが徐々に減少し、自身が撤退するか、コアのHPが0になると消滅する。 このコアを同時に生成できる数は最大3個までで、4個目のコアを生成すると最もHPの少ないコアが消滅する。 |
イッソウ天火の計 |
SR |
攻撃 |
5 |
30 |
自身から引いた線の方向に貫通攻撃を放つ。 ヒットした敵に中ダメージを与える。 [酷刑の宝貝術] 宝貝が設置されている場合、宝貝から引いた線の方向に貫通攻撃を放つことができる。 宝貝からスキル発動時、スキルを発動した宝貝が消滅する。 ヒットした敵キャストに大ダメージを与え、敵兵士や巨人に特大ダメージを与える。 |
ゴウヨク鬼火の法※ |
SR |
回復 |
3 |
25 |
フリックをすると即時発動する。 自身のHPが回復する。 [酷刑の宝貝術] 宝貝が設置されている場合、設置されている宝貝が消滅する。 消滅した宝貝の数に応じて自身のHPが回復する。 |
+
|
... |
※ 初期スキルセットに含まれない第5のスキル
※1 Ver5.33-Bにて、説明文の修正。効果に変更はなし。妲己がゴーヨク2個置きできるようになって説明文を修正したついでか。
ソウメツ不知火の法 |
R |
攻撃 |
4 |
25 |
自身から描いた自由曲線に沿って貫通攻撃を放つ。 ヒットした敵に中ダメージを与える。 [酷刑の宝貝術] スキル発動時に宝貝が設置されている場合、宝貝から描いた自由曲線に沿って貫通攻撃を放つことができる。 宝貝からスキル発動時、設置されている宝貝が消滅する。 ヒットした敵キャストや敵兵士に大ダメージを与え、巨人に特大ダメージを与える。 |
イッソウ天火の計 |
SR |
攻撃 |
5 |
30 |
自身から引いた線の方向に貫通攻撃を放つ。 ヒットした敵に中ダメージを与える。 [酷刑の宝貝術] 宝貝が設置されている場合、宝貝から引いた線の方向に貫通攻撃を放つことができる。 宝貝からスキル発動時、設置されている宝貝が消滅する。 ヒットした敵キャストに大ダメージを与え、敵兵士や巨人に特大ダメージを与える。 |
※2 Ver.5.37-Eより、30→25
|
■キャスト概略
Ver5.0の二人目は
遮那と共にPVに登場した今バージョンの看板
キャスト。
妲己が日ノ本由来の
キャストへと変貌を遂げ、アナザー
キャストとして登場。ロールはファイター。
アビリティは妲己同様、飛ばしたドローショットの終点に自身の宝貝を設置し、自身からの他に宝貝から強化されたスキルを放つことが出来る。
本家との棲み分けとして、ファイターらしく自身のドローショットを強化するスキル、回復スキルの他、
キャストへの火力は低めだが相手の兵士や巨人の進行を阻害できるスキルを持っている。
同じくスキルアタッカーだった「
ミクサ→リン」はファイター転向後もスキル主体の戦い方をするが、「妲己→玉藻」は世界観的にも同一人物であるにもかかわらずDS主体の戦い方がメインになる。別人級に変化するキツネらしさといったところか。
発生・弾サイズ・連射性に優れたDSで対面キャストを連続ヒットお手玉にし、傾国の美女らしく弄んで撃破するのを得意とする。
+
|
WLW公式による解説 |
玉藻について
ドローショットで設置できる宝貝を利用することで、使用するスキルが強力になるファイター。
ドローショットで設置した宝貝をコアや自身のHPに変換したり宝貝から攻撃するなど、ドローショットとスキルを連鎖させてレーンを押し込んでいくファイターである。
基本的な立ち回り
- 回復スキル「ゴウヨク鬼火の法」で宝貝を回収して、HPを回復したり、攻撃スキル「イッソウ天火の計」で敵の逃げ道を奪って有利に立ち回ろう!
- 強化スキル「ゾウショク遊火」は、同時に設置できる宝貝の数が増える!ドローショットを強化しながらHP回復量を増やしたり、敵の行動を制限しやすくなるので有効に活用しよう!
|
- pros(長所)
- ファイターの中で上位のスピードを持ち、非ダウン属性だが判定が大きく硬直が短く疑似連続ヒットも狙えるDSが強い。
- 専用ゲージは基本WS発動以外で管理できないが、依存度は低いため扱いやすい。
- そもそも「ゲージがあると強化」でなく「ゲージがないと弱体」という形なので長所とするのもどうかという面もあるが…
- HP回復スキル「ゴウヨク鬼火の法」の回復量が多く、単レーンでの継戦力が高い。
- レベル5の大技「イッソウ天火の刑」は設置スキルでもトップクラスの性能。
- 設置すればデスしても最後まで残る、対キャストダウン属性、大ダメージの一発なので兵士強化・兵士回復スキルに強い。
- WR専用装備2種が強力である。
- Lv3WR専用は腐らないスピードアップ&DSの装飾。DS消費MPカットが付き、レベル6以降は味方兵士の拠点攻撃能力アップも追加される。
- Lv6WR専用は腐らないHP&DSの防具。簡単な条件にてDS威力の減衰がなくなり、大兵士を無視しつつ自身の兵士処理能力を飛躍的に高める事が出来る。
- cons(短所)
- ダウンを取る能力が低いため、スピードを盛った対面の動きを阻害する能力に欠ける。
- WR専用装備にキャスト性能がかなり依存している為ビルドの幅が乏しい。
- 横槍相手に非常に脆い。
- 最大HPが低く、HP回復スキルは連続使用に適さず、DSも非ダウン、SSも発生に溜めがあり、WSも切り返し性能に乏しい故。
- WSの効果が控えめで、逃げるにも攻めるにも切り所が難しい
- DS強化スキル「ゾウショク遊火」が解禁の早さのためか、他ファイターに比べて強化幅が控えめ。
- 試合後半になるほど非ダウンDSなのもあり、単純な撃ち合いではパワー負けしやすい
・アビリティ「酷刑の宝貝術」
宝貝の仕様に関しては本家妲己とほぼ同じであるため、以下転載。
ドローショットの終点に宝貝を設置する。
宝貝が設置されている間、宝貝ゲージは徐々に減少する。
一部のスキルは、宝貝から発動することで効果が上がる。
宝貝ゲージが全て無くなると設置されている宝貝は消滅する。
時間経過によって宝貝ゲージは仙力を宿し、最大まで溜まると再び設置できる。
公式の説明にはないが、宝貝は設置後に対応するスキルを使用しても消滅する。
ただし宝貝ではなく玉藻本体からスキルを撃った場合には消滅しない。
設置位置はドローの終点なので、障害物や大兵士・巨人に当たるとその場に設置される。
また宝貝設置後に再度ドローを撃った場合は"回収"ではなく"再設置"という扱いになる。
設置時には漢字文化圏の楽器である鼓を打ったような「ポンッ」という音がする。
ゲージが存在する間、玉藻自身は緑の炎のエフェクトをまとう。
+
|
キャラクター概略 |
さる支配者の寵姫でありながら、九狐の大化生でもある闇に近きキャスト。
かつて通常のキャストとは異なる使命を負っていた。
長く使い続け姿を変えた扇状の宝貝をいくつも振るい、鬼火を起こし全てを焼き尽くす。
- 玉藻前が妖狐であることを見破られた当時から「玉藻前」は殷で大暴れした妲己と同一人物と考えられていた。それだけでなくインドでも「華陽婦人」として王子に近づいて千人の首をはねるよう唆したりまたまた大暴れするも「耆婆(きば)」という人物に正体を暴かれた後逃げ延びたという。(「わっちの想い出も星の数ほどある」というセリフも今までの自分を懐かしむ気持ちからのものかも知れない。)
- その後「若藻」として日本に渡ってきてから安部泰成に正体を見破られたのち、現代の栃木県で討伐された際に「生き物を殺す石」=「殺生石」としてその場に居座り続けたという逸話がある。(現在でも殺生石のある那須湯本温泉付近一帯には有毒な火山ガスが噴出している。)
これらの出来事は今から千年以上は昔の話である。時代が変わり様々な形で伝承が伝えられていく中で彼女は、あるいは彼女も本来の自分が何であるかを考えることをやめ、今を生きる「玉藻」として生まれ変わろうとしているのかもしれない。
設定資料集3の発売により、公式サイトでの紹介でも謎の多かった彼女の経歴が垣間見えることになった。
WLW世界においても「妲己」=「玉藻」は公式設定と判明。
太腿の文様やホクロの位置、テンションの高い言動など共通点は多かったが、確定情報となった。
また、四創聖が作っていないキャストと明言されているキャストの一人であり、宿禰の父親が創り出したキャスト。
宿禰が長らく(Ver5まで)姿を見せなかったのは“闇”を外部に流出しないように対策しつつ研究していたためであり、その牢の鍵を預かるのが玉藻だったという。
詳しくは設定資料集3をご購入ください
|
+
|
セリフ集 |
戦闘セリフ |
戦闘開始時 |
使用キャスト |
幾重にも織り上げしこの舞、よおく見せちゃろう! |
鼻の下を伸ばしておると、お主後悔するぞ? |
今日、今宵、この場所で、わっちは生まれ変わるのじゃ! |
使用キャスト (悪女幹部ナインテール) |
まぁ…お主の頼みとあらば、今日こそは、本当の本気を出そうか! |
味方キャスト |
よう来たの若いの! |
わっちの出番よ! |
誑かしちゃる! |
味方キャスト (悪女幹部ナインテール) |
めかし込んで来たぞ! |
ストレートショット |
そいやっ! |
とりゃっ! |
ほいさ! |
ドローショット |
駆けよ! |
迸れ! |
そこじゃ! |
回避 |
ふっ! |
やっ! |
はっと! |
ひらり! |
ふわっ! |
緊急回避 |
どないじゃ~! |
待たれい! |
ダメージ |
む…? |
わっ |
あたっ! |
ダウン |
うひゃ! |
あっちゃ~ |
曲者~! |
レベルアップ |
ほっほ、若返った気分じゃ |
ロールエフェクト発動 |
あ~、一杯ひっかけたい気分じゃの~ |
撃破 |
あんまりはしゃぐもんじゃないぞ? |
くっはっは!悔しかろう?ほれほれ~ |
拠点攻撃 |
弄うぞ~! |
ていっ! |
ぶち壊す! |
拠点破壊 |
うむ……敵拠点がやぶれたぞ! |
撤退 |
せ、殺生な~! |
撤退(敵視点) |
わっちゃあああぁ! |
帰城 |
一服してくるかのぅ |
復活 |
ちいとは真面目にやるかのう |
戦闘勝利時 |
キャハハ!わっちの無邪気さは、そこらの若輩にはわからぬじゃろう! |
戦闘勝利時 (変幻の栞) |
時間が惜しいか?わっちに付き合うと老けるぞお主。ほっほ! |
スキル |
千変エイゴウ百鬼夜行 |
通常 |
重ねた年月、集めし一念、岩をもつらぬき通しちゃろう |
使用者 (カスタム1) |
たとえ幾度砕かれようとも、千年、万年、志は滅びぬのじゃ |
使用者 (カスタム2) |
若い者は恥を知らんのう……究極最強のおしおきを食らえ! |
味方使用時 |
泣いても許さんのじゃ |
(テキスト)ワンダースキルでおしおきじゃ! |
ソウメツ不知火の法 |
通常 |
おとなしく、そこになおれっ! |
カスタム1 |
動くな、と言ったら動くなっ! |
カスタム2 |
手を出すヤカラにゃ倍返しっ! |
ゾウショク遊火 |
通常 |
ここはわっちの独壇場よ! |
カスタム1 |
増えろよ、わっちの尾っぽ! |
カスタム2 |
この九つの尾は、伊達ではないぞえ! |
シンショク殺生石 |
通常 |
恍惚となるがよいのじゃ! |
カスタム1 |
さて、世にも恐ろしい毒、撒き散らすぞえ! |
カスタム2 |
したたか酔って目を回せ! |
イッソウ天火の計 |
通常 |
わっちがお説教、しちゃろうか! |
カスタム1 |
うかつに近寄ると、まっぷたつじゃぞ? |
カスタム2 |
わっちの切れ味、試してみるか? |
ゴウヨク鬼火の法 |
通常 |
おちょくってやろうかの~? |
カスタム1 |
翻弄されるがよいのじゃ! |
カスタム2 |
おぬしにゃ千年早かろう! |
チャット |
意思 |
左へ移動 |
左へ参るぞ |
中央へ移動 |
中央へ参るぞ |
右へ移動 |
右へ参るぞ |
一人で大丈夫 |
一人でも問題ないわ! |
交替します |
わっちが替わろう |
援護します |
援護するぞ |
WS使用 |
ワンダースキル、発動じゃ~ |
巨人を攻撃 |
巨人を攻撃じゃ! |
巨人を援護 |
巨人を援護じゃ! |
ここで粘る |
ここはわっちが粘るのじゃ! |
攻めよう |
ガンガン攻めるぞ |
守ろう |
守りを固めるのじゃ |
依頼 |
左へ移動 |
左に向かってくれぬかのう? |
中央へ移動 |
中央に向かってくれぬかのう? |
右へ移動 |
右に向かってくれぬかのう? |
一人は不安 |
一人じゃちと厳しいの… |
交替して |
わっちと代わってくれぬか? |
援護して |
援護してほしいのじゃ |
WS使って |
ワンダースキルを使ってくれぬかのう? |
巨人を攻撃 |
巨人を攻めてほしいのじゃ |
巨人を援護 |
巨人を援護してほしいのじゃ! |
WSに注意 |
ワンダースキルじゃ!警戒せい! |
時間に注意 |
時間がもう無いぞ!! |
森に注意 |
森に注意するのじゃ! |
カスタム |
優勢だ |
フフ~ン、優勢じゃの~♪ |
劣勢だ |
れ、劣勢じゃ~っ! |
やった! |
こりゃあ心地よい! |
秘密じゃぞ? |
こいつぁ秘密じゃぞ? |
いたずらする |
わっちもいたずらするのじゃ! |
まかせて |
わっちにまかせい! |
帰城する |
帰城するぞ! |
自己紹介 |
この玉藻、幾百年を超えて見参しちゃるぞ! |
踊るか |
踊るか、おぬしたち |
契るとするか |
契るとするかのう |
岩をも通す |
一念、岩をも通すっ! |
闇を打ち払え |
とっとと闇を打ち払え! |
ナイス! |
ナイスじゃ! |
ピンチ! |
誰ぞ、近う来い! |
快適 |
快適、快適~♪ |
不適 |
どうも不適じゃ・・・ |
愉悦の境地 |
うむうむ、愉悦の境地じゃな~♪ |
面目次第も |
すまぬ・・・面目次第もないのう・・・ |
謹賀新年 |
謹賀新年!愉快な年にしちゃろう! |
バレンタイン |
チョコをやろう!受け取らんと、こちょこちょじゃ! |
ハロウィン |
ハロウィンじゃ!わっちがバケて出ちゃろう! |
クリスマス |
クリスマスぱーちーで、ついでに年越しじゃ! |
よろしく |
さて、いくかの! |
ありがとう |
ありがたや |
ごめん |
すまんのう |
わかった |
うむ、よかろう |
あいさつ |
よろしく頼むぞ |
感謝 |
お主に感謝するぞ♪ |
すまない |
すまぬのー・・・ |
指示が欲しい |
わっちに指示はあるかの~? |
了解 |
承知じゃ |
やめておこう |
悪いができんの |
気にしないで |
そう気にするなて |
同意する |
うむ、同意じゃな |
1月 |
はっぴーにゅーいやーなのじゃ~、にゃっはっは! |
2月 |
なーんか、甘い物が欲しい気分じゃの~ |
3月 |
おぬしの白いの、もらうと、わっちは嬉しいのじゃ |
4月 |
花見て一献…おっと、お子様はジュースを飲めよ? |
5月 |
わっちもあそぶー!あそぶのじゃー! |
6月 |
長雨に滅入ってはいないか? 悩み過ぎは、体の毒じゃ! |
7月 |
星空か…わっちの想い出も、あの星の数ほどある |
8月 |
しょちゅーお見舞いしてやるのじゃ |
9月 |
月を見ると、わっちの尾っぽが増える……かもしれぬ |
10月 |
うははっ、鬼ごっこならわっちは得意じゃ! |
11月 |
わっちも息災のお参りじゃ!えっと……何回目じゃったのぅ? |
12月 |
年越しは静かにのんびり過ごしたいのぅ♪ |
鬨の声 |
さあ皆!今こそ秘めたるチカラを解き放て! |
カスタム (追加獲得) |
無礼講じゃ (リリィ1) |
うははっ、無礼講じゃ!皆、暴れよ! |
どんまい (リリィ2) |
ほほ、些細なことじゃ |
いい男 (リリィ3) |
なんだか、いい男がいるのう…わっちがもう少し若ければな |
あんぽんたん (リリィ4) |
あんぽんたん!おぬしの母ちゃんに言いつけるぞ! |
とっぴんぱらり (リリィ5) |
とっぴんぱらりの、ぷぅ! |
申しておる (リリィ6) |
…と、わっちが申しておる |
リリィ7 |
たくわえて、おさえて…そして、せーので、解き放つ! |
(7周年記念配布) |
人知れず悠久の時を過ごす、その虚しさと優雅がわかるか? |
(先行獲得or入門パック) |
おぬし、わっちと遊べ! |
(夏のおたのしみパック) |
輝くような美しさじゃ! |
幾万の軍勢 (資料集特典) |
幾万の軍勢、どどんと来いじゃ! |
狐の嫁候補じゃ (CR10到達) |
(わっちはタマモ!尾っぽを……) |
たぶらかして (CR25到達) |
ほほほ!風がささやきかけよるぞ!おぬしをたぶらかしてみたいとな! |
次も暴れてみせて (EX05到達) |
うははっ、してやられたのじゃ!面白い戦いじゃったのう、次も暴れてみせてみい! |
感嘆 (EX10到達) |
流石じゃの~! |
活躍 (EX15到達) |
|
好意 |
おぬし、わっちと契らぬか?ほほほ |
ワンダーランド |
わんだーらーん |
せ~が~♪ |
せ~が~♪ |
人生は短いが (大会記念全ユーザー配布 2024/05/13~08/31) |
人生は短いが、時間は永劫だ……おぬしと共に、だいじに過ごしたい |
ミニマップ |
攻撃 |
攻撃しちゃる! |
移動 |
目指すはここじゃ~! |
注意 |
注意せい! |
防御 |
防衛しちゃる! |
了解 |
うむ、よかろ |
選択肢 |
YES |
よし、わかった |
NO |
すまぬのー・・・ |
スタンプチャット |
ほう |
その他 |
キャラ獲得時 |
千年に一度の大役、この玉藻に任せておけい! |
キャラ選択時 |
わっちを風が呼んでおる |
わっちが光を放つ時… |
闇を裂き、黎明をもたらすのじゃ! |
キャラ決定時 |
では行くか!年季の違いを見せちゃるぞ! |
キャラ決定時 (舞闘会) |
風を吹かせちゃろう! |
では、いくかの! |
では、張り切るぞい! |
ナイス |
あっはは!わっちにかかれば愉快痛快よ! |
お主らの戦いに、わっちも一役買えたかのう? |
キャストランク |
CR上昇 |
何やら…尾っぽがムズムズするのう? |
CR5、10 |
おぬしの不足、わっちの念気で補っちゃろう! |
CR15、20 |
おぬしの相手をしていると、程よい暇つぶしができるんじゃなぁ |
CR25 |
|
EX00(マメール) |
玉藻もアナタの傍が心地よいのか、一緒にいる時は尻尾がユラユラしていますね |
EX00(アナスン) |
寵愛を受ける存在の彼女が、まさか与える側になるとは…… 君が彼女に与えた愛のおかげかな? |
EX上昇 |
お主が若輩なればこそ、わっちはお主から学ぶのじゃ |
ペンチャーム |
技の断片1 |
わっちがお説教、しちゃろうか! |
技の断片2 |
この九つの尾は、伊達ではないぞえ! |
苦戦の記憶 |
なんじゃ!?動けん!? |
た、助けが必要じゃ… |
冒険譚 |
支援 |
(未実装) |
占星遊戯祭 |
運命の水晶:強効果 |
ほっほっほ! |
その他テキスト |
周年記念 |
6周年 |
わっちも長いことやっておるが、ここは愉快じゃのお! ほれほれ、お主ももっとこっちに来るのじゃ! |
7周年 |
長き年月、わっちも随分ほだされてしもうたかのぉ…… あぁいや、悪い気分じゃないんじゃ。むしろ良しじゃな。ほほほっ |
|
+
|
◆変幻の栞 |
栞説明(デフォルト):永劫を生きる九尾、見ゆる姿が全てと思うなかれ
栞説明(カラー栞):揺れる尻尾を数えて九つ。逸話に刻みしその色は、千変万化の大化生
栞説明(悪女幹部ナインテール):わっちこそが悪の大幹部……可愛く、そして悪戯好きのナインテール様じゃー! 大人しくわっちに従うなら……イイコト、してやろうぞ?
水色と青の組み合わせ。
桃色の髪に白と桃色の組み合わせ。
白ベースに水色のラインの衣装に、髪も水色。尾も水色で先だけ白。氷・フェアリー狐っぽい。
赤髪に黒白の衣装。
焦げ茶色の髪に黒橙の衣装。
オレンジ色の髪の毛に尻尾の毛。着物は伝統的な白ベースに赤ラインで脇巫女。太腿の文様は藍色。一番キツネっぽい。
ニチアサ魔法少女風の衣装。2020年11月のリリィフェスタにて実装。
銀髪に黒のメッシュ、衣装はフリフリの赤ドレス。仮面の代わりにピンクのスカウターっぽいのを付けている。宝貝はピンク色に大きな鈴のついたものになり、仮面はそちらに取り付けられている。赤ちゃんのおもちゃ?
開幕の扉絵演出で主にエフェクトまわりの演出差分が存在。
主に緑の狐火が赤紫~ピンクのキラキラに変わる。紅葉型狐火も量は減るが残っている。
2022年12月のリリィフェスタにて追加カラーA~Cが登場。
【銀髪に桃色のメッシュ、瞳は金。衣装はピンクに白の装飾。スカウターはピンク。よりブリブリの少女趣味感が増した。】
【黒髪に青色のメッシュ、瞳は赤。衣装は黒に緑の装飾。スカウターは緑。武器は緑。サイバーパンクっぽい。下着は黒。】
【銀髪に青色のメッシュ、瞳は水色。衣装は水色に黄色の装飾。スカウターは黄色。どちらかというとシレネや新兵ズと並べるライブ衣装っぽい。】
|
+
|
◆変幻の扉絵 |
扉絵説明:幾百幾千重ねてきたわっちの力、お主らに見せちゃろう!
妲己デフォルトに近い。右手を掲げ、手をキツネの形にしてスナップを効かせる。
ナインテール衣装だと、赤紫色の煙とキラキラ(✨)を纏う。
扉絵説明:ふふん……伊達に長生きしておらんぞ? わっちの舞に、お主らも釘付けになるがよい
扇をかっこよく掲げる。扇にあわせて紅葉も舞う。
ナインテール衣装だと赤紫色のオーラとキラキラが舞い、わずかに同じ色の紅葉も確認できる。
視点プレイヤー時、カメラが回るときにお面に隠れた右目が覗きこめる。
扉絵説明:さぁて、次の標的は……お主じゃ! わっちに目をつけられたこと、誇るがよい!
いわゆるメス○キっぽい動作。扇を遊ばせて(立ち止まる待機モーションと同じ)、最後に人差し指を指してターゲット。
周囲には緑の狐火がいくつか灯って漂っていて、指を突きつけた瞬間にぶわっとさらに緑の煙が出てくる。わずかに緑色の紅葉も確認できる。
扉絵説明:なんじゃ若いの。まるで狐に化かされたような顔をしよるな
腰に手を添えて、顔の横でウインクしながらピース。ピースと同時に緑色の人魂のようなものが周囲に浮かぶ。同バージョン実装の遮那と演出を合わせた形か。
ナインテール衣装だと赤紫色のキラキラが下から上に昇る。ごくわずかに同じ色の紅葉も確認できる。
ログインによる獲得時には「わっちも長いことやっておるが、ここは愉快じゃのお! ほれほれ、お主ももっとこっちに来るのじゃ!」のメッセージ付き。
- 変幻の扉絵D(清秋のおたのしみパックにて先行獲得)
説明:コンコーン! お主はこういうの好きじゃろ? ふっふっふ……わちにはお見通しじゃよ! ほれほれ~
2021年10月上旬からのワンダー部ガチャにて先行獲得。
WSモーション。
頭の横で手を耳のようにぱたぱた、笑いの漫符を出しながら左右に跳ねる。最後に一瞬体を小さくして溜めてから、紅葉をまとった緑の風を起こしてばーっとハジける。
ナインテール衣装だと、ハートや小さな星を撒き散らす。最後に起こす風もハートをまとったピンク色。デフォルト衣装よりは少ないが紅葉も確認できる。
|
■ショット性能
ストレートショット
扇子を振り紅葉型の弾を発射する。
キャスト・兵士共にダウン属性。
射程は
リン以上、
ローザ・
マァト以下。
弾速はファイターとしては優秀な部類だが、発生が遅く差し合いには向かない。
癖の強いダウン属性弾。
ドローショットが非ダウン属性の為、対面や横槍の迎撃手段としてはこのSSを使わざるを得ないが、前述の通りまともに振って当たる発生ではない。
相手の移動方向に先読み、或いは距離を詰めたい相手に置いておく使い方になるだろうか。
対面のダウン属性DSと相討ちしてしまう状況で焦って撃たない事。一方的にこちらが損をする。
Verによっては大兵士確を取れる程度に盛ることもあるが、流行りのアシスト
カードの都合で盛れないこともある。
その場合はLv6専用解禁までDSを大兵士に直撃させて処理する。
余談だが、玉藻実装の前後あたりから新規追加ファイターはSSが雑に優秀な調整で追加されるのが続いていた。(
コッペリア、
ローザ、
マァト、
パピールあたり。後発ファイターの一人、
クラマは遠距離タイプなのもありSS自体は遠距離相当の並程度性能)
玉藻はその中で「発生」という重要なステータスを一気に落とされ、またご祝儀期間が終わったあともそのままになっているため割を食った側になる。(
コッペリアは硬直が下方されたが、元から遠距離寄りなのと発生・弾速自体は相変わらずなので影響は小さい方)
+
|
修正履歴 |
Ver.5.01-Dにて発生速度が下方。
|
ドローショット
宝貝である扇子を飛ばす自由曲線型のDS。
キャスト兵士共に非ダウン属性。
出始めはゆっくりだが直線になると一気に加速し、曲線を描くと曲がり際で減速するがその後はすぐに最高速へ到達する。兵士へのヒットストップが強くかなり減速する。
発生・硬直・玉サイズ・連射性が非常に優秀。
射程は(弾サイズを考慮しなければ)
サンドリヨン等の一般中距離ファイターと同じ。「ゾウショク遊火の法」で約1.04倍となり、
大聖と同等になる。
そしてシャリスと同じく威力の低いグループ。開幕兵士玉こみ確にもLv1アシストで盛る必要がある。
「非ダウンの代わりに全体的に性能が高い」という調整である
シャドウ・アリスDSと並び立つ性能を持つ。
更に二種のWR専用装備をつける事でMP消費を減らしたり貫通力を大幅に上げる事ができ、試合の最初から最後まで頼れる主力武器。
一方でスキル「ゾウショク遊火の法」による強化は控えめ、試合後半でもずっと非ダウンのままであるなど、デメリットになる側面も目立つ。プレイヤーの腕前が問われるドローショットである。
描いたDSは本家の妲己と同様に、終点で宝貝が残り、その状態で後述する各スキルを使用すると追加で効果が発生するようになる。
+
|
修正履歴 |
Ver.5.01-Fにて弾サイズが下方。フック並から、シャリスより少し小さいくらいになった。
これによりキャストに対しての攻撃性能が大幅に弱体化し、ファイターのカーストを大きく転がり落ちる一因となった
Ver.5.12-Dにて弾サイズが上方。ファイター内で勝率・使用率が「ひときわ大きく」落ちていたための修正と調整班のコメントあり。
Ver5.36-Eにて弾サイズが上方。Ver5.36-B~Ver5.36-Dにおいて勝率が低く、試合を通して戦いやすくする意図とコメントあり。同時の上方に大聖、ジョーカー、デス・フック。下方にパピール、ジュゼ。
|
■スキル解説
千変エイゴウ百鬼夜行
WS演出では緑の炎の中に狐の仮面が意味ありげに浮かんだあと、玉藻が紅葉とともに扇を振るうようにしたあと目が光る。
自身のMP回復速度とドローショットの弾速、またアビリティゲージの回復量を上昇させる。
ゲージ0からの回復速度は妲己同様3秒で終わる。(通常時は10秒)
効果時間は50秒。
効果時間いっぱいでMP60程度の回復。(自然回復1.17MP/sに対して1.25MP/s増)
アビリティゲージが爆速回復する
妲己と同じ効果に加えて、MP即時回復の代わりにMP回復速度アップがつき、DS弾速上昇が追加。効果時間もアタッカーの妲己より延長された。
しかし元々DS硬直が軽い部類とはいえ他の「DSを連射できる」系のWSに比べればさすがに連射性能は劣るため、依然使いどころは難しい。
総回復量はやや少ないとはいえWS相応にあるが、効果時間が長い分時間あたりの回復量も控えめなので体感での使いづらさに拍車をかける。
本ゲームにおける最弱WSとの呼び声も高いが、非ダウンかつ弾速の早いDSを活かせば敵を一瞬で刈り取るこもと可能だ。なんやかんやで上手く使っていきたい。
+
|
運用雑考 |
- やめよう:横槍相手に無敵目的でWS使う→相手A横でWS使う→無敵が先に切れる→セ、セッショウナー
- 具体例:オレサマヒトリデジュウブンダー→ฅ^•ω•^ฅws→ガハハシャカデモエンマデモツレテキヤガレ→ディヤァァ
- これは猿先生のWS発動開始を狐がサポートしてあげただけなんだ、一方的に狐は狩られるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- じゃあどう使うのよ
- な⋯なにっ 使える場所がまるでない
- 巨人前でMP切れそうなら撃っとくとか大ダメージスキルかわすとかすでにWS吐いた後のアタッカーから時間稼ぐとかでいいんじゃないかな、有識者見解求む
|
+
|
修正履歴 |
Ver.5.01-FにてMP回復速度減少。
Ver.5.33-Aにて効果時間40秒→50秒、ドロー弾速上昇アップの上方。全国対戦最上位帯にて勝率が低かったのでWSが強くなるようにとバトル班コメント。同時の下方にパピールと赤本と宿禰扇、上方にシャドウ・アリス、妲己、玉藻。
|
+1ごとに効果時間延長、+5、MAXでMP回復量が増加する。
ソウメツ不知火の法
自身または宝貝から描いた自由曲線に従って緑色の火柱を巻き起こす。
妲己の「アゲアゲ炮烙の刑」とほぼ同様のスキル。
ファイターらしく対
キャストではなく、対兵士・巨人寄りの性能となっている。
セリフ「おとなしく、
そこになおれっ!」の"そこ"くらいで火柱が発生。緊急回避した場合"れっ!"あたりで飛ぶ。
目一杯カメラ移動も利用すれば、森の角あたりに玉藻本体が居ながら手前拠点くらいの高さの壁際までが射程圏内になる。
玉藻の持つ攻撃手段の中で最も間合いの広いダウン属性の攻撃である。
このため長距離
キャストや距離をとって硬直のあるスキルを使う
キャストで、SSを当てに行くのが難しい相手への有力な対抗手段に成り得る。
また森に居ながらにしてレーンの外へ兵士と
キャスト、巨人へ同時に干渉できる有力な手段でもある。他ファイターにも森から外に攻撃・設置できるスキルは色々あるが、「針の筵(ドルミ)」やパピール版「強欲の大渦」ならMP35と消費MPが重ためかつ
キャストダメージは低めだったり、「ばーにんぐふれあ(リン)」のように
キャストダメージはある一方で兵士処理には半端、など意外とすべてを兼ね備えているスキルは少ない。
ただし消費MPに関しては、ソウメツは消費25MPで安い方ではあるが設置のためにDSぶんのMPは別で支払う必要はある。
ただLv4発動のため、そこまでの時間を凌ぐためにはDSを軸にせざるを得ず、そのためにDS関係をアシストで強化するのであれば最後までDSで戦い続ければ……というジレンマを抱える。
ただ玉藻は順当にいけばレベル3半ばで1回目のゲージ切れになるため、どっちにしてもレベル4からがソウメツの始動タイミングとも言える。
猛突進巨人に対してソウメツのスキルダメージのみで1/5ほどのダメージ。
実戦なら設置するためのDS自体もヒットさせればより効率が上がるだろう。
+
|
修正履歴 |
Ver.5.35-Dにて、宝貝版のダメージの上方。ロール内で勝率は低かったが常に低いわけではなかったので、特定のシーンで戦いやすくしたり主流でないスキルを上げる意図とバトル班コメントあり。同時の下方にサンドリヨン・シレネッタ。上方にミラベル・マァト・玉藻・リン・メロウ・シャリス・ウィキッド・ジュゼ・Lアリス・ミクサ・メイディ・多々良・エピーヌ
|
+1ごとに消費MP減少、+5、MAXで射程延長。
ゾウショク遊火
ドローショットの射程と描射距離が延び、設置できる宝貝の数が3つまで増える。
効果時間は100秒(MAX時)。ドローショットの自己バフスキルとしてはかなり長い。
4つ目以降が設置されると最初に設置した宝貝から順に入れ替わりで消滅していく。
射程アップは通常時の104%に相当する固定値アップ
射程も上がるが『同等の射程の面々は上回れるが元から射程負けしている相手にはやはり追いつけない』程度。
その同等射程の
サンドリヨンやローザ、
シャドウ・アリス、
ドルミールもLv4からは弾サイズや射程を伸ばしてくるため最終的に劣りやすい。
一般的なファイターのバフスキル40秒より2.5倍も効果時間が長い。同じ時計感覚で更新するとせっかくのMP燃費の良さが活きないので、他キャストから転向した場合は気をつけるとよい。
効果自体は単なる自己バフスキルだが、設置できる宝貝が増えることにより、他スキルの効果が強化されたり宝貝からの攻撃スキルの選択肢が増えることに繋がる。
宝貝の数によって直接的に影響が出てくるスキルは「シンショク殺生石」と「ゴウヨク鬼火の法」の2種。詳しくは該当スキルにて。
+1ごとに消費MP減少、+5、+MAXで効果時間増加。
+
|
修正履歴 |
Ver.5.01-Dにてドロー射程上昇値が下方。
Ver.5.37-E
にて、効果時間の上方。90秒→100秒。全国対戦においてファイター内で使用率もしくは勝率が低く、試合全体を通して戦いやすくする意図とコメントあり。上方に玉藻ミラベルジーンドルミジョーカーリトルアリスメイディドロシィゲイルピーターシレネッタ、下方に中身減らずの忘れ物。守童話&マントビルドが開発されてからは使用率はそれなりで2024年8月のキャスランでも50位で1500pほどだったので、玉藻は勝率が低い側だったと推測される。50位1500pというのは、同月だとシャリスやリンくらいの水準で、下を見るとミラベルマァトジーン温羅が500p下回るとかそんな感じ。
|
シンショク殺生石
自身を中心にスロウと小ダメージを与える拡大範囲攻撃を発生させる。
宝貝を設置しているとさらに宝貝からコアが生成され、敵キャストと巨人を対象としたポイズンフィールドを展開する。
どちらの範囲も障害物を貫通する。
コアは専用のHPが無くなるまで継続し、相手の攻撃もしくは時間経過でHPが減少していき、無くなると消滅する。
コアの自然消滅までの時間は約2分ちょっと。
コアの耐久性としては、ファイターのDSで破壊に4発ちょっとくらいを要するが、ラグによる二重ヒットも考慮すると実戦的には3発が破壊ラインと認識しておくとよさそう。
また、4つ目以降のコアを生成させた場合はその時点で最もHPの少ないコアが消滅する。
本体からの拡大攻撃は発生と拡大速度がかなり速く、範囲は9人列兵士を覆うほど。
コアのポイズンフィールドのダメージは3~3.5?/秒で毒の効果はフィールド範囲内のみとなっている。
他の円形範囲モノと比べ、外周ギリギリでなくはっきり入らないと毒が発動しない。出た後も一瞬だが持続している。
レーンの中央や森の入り口、最終面での対拠点攻撃として拠点に重ねておくことで相手の行動を阻害することが出来る。
強化スキル「ゾウショク遊火」で宝貝の設置数を増やしておくと、設置された分各コアが生成されるようになる。
また、このコアのポイズン効果は別判定となっており、重ねて設置すると個数分×毒状態となる。
これにより重ねたフィールドを巨人の下で設置するとものすごいスピードでHPが減っていく。対巨人用としてはもってこい。
一方で「
冒険譚」では、妲己の「ミセシメ直火焼き」に対応するスキルではあるがスキル威力アップの恩恵ナシ、コアなのでヴィランの足元攻撃ですぐ割れるなど適正は非常に低い。
攻撃型の巨人では全て1撃で破壊される。(Ver5.20-A以前。以降は要確認)
護衛
キャストのいる巨人、攻撃巨人には、うまくコア設置箇所と攻撃先の両方をコントロールできないとあまり効果が上がらない。
+1ごとに消費MP減少、+5、+MAXで妨害の効果時間増加。
+
|
修正履歴 |
Ver5.20-Aにてコア耐久値の上方。以前は【相手FのDS2,3発で破壊されてしまうほど。攻撃型の巨人では全て1撃で破壊される。また自然消滅までの時間は約1分半】→【2分。シャリスDS・SSで0.8~0.9目盛り減り、ラグによる二重ヒットも考慮すると3発が破壊ライン】。上手く使えばFのdsダメージを軽減したりssを防ぐことが実用的になった。
Ver.5.37-E
にて、消費MPが減る上方。30MP→25MP。全国対戦においてファイター内で使用率もしくは勝率が低く、試合全体を通して戦いやすくする意図とコメントあり。上方に玉藻ミラベルジーンドルミジョーカーリトルアリスメイディドロシィゲイルピーターシレネッタ、下方に中身減らずの忘れ物。守童話&マントビルドが開発されてからは使用率はそれなりで2024年8月のキャスランでも50位で1500pほどだったので、玉藻は勝率が低い側だったと推測される。50位1500pというのは、同月だとシャリスやリンくらいの水準で、下を見るとミラベルマァトジーン温羅が500p下回るとかそんな感じ。
|
イッソウ天火の計
自身の線を引いた方向に、自身もしくは宝貝を始点に、直線状に一定時間残る火炎ビームを放つ。
要は妲己の回らない版ファイアバー。
基本的には本家よりも長さと太さに劣り回転もしないが、持続時間が長い。威力も対兵士・対巨人寄りに。
当たり判定は一回のみ。一度当たったり無敵時間中に接触すると、以降は素通りできてしまうので注意。
○宝貝なし版
セリフ「わっちがお
説教、しちゃろうか!」の“せっ"くらいで発生する。
本体からの炎の持続時間は炎が伸びきってから2秒。ここまで硬直が続く。
無強化の兵士であれば一撃だが基本的に使用は非推奨。巨人は非ダウン。
対
キャストダメージも4~5程度と低い。
自分から近い位置の宝貝から発射しようとして間違えて本体から出す事故とみられるのが大半で、使う機会はほぼない。
○宝貝あり版
セリフ「わっちがお
説教、しちゃろうか!」の“せっ"くらいで発生する。“しちゃ"くらいで硬直解ける。
宝貝からはおよそ12秒持続するようになる。玉藻本人が撤退した場合も炎は時間まで残り続ける。
「ゾウショク遊火」で増えた他の宝貝から続けて発動した場合、先発した炎は消滅せずに各個効果時間まで発生し続ける。
対
キャストダメージは10~12程度。
これを設置しておくだけで歩いてくる兵士が勝手に消滅していき、炎が展開している間は基本的にそこから進行が不可能となる。また巨人もダウンさせる。
森の入り口へ設置しておくことで相手
キャストの進行も一定時間阻害することができる。
設置できれば手放しで兵士の進行を完全にシャットアウトできる他、拠点防衛、盤面制圧など用途は多く万能なスキルである。
ユーザーからは「ファイアバー」「玉藻バー」「棒」などと呼ばれる。
+1ごとに消費MP減少、+5、+MAXでダメージ量増加。
ゴウヨク鬼火の法
HP回復スキル。アビリティによって回復量が増加する。
通常時は自身のHPを微量回復する。
アビリティ中は設置された宝貝の数によって『個数×約7回復』するようになる。
要は「ゾウショク遊火」で設置数を増やすことによって回復量が増すということ。
「ゾウショク遊火」を発動していればDSを撃っているだけで常に宝貝が複数残ることになるので、MP管理さえしていれば回復も可能と継戦能力がかなり高くなる。
例えば、相手の拠点に凸る場合など兵士を処理した際に残る宝貝で回復準備が整うことになり、多少の兵士弾や拠点攻撃を咎めに来た敵を相手にしつつ回復など出来る。
DSで戦うファイターの玉藻は意識してゲージ減少を止める手段がないも同然であるため、試合中に一定ペースで実質使えない時間帯が生まれる……といったデザイン。
1回目のゲージ切れはおおむねレベル3半ば~4の間で起こり、レベリングが滞った場合は「レベル3到達→ゾウショク使用→追加のDSで宝貝設置」の時間が足りずに回復ができなくなる場合もある。
また連続使用で強引に大量回復するのにも向いていない。味方に
かぐやがいてMPが余っていても短時間でMPをHPに変換しづらいのでご利用は計画的に。
「ゾウショク遊火」の効果時間が比較的長く、「イッソウ天火の計」を採用する場合Lv5までは実質これにしかMPをスキルに費やすものがないので、余裕があれば使っていける。
+1ごとに消費MP減少、+5、+MAXで回復量増加。
■アシストカスタマイズ
素のDS値が低めなので、兵士一確のためのDSの強化要求は高い。
また素のままではLv1兵士玉こみ確がとれず余分にDSを描く必要があり、ここを無視するか重視するかどうかでもビルドが分かれる。
SS大兵士確があると中盤が楽になるが、流行りの
カード次第では強化できないこともある。
最大HPも低めであるため、HP強化の重要度も高め。
Lv5道具 HP中↑MP中↑
固有効果でレベルアップ時に一定時間(?秒)宝貝ゲージの増加量が上がる。
発動中はゲージ0時のゲージ回復速度が上昇。また宝貝が設置されていない間はゲージが0になっていなくても回復していくようになる。発動レベルの遅さがネックなことと玉藻のゲージ管理は妲己ほど難しくないためあまり採用価値は高くない。
Lv5のデメリット無しHPMPアップに目をつけられワダツミでの採用が研究されていたこともあった。声優的にも似合いそう
+5,MAXで?が強化
Lv3装飾 DS中↑、スピード小↑
キャスト固有効果にてDSのMP消費量が減少(MAXで-1.5)する。
また、Lv6からのロールエフェクト発動後に、エフェクト範囲内の味方兵士に拠点攻撃力を与える。
兵士9体、つまり城からの1列で拠点を折れる(Ver5.01-C時点)
玉藻の強みそのもののアシスト
カードなので採用率は極めて高い。
重ね強化の項目もMPカットで、また素ステータスを少しでもあげる必要性から、重ね優先度も高い。
+5,MAXで消費MP減少値が強化
素材は「古き大鈴」(鈴だが
シャドウ・アリスとは関係がない。注意)
Lv6防具 HP中↑DS中↑
固有効果で、MPが一定割合以下(最大MPの7割)になるとドロー貫通力が大幅に上がる。
この場合の「ドロー貫通力大幅上昇」とは、DSがヒットした際の威力減衰率のこと。
効果発動中は2ヒット目以降のダメージも1ヒット目と変わらない程となる。貫通力に関しては大兵士貫通までとなっており、巨人にヒットすると消えてしまう。
つまり、大兵士から当てなくても兵士列が一掃でき、また兵士に当ててから
キャストに当てても直当て同等のダメージを出せる。
重ね強化で貫通できる大兵士の数が変わる。+5で大兵士2体、MAXで大兵士3体を貫通。大兵士は「
占星遊戯祭」の運命の水晶(ガチャ)効果やマグスのスキル効果で増える。
味方が
かぐやがいる場合、Lv6専用の発動ラインを下回らせるのが大変になる場合がある。DS主体で戦う玉藻へのMPバフ自体は基本的に嬉しいものなので、殺意DSの割合をいつもより増やすなど工夫で対応しよう。
実質のDS火力と立ち回り強化を兼ね備えた優秀なアシスト
カードなので採用率は極めて高い。
- 0からでも強いが、長くやっていくなら対マグス対策、兵士が溜まってる場面も想定してしっかり重ねる必要はある。
+5,MAXでドロー貫通力(大兵士を貫通できる数)が強化
素材は「女官の衣」(和服が素材の
キャストは複数人いるため混同に注意)
◯巷で見かけるアシスト構成(Ver.5.37-D版)
DS値も基礎HPも低いためビルドの幅が狭いのが難点。
とはいえ素のスピードは高いためあまり盛らなくていい分DSに割きやすくなっている。
LV3WR専用は必須級とされているが、入れてない人もちょくちょく見かけるようにはなってきた。それでもおすすめアシスト3位にあり、なんとかして入れ続けたいと模索されているようだ。
おすすめアシストのうち7位にあるLv6WR専用より上のものの詰め合わせ。
Ver5.36-Q追加「魔女が示す宝のマント」の研究が進み、DS主体ファイターで
マァトに並に珍しい、WR専用アシストの方がDS筆より順位が上になるという状態になっている。
マント&童話集によりLv3から射程を大きく強化、描ける線が長くなる効果もあって非ダウンDSによる連続ヒットお手玉も狙いやすくなる。デメリットであるSS低下も、Lv6以後は大兵士を無視できるようになるので他
キャストより影響が小さい。
DS消費MPカット複数乗せになるため、Lv6以後にかぐやWSを受けたときはMPを6専用発動ライン以下に減らすのが逆に大変になるかもしれない点だけは注意。贅沢な悩みだが。
守童話集ビルドの3枠目には、無条件消費MPカットと兵士拠点攻撃力アップの強力なWR専用、追加で射程アップ&LV3なった瞬間でのDS値が極めて高いDS筆、Lv1の安定と3へのレベルアップ前にちょうど1回目のMP獲得がある新兵銃が候補。筆者が配信や動画を見る限り、なかなか人によって使う
カードが異なる。
二段目は従来のDS筆軸ビルド。
カード追加前のテンプレということで安定性はあり、HPアップと併用しやすい。
落窪姫ビルドはソウルの3位にあるので載せておいたが、上2種と比べて明確な長所があるかというと正直微妙。最大MPはなかなかすごいがMP回復速度は赤本の分以外で増えないし、消費MPカット寄せの方が例えば味方に
かぐやが来た場合でも活きやすい。そしてDS筆を落窪姫ビルドで使うと、筆がDS値が増えない光るだけの棒になるか落窪姫のスピードアップがLv6まで得られない他ソウルの下位互換になるかの残念な二択になる。
「エルガーホルン」採用でDS→ホルン→DSで対面や横やりしてきた
キャストをキルすることも可能だが練度が必要。
DS筆を軸にする関係で、新兵銃によるLv1時点のDS強化他諸々と、兵士拠点攻撃力アップのLV3WR専用とが選択式になるのが悩ましいところではある。
どうしてもLv1でのDS強化とLv3WR専用を共存させたいのならば、オススメアシスト9位のSR「巨人砕きの勇士の拳」という手もある。手と拳だけに
わずかなレベル差からチーム全体が崩れることも多い環境なので経験値獲得範囲アップ自体はDS威力調整を抜きにしても有用だが、中盤以後は他のSRアシストと比べて明らかにパワー不足になるのが欠点。元々「ゾウショク遊火」によるHP回復もゲージ切れが定期的に来るゆえに過信できないので、タイミングをみて帰城&再起動するなども考慮しよう。
+
|
過去バージョンのビルド |
○シャフリヤール/妖精女王の宝杖/創聖模写・苛烈の究道/幼き寵姫の本坪鈴/愛されし九尾姫の衣(レベル6枠)/MS:快癒の和魂
シャフリヤール軸の足盛りビルド
宝杖が完成した後の速さは相当なもの。敵アタッカーが寄ってきた?逃げればいいんだよォ
MP回りが他ビルドより悪いのでMS枠は回復へ変更。ゴウヨクの使い所には注意。
○隠棲の賢者 アッフェ/蛇姫の焼いた梵鐘/守りし者の童話集/幼き寵姫の本坪鈴/愛されし九尾姫の衣(レベル6枠)/MS:(自由)
Ver.5.33-Aの「赤の学徒の書」の下方と「守りし者の童話集」のカードパワーを顧みて、こちらのビルドを使うプレイヤーもいる。
Lv1,2のパワーが落ちるのとMPがカツカツになりやすいのが短所、大幅な射程アップが得られMSが自由になるのが長所。
|
■戦術
○スキル構成「ゾウショク遊火(必須)/イッソウ天火の計(必須)/ゴウヨク鬼火の法(必須)」
DS強化および宝貝設置数アップ、強力な封鎖スキル、取り回しのよい即時HP回復スキルの構成で固定してよい。
設置スキル「イッソウ天火の計」は強力とはいえ、試合後半になって敵ファイターのスキルやアシストが解禁していくほど玉藻のスペックは見劣りしがちである。
兵士非ダウンと本体の身軽さを活かして低レベル時からグイグイ攻めていく方が強みを活かしやすい。
コメント
- 今2玉藻になって気付いたんだけど、リリィ栞の方整形してね? -- (名無しさん) 2021-01-13 17:48:22
- 他のキャストも特殊栞は表情変わったりするしモデル作り直してるのかもね -- (名無しさん) 2021-01-14 11:01:01
- アッフェどうでしょう -- (名無しさん) 2021-08-23 11:54:06
- SRに入れ替えるとなると学徒本かWR3専になるけど、どっち入れ替えてもアッフェの特殊に成り変わる程度な感じだから正直微妙そう。カイは低いHP補えるのも玉藻と相性が良すぎる。カイがない人は採用?って程度じゃないかな -- (名無しさん) 2021-08-23 12:25:49
- 3専用抜いてまでやる価値があるかはわからないけど、レベル2から学徒とアッフェのMP回復速度となにか新しく追加されたアシでの研究楽しそう -- (名無しさん) 2021-08-23 16:15:23
- アッフェ型は槍梵鐘専用専用で3時点でカイビルドと遜色無くなるけどMP枯れるタイミングがかなり増える。ナーゲルではどうにもならない相手にルサルカとか持って行きたい時に採用できるよ -- (名無しさん) 2021-09-29 03:09:29
- てか現状曲線ドロー使うキャストなら赤本と赤MSの相性良過ぎてそれで専用WRが有用ならもうカイでええやんってなるわ。 -- (名無しさん) 2021-09-30 15:27:17
- カボチャのおかげでMP枯れなくなったなアッフェ型、管理がうまい人はカイなんやろなぁ -- (名無しさん) 2022-04-17 14:08:47
- 新ビルド:小槌+、赤本、3専、6専、落窪 -- (名無しさん) 2022-04-20 22:58:57
- リリィ栞の色違い出たんで思い出したんだけど、リリィと通常で顔のサイズ感が違うのって直ったんだっけ? -- (名無しさん) 2022-12-11 11:16:10
最終更新:2024年12月01日 15:55