■基本データ
「塔に伸びる二房の髪」マリー・ラプンツェル |
モチーフ作品 |
"ラプンツェル(髪長姫)"より、ラプンツェル |
ロール |
ファイター |
開放条件 |
リーフショップにてリーフ0枚で獲得(2021/8/30より) ※1 |
Art. |
前嶋重機 |
CV. |
釘宮理恵 |
通り名 |
塔に伸びる二房の髪 |
身長 |
cm |
趣味 |
|
好きなもの |
|
嫌いなもの |
|
大切なもの |
|
基本ステータス |
最大HP |
Lv1: |
~ |
Lv8:58 |
最大MP |
Lv1:58 |
~ |
Lv8:73 |
ストレート攻撃力 |
C(1.4) |
ドロー攻撃力 |
A(2.5) |
スピード |
A(2.5) |
公式表記射程 |
遠 |
SS射程 |
キャスト 5.97体分 |
サンドリヨン (Ver.5.20) との比較 |
119% |
DS射程 |
キャスト 6.34体分 |
108% ファーデン魔力1+8%, 魔力2+12%,魔力3+16% |
回避距離 |
キャスト 1.55体分 |
100% |
※キャスト1体分の大きさは、バフを受けた際の黄色い円が基準
+
|
... |
※マリー・ラプンツェル獲得イベント(2021/8/2~2021/8/22)にてメダル1枚にて先行獲得
|
■スキルデータ
ワンダースキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
絶えぬ高みへのゲーエン |
WR |
超絶強化 |
5 |
なし |
フリックをすると即時発動する。 自身のすべてのスキルの魔力レベルが最大まで上がる。 さらに、スキル攻撃力とドロー攻撃力が上がる。 ※戦闘中一度のみ使用可能 |
スキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
入口無きフェンスター |
R |
攻撃 |
4 |
30 |
自身から引いた線の方向に一定時間ごとに貫通攻撃を放つ。 ヒットした敵に小ダメージを与え、ドロー防御力を下げる。 この攻撃は自身が撤退するか、一定時間経過で終了する。
[ヴァイスハイトの泉] スキル発動時の魔力レベルに応じて、ダメージと弾サイズと射程が上がる。 さらに魔力レベルが最大の場合、魔力レベルをすべて消費し、自身から引いた線の先から自身に向かって一定時間ごとに貫通攻撃を放つようになる。 |
闇に差すグリューエン |
R |
回復 |
5 |
35 |
フリックをすると即時発動する。 自身のMP回復速度が上がり、ヒールセット状態になる。 ヒールセット状態中にダウンするか行動不能状態になるとヒールセット状態が終了し、自身のHPが回復する。
[ヴァイスハイトの泉] スキル発動時の魔力レベルに応じて、効果時間とMP回復速度とHP回復量が上がる。 さらに魔力レベルが最大の場合、魔力レベルをすべて消費し、スキル発動時に自身にかかっているスキルの妨害効果を無効化する。 |
梯子編みのファーデン |
R |
強化 |
3 |
20 |
フリックをすると即時発動する。 自身のドローショットの弾速が上がり、敵にヒットさせるたびにドローショットの射程と描ける線の長さが上がる。
[ヴァイスハイトの泉] スキル発動時の魔力レベルに応じて、ドローショットの弾速とヒットごとの上昇量が上がる。 さらに魔力レベルが最大の場合、魔力レベルをすべて消費し、自身のドローショットの弾速と射程と描ける線の長さと貫通力が上がるようになる。 |
近寄り難きストゥルム |
SR |
攻撃 |
2 |
30 ※2 |
フリックをすると即時発動する。 自身の周囲にいる敵をなぎ払う攻撃を行いヒットした敵キャストと巨人に小ダメージを与え、敵兵士に中ダメージを与える。 さらに、攻撃終了までスピードと防御力が上がり、移動ができる。
[ヴァイスハイトの泉] スキル発動時の魔力レベルに応じて、ダメージとスピードが上がる。 さらに魔力レベルが最大の場合、魔力レベルをすべて消費し、なぎ払う攻撃を行う時間が延長され、なぎ払う攻撃後に、スキル発動時に自身が向いていた方向に範囲攻撃を放ち、敵に特大ダメージを与える |
誰が為のトレーネ ※1 |
SR |
回復 |
3 |
30 |
フリックをすると即時発動する。 自身がHP継続回復状態となる。 この状態は、自身が移動や攻撃を行うか、ダメージを受けるまで一定時間継続する。 一定時間経過してHP継続回復状態が終了した場合、このスキル以外のスキルの魔力レベルが上がる。
[ヴァイスハイトの泉] スキル発動時の魔力レベルに応じて、HP回復量が上がる。 さらに魔力レベルが最大の場合、魔力レベルをすべて消費し、HPが即時回復するようになり、スキルの発動時にこのスキル以外のスキルの魔力レベルが最大まで上がる。 |
+
|
... |
※1 初期スキルセットに含まれない「第5のスキル」
※2 Ver5.31-Cより、消費MP25→30へ下方。
|
■キャスト概略
Ver5.2の顔になった
フィーのアナザーキャストがVer5全国大会の後にお披露目。
アタッカーとして派手に戦い金の髪を持つ天才の姉とは対照的に、ファイターとして堅実に戦い地味めな黒髪だが秀才の妹がマリー・ラプンツェルである。
魔力をこめた抱き枕・フェルド(CV杉田智和)を相棒とし、CVが設定されていることからも分かる通りこの枕はめちゃくちゃ喋る。
他にパートナーとペアになっている
キャストは、夫婦な
火遠理・
ワダツミや小動物を連れた
ユクイコロ、スキル時などに呼びかける
ジーン、二人(?)一組がコンセプトの
ミラベル・
マァトがいるが、その中でも一風変わった存在感を放つ。
拠点殴りでは悲鳴を上げ、スキル時にはめんどくさそうにツッコミ、チャットでは脅される。しかしWSイラストの感涙する姿に二人の絆をうかがわせられる。
努力によって姉に追いついたというキャラ付けのためか、(もちろんアタッカーとファイターという差はあるが)ショットの挙動は重たいし、見た目は似ている各スキルも弾速や対
キャスト威力は大きく劣る。
しかしそこはファイターらしく、魔力レベル1からでも兵士に対しては十分に強い、威力の低さをデバフ付与で補うなど、まさに“努力”による改良の痕跡がうかがえる。
一癖あるスキル群ゆえに、神筆使い側もビルド構築や立ち回りの研究が求められる魔女っ子。
+
|
WLW公式による解説 |
スキルごとに魔力レベルがあり、最大まで魔力レベルが上がるとスキルの性能が変化するファイター。
魔力レベルを上げることでより強力になったスキルとドローショットを織り交ぜて戦うキャストである。
|
- pros(長所)
- ビルドの自由度が高く、研究する面白さがある。
- 遠距離キャストとしては使い勝手のいいダウン属性SS、発生の早い至近攻撃スキルによる自衛性能。
- HPMP回復スキル「闇に差すグリューエン」が立ち回りによっては消費MPも実質タダ~黒字になる。
- 設置スキル「入口無きフェンスター」は対巨人・兵士性能が非常に優秀。
- 対キャスト性能は控えめなものの、行動阻害やDS防御デバフからの思わぬ一撃は侮れない。
- DS強化スキル「梯子編みのファーデン」による射程・描線長の変化が強力。
- 変化が大きいため、数値で見えないところで対面のプレイヤーに間合いの読み違えを起こさせやすい。
- DS型マリーはVer5.36現在はあまり使われていないが、それゆえに対面プレイヤーも経験が浅いので分からん殺しを期待できる……と言い換えることも可能。
- cons(短所)
- DSについて、WS/専用アシスト/強化(黄色)スキルといった強化要素があるものの、ファイターとしては発生硬直などの性能がいまいち。
- 特にスキル「梯子編みのファーデン」は段階強化なのも相まって強力な効果に至るまでが遅く、そこまでのMP消費も大きい。
- 公式表記は遠距離だが、素のDS射程はむしろ遠距離の中でも短めな部類かつ、描ける線の長さもスキル無しでは短い。
- WSにMP補助要素がなく、追い詰められたときの切り返しが苦手な方である。
- 長所である回復スキル「闇に差すグリューエン」は、非ダウンの攻撃や単発の特大ダメージに対してはポテンシャルを発揮しづらい。
- 対面キルや味方の横槍との連携が苦手。
- 大ダメージを出すには魔力3「近寄り難きストゥルム」投擲攻撃、「入口無きフェンスター」でのDS防御デバフ付与からのDS以外では難しい
- 低威力かつダウン属性の攻撃が主なため、Link起点になるのも不得手である(「入口無きフェンスター」が非ダウンだが、弾速が遅めかつ軌道も直線的なので連携用には不安定)
スキルを使用すると使用したスキルの魔力レベルが上がる。
これに応じてスキル使用時の効果が上がる。
魔力レベルが最大の場合は、すべて消費することで性能が変化する。
説明文のみだとわかりづらいが、要は各スキルを使用することによってスキル性能が1段階ずつチャージされていく。
初回は魔力1。魔力3(スキル2回使用)で最大となり、最大時に使用すると1に戻る。魔力レベルはスキル毎に保持される。
デスによる撤退でも魔力レベルは保持される。
WS「絶えぬ高みへのゲーエン」やSRスキル「誰が為のトレーネ」、およびWR専用アシスト「意思宿る無二の相棒」の効果によっても魔力レベルが上がる。
+
|
キャラクター概略 |
グリム童話「ラプンツェル(髪長姫)」がモチーフのツインテール魔女っ子。
フィー・ラプンツェルとは双子の関係にある(イラストレーター情報)
童話『ラプンツェル』自体の解説はフィーのページを参照されたし。
髪の毛に魔力を籠めているフィーと異なり、マリーは塔の人形「フェルド(CV.杉田智和)」に魔力を入れている(イラストレーター情報)
髪の先端はフィーのマジックハンドと違いミトンになっている(イラストレーター情報)
姉に比べて非常に胸元が豊かであり服がややキツそうだが、原典のラプンツェルが『服がきつくなったことで妊娠がバレてしまった』というネタになぞらえている(イラストレーター情報)
人形にあるモノクルの落書きはフィーのものとは逆。
何とは言わないが、ガーターベルトありの青白のしましま
セリフの多くで「姉さま(= フィー)」へ言及しており、かなりの姉大好きらしい。
(フィー側からはバレンタインチャットでちらっと名前が出る程度)
“天才”の姉を追うために、後からマリーが凡才ながらも努力で食いついていった……と解釈するとそれらしくはなるが、設定資料集やドラマCD等での掘り下げが待たれる。
セリフの方には「少しでも才能があったら、ここまで勉強していなかったかも」というものがある。
なお、フェルドのモノクルの落書きや花の髪飾り、目隠れの向きがフィーと異なっている。鏡合わせの存在であることを強調しているのだろうか。
また「右向き」の姿が基本イラストであるために、マッチング画面やミニマップのアイコンなど「左向き」に揃えられる場面では左右が反転している。
それでいて「反転すると装飾などがフィーと一致する」という性質からめちゃくちゃややこしい。(マリー獲得イベントの告知POPも顔が左向きだったりした)
なぜかスキルカード「誰が為のトレーネ」ではフェルドのモノクルが逆になっている。マリー自身の装飾は問題ない。
(ロビンの「シャーウッドアイ」もカード絵が左右反転しているが、ロビンは全部が反転しているのに対して単純なミスか、意味があるのか?)
スキルカードに描かれているエフェクトは線ファスナー(主に開けて物を出し入れするイメージ)、これもフィーのスキルカードで強調されている髪につけている手袋の鍵穴マーク(主に中に物を入れて閉じるイメージ)と対照的である。
ちなみに、チャック・ジッパーは両方とも特定の会社の登録商標である。
また、スキルカードのフェルドは口を開けてることが多いが、フィーの杖兼ホウキ兼抱き枕の口は縫い目で表現されているので閉じている。阿形・吽形で対であるともとれる。
フィーの方の抱き枕は「ほつれた宝物」でマリーのは「師からの贈り物」→「意思宿る無二の相棒」。
情報が少ないのが難しいが『昔から持っている』『マリーのものは人から貰ったもの(ならフィーのも同様?)』ということは読み取れるか。
名前の元ネタについては、フィーの方の「グリム兄弟への情報提供者」路線でいくならば、マリー・ハッセンプフルーク氏が考えられる。
彼女が語った「兄と妹」「灰かぶり」「赤ずきん」「いばら姫」などは実はシャルル・ペロー由来だと後年の研究で判明。「白雪姫」も彼女が話者とされる。
ヴィルヘルムがアナザーキャストのアシェンプテル、エピーヌ(
4コマ漫画由来
)を担当しているのはこのあたりも踏まえての設定なのかもしれない。
【スキル名など】
絶えぬ高みへのゲーエン:gehen→歩く・行く、塔の外へ歩みだすという意味? あるいは(塔を高くするように)研究を進歩・発展させ続ける? ちなみに、gehenの主語は私たち(マリー&フェルド)
闇に差すグリューエン:glühen→(主に赤い)火・炎、アルペングリューエンという言葉の存在や塔というキーワードから、塔の窓から射す朝日の光を意味する?(言葉自体に輝きという意味もある)
梯子編みのファーデン:faden→糸。はしご編みという編み方・縫い方が存在する。糸というワードからフェルドの縫い方と関係あり? 原典では恋仲になった王子に、絹紐を持ってきてもらうことでラプンツェル自身が塔から脱出するためのハシゴを編もうとする。それと重ねたと思われる。
人形フェルド:feld→畑、領域など様々な意味がある。姉のフィーの複合称号ではあるが、「領域の守護者」から見れば領域と訳すべきか ちなみにドイツ語ではフェルトと読む
【セリフ】
「手段を選べるほど、恵まれていませんので」(リリィ)
「少しでも才能があったら、ここまで勉強していなかったかも」(リリィ)
「目指す場所の為に…努力を辞めてはいけないの」(CR15,20)
目的のためなら努力を惜しまない性格が伺える。
「いつか姉さまと並べるまで、私の研究は止まれないんです!!」(WS2)
「良かったぁ…これで一歩、姉さまに近づけたでしょうか?」(戦闘勝利)
「今年の抱負…では、今年も姉さまと一緒に在れるように、努力、ですね」(1月)
その目的とは、もちろん天才の姉。
「姉さまと作ったチョコレートです。よろしければどうぞ」(バレンタイン)
「姉さま、シュトーレンをお持ちしました。ふふっ、ゆっくり食べてくださいね」(12月)
フィーのチャットでもマリーとお菓子づくりをしているのが伺えるが、マリー一人で姉のためにお菓子づくりをすることもあるようだ。
「光を失う、その覚悟を!」(フェンスターOL2)
原典ではラプンツェルに会おうとするも塔から墜落した王子は失明することになる。
「入り口なきフェンスター」というスキル名的にも、姉に近づくやつはぶっ飛ばすぞ的な……?
「ほら、早く出しなさい!」(フェルド「丁寧に扱ってくれぇ!」)(闇に差すグリューエンOL1)
原典では魔女がラプンツェルを幽閉した理由は不明なままだが、D社版では『ラプンツェルの髪の魔力によって若さを保つため』と理由付けがされている。髪を切ってしまうとその部分から根本まですべてが魔力を失う描写がされており、幼少期から全く切らないし切れてしまうような事故も避けるためである。
また原典では最終的に、再会したラプンツェルの涙によって上記の失明した王子は視力を取り戻す。つまりラプンツェルはむしろフェルド
フェンスターとグリューエンのセリフを統合すると、むしろマリーの方はラプンツェルを利用する悪役の魔女のモチーフが入っている。
称号でも「恐ろしい魔女たち」というものが、原典では悪役側だったウィキッド・ドロシィとの複合で存在する。
(ドルミールも『茨で戦う』要素は悪役側のモチーフを織り込んでいるし、吉備津彦には『鬼の血を引く』という設定があるので、過去に例がないわけではない)
|
+
|
セリフ集 |
戦闘セリフ |
戦闘開始時 |
使用キャスト |
塔の魔法使い、マリー・ラプンツェルが参ります |
参りましょう?(フェルド「こいつをあんまり舐めてると…痛い目見るぞ?」) |
行きましょう、フェルド(フェルド「マリーの望むように」) |
使用キャスト (おやすみルームウェア) |
姉さまにも、褒めてもらえるでしょうか…? |
味方キャスト |
行きましょう(フェルド「了解!」) |
姉さまのように |
私が出ます |
味方キャスト (おやすみルームウェア) |
大丈夫…行けます |
ストレートショット |
やっ! |
はっ! |
せいっ! |
ドローショット |
これで! |
フェルド! |
当たって! |
回避 |
行きます! |
これで! |
避けます! |
当たりません! |
甘いです! |
緊急回避 |
緊急回避です! |
避け…ます! |
ダメージ |
つっ… |
くぅ… |
わあっ! |
ダウン |
姉さまぁ! |
だめぇ! |
きゃあっ! |
レベルアップ |
魔力が満ちていく感覚… |
ロールエフェクト発動 |
塔の力、ここで見せます! |
撃破 |
そこをどいてください! |
これが魔法の力です! |
拠点攻撃 |
せーの!(フェルド「そらよ!」) |
そーれ!(フェルド「いってえ!」) |
潰れて!(フェルド「あーっ!」) |
拠点破壊 |
拠点を無力化しました! |
撤退 |
魔力が…まだ… |
撤退(敵視点) |
きゃあああ! |
帰城 |
少し戻って、魔力を回復します |
復活 |
まだ、私は終われないのです! |
戦闘勝利時 |
良かったぁ…これで一歩、姉さまに近づけたでしょうか? |
戦闘勝利時(変幻の栞) |
|
スキル |
絶えぬ高みへのゲーエン |
使用者 |
今までの成果をここに……塔の魔法は、世界に通じます! |
使用者 (カスタム1) |
いつか姉さまと並べるまで、私の研究は止まれないんです!! |
使用者 (カスタム2) |
塔が折れない限り……私は、負けていられない!! |
味方使用時 |
行きます!魔力解放! |
(テキスト) |
入口無きフェンスター |
通常 |
これが、私の研究成果! |
カスタム1 |
どこにでも繋がります! |
カスタム2 |
光を失う、その覚悟を! |
闇に差すグリューエン |
通常 |
癒しの涙を(フェルド「出すのはこっちなんだけどなぁ!」) |
カスタム1 |
ほら、早く出しなさい!(フェルド「丁寧に扱ってくれぇ!」) |
カスタム2 |
フェルド、泣けます?(フェルド「泣かされるだけだろ、結局!」) |
梯子編みのファーデン |
通常 |
どこまでも伸びていきます! |
カスタム1 |
梯子代わりにはなりませんよ! |
カスタム2 |
魔法は、攻めるだけじゃありません! |
近寄り難きストゥルム |
通常 |
吹き飛ばしますよー!(フェルド「やーーめーーろーー!」) |
カスタム1 |
こうやって……こう! |
カスタム2 |
それそれそれー!(フェルド「いやああああ!!」) |
誰が為のトレーネ |
通常 |
力ある魔法の水滴を |
カスタム1 |
小さいが集まって、大きな物に! |
カスタム2 |
魔力を集めていきましょう |
チャット |
意思 |
左へ移動 |
左に行きます! |
中央へ移動 |
真ん中に行きます! |
右へ移動 |
右に行きます! |
一人で大丈夫 |
私一人で問題ありません |
交替します |
私が交代しますね |
援護します |
お手伝いいたします |
WS使用 |
ワンダースキルを使います! |
巨人を攻撃 |
巨人を攻撃します! |
巨人を援護 |
巨人を援護します! |
ここで粘る |
ここで押しとどめてみせます! |
攻めよう |
今が攻め時のはずです!多分ですが |
守ろう |
ちゃんと守れば大丈夫なはず! |
依頼 |
左へ移動 |
左に行ってください |
中央へ移動 |
真ん中に行ってください |
右へ移動 |
右に行ってください |
一人は不安 |
一人では…持たないかもです… |
交替して |
誰か、私と代わっていただけませんか |
援護して |
誰か、手を貸してください |
WS使って |
ワンダースキルを使ってください |
巨人を攻撃 |
巨人を攻撃してください |
巨人を援護 |
巨人の援護をお願いします |
WSに注意 |
敵ワンダースキルです!気をつけて! |
時間に注意 |
時間に注意してくださいね |
森に注意 |
森に注意してください |
カスタム |
優勢だ |
ここは優勢です。押していきましょう |
劣勢だ |
劣勢です…難しいですね… |
帰城する |
帰城します! |
自己紹介 |
マリー・ラプンツェルです。以後、お見知りおきを |
やった! |
よいことですね |
及びません |
髪が綺麗?姉さまには及びません |
言いましたか? |
フェルド?何か言いましたか? |
ごきげんよう |
ごきげんよう |
姉さまのように |
姉さまのように大胆に、とは行きませんが |
フェルドは |
フェルドは私の力です |
一人ずつ丁寧に |
一人ずつ丁寧に、処理していきます |
ナイス! |
素晴らしい功績です! |
ピンチ! |
すみません……助けてください |
まだいけます! |
えぇ、まだいけます! |
厳しいです… |
ちょっと、厳しいです… |
頑張りましたね |
素晴らしいです!頑張りましたね |
心が痛みます |
それは少し…心が痛みます… |
謹賀新年 |
今年も一年、姉さまともども、よろしくお願いします |
バレンタイン |
姉さまと作ったチョコレートです。よろしければどうぞ |
ハロウィン |
いたずらはあまり…できれば、お菓子で済ませてもらえると… |
クリスマス |
飾り付けも料理も万全!では、クリスマスパーティーの始まりですね! |
よろしく |
よろしくお願いします |
ありがとう |
ありがとうございます! |
ごめん |
失態です…ごめんなさい… |
わかった |
わかりました |
まかせて |
お任せを! |
あいさつ |
よろしく頼みますね |
感謝 |
あなたには、感謝しております |
すまない |
申し訳ありませんでした… |
指示が欲しい |
指示をお願いします |
了解 |
承知いたしました |
やめておこう |
反対します |
気にしないで |
どんまいです。失敗は誰にでもあります |
同意する |
それでいきましょう |
1月 |
今年の抱負…では、今年も姉さまと一緒に在れるように、努力、ですね |
2月 |
私から欲しい、ですか?ふふっ、ちゃんと用意してありますから、どうぞ♪ |
3月 |
お返しなんて、そんな…でも、嬉しいです! |
4月 |
どの花も満開で…外で食べるサンドイッチが美味しいはずです |
5月 |
お休みですか?ふふっ、それでは、コーヒーでも淹れましょうか |
6月 |
外に出ることはできないですけど、そんな日は、読書でもいかがですか? |
7月 |
年に一度しか姉さまと会えなかったら…想像したくもないです |
8月 |
まだまだ暑い日が続きますね…お体には気をつけてくださいね? |
9月 |
ここから見る月も、大きく見えて素敵ですね |
10月 |
勉強ばっかりじゃなくて、運動も、大事ですもんね |
11月 |
皆さまの健やかな成長を願います。どうぞ!ちとせあめ?でしたっけ? |
12月 |
姉さま、シュトーレンをお持ちしました。ふふっ、ゆっくり食べてくださいね |
鬨の声 |
進みましょう!大丈夫。私にだってできるんですから |
カスタム (追加獲得) |
姉さまを (リリィ1) |
姉さまを侮辱するような発言は控えてください |
どんまい (リリィ2) |
お気にせずに。次で挽回です |
恵まれていません (リリィ3) |
手段を選べるほど、恵まれていませんので |
(リリィ4) |
グッジョブ、です! |
(リリィ5) |
(フェルド「まあ、相棒ってやつだな、マリーは」) 魔法に関しては、ですが |
(リリィ6) |
私は人と話せるほうですから… |
才能があったら (リリィ7) |
少しでも才能があったら、ここまで勉強していなかったかも |
(7周年記念配布) |
学院には感謝しています。私が腐らないよう、手段を教えていただけたので |
髪に魔力は (メダルイベント) |
髪に魔力は宿ってませんけど… |
(ワンダー部販売等) |
|
塔の魔法使い (CR10到達) |
ラプンツェル姉妹、塔の魔法使い、マリーが参ります |
今の私が (CR25到達) |
|
(EX05到達) |
|
感嘆 (EX10到達) |
|
活躍 (EX15到達) |
|
健闘を称える (EX20到達) |
|
好意 (リリィ) |
貴方のこと、姉さまと同じくらいお慕いしています |
ワンダーランド |
|
せ~が~♪ |
|
私は私だと (大会記念全ユーザー配布 2024/11/18~2025/02/28) |
私は私だと、貴方が教えてくれました。それが私の宝物なんです |
ミニマップ |
攻撃 |
ここを攻撃しましょう |
移動 |
ここに向かいます |
注意 |
注意してください |
防御 |
ここを防衛しましょう |
了解 |
わかりました |
選択肢 |
YES |
素敵な提案ですね、乗りました |
NO |
申し訳ありませんでした… |
スタンプチャット |
はいっ |
その他 |
キャラ獲得時 |
私の研究の成果を、存分に発揮できるように…! |
キャラ選択時 |
行きましょうか |
魔法の高みを… |
学院の名に恥じぬよう |
キャラ決定時 |
ラプンツェルの力、お見せします! |
キャラ決定時 (舞闘会) |
お付き合いいたします |
|
|
ナイス |
ありがとうございます…褒められるのは、歯痒いですね |
(フェルド「俺とマリー、そしてお前たちのおかげだ。感謝しておこう」) |
キャストランク |
CR上昇 |
塔に魔力が満ちていきます |
CR5、10 |
まだまだ、未熟者ですけど |
CR15、20 |
目指す場所の為に…努力を辞めてはいけないの |
CR25 |
|
EX00(マメール) |
|
EX00(アナスン) |
熱心な彼女が心を休められる存在になったようだ。 彼の涙も、今日ばかりは意味が違うかな |
EX上昇 |
|
ペンチャーム |
技の断片1 |
これが、私の研究成果! |
技の断片2 |
梯子代わりにはなりませんよ! |
苦戦の記憶 |
動けません……誰か、手を……! |
ダメかもしれません……助けをお願いします |
冒険譚 |
支援 |
(未実装) |
占星遊戯祭 |
運命の水晶:強効果 |
うふふ |
その他テキスト |
周年記念 |
7周年 |
貴方は、随分長くここに来てくれているんですね? 勤勉なのは素晴らしいことです! 私も見習わないと! |
|
+
|
◆変幻の栞 |
栞説明(デフォルト):学院支給制服、マリー特別仕様版
栞説明(カラー栞):
栞説明(おやすみルームウェア):本当はこんな服で外に出るなんてはしたないですけど、どんな格好でも結果を残してこそのラプンツェルですから!
オリジナルの紺色部分が全体的にピンク色になる。フェルドは変わらず。
また髪の毛や瞳、ソックスが茶色に。髪の先のミトンは甲側がピンクで掌側が水色。帽子のリボンは水色。
下着はピンクと水色のしましま。
2021年9月のリリィフェスタにて実装。ウサギ衣装ユクイコロ、ワンピース新兵と同時。
白い帽子に衣装は水色。髪色、ソックスは紫、リボンも水色ベースに紫アクセント。瞳の色も衣装に対応した明るい水色。
下着はピンクと紫のしましま。
フィーの栞Aに後追いで似せた服で双子ルック。というか元から双子である。
2021年10月のリリィフェスタにて実装。ピーターの制服カラバリや制服リン、制服リン、フィー衣装Eと同時。
フィーの衣装Cに似せられたオレンジ&黒のハロウィンっぽい色合い。ついにアルファベットまで対応させてきた。
髪や瞳はデフォルトと同じ、首元のリボンは紫、頭のリボンはオレンジと紫、エプロンや後ろの腰リボンなど要所に白の差し色、頭の花飾りもデフォルト。
下着は黒とオレンジのしましま。
2021年11月のリリィフェスタにて実装。自身の引きこもり衣装やフィーのF、ミニ桃兵士、妲己ドレスのカラバリと同時。
緑ベースに、髪色と瞳は茶色、レースやタイツは黒、首元や頭のリボンはオレンジ、花飾りは黄色。
ミトンは手の甲側が緑で手のひら側がオレンジ。筆者はお芋を連想した。
下着は黒と緑色のしましま。
2021年12月のリリィフェスタにて実装。自身の部屋着衣装、ミニ美猴兵士、悪魔ジュゼのカラバリと同時。
赤と黒のゴスロリスタイル。フィーのF栞と合わせてきた。
髪色は真っ黒、瞳も黒多めで若干赤み、花飾りは灰色。頭のリボンや花飾りは水色。
下着は赤と黒のしましま。
2022年1月のリリィフェスタにて実装。ミニミラベル兵士、海賊メロウカラバリ、兵隊服新兵も同時。
衣装はデフォルトに近い感じだが、レース部分がエメラルドグリーンになっている。胸元のリボンはピンク。花飾りもピンク。瞳の色、髪の毛の色はレース部分と同じ色。ミトンの甲は黒で掌は緑。帽子のツバやエプロンなどは完全な白でなく、ややグレー。
下着は白とエメラルド色のしましま。
学園マップの背景に馴染みそうな目に優しい色。だがフェルドは泣かせる。
世界でダントツに有名なツインテール、初音ミクのカラー。
2021年12月のリリィフェスタにて実装。マリーのE栞、ミニ美猴兵士、悪魔ジュゼのカラバリと同時。
ピンク色をベースに、ウサギを連想させるヘアターバン(ヘアバンド)を付けた愛らしい部屋着に。
首元には前にも後ろにも白いぽんぽんが付いている。ピンクと白と薄紫のオーバーニーハイ。
フェルドもリボンでデコられている。頭のてっぺんに風見鶏的な感じのピンクと水色の矢が刺さっている。表情も頬を赤らめて(?)デレデレ。
告知画像ではフェルド柄のコップで寛いでいる。
扉絵Cのときに後ろに転がっているフェルドのデコが消えているっぽい不具合?あり。(他の扉絵でもあるかもしれない)
Ver.5.33-Aにて、冒険譚の決戦モードクリア時のムービーで表示がおかしくなる不具合の修正。
2023年7月のリリィフェスタにてカラバリA~Cが追加。
【薄桃色の髪、水色の瞳。ヘアターバンは薄い黄緑、パジャマは水色、ふわふわは白。花飾りは水色、白のオーバーニーハイ。パステルカラー調】
【薄い灰色の髪、濃いめの赤い瞳。ヘアターバン、パジャマ、ふわふわは黒。花飾りはピンク、黒のオーバーニーハイ。姉の特殊衣装カラバリ、F栞に近い】
【茶髪、茶色目。ヘアターバンは緑、パジャマは赤でふわふわは白。花飾りはピンク、赤のオーバーニーハイ。クリスマス色】
フェルドのリボンはヘアターバンと対応。
|
+
|
◆変幻の扉絵 |
説明:姉さまに追いつけるように、私も経験を積んでいきます!(力みすぎるなよ~)
塔の人形に魔力を籠めて輝かせ、腕を掲げる。
キラキラした光が舞い降りるのは幻想的。
説明:私の研究成果を披露しにいきましょう、フェルド(程々にな? わかってるよな?)
その場でフェルドを抱えて可憐に一回り、最後に左手を正面へ差し出す。手元から光の粒子が立ち昇る。
後発キャストなので通常・カラバリ栞でも回るときに目を閉じている。
説明:魔女のお薬、いかがですか? うふふ……冗談ですよ?
2021年9月のリリィフェスタにて実装。ウサギ衣装ユクイコロ、ワンピース新兵と同時。
トングを両手に持って鍋を横にナニかを作っている様子の魔女っ子。
鍋の中はキノコ丸々1本と緑色の煮えたぎった液体が混ざっている如何にもな物体・・・。与えられるのはやはりフェルドだろうか
イラストレーター情報により、このキノコは毒キノコらしい。
コマ送りにすると真正面からパンチラするのが確認できる。
説明:
2021年9月のリリィフェスタにて実装。ウサギ衣装ユクイコロ、ワンピース新兵と同時。
ピースポーズ。
フェルドの屋根と同じ水色やピンクの音符(♪)をピースモーション前から発しており、ピースを決めたときに細かな星(☆)をさらに撒き散らす。
後ろにフェルドが転がっており、ちょうどフェルドも喋りだすタイミングあたりで転がってカメラ目線になる。ちょい怖い。
- 変幻の扉絵D(清秋のおたのしみパックにて先行獲得)
説明:さぁ、行きますよフェルド。早く早く!(やめろやめろ!ちょっとは乗り方を考えてくれぇ!)
2021年10月上旬からのワンダー部ガチャにて先行獲得。
青いキラキラした魔力を振りまきながらフェルドの上にサーフィンのごとく立って乗って飛んでくる。そして自分だけ着地したあとに上から落ちてくるフェルドをキャッチ。
フィーの扉絵Bに対応する形だが、マリーの方が案外に運動神経がいいのだろうか。
|
■ショット性能
ストレートショット
抱き枕を振りかぶって流星のような弾丸を発射する。
根本判定なし、
キャスト・兵士ダウン属性。
射程は長く、
クラマ以上素
ジーン未満。ダウン属性SSだとこれより長いのは
アイアン・フックと
マグス・クラウンくらい。
弾速はやや遅い(見た感じはマグスよりは速く、
メロウに近いくらい?)
当たり判定は大きめで先端までしっかり判定があるため、見た目より射程が長く感じる。
発生はとても早いが硬直は遠距離
キャスト相応にやや重たいため、しっかり当たる場面で使いたい。
全体としての回転率は及第点で、フリーな状況での4体程度ならSSのみでも処理に苦労しない方。
無強化ではLv3から小兵士確、大兵士確はLv7でも取れない。
開幕SSでの兵士止めがやりやすい部類。対面が兵士玉込み1確を取れる
キャストなら意識したい。
それ以降でも威力の低さを逆手に取り、兵士列を溜めてから「近寄り難きストゥルム」やDSでまとめて薙ぎ払うとMPの節約になる。
敵
キャストへ射程ギリギリ先端当てからの即帰城も成功させやすい方。裏取りする機会の多い
キャストなので意識できるとよいだろう。
ドローショット
髪の毛を振るって魔力を溜める構えから魔法陣を出し、天体のような光球を発射する。DS構え時にフェルドは小さくなって一時的に消える。
光球は終端でつよく光るようにして消失。
キャスト・兵士ダウン属性。
発生は遠距離
キャスト相応にわずかに溜めがある。初速はそれなり。
射程はそこそこあるが、
コッペリアや
ミラベル(白)と同等で『中距離ファイターとしては長い組』と変わらないくらい。
また「描ける線の長さ」が中距離ファイター標準の
サンドリヨンより若干短いという性質がある。よってプレイ中の体感の射程はむしろ短いくらいになるかもしれない。
使用感について、ノーマル
キャストの
フィーが持つ加減速が激しいDSよりも、
マグス・クラウンDSが色々短くなった版に近い。
自身のスキル「梯子編みのファーデン」で段階的に強化していく設計。
魔力レベル2でフックと同等、魔力3ならWR専用発動時
メロウ並。
短めの描ける線の長さもこれによって大きく改善する。スキルによる射程・描線の長さの伸び縮みが激しいため、対面プレイヤーも間合いを読み違えてくれることも。
自衛に使うならマリーDSは発生に溜めがある都合、SSあるいは相手によっては(特に近接
キャスト相手)「近寄り難きストゥルム」の方が適している場面もあるので使い分けよう。
Lv1でスピードの上がるアシストを使うなら、DSでも開幕兵士止めが現実的になる。
初手で兵士差を作れたらそれだけ射程・判定の優秀なSSを差し込むチャンスが増えるということでもあるので、自身のビルド等と相談してみよう。
短いスカートでありながら、手を前に出すのと合わせてお尻が後ろに突き出すのでビハインド視点で容易にパンチラする。
■スキル解説
絶えぬ高みへのゲーエン
すべての魔力レベルが最大になり、スキル攻撃力とDS攻撃力上昇。
効果時間約40秒。
スキル攻撃力アップは20%前後程度、DS攻撃力アップは約25目盛り。
姉のフィーと違ってWSにMP補助要素がない点に注意したい。
ドローショットの火力アップ幅は大きいものの、魔力3「梯子編みのファーデン」でもないとDS発生や弾速の都合、狙ってはなかなか当てづらい。
スキル攻撃力アップは控えめで、また素の火力も控えめなため魔力3「近寄り難きストゥルム」の最後の投擲以外は総合ダメージは出づらい。
(それでいて回転のときに当てるとダウンさせてしまうためダメージ量がお察しなことに)
巨人処理に魔力3スキルを使う、敵アタッカーに絡まれたときの無敵切り返しあたりでサクッと使っていいだろう。
スキルが+5、MAXになるとDS攻撃力が強化。
入口無きフェンスター
自身から引いた線の方向へ貫通攻撃を放つ扉状のオブジェクトを設置し、SSに似た弾を一定間隔で発射する。
(コアではないため、敵側から排除はできない)
この貫通攻撃は壁や拠点を貫通し、敵に対してよろけ属性でダメージとDS防御力低下を与える。
DS防御低下は?程度で、デバフ効果時間は?秒。
自身が撤退するか、一定時間(約15秒)の経過で終了する。効果時間中に発射される弾数は6発。
攻撃間隔は、約2.5秒程度。
配置上限数は書かれていないが2セットまで(3セット目からは古い扉が消滅する)
コア設置スキルと同様に、近くに
キャストがいる場合はミニマップに映る性質がある。森に置いた後に移動するような状況では役立つことも有るかもしれない。
デバフ効果は強烈で、ある程度ドローを強化していれば
キャストに対しても容易にSMASHが出せる。
DSと併せた巨人処理手段としても有用。このスキル単体で処理したい場合は魔力3やWSで使う、とにかく多数設置する、巨人の防御を下げるなど一工夫。
壁を貫通するという特性を生かして、森から闇討ち。拠点前を遮るように設置して、動きを制限するといった使い方が期待できる。
斜めに設置することが多いのもあり、体感で当たり判定が太く感じさせる。
○魔力レベル非MAX版
魔力レベルに応じてダメージ・弾サイズ・射程が上がる。
Lv1段階からフィー版のレベル2くらいの速度・弾サイズはあるイメージ。
射程はやや短めで、
メロウの「ソウルストリーム」くらいのイメージ。(詳細は要検証)
また、テキストにはないが、スキルフリックから1発目の発射までの時間も短くなる。
【ダメージ】魔力1:兵士1/3、魔力2:兵士1/2、魔力3:兵士3/4
【1発目発射まで】
魔力1:約3秒強「これが私の研究成果!………」
魔力2:約3秒弱「これが私の研究成果!…」
魔力3:約1秒強「これが私の研」
セリフを元に目安にするとこう。1と2は誤差レベルだが、魔力3は明らかに出が早い。
魔力レベル2から兵士2確になるため、帰城時などの防衛に使いやすい。
またDS防御ダウン効果は魔力レベルによって変化しないため、魔力レベル1でも対巨人への切り札になり得る。(DS4発ちょいで猛突進巨人が沈むくらい)
対
キャストへも防御ダウンは大きく、一般的なビルドでもSMASHを狙えるくらい。
ただ弾速・発生の都合で能動的に当てるのはやや難しい。しいて言えば斜めに置くとプレイヤーに当たり判定の読み違えを誘発させられるか。
魔力1,2でもそれなりの処理力とはいえ1個だけだと特別に兵士処理が早いわけでなく、対面から見ても移動制限などのプレッシャーが弱め。
このため『魔力1,2はセットとして同時に設置→単独でも強力な魔力3→魔力1,2のセット→…』と運用するとベター。
○魔力レベルMAX版
魔力レベルをすべて消費し、射程の終端にも扉を設置する、一定時間で扉を往復するように弾が発射される。
フィーと違い弾速がゆっくりだが弾サイズが倍くらいになっている。
結果として、往復間の隙間が小さくなってるため、無傷で間を通り抜けることは難しい。
非ダウンかつ(スキル威力を盛ってないなら)一発くらいなら対
キャスト火力はそれほどでもないので、被弾しながら強引に抜けることは一応は可能。
射程もこれで最大であるが、この状態で中央の森の出口と出口を真横一直線で繋がるくらい。
スキルが+5、MAXになるとダメージUP
闇に差すグリューエン
あらかじめ準備しておくタイプのHP&MP回復スキル。
MP回復速度が上がり、さらにヒールセット状態になる。
ヒールセット状態でダウン・行動不能(スタン、スリープ、バインド)になるとMP回復速度上昇効果は終了し魔力レベルに応じた分のHPが回復する。
効果時間は+MAXで魔力1が40秒・魔力2が50秒・魔力3が60秒。
発生は極めて早く、フリックした瞬間にはアイコンが表示されている。
『ダウンすると終了する代わりに効果時間などが強化されたはーとうぉーみんぐ』といった趣のスキル。
消費MPが35と重めだが、ダウンせずに効果時間ギリギリを使い切った場合のMP効率はとても良い。
ただし効果時間が終了するとヒールセット状態も解除されてしまうため注意。
かつては『出し得&当たり得(大ダメージ以外)』なところがあったが、他スキルも含めた度重なる修正によりある程度キープするようにしないとMPがガス欠する。
低威力の攻撃でも避けられそうなものはちゃんと避けよう。
デバフのポイズンや、
クラマ(手斧)、
パピール(隆盛状態)、
シャドウ・アリスや
玉藻の非ダウン属性DSが相手だと当たり前だが回復効果が発動しない。
シグルドリーヴァの「ジャッジオブソウル」はダウンと同時にHP回復阻害を与えるため、ダウンの1秒後に発動するグリューエンの回復はデバフに影響される。
○魔力レベル非MAX版
魔力レベルに応じて効果時間とMP回復速度とHP回復量が上がる。
【MP回復速度(自然回復1.17MP/s)】魔力1:0.45、魔力2:0.62、魔力3:0.75
【MP総回復量】魔力1:18MP、魔力2:30MP、魔力3:47MP
【HP回復量】魔力1:8、魔力2:12、魔力3:16
耐性アシストや受けた攻撃の種類によっては逆にHPが増えていることも有り得るが、下方されたのもあり過信はできない。
低威力でダウン属性のSSを持つファイターに対して強気に出られる他、事前にセットしておけるので不意の横槍対策としても有用。
ただし、非ダウンの連続攻撃や、アタッカーの特大ダメージスキルなどで即死を取られた場合は無力なため注意。
○魔力レベルMAX版
使用時にリフレッシュ効果が追加される。
MP回復速度もかなり優秀なので、ある程度維持したいところ。
重ねMAXかつ消費MP10%カット(「虹色芸術家の絵筆」等)を採用の場合、計算上は1分のうち35秒ほどからMPは黒字になる。もちろんさらに消費MPカットを積めば黒字になるラインは下がる。
リフレッシュ目当てに使うには消費MPが重たい上にタイミングを調整しづらい。上手く行けばラッキー程度。
スキルが+5、MAXになると効果時間UP
+
|
過去の修正 |
Ver5.32-Fにて、HP回復量の下方修正。魔力1:15、魔力2:20、魔力3:25→魔力1:8、魔力2:12、魔力3:16(5ずつ減ってる?) 全国対戦の最上位帯にて勝率が高かったためとバトル班のコメントあり。同時の上方にミクサ、闇吉備津、マリアン。下方にマリー、パピール。
|
+
|
余談 |
マリー実装の数日後から「グリューエン」の回復力と裏取り性能が取り沙汰されるようになり、
その対抗できるキャストとして硬直の軽い非ダウンDS持ちかつ序盤戦が強い(手前拠点を先に取ることで裏取りの有効性を下げる) 玉藻や シャドウ・アリスが気持ち使用率が増えていた。
Ver5.32-Fにて「グリューエン」の回復力が下方修正され、マリーの使用率が下がった事で対抗キャストであった 玉藻や シャドウ・アリスの勝率が相対的に下がる要因の1つとなりVer5.33-Aで上方修正を貰っている。
この2キャストはマリー実装前の直近でこれといった上方はなく、またVer5.32環境は素のDS値があるキャストはLv2で兵士確ビルドが組みやすかったため素のDSが低い面々は相対的に環境が逆風だった
|
梯子編みのファーデン
DS強化スキル。
発動時にDS弾速が上がる。
そして敵(兵士/キャスト/巨人)にヒットさせるたびに、射程と描ける線の長さが上がる。
効果時間は60秒
ドロー自体の威力は一切変わらないため、このスキルを採用するならある程度アシストで威力を盛る必要がある。
○魔力レベル非MAX版
魔力レベルに応じてDSの弾速とヒットごとの射程と描ける線の上昇量が上がる。
25ヒットさせると最大成長し、オーラが出る。
【射程アップ】魔力1:+8(合計116),魔力2:+12(合計120),魔力3:+16(合計124)
【描ける線の長さアップ】魔力1:約1.3倍,魔力2:約1.4倍,魔力3:約1.5倍
射程は魔力レベル1で
アイアン・フックや
メロウよりわずかに短く、魔力レベル2でそれらに短めのSR射程アシストを付けたくらい、魔力3ならWR専用発動時
メロウ並。
○魔力レベルMAX版
各バフの上昇量が上がり、さらにDSの貫通力が上がる。
こちらは最初からオーラが出ている。
巨人は貫通できない。大兵士は?体まで貫通。
魔力3のときは例えるなら「シャットダウン」完成
メロウのような弾速や射程、停滞性能を発揮してくれる。
魔力1,2も完成すれば遠距離ファイター級の射程を得られるものの、ヒット数稼ぎが必要な都合で実質の効果時間が短いのが難点。
似たような効果の
シャドウ・アリスの場合、射程アップの合計値はマリーに劣るものの、効果時間は長く必要ヒット数も少なく、さらにSSが薙ぎ払い・爆風付きなのでMPを節約しながらのヒット稼ぎもしやすい。
他のDS強化スキル解禁後のファイターとやりあうことを考えると、「誰が為のトレーネ」や6専用、WSを活かして魔力3をいかに回すかの計画性が必要になってくる。
スキルが+5、MAXになると効果時間UP
+
|
過去の修正 |
Ver.5.37-K
にて、効果時間が増える上方。40秒→60秒。最後に上方を受けてから期間が経過し、かつ勝率・使用率が同ロール内で高くなかったキャストに関して、主流でないスキルも選択肢に入るようにする意図とコメントあり。同時の上方に邪道丸マリー吉備津フック大聖ウィキッドデス・フックユクイコロワダツミシグルマリアン、下方にフィー、ロワナレダアラミス葛の葉。マリー有識者いわく、6専用のクールタイム30秒に対して以前は差し引き10秒しか猶予がなかったのが大きく増えたことで、かなり使いやすくなるらしい。
|
近寄り難きストゥルム
抱き枕を回転させて振り回し敵へ多段(4hit)の薙ぎ払い攻撃をするスキル。振り回し範囲には虹色のエフェクト。
攻撃終了までスピードと防御力が上がる。
防御力アップは、兵士弾があまり気にならなくなる程度だが、終了後の硬直への兵士弾や敵の攻撃には要注意。
フィーのものと比べると、兵士ダメージが上がって
キャストダメージが低下。 発生が早い代わりに効果時間がやや短くなっている。
Ver5.31-Cにて消費MP上昇と発動中の移動速度アップが下方修正された。
以前のようなとりあえず発動して避けながら兵士と
キャストを巻き込む、という行動は潰されやすくなり、安易な発動は厳しくなっている。
ただ基本性能自体は変わっていないので、優秀なSSなどで相手をしっかりダウンさせてから兵士を処理、強力な魔力3を目指して魔力レベルを上げていこう。
○魔力レベル非MAX版
魔力レベルに応じてダメージとスピードが上がる。防御力は据え置き。
対兵士ダメージは良好で、魔力レベル1から通常兵士が1確。
ただし魔力レベル1だと15%のスキル攻撃力アップでもスキルでの強化兵士を倒せない模様。
そして魔力レベル1でも(少なくとも)-50%下げてしまうと通常兵士すら取れなくなる。(このため「小刀・童話斬り」との相性が悪い)
対
キャストダメージは大した事はないが、発生の早さから至近距離でダウンを取る能力は高め。
フィーと違って魔力レベルに応じて効果時間も伸びるため、レベル1は完全な起き攻めは不可能となっているが、レベル2からは問題なく起き攻めできる。
ファイター同士だとショットの発生・移動が遅い者も結構いるので、MPはだいぶ支払うことになるもののひたすらダウンを取れる択があること自体が強みになる。
○魔力レベルMAX版
魔力レベルをすべて消費し、薙ぎ払い攻撃の時間が延びる。非MAX時約2秒弱→MAX時約4秒弱
攻撃の最後に抱き枕を放り投げ、
スキル発動時に向いていた方向へ円形の範囲攻撃を放つ。
尻もちをついて何とは言わないが丸見えに。
直径でレーンの横幅2/3くらいと広め。
「レバー入力方向」ではなく「
発動時のキャストの向き」である点に注意する必要がある。
魔力1,2と同じくよろけ以上の攻撃を受けるとその場で終了、投擲も行わない。
追加攻撃は特大ダメージ表記だが、
キャストに対するダメージは素の状態ではギリギリSMASHが出せない程度(レベル6かつ対面Fにロールエフェクトがない場合はSMASHを出せる)。
レベル3くらいで最初に魔力3に到達するものとして、その時間帯で出せる火力としては破格なのでぜひ当てたい。対面が警戒して当てられなくても、相手の場所を動かして立ち位置の有利を作るなど、重要。
巨人はダウンせず発動から最後まで当てても3割程度か。双汽唱・陣巨人は近づくとデバフが入るため注意。
余談だが、フェルドを放り投げるタイミングで「あーっ」という悲痛な叫び声(もしくは何かを悟った声)が聞こえる。
スキルが+5、MAXになるとダメージUP
+
|
過去の修正 |
Ver5.31-Cより、消費MPが25→30へ下方、またスピード上昇値も下方。多くのマッチング帯で使用率・勝率が高く、様々な戦い方のできるキャストだがストゥルム軸のレーン戦が強力と判断したため、とバトル班コメントあり。
Ver5.31-B時点、自身強化効果のアイコン・文字アイコンが表示されない(効果は正常に発動)不具合と、魔力3の範囲攻撃がコアにヒットしない不具合が確認されていた。Ver5.31-Cにて修正
Ver5.31-C時点、投げるときのフェルドの叫び声が近くにマリーがいなくても聴こえる不具合があった。戦場全体に響くくらいの叫びということかもしれないが Ver5.32-Aにて修正。修正文に「等」とあるため他のスキルでも起こる現象だったらしい。
|
誰が為のトレーネ
魔力レベルの補助ができるスキル。HPも回復する。
○魔力レベル非MAX版
移動・攻撃を行うかダメージを受けるまでHPを継続回復する。
一定時間(10秒)経って効果が終了したときに、回復音と黄色いドームのエフェクトと共に他のスキルの魔力レベルが上がる。
HP回復量は魔力レベルに応じて効果量が上がるが、レベル2でも回復量は1メモリ以下であり、回復目的で使うのは非推奨。
貴重な魔力上げスキルだが、
10秒もの間、移動も行動も出来ないというのはかなり厳しい。
対面
キャストが見ている状態で10秒間凌ぎきれるのはまず考えられず、高確率でMPを捨てることになる。
対面
キャストを帰城させるなどして、安全を確保してからの使用が基本になるだろう。
もしくは最初から魔力3で使用するのを考慮してMPに余裕がある時に使用しておいたり、WSから繋げて使用するくらいか。
いっそ魔力1,2レベルのうちはないものと割り切り、6専用解禁後やWS後の魔力3のみをアテにする運用も研究されている模様。
このスキルの消費MPが30で、他のスキルが消費MP20~35であるため、最低15~最大35MPを踏み倒して魔力レベルを上げられるという見方ができる。
他スキルの片方が魔力レベルMAXの場合は、MPでいえば赤字になる。(※MP35のグリューエンを除く)
発動タイミングの厳しさから同時に管理するのは難しく、偶然状況が整っていれば使う、程度の気持ちでいるのが良いだろうか。
○魔力レベルMAX版
魔力レベルをすべて消費し、HPが即時回復する。回復量は1メモリ程度(+0時)。
さらに発動時に他のスキルの魔力レベルが最大まで上がる。
これ以外が魔力レベル1のスキル同士であれば最大100MPも踏み倒して魔力レベルを上げることができる。
スキルが+5、MAXになるとHP回復量UP
■アシストカスタマイズ
スキル構成・立ち回りなどとも深く関係するため、「戦術」欄にて伸ばしたいステータスについて解説している。
Lv3武器 DS小↑MP小↑
固有効果で、敵に一定回数(20回)攻撃で一定時間(?秒)HP回復効果が上がる。
回復量は1割アップ?
強力な回復スキル「闇に差すグリューエン」のシナジー期待……なのだろうが上昇ステータスが微妙なのもあり一般的には採用しづらい。
+5,MAXで効果時間が強化
LV3防具 HP小↑SP小↑
固有効果で、スキル消費MP軽減(10%)、DS攻撃力アップ(4~5目盛り程度)
ロールエフェクト内の味方のDS攻撃力アップ(?程度)
Ver5.31-B時点、カード説明文が「DS消費MP軽減」になっているミスが確認されていた。修正済
MPカット値は+0からでも満額なのは嬉しいところ。しかもアタッカーの似たアシストだとよくある「一定時間ごとに~」系統でなく常時発動である。
DS型、スキル型ともに採用率は高かったが、8周年筆が追加されて以後はランキングから消えている。
カード性能自体は最低限備えているので、Lv3WR防具という要素が噛み合う
カード追加があればまた使われる……かもしれない。
+5,10で特殊効果によるDS攻撃アップ
素材は「貧しい庶民の服」
Lv6道具 MP中↑SP中↑
固有効果で、DSを5回使用ですべてのスキルの魔力レベル上昇かつMP回復(+0で10MP)
また、クールタイムが30秒ある。
DS5回でMP10だとDS1回あたり-2カットとも言えるか。(DS消費MPカットを用いれば相対的に回復量アップになる)
スキル主体の立ち回りが主流のVer5.3時点の採用率は低く(実装すぐは試行錯誤期間でありそれなりだった)、スピードとMPの回復をメインとした「千金の成る大樹」や「輝く七星のひしゃく+」、防御力に「妖精の宿る宝珠(ファイター共通6専用)」「四神治める巫女の水晶」などのアシストも研究されている。
DS主体型だと「梯子編みのファーデン」の魔力3を使える回数を増やす目的で採用率が上がる。
+5、10でMP回復量アップ。
素材は「師からの贈り物」
■戦術
○巷で見かけるスキル構成「闇に差すグリューエン(準必須)/入口無きフェンスター(準必須)/近寄り難きストゥルム or 梯子編みのファーデン」
ヒールセットを維持できればHPMP効率のいい「グリューエン」、対巨人にも優秀な設置型スキルの「フェンスター」は固定枠。
残り枠は、DSを軸にするなら「ファーデン」、速度やMP補助を盛ってスキルを軸にするなら「ストゥルム」。
DS型はマグスや
ローザ等の真っ向勝負なファイターが上手い人向け、ビルドも一般的なDS値がやや低めなファイター面々と似たような方向。
「誰が為のトレーネ」および6専用と合わせて魔力3「ファーデン」をループさせる立ち回りが研究されていたりする。
スキル型はリンや
邪道丸といった起き攻め、裏取り、持久戦を重視したい人向け、と運用もガラリと変わる。
兵士処理は「近寄り難きストゥルム」に頼り、また中盤以降は「闇に差すグリューエン」「入り口なきフェンスター」でスキあらば裏取り。
事前にセットするタイプの回復スキルと、状況を選ばずに兵士と
キャスト両方を薙ぎ払えるスキルを活かす。
レベル5以降はダメージレースに強いが、度重なる修正で燃費は悪くなっているのでMPの息切れには注意。
このような強みを活かすために“スキル消費MPカット”、“スピード”、“防御力”を重視したビルドがしばし組まれる。
巨人処理やストゥルム魔力3の
キャストダメージ目当てにスキル攻撃力を盛る人もいる。
以上のように「選ぶ立ち回りによって使うアシストがガラリと変わる」「防御力といったあまり一般的でないステータスも補強することがある」「他のファイターでは使わないような条件付きソウル
カードが割と使われる」という点から、おすすめ
カード一覧から適当に上位から放り込むとむしろめちゃくちゃなビルドになってしまう。
初心者ユーザーがマリーをこれから使ってみたいと考えている場合、最新のアシスト構成は上位プレイヤーの動画などを観る、あるいはSNS・コメント欄等で直接相談することを勧める。
ワンダー部にて【
「マリー・ラプンツェル」用入門パック
】(外部リンク)が販売されているが、型落ちした
カードがほとんどの上にソウルも条件が特殊なもの。
このため2022年11月現在ではあまり入門用と言い難いところがあるので注意。専用アシストの素材、カスタムチャット目当てならば一応の価値はあり。
コメント
- 正直ファイターじゃなくてサポーターとして生まれていれば、と思うほど強みの無さ。DS強化もトレーネも扉弾も茨のスキルに勝るものが無いのが辛いのぅ -- (名無しさん) 2021-12-12 21:54:30
- 最近使い始めてDS型を試してみた。ファーデン育つと楽しい。追い込まれてるときは何もできねえ -- (名無しさん) 2022-02-18 22:41:01
- 尊敬込む揃いの魔女服のステータス上昇箇所が間違えてますね… -- (名無しさん) 2022-02-22 14:07:31
- ↑修正しました。指摘ありがとうございます -- (名無しさん) 2022-02-22 16:20:28
- マリーがwlwで一番可愛いと思う(個人の意見です -- (名無しさん) 2022-04-19 00:10:00
- 兵士強化も無ぇ!回復も(アッシュヒールのような)無ぇ!毎日ストゥルムぐ~るぐる。こんなんじゃドローファイターとして戦い抜く事なんて出来ねぇ -- (名無しさん) 2022-05-30 12:43:01
- 正直ストゥルムとフェンスターの発動レベル入れ替えてくれませんかねぇ… -- (名無しさん) 2022-05-30 12:51:29
- 回転するやつの最後に出す弾、ダメージ高すぎて草生えた どこにそんな高火力が許されるデメリットがあるんだこれ・・・クリスラさんを見習えよ() -- (名無しさん) 2022-07-01 06:21:08
- ↑相手キャストにぱんつを見られるというデメリット -- (名無しさん) 2022-07-01 10:03:25
- ひそかに11文字スキル持ちなんだよな -- (名無しさん) 2023-03-03 22:50:07
最終更新:2025年03月25日 12:12