■基本データ
「魔神ランプの使い手」ジーン |
モチーフ作品 |
"千夜一夜物語(アラジンと魔法のランプ)"より、アラジン |
ロール |
ファイター |
開放条件 |
リーフショップで交換(0枚) ※1 |
Art. |
前嶋重機 |
CV. |
内山昂輝 |
通り名 |
魔神ランプの使い手 |
身長 |
181cm |
趣味 |
お宝探し |
好きなもの |
自分の興味を引く全てのもの |
嫌いなもの |
平凡でつまらないやつ |
大切なもの |
魔神ちゃん |
基本ステータス |
最大HP |
Lv1: 44 |
~ |
Lv8: 65 |
__________________________________________________ |
最大MP |
Lv1: 58 |
~ |
Lv8: 70 |
__________________________________________________ |
ストレート攻撃力 |
C (1.5) |
__________________________________________________ |
ドロー攻撃力 |
B (2.2) |
__________________________________________________ |
スピード |
B (2.2) |
__________________________________________________ |
射程 |
遠 |
|
+ | ... |
※1 Ver.2.04-C。イベント期間中(2017/04/18~2017/05/15)に4戦プレイで先行入手可能であった。
|
■スキルデータ
ワンダースキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
纏いし千夜の夢 |
WR |
超絶強化 |
5 |
なし |
フリックをすると即時発動する。 自身の魔神ゲージ量に関わらず、魔神化状態となる。 さらに、効果中は自身中心の範囲内の敵キャストや兵士を中心に引き寄せる効果を与え続ける。 この効果範囲は自身がダウンしているか行動不能状態の場合は発生しない。 ※戦闘中一度のみ使用可能 |
スキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
強欲の大渦 |
R |
妨害 |
3 |
30 |
自身から引いた線の先を中心とした範囲に発動し 敵に小ダメージを与える範囲を一定時間発生させる。 さらに、範囲内の敵キャストや兵士を中心に引き寄せる効果を与え続ける。 発動後に自身が行動をするか、自身にやられが発生するまで 攻撃範囲が徐々に拡大する。 このスキルで発生できる範囲は同時に最大1個までで、 2個目を発生させると、1個目に発生させたスキルの範囲は消滅する。 このスキルは、壁を越えて放つことができる。 |
天駆ける絨毯 |
R |
移動 |
3 |
30 |
自身から引いた線の先に向かい高速で移動する。 このスキルは、壁をすり抜けて移動できる。 また、スキルを発動した地点の敵に小ダメージを与える範囲を一定時間発生させる。 さらに、範囲内の敵キャストや兵士を中心に引き寄せる効果を与え続ける。 このスキルで発生できる範囲は同時に最大1個までで、 2個目を発生させると、1個目に発生させたスキルの範囲は消滅する。 |
果てなき欲求 |
R |
回復 |
5 |
30 |
フリックをすると即時発動する。 自身のドローショットとスキル使用時に消費するMPが減少し、HP継続回復状態となる。 |
魔神の豪腕 |
SR |
攻撃 |
2 |
25 |
自身から描いた自由曲線に沿って貫通攻撃を放つ。 ヒットした敵にダメージを与える。 発動後に自身が行動をするか、自身にやられが発生するまで攻撃範囲が徐々に拡大し、 ダメージが徐々に上がる。 |
願望掌握 ※1 |
SR |
妨害 |
2 |
30 |
自身から引いた線の方向に攻撃を放つ。 ヒットした敵に小ダメージを与える。 この攻撃は、敵兵士や巨人を貫通し、 敵キャストにヒットすると停止してバインドを与える。 さらにバインド中は敵キャストのMPを下げ続け、自身のMPを回復し続ける。 バインド状態の敵は行動不能となり、自身が操作をするか 自身か対象にやられが発生すると解除される。 バインドは妨害効果への完全耐性でなければ無効化できない。 |
※1 初期スキルセットに含まれない「第5のスキル」
■キャスト概略
シュネーヴィッツェンと並ぶVer.2.0の柱として紹介されたキャスト。
Ver2.0稼働から4ヶ月、満を持しての登場で、ロールはファイターとなった。
重力フィールドの設置、ゆっくりと攻撃判定が移動する攻撃など、トリッキーなスキルで相手を翻弄する。
ver2.0からの新要素であるアビリティゲージの"魔神ゲージ"を持ち、ゲージが溜まると魔神モードに移行する。
通常時は地味ながら狡猾な動きで敵を受け流し、魔神中は高速かつキビキビ動く高火力で敵を押し切る。
いかに魔神ゲージを効率よく溜め、ノーマル状態でいる時間を短く出来るかが鍵となってくるだろう。
弱点は、弱い場面はとことん弱く、成長型の
大聖と異なり試合終盤までそれを考えなければならない事。
スキル自体は優秀で、ゲージを溜めるのも決して難しくはないが、なるべく多く魔神化しないと強みを発揮しきれない。
レーン戦を否定する狡猾なスキルによって、通常時をいかに凌げるかが重要である。
または魔神化状態のために、体力やMPを温存するようなムーヴも必要。魔神化を完璧に有効にしていきたい。
森から兵士を処理できるため、特に序盤の押しがぬるめなキャストに対して安定して魔神化しやすい。
魔神になれば何の不足も無い性能。戦略がうまくいった場合、対面のキルを取りやすいのも強み。
全キャストでずば抜けて回数ヒット系のアシストを活かせる。渦を一個置くだけですべての回数hit系が即発動。
スキルが使えるLv2,3はともかく、WR専用も機能していないLv1がとにかく貧弱。経験値を回せないので迷惑をかけやすい。
スキルで静止強化しながらアビリティゲージを溜める関係上、魔人化するまで遠距離気味に戦うことになる(魔人化した場合は逆に近距離にシフト)。
敵から離れて兵士処理できるようになっても、横やりがくれば別。ツクヨミマグスより狩りやすいと思っているアタッカーも多い。
それでありながらデスのデメリットは大き目。
相手のスキルやアシストが出そろっている後半は、魔人になってもそこまで安易に押し勝てるわけでもない。
・アビリティ「魔神同化」
スキルの使用やスキルを敵(キャスト、兵士、巨人)にヒットさせることで、アビリティゲージの「魔神ゲージ」が上昇する。
「剛腕」「大渦」のゲージ増加率はヒット数に依存。与えたダメージは無関係だがキャストにヒットさせた場合のみ増加量多め。
スキル使用時に増える詳細なゲージ量は要検証。
スキル等で最大まで溜まった後、その発動中のスキルを発動後、または溜め行為が出来るスキルは溜めを終了した後に発動する。
ジーンが漆黒のオーラに包まれ、ランプが緑色に輝き出し「魔神化」する。効果時間はVer.2.04-A現在35秒。
魔神化するとショットの性能、スピード、回避距離、拠点攻撃力、拠点攻撃硬直が変化する。
基本的にすべて強化されるのだが、ショットは射程が若干縮むため公式通り「変化」というのが正しいだろう。
また魔人化中は回避キャンセルが可能になる。(ヴァイスの専用アシストと同じ効果)
応用するとステップキャンセル(ステキャン)も可能。
この状態は一定時間経過またはデスで解除され、またはゲージを溜めている途中であってもデスでリセットされる。
実質的にアタッカーと化す状態だが、調子に乗ってやられないようにしたい。
Ver.2.04で拠点攻撃力上昇値が低下し、強欲の大過と天翔ける絨毯の吸引力が低下。
その数日後にVer.2.04-Aとなり、魔神化時間の短縮(50秒→35秒)、DSの対巨人ダメージと魔神の剛腕による魔神ゲージ上昇量の低下、
天翔ける絨毯の発生時間増と更にお仕置きされてしまった。
まぁそのくらい下げなければゲームが破綻しかねない性能だったので当然とも言えよう。
■キャラクター概略
アラジンは、中東・アラブ界を舞台にした童話では1、2位を争う人気と知名度を誇る主人公である。
「アラジンと魔法のランプ」は、青年が魔神を呼びだす魔法のランプを手にしたのをきっかけに、自身の成功と逆境、そして大逆転の活劇だ。
一般的には「アラビアン・ナイト」もしくは「千夜一夜物語」で特に有名な話として知られるが、実はそれら原典とは無関係。
1980年末の「千夜一夜物語」完全復元の結果、写本としてアラビアから西洋へ伝わる経緯で新たに作られた話であることがわかった。
この、いわば同人作品を原典に付け加えたのはフランス人で、初版ではなんとアラジンは中国人ということになっていた。
wlwにおいてのジーンは自信家で強欲な性格。少々傲慢かつ欲望に忠実なキャラで、世の中の財宝を手に入れたいと目論んでいる。
踊り子ラクスに依頼され、豊かなオアシス都市の"幻の都"から、
魔法のランプと
魔法の指輪を盗むことを依頼される。
初めは都の住人が困ることを懸念していたが、実は領主
スルタンの願い"都市の繁栄"の対価に、ランプは"怪物"を生み出していた。
スルタンはその怪物は外界に放り出しており、自身の都市の繁栄だけを考えた独善的な人物であった。
それを知ったジーンはランプを盗むことを決意し、王宮の秘宝の部屋にてスルタンに仕えるランプを発見した。
「夜空の月を盗み対価とする」という本気の野心を認められ、ランプはスルタンからジーンのものになった。
その目的を達成するまで、彼は怪力と俊足を与えられ、そして彼は放り出された怪物を倒しながら秘宝を探す旅を始めた。
この話の"怪物"と、wlwにおける「闇」との関係性は不明。
また、
ライラ王女はスルタンの娘であり、ジーンの願望に惚れ込み、彼の旅に同行することになった。
彼は案外普通の若者らしいというか、感情の起伏は一般人的でとっつきやすい方。
チャットパワーもそこそこ好感触。意思が伝わりやすく台詞が多く不快な台詞は多くは無い、CV内山昴輝氏の名演もあって快適。
+ | セリフ集 |
戦闘セリフ |
戦闘開始時 |
使用キャスト |
俺とお前、どちらの欲が深いかな? |
今日も頼むぜ、魔神ちゃんよぉ! |
どうした?願いがあんなら聞いてやんぜ? |
使用キャスト (願い叶える黒執事) |
どういう趣味してんだか知らねぇが、意外と俺も嫌いじゃねえんだ! |
味方キャスト |
欲望を解放しろ |
行こうぜ魔神ちゃん! |
よりどりみどりだな |
味方キャスト (願い叶える黒執事) |
こういうのも悪くねぇ! |
ストレートショット |
ハッ! |
せいっ! |
シッ! |
ドローショット |
這いつくばりな! |
ひれ伏せ! |
当たれよ! |
回避 |
行くぜ! |
ヒュウ! |
おいおい! |
オラッ! |
そっちか! |
緊急回避 |
させるか! |
うおぁっ! |
ダメージ |
ぐっ! |
ちいっ! |
ダウン |
なにぃ!? |
うわぁ! |
レベルアップ |
おぉー!ご機嫌だなぁ! |
ロールエフェクト発動 |
魔神の力が溢れる… |
撃破 |
お前の望みはそんなもんか? |
魔神の前に敵はいねえってか |
拠点攻撃 |
おりゃ! |
喰らえ! |
どうだ! |
拠点破壊 |
拠点をやってやったぜ |
撤退 |
欲張りすぎたか… |
帰城 |
しばらく隠れてやるか… |
復活 |
仕方ねぇ…やってやるか! |
戦闘勝利時 |
このランプさえありゃあ、負けることはありえない! |
戦闘勝利時 (願い叶える黒執事) |
俺に比べたら、あいつらの願いは弱かったのさ |
スキル |
纏いし千夜の夢 |
使用者 |
魔神ちゃんよぉ…溜まりに溜まった欲望の力、吐き出しちまえ! |
使用者 (カスタム1) |
この俺の力、魔神の力、全部まとめて食らいやがれっ! |
使用者 (カスタム2) |
俺とお前なら、どんな望みもかないそうだぜ! |
味方使用時 |
お楽しみタイムだぁ! |
強欲の大渦 |
通常 |
過ぎた欲望は身を滅ぼすぜ? |
カスタム1 |
甘い、甘い、甘すぎだな! |
カスタム2 |
邪魔する奴は、穴倉行きだ! |
天駆ける絨毯 |
通常 |
何もかも手に入れるぜ! |
カスタム1 |
お前の話は聞かねぇぜ |
カスタム2 |
こいつだけは誰にも渡せねえ |
果てなき欲求 |
通常 |
悪いな、俺が独り占めだ! |
カスタム1 |
念じるだけで何もかもが叶うのさ |
カスタム2 |
俺の思い、願い、そのすべて! |
魔神の豪腕 |
通常 |
魔神…ブチかませ! |
カスタム1 |
俺じゃあないぜ。魔神を恨みな |
カスタム2 |
ちょいと願えば、たちまちドカンだ! |
願望掌握 |
通常 |
叶わん夢は忘れちまえよ! |
カスタム1 |
ズルさじゃあ、あんたは俺にかなわねぇ |
カスタム2 |
お前の願いは軽すぎる! |
チャット |
意思 |
左へ移動 |
左に向かうぜ |
中央へ移動 |
中央に向かうぜ |
右へ移動 |
右に向かうぜ |
一人で大丈夫 |
俺と魔神ちゃんだけで大丈夫だ |
交替します |
俺が換わるぜ |
援護します |
援護するぜ |
WS使用 |
ワンダースキル、いくぜ! |
巨人を攻撃 |
巨人ちゃんを攻撃するぜ |
巨人を援護 |
巨人ちゃんを援護するぜ |
ここで粘る |
ここで粘る |
攻めよう |
攻めにいこうぜ |
守ろう |
守りにいこうぜ |
依頼 |
左へ移動 |
左に向かってくれ |
中央へ移動 |
中央に向かってくれ |
右へ移動 |
右に向かってくれ |
一人は不安 |
ここは一人じゃちと無理か… |
交替して |
俺と換わってくれ |
援護して |
援護してくれ |
WS使って |
ワンダースキルを使ってくれ! |
巨人を攻撃 |
巨人ちゃんを攻撃してくれ |
巨人を援護 |
巨人ちゃんを援護してくれ |
WSに注意 |
ワンダースキルに気を付けな! |
時間に注意 |
残り時間に気を付けな |
森に注意 |
森にご用心だ |
カスタム |
優勢だ |
優勢だ |
劣勢だ |
劣勢だ |
やった! |
こいつぁいい! |
かったりぃ |
かったりぃけど、やるしかねぇか |
誰にも渡さねぇ |
お宝は誰にも渡さねぇってか |
まかせて |
まかせておきな! |
帰城する |
帰城するぜ |
自己紹介 |
俺はジーン…魔神とともに全てを叶える男さ |
力が欲しいか? |
力が欲しいか?じゃあくれてやる! |
見せてやるぜ |
見せてやるぜ…これは俺自身の力だ! |
楽しめそうだ |
少しは楽しめそうだ |
行こうか |
じゃあ行こうか! |
解き放て! |
その願い、解き放て! |
どんまい |
どうってこたぁない! |
ナイス! |
お前、いいな! |
ピンチ! |
手伝ってくれよ! |
ひとつじゃない |
俺の魔人はひとつじゃないぜ? |
手を出すな! |
そいつに手を出すな!俺とは関係ないだろ! |
調子が出てきた |
調子が出てきたな! |
望みが薄いぜ |
望みが薄いぜ… |
最高だ |
カーッ!最高だぁっ! |
勘弁して |
勘弁してくれ…! |
ワンダーランド |
(未実装) |
謹賀新年 |
新たなる一年、俺と共に始めようぜ! |
ホワイトデー |
願いを込めた贈り物、お前に捧げよう |
ハロウィン |
化け物でもお菓子でも、望むものを言いな!叶えるぜ |
クリスマス |
メリークリスマス!さあプレゼントだ魔人! |
よろしく |
よろしくな! |
ありがとう |
ありがてえ! |
わかった |
わかったぜ |
ごめん |
謝るぜ… |
あいさつ |
おう、よろしくお願いするぜ |
感謝 |
感謝するぜ、あんた |
すまない |
こいつは申し訳ないな… |
指示が欲しい |
指示をくれ! |
了解 |
わかったぜ |
やめておこう |
本気か、おい? |
気にしないで |
どんまい、次だ次 |
ランプの魔神と (CR10到達) |
俺の名はジーン。ランプの魔人とともに、あらゆるすべてをかなえる男さ。 |
俺の望みだ! (CR25到達) |
さあ、お前の願いを言え!だがここで叶うのは俺の望みだ! |
同意する |
同感だな! |
2周年 |
2周年だ!もっとすげえことを願おうぜ! |
1月 |
ハッピーニューイヤー、いいことあるかもな |
2月 |
贈り物はいつでも大歓迎さ! |
3月 |
欲しいものを言ってくれ、お返しはなんでも叶えるぜ |
4月 |
花咲き乱れる都…なんて豊かな場所なんだ! |
5月 |
望みを果たしたいなら、遊びじゃあ済まないぜ! |
6月 |
俺の国に、恵みの雨を持って帰りたいものだな |
7月 |
星が願いを叶えるのか?そいつは良い!実に良い! |
8月 |
この程度の暑さで、ヘバるんじゃないぜ |
9月 |
月が俺たちを、勝利へと導くぜ! |
10月 |
俺の魔神で、奴らを鍛え直してやるぜ! |
11月 |
|
12月 |
年の瀬だ!一年の後始末は済ませたか? |
鬨の声 |
さあ行くぜお前たち!欲望のままに! |
ミニマップ |
攻撃 |
攻撃しようぜ! |
移動 |
目指すはここだな |
注意 |
気を付けな! |
防御 |
防衛しようぜ |
了解 |
同感だな |
選択肢 |
YES(旧) |
同感だな |
YES(新) |
願ったりだ! |
NO |
こいつは申し訳ないな… |
スタンプチャット |
よぉし! |
その他 |
キャラ獲得時 |
次は俺が、お前の願いを叶える番だな! |
キャラ選択時 |
望みがあるのか? |
さあ、願いを言いな! |
何を叶えてやろうか? |
キャラ決定時 |
お前の願い、確かに聞き届けたぜ |
キャラ決定時(舞闘会) |
行こうか魔神ちゃん! |
|
|
ナイス |
どうやら俺の手柄のようだぜ、魔神ちゃんよ! |
お前達の願い、確かに受け取ったぜ! |
キャストランク |
CR上昇 |
魔神がご機嫌みたいだぜ? |
CR5、10 |
お前が…いや、あんたがこの俺に興味を?それとも魔神にか? |
CR15 |
この魔神は俺のもんだ。きっとあんたにも扱えねぇ |
CR25 |
俺の魔神の恐ろしさ、あんたはそんなに知りたいのか? |
EX00 |
(マメール) |
EX00 |
(アナスン)同じ望みも根底は別物。似た色でも違う名前のようにね。さあ、君の欲望をもっと見せてくれ! |
EX上昇 |
より強い力を持つには、より強い意志がいる。覚悟はいいか? |
|
◆変幻の栞
赤ベースの衣装に青の上着と言った風貌。
こちらは全体的に黄金カラー。ズボンの緑がアクセント。
ランプの力で富豪になった姿か?
黒い燕尾服に身を包んだ姿。こっそり左のポケットの部分に金がきらめく。ターバンを取ったショートヘアも見どころ。
ちなみにランプは銀(かプラチナ)に。と言うかティーポット・・・?
テイルマスターの趣味なのかと言われるが、本人もまんざらではない模様。
■ショット性能
どちらのショットも通常時と魔神化で性能が大きく変化する。
ストレートショット
長射程・低速・非ダウン属性のショット。威力も低めで、無強化だと小兵士はミリで残る。
故に序盤は困るため、レベル1ソウルで盛るような形をよくみる。
射程さえ勝っていれば、相手の硬直を少しずつ差し込む手段としても用いれる。
ただ発射後の硬直は長いため、拒否手段としては頼りない。
Ver.2.05-Fで硬直が僅かに増加。魔神化状態には影響なし。
魔神状態
ダウン属性に変化し、射程は若干短くなるが威力・発生・弾速・硬直が改善される。判定は1hitのまま。
威力に関しては盛らずとも兵士一確にはなる程度は上がるが、そこまで大きく上昇はしない。
非常に高い性能で、当てにいく面だけで見ればダウン系SSでは最高クラスになる。
これでキャストをダウンさせ、そのうちにドローで兵処理をするような流れが一般的である。
ドローショット
ランプから光の渦のようなものを放つ。
初速は非常に遅いが、リンのDSのように一定距離を進んだ後に急加速する。
また、曲線では大きく減速し、その後の直線で急加速するという性質を持つ。停滞ドローも可能。
長射程・低威力・ダウン属性でこちらも硬直は長め。かぐや・ツクヨミ・ロビン相手だと硬直に簡単に敵のDSが刺さる。
出始めは全ファイター最遅の弾速であり、敵の硬直を中距離から取る事は難しい。ファイターが持つには心もとない性能。
しかし、兵士処理自体は強欲の大渦および魔人の豪腕で事足りるため、威力を序盤からサクるのも手であろう。
魔神状態
射程と描写距離が短くなる代わりに威力・発生・弾速が改善され、2連続で発射されるようになる。
また、DS攻撃力も強化される。上昇値は18メモリほど(ver4.14)。
シュネーのセブンスピリッツ時の小型DSと違い、2発目は1発目の軌道を正確に追尾する。
通常時のように加速型ではなく、ほぼ等速。曲線では減速するのは同様だが、元の速度が速いためそこまで減速しない。
威力の上昇は大きく、取り回しも扱いやすくなるので強力。大兵士さえ倒せる威力まで強化してやれば兵士列を1確できる。
弾サイズや連射により敵を積極的にキルできるDSであり、または巨人処理力も高い。
■スキル解説
纏いし千夜の夢
発動時に強制的に魔神化、自分を中心に敵を引き寄せるフィールドを展開する。
効果時間は+MAXで約35秒。
魔神化を考慮しても回復効果の類が一切ない、かなり攻撃的な性質のワンダースキル。
スロウではなく引き寄せであるため、相手の速度や体力差によっては逃げにさえ使いづらくなる。
対面にWS未使用のアリス・ミクサが居るときに使用するとかなり危険。
デス寸前の相手を追いかけて確実に倒すなど、有利な局面でのダメ押しが分かりやすい使い所。
効果中に兵士列に突っ込むと「重力で隊列が乱れる→整列し直す」が超高速で繰り返されて攻撃してこなくなる。
魔神化の拠点攻撃力・拠点叩き硬直短縮も相まって城凸にも有効。
ただし拠点から出現して整列が終わった瞬間の兵士列だけは兵士弾を撃ってくるので注意。
WS効果が終了すると魔神状態も解除される。WS使用前にアビリティゲージを溜めていた場合はそのゲージ量に戻る。
魔神状態が解除されているタイミングで発動したい。
強欲の大渦
ジーンの代表スキル。
矢印を引いた先に重力フィールドを設置する。壁を越えて設置可能。
効果時間は設置開始から約25秒。
範囲内にいると極小ダメージがかなり短い間隔でヒットし続け、中心に引き寄せられ続ける。
このスキルの特徴として「設置した直後」に限り「待機状態を維持」すればフィールドの範囲がどんどん拡大していく。
最終的にはレーン幅をほぼ埋め尽くすほどにまで拡大する。(レーン端の方しか通り道がなくなる)
ただし、最終的といっても、最大サイズに拡大した次の瞬間には効果終了で消滅しているが。
設置後に一度でも何らかの行動を取ると拡大しないので注意。
フィールド拡大中はジーンのランプに紫の煙が吸い込まれるエフェクトが継続する。
この待機状態は「行動中」と判定されるため、ティンカーベルなどの待機回復は発動しない。
また、この待機状態では帰城できない(帰城するとペナルティがあるという意味ではなく、帰城ボタンが無効になっている)ので注意。
引き寄せであるため、巨大化中のアリス・シャリス、硬質化中の温羅・各種ヴィランも普通に引き寄せることができる。
ジーンの生命線といえる重要なスキル。
キャスト・兵士・巨人のすべてに効果があり、行動を阻害しつつヒット数を稼ぐことができる。
壁をまたいで使用できるので、森から撃って安全に効果範囲を広げると言った事も可能。
如何にしてこのスキルで相手の行動を阻害し、素早く&多く魔神化できるかがこのキャストの肝となるだろう。
キャストへの追撃を試みる場合や、敵キャストからの抵抗を受ける場合を考慮して使用しないといけない。
兵士処理に使用する場合、侵攻中の兵士に重ねるように設置すると排除しきれない(交戦中や出城中の兵士相手なら大丈夫)。
ただし、対面が温羅である場合は、厄返しの格好の餌になってしまうため禁忌。相手はスキル範囲内に入ってから厄返しを起動できる。
なお、外周は特に吸引力が強くなっているようで、フィールドのサイズやキャストの回避性能にもよるが、
中央付近からの(緊急)回避では抜けられない。
回避後の硬直中にも引き寄せられて結果的に中心に近付いてしまうためである。
一方で外周に向かって普通に(歩いて)移動する分にはそれほど問題はない。
よって、引き寄せ範囲から抜けるには、外周まで移動してから回避行動をする必要がある。
スキルが+5、+10になると射程が増加する。
Ver.2.04にてヒット時魔神ゲージ上昇値低下、射程短縮、効果範囲拡大速度低下、引き寄せ効果低下と軒並み下方修正。
制圧力が高すぎたため致し方無しか。
ver.4.02Bにて射程が低下。森の中からレーン中央に設置するのに真横まで行かないといけないほどに。
森からの設置箇所によってはおおよその位置がばれてしまうようになった。
天駆ける絨毯
空飛ぶ絨毯を使用し、直線を描いた距離に応じて瞬間移動するスキル。
同時に発動時にジーンがいた場所に、強欲の大渦と同じように重力フィールドを設置する。
フィールドの効果時間は約10秒。
あちらと違い拡大はせず元から範囲が大きい。そしてヒット間隔が長い。
ピーターのエアーウォークに妨害スキルを追加したようなスキルだったが、発生が修正されたためやや扱いづらくなった。
あちら同様に壁を抜けることが出来るが、移動距離は短め。
「持続する大きめの破壊不可能なフィールドを設置する」性質上、起き攻めにも活用できる。
重力フィールドの足止め効果で、もちろん逃走手段としても有用。
ジーンのスキルは停滞で強化される物が多いため、ある程度強化したら絨毯を使用して急接近や、停滞しているところを逃げと応用を利かせたい。
もちろん、壁越えが可能なのを利用して強襲、または中央にフィールドを置いて森の入口経由で攻撃すると言ったテクニカルなことも可能。
ただしその分MP消費はエアーウォークのように軽くはないため、使い所の見極めは肝心。
スキルが+5、+10になると射程が増加する。
Ver.2.04で設置重力フィールドの引き寄せ効果が低下。
Ver.2.04Aで発生が遅くなった。
果てなき欲求
ドローショット・スキルの消費MP軽減とリジェネ回復を行うスキル。
効果時間無強化45秒、+MAXで49秒。
効果中は0.5HP/毎秒のペースでHPが回復する。+MAXかつ効果時間フルで約25HP回復。
ドロー軽減量は-2。スキルMP軽減率は35%。
スキルMP軽減がそこそこあり、"欲求"で"欲求"の消費MPも下がるのがポイントで、効果時間を把握してきちんと回せば2回目以降の消費MPは20以下になる。
スキル使用による魔神ゲージを上げながら軽減を図れる強力なスキルではあるが、火力ゲー感が増してくる後半にしか使えないのが問題となる。
またスキルの消費MPは下がるものの、この後に他のスキルを一回打っただけでも合計40以上なためDSが扱いづらくなる。
魔神化のためには最低でもスキルを使う必要があるため、待機強化型スキルを絡めつつ速攻型を間髪なく発動する上でも重要となる。
魔神状態になればドローショット強化がそのまま乗ってくれるので、MPの負担を軽くしてガンガン打つことができる。
特に魔人状態では停滞ドローが優位になるので、停滞させては次を撃つ、停滞させては次を撃つこともやりやすくなる。
Ver3.01-Aで、HP回復量が上昇。
スキルが+5、+10になると効果時間が伸びる。
魔神の豪腕
マッチ組のラインフレアのような自由曲線攻撃スキル。
妨害攻撃で兵士処理こそできるが、キャストに直接ダメージを与えづらいジーンにおいて、
長射程で兵士ごとキャストにもダメージを与えれるスキルである。
描線に従って、地面から一定間隔で魔神のアッパーカットが突きあがってくる。攻撃回数は15回。
発動後に動くorやられ状態になるまで徐々に拳が巨大化し、威力が強化されつつ攻撃範囲が広がっていく。
この状態は"強欲の大渦"と同様、ランプに紫の煙が吸い込まれるエフェクトが出ている。
射程距離・描写距離ともに長め。
拳の出る間隔は効果音がリズム良くなるように緩やかで、一度発動すれば長時間拳がどこからともなく現れ続ける。
即座に遠距離に到達しないが、絶妙な攻撃間隔の長さにより軌道が読みにくく、拳の巨大化も相まって制圧力は高い。
同様に攻撃時間が長いので、相手の移動先をふさぐように狭く描く部分を作ると、挟み込みや誘導もできる。
一方で出始めでは範囲・威力ともに微妙であり、小兵士すら倒すことができない。
(攻撃力・スキル攻撃力があらかじめ強化されていない場合は、小兵士を一撃で倒せるだけの威力を確保したいならスキル発動から6回目の腕突き上げが出るまでその場に留まる必要がある)
また、拳が出切るまでは時間がかかるので真価を発揮するためには、動かざるを得ないあるいは相打ちを取られてしまわないような状況をさけるため、距離を取る必要がある。
ある程度強化してから動くのもありだが、あわよくばキャストや巨人に最後尾をぶち当てられるようにしておきたい。魔人ゲージをある程度溜められるようにするのを兼ねるためでもある。
ゲージ上昇に関しては9回目出現でキャストヒットで大体1-2割ほど上昇する。
そこそこの回数で兵士に全ヒットした場合もそこそこの上昇量となる。
※いずれもレベル2発動時。
なお、序盤から動く状況になっても描いた線の分はきっちり発動するので意図的に相手を追い詰めることはできる。
スキルが+5、+10になると射程が増加する。
Ver.2.04-Aでヒット時の魔神ゲージ上昇値が低下。
願望掌握
兵士貫通、キャスト非貫通のショットを放ち、敵キャストにあたると「バインド」状態にする。
バインド状態の相手はすべての行動を封じられ、解除されるまでMPを吸われ続けるようになる。
判定がかなり詐欺臭く、実質は吉備鬼断ちぐらいの横幅がある。明らかに芯でとらえていないのに捕縛する事が多い。
スキルヒットから自動解除までの吸収回数は最大4回。
魔神ゲージの回収量が破格であり、最大ヒットでゲージの3分の1程度回収した上で消費MPの殆どをキャッシュバックする。
これを当てられさえすればすぐ魔神化できるが、当たらなかった場合MPが続きづらい。
「当てる性能」自体は自身にも相手にとっても効果が非常に高く、フックの獲物を凌駕しているうえ、Lv2から使える。
現状の採用率は高く、これを持つ事で早い段階でプレッシャーをかけられるのは大きい。
スキルが+5、+10になると射程が増加する。
■アシストカスタマイズ
魔神化の効率を上げるため、また魔神化中の息切れを防ぐためにもMPは最優先で補強したい。
さらにスピードを上げておけばノーマル状態での自衛がやりやすくなる。
一方でスキル使用時には長時間足を止めるため、停止回復系のカードも相性がいい。
ただし、"強欲の大渦""魔神の豪腕"の待機中は行動中と判定され、ウィッチなどの所謂無操作系特殊効果は発動しない。
攻撃力は魔神化である程度補えるのでそれほど大きく盛る必要はないだろう。
ヒット数を稼ぎやすいので攻撃回数で発動するタイプのアシストもよく合う。
特に、ドロー威力は兵士処理を強欲の大渦、および魔人の豪腕でこなせるため序盤から真っ先にサクってもかまわない。
専用アシスト1「欲叶える魔神のランプ」
Lv4からドロー攻撃力小アップ、スピード小アップ。
兵士に一定回数攻撃すると一定時間ドローの射程と描ける線の長さが上がる。
専用アシスト2「願いを掴む青年の腕輪」
Lv2と素早く起動する。
MPとSS威力が小向上。また、自身とロールエフェクト変化で経験値獲得範囲が向上する。
ロールエフェクトの効果が後半になってしまうものの、キャストキルによる経験値の取得も念頭に置けるとありかもしれない。
ジーンの場合、スキル使用時に足を止めて強化することになるため、そこそこ距離を取ってヒットさせることもあり、落とした経験値を素早く拾い慎重に前に進むことが可能になる。
専用アシスト3「精霊宿る太陽の指輪」
Lv6から発動。
最大MPとスピードを中上昇し、一定時間立ち止まっていると魔人ゲージが上昇する。
効果は8秒間立ち止まることでゲージの18%程を増加する。
クールタイムもあり、こちらは30秒Ver4.15-Aにてクルータイムが減少し、半分の15秒となった。
基本的にジーンのゲージ回収するための各スキルは立ち止まることが必然であり、レベル6以降はそこへゲージを追加でもらえるようになるアシストといったところ。
後半の魔人化がかなり楽になるため強力なアシストではあるが、このアシストを使用するとなると、現在主流であるセインビルドの短所であるDSの威力を補うために採用される「高額な錫杖」を外すことになる。
■戦術
先述の通り、いかにして魔神化状態の回転率を上げていくかが重要となる。
主力である大渦が解禁されるLv3までは長射程を活かしてデスしないように立ち回りたい。
長距離キャストの宿命としてSSDSの硬直が長く、ここを狙われるとかなり厳しい。
特に大渦も絨毯も撃てない序盤に近距離型キャストのゴリ押しを受けると非常に危険である。
逆に、こちらよりも射程の長いかぐや・ツクヨミ相手に手も足も出ないなんて状況も起こり得る。
この辺は、同じ長射程のメロウと似た部分がある。
スキルの性質上サポーターのような動きもできるので、中央レーンで味方とフォローし合うことも視野に入るか。
首尾よく魔神化できれば攻めるも守るも自由自在。
ファイターらしく強力なドローを連射して素早くラインを上げるのはもちろん、
アタッカーのように遠くのキャストを絨毯で強襲してキルを狙ったりもできるようになる。
対面を退かせれば安心して後続の兵士列に大渦を当てられ、ゲージをある程度ためた状態で復帰した相手を迎え撃てる。
魔神化してキル→ゲージをためつつ態勢を立て直す→より早い段階で魔神化というパターンに持ち込めればしめたもの。
コメント
- 某所で掌握の最大ヒット回数が表記されてないから無限ヒットかと勘違いしてた輩がいたので一応記載しておいた方がよろしいのか? -- (名無しさん) 2018-06-14 09:11:24
- 人気アシストの2位に七星剣があるんだけどこれ付けると渦のゲージ回収量が減って魔神化しにくい 代わりに兵士が渦越えにくくなるのはいいんだけどね -- (名無しさん) 2018-06-14 11:29:41
- ↑倍率低すぎてヒット数変わらないらしい -- (名無しさん) 2018-07-03 17:18:52
- 魔神の剛腕にクリスラ重ねたらギリギリでかわされて悲しかった。当たれよッ! -- (名無しさん) 2019-02-06 17:00:26
- それは単にクリスラ使うのが遅すぎだっただけじゃ -- (名無しさん) 2019-02-07 11:13:08
- らいんふれあにクリスラ重ねるのは何回もやってきたから慣れてるはずなんだけどねぇ・・・セインジーンにはかわされてしまうのかも? -- (名無しさん) 2019-02-07 11:47:02
- 魔人ゲージギリギリのところでWS使ったら効果終わった後もそのまま魔人化継続されてむちゃくちゃ強かったことがあった -- (名無しさん) 2019-04-02 13:33:15
- 渦や腕を兵士に当ててゲージMAXにしたら動かずそのままWSフリックすると、WS魔神化の後に間髪入れずゲージMAX分の魔神化が始まるから、実質1分以上魔神化していられるよ。 -- (名無しさん) 2019-04-05 05:54:48
- 魔人化中の1確ラインはどこですか?SR太鼓1枚で足りる感じ? -- (名無しさん) 2019-06-10 10:37:55
- ↑2のテクニックをWS項に現状ブラインドで載せてみた。他の人も確認してもらってよさそうであれば乗せてもらえると幸いです。結構便利だと思ったんで -- (名無しさん) 2019-07-30 17:24:52