■基本データ
 
		| 「不思議の国の少女」シャドウ・アリス | 
		| モチーフ作品 | 
		“鏡の国のアリス"より、アリス | 
		| ロール | 
		ファイター ※2 | 
		| 開放条件 | 
		リーフショップで交換(0枚) ※1 | 
		| Art. | 
		輪くすさが | 
		CV. | 
		瀬戸麻沙美 | 
		| 通り名 | 
		不思議の国の少女 | 
		身長 | 
		146cm | 
		| 趣味 | 
		楽しいことを探す | 
		好きなもの | 
		嘘 | 
		| 嫌いなもの | 
		本当のこと | 
		大切なもの | 
		リトル・アリス | 
		| 基本ステータス | 
		| 最大HP | 
		Lv1: 42  | 
		~ | 
		Lv8: 57  | 
		| 最大MP | 
		Lv1: 60  | 
		~ | 
		Lv8: 75 ※3  | 
		| ストレート攻撃力 | 
		C (1.3)  | 
		| ドロー攻撃力 | 
		B (2.0)  | 
		| スピード | 
		A (2.7) ※4 | 
		| 公式射程表記 | 
		中 | 
		| SS射程 | 
		キャスト 5.50体分 | 
		サンドリヨン (Ver.5.20) との比較 | 
		109.69% | 
		| DS射程 | 
		キャスト 5.89体分 | 
		100.32% +12%(スナッチ完成) | 
		| 回避距離 | 
		  | 
		100% | 
※キャスト1体分の大きさは、バフを受けた際の黄色い円が基準
 
    
    
        | 
            +
         | 
        ... | 
        
 
※1 イベント期間中に20戦プレイ(2015/09/03~09/20開催)で先行入手可能であった。
 
※2 Ver.1.60-Aより。Ver.1.52-Aまではサポーター。「HP Lv.8:55」「MP Lv.1:65、Lv.8:80」「SS:C(0.9)」「DS:B(1.9)」「SP:A(2.7)→A(2.8)」
 
※3 Ver.1.61-Aより。Ver.1.61まではMP:Lv.1で62、Lv.8で76
 
※4 Ver5.20-Fより。全国対戦最上位帯での勝率が低いためとバトル班コメントあり。A (2.5)→A(2.5) 1メモリ未満の強化?
 
  Ver.5.34-Jより。A (2.5)→A(2.7)。全国対戦での勝率が低いためキャストの特徴を活かせる意図とバトル班コメントあり。同時の上方にコッペリア、遮那、リトル・アリス、ヴァイス。これでファイター最速となった。
 
 | 
■スキルデータ
		| ワンダースキル | 
		| カード名 | 
		レアリティ | 
		カテゴリ | 
		レベル | 
		消費MP | 
		詳細 | 
		おおきくなるね! ※4 | 
		WR | 
		超絶強化 | 
		5 | 
		なし | 
		フリックをすると即時発動する。 自身が巨大化し、防御力とスピードとダウン追い打ちダメージが上がり、 妨害効果を完全に無効化し、妨害効果への完全耐性を得る。 巨大化中は、敵を踏みつけて攻撃する事ができ、 ヒットした敵キャストに小ダメージ、敵兵士に大ダメージ、敵巨人に中ダメージを与える。 ※戦闘中一度のみ使用可能 | 
		| スキル | 
		| カード名 | 
		レアリティ | 
		カテゴリ | 
		レベル | 
		消費MP | 
		詳細 | 
		| ウィークバルーン! | 
		R | 
		妨害 | 
		2 | 
		20 ※5 | 
		自身から引いた線の方向に非貫通攻撃を放つ。 ヒットした敵に中ダメージを与え、防御力を下げる。 さらに、敵や障害物にヒットすると爆発し、 爆発範囲内の敵に小ダメージを与え、防御力を下げる。 | 
		| おにさんこちら! | 
		R | 
		移動 | 
		3 | 
		15 | 
		フリックをすると即時発動する。 フリック時に自身から最も遠くにいた味方キャストの位置へ瞬間移動をする。 さらに、一定時間自身のドロー消費MPが下がる。 | 
		| うそなき! | 
		R | 
		妨害 | 
		2 | 
		25 | 
		自身から引いた線の先を中心とした範囲に発動する。 範囲内の敵に小ダメージを与える。 さらに、敵キャストや巨人にスロウを与え、 敵キャストのドローショットとストレートショットの射程を下げる。 | 
		| びっくりさせちゃえ! | 
		SR | 
		妨害 | 
		4 | 
		45 | 
		自身から引いた線の方向に非貫通攻撃を放つ。 ヒットした敵の防御力を大幅に下げ、小ダメージを与え、敵キャストや巨人にスロウを与える。 さらに、敵や障害物にヒットすると爆発し同様の効果を与える。 | 
		シャドウスナッチ! ※1 | 
		SR | 
		強化 | 
		4 | 
		25※2 | 
		フリックをすると即時発動する。 自身のドローショットの弾のサイズが拡大し、 ヒットした敵キャストがダウンするようになる。 効果中は敵にヒットさせるたびに 自身のドローショットの射程と描ける線の長さが上がり、 さらに、ドローショットをヒットさせた敵キャストの ドローショットの射程と描ける線の長さを下げる。 | 
 
    
    
        | 
            +
         | 
        スキルの修正履歴 | 
        
 
※1 Ver.2.00-Aより追加されたスキル
 
※2 Ver.3.10-Aより20→25
 
※3 Ver5.00-A以前の説明文
 
		| びっくりさせちゃえ! | 
		SR | 
		妨害 | 
		4 | 
		45 | 
		自身から引いた線の方向に非貫通攻撃を放つ。 ヒットした敵の防御力を大幅に下げ、小ダメージと スタン(行動不能)を与え、敵キャストや巨人にスロウを与える。 さらに、敵や障害物にヒットすると爆発し同様の効果を与える。 |  
 
※4 Ver5.20-A以前の説明文
 
		| おおきくなるね! | 
		WR | 
		超絶強化 | 
		5 | 
		なし | 
		フリックをすると即時発動する。 自身が巨大化し、防御力とスピードが上がり 妨害効果を完全に無効化し、妨害効果への完全耐性を得る。 巨大化中は、敵を踏みつけて攻撃する事ができる。 ヒットした敵キャストに小ダメージ、敵兵士に大ダメージ、 敵巨人に中ダメージを与える。 ※戦闘中一度のみ使用可能 |  
 
※5 Ver.5.37-Dより。25→20
 
 | 
■キャスト概略
リトル・アリスのアナザーキャスト。ロールはファイター。
当初はサポーターで、ver1.6から調整が入りファイターに変更された。
多彩なデバフを持った搦め手が得意なファイターで、リンや大聖と並んで足が速い。
※ロール変更にあたって調整が入っているので復帰プレイヤーは注意が必要。
 
実装当時は元々はサポーターだったため、転向時点ではファイターで唯一の非ダウン属性のDSを持っていた。
(Ver.5.20-F時点でも、ファイターのDSでダウンしないのは温羅DSの出掛かり、玉藻DS、
コッペリアDS(ハート消費ドール・マイ・ディア往路)、クラマ(手斧装備DSと槍装備DSの往路)、
パピール(隆盛後セブンスピリッツ)程度とごく少数派)
ファイター転向後もその攻撃力は最低クラスだが、その分硬直や発生などの性能が優秀。
連携で思わぬ火力を出すデバフ類スキルの他、サポ時代に活躍したワープスキルも兼備しており、非常にトリッキーな性能をしている。
 
射程管理に独特の癖がある
キャスト。
限界射程的には遠距離なのだが、DSはその発生速度と低硬直から隣接(格闘距離)でこそ強い面もある。
いわゆるガン攻めと引き撃ち、どちらも強く、どちらとも習得しなければならない面がある。
公式HPでは中距離型に分類されているが、吉備津に近距離戦で負けずフックに遠距離戦を挑めるこのキャストにおいて、ある意味正しい。
 
総合すると、デバフ類のスキルが十分強いながら、ショット関連も癖があるが強い。
またリトル・アリスWSほどの絶対性はないが、巨人には十分やりあえる盤面リセットWSを持つのも独自の点。
中級者以上向きではあるが、潜在的な性能はかなり高く、ゲームを理解してくれば使いやすいキャストの一人である。
少なくとも引き撃ちに終始するキャストではないので注意が必要。
- pros(長所)
- 独特なDSとSSは、総合的に差し合いで優秀。MPさえあれば低レベル帯から兵士処理も最速級。足も速い。
 
- 遠近どちらも見どころがあり、どの相手にも一定以上の相性を持つ。
 
- ファイター同士のタイマンであるならMP無しに巨人処理・レーン状況をリセット可能なWSが強い。
- 調整により追い打ちダメージアップもついており、防御力無視で安定したダメージを与えることも可能。
 
 
- ワープスキル「おにさんこちら!」は癖こそあるが移動距離が実質無制限であるため、応用範囲が広い。
 
- DS強化スキル「シャドウスナッチ!」でDSを元のキャスト非ダウンからダウン属性に切り替えられ、使い分けて良いところどりができる。
 
 
- cons(短所)
- ショット威力はファイター最低。このためビルドは火力強化を要求されやすく、流行りのDSアシストによる影響が大きい。
- 例えば回復スキルがないのもありHPをそれなりに強化したい一方、流行りのアシストによってはHPを上げる枠がなかったりする。
 
 
- HP回復手段がなく、最大HPも低め。
- インフレが進むにつれ、シャリス側がHPや防御を上げていないと同じファイター同士であっても2発プラスアルファで倒されかねない攻撃も出てくる。そうなると1回の被弾で実質帰城圏内。
 
 
- ファイターにしてはいろいろできて芸達者だが、逆に誤った戦い方に逸れてしまいやすい難しさはある。
 
- 拠点攻撃力がワープ持ちサポーター準拠のため低く設定されている。
- ただしそもそも拠点に到達できなければ拠点攻撃力の大小も関係ないわけで、味方が城凸・拠点凸をしている場所に高速で駆けつけられる時点で強いとも言える。
 
 
- WSは優秀だが無条件に良いと限らない場面も少なくない
- 当たり判定アップで大きな的になって、火力インフレした敵アタッカーやDS盛りファイターに倒されるリスク。
 
- 「シャドウスナッチ!」の時間管理をしっかりしないと、WS後に非ダウンDSのまま敵アタッカーに絡まれるリスク。
 
- WS演出やダウン無敵の隙で裏に抜けられて、だがシャリス側は拠点殴りの操作ができないでディスアドになるリスク。
 
 
 
    
    
        | 
            +
         | 
        1.5xまでのサポーター時代 | 
        
 
ロールはサポーターだが、味方強化/回復スキルを一切持たない(サポーターとしては初)。
 
味方に対する補助スキルを持たないが、防御低下効果のおかげで"味方が横にいると強い"というサポーターの基本は逸脱していない。
 
 
またSS/DS共にサポーターとしては中々で、高性能な足回りも目を引く。
 
アタッカーとなるアリスと比べてもショットで部分的に上回っている要素が多く、単レーン戦をごまかす力も高い。
 
巨人に対しても、防御低下により処理能力はサポーターとしては高いが、やはり単独では厳しいのでデバフを付けて素直に救援を要請するのが望ましい。
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        キャラクター概略 | 
        
 
黒基調で猫イメージのアリス。
 
アリスよりさらにあざとい台詞が増えたが、我に返ったような素テンションの台詞も多い。
 
つまりは公式PVよろしく小悪魔的なイメージなのであろう。
 
 
ちなみにだが、WLWにおける表アリスの名称は「アリス」ではなく「リトル・アリス」
 
つまりは「シャドウ・アリス」も等しく「アリス」であり、表裏一体なのかもしれない。
 
 
なお、固有称号から「鏡の国のアリス」版であることが判明している。
 
原作における猫といえば神出鬼没のチェシャ猫、飼い猫のダイナやその子供たちが存在するが、鏡の国の黒猫となるとキティがモチーフであると思われる。
 
キティは作中でアリスに対し、赤の女王として彼女を導いたり"いじわるな"質問を繰り返している。
 
または「もう1人のアリス」ということで、イギリスの王女アリス・オブ・オールバニも何か絡んでいるかもしれない。
 
 
Ver4.10-Aで追加された固有アシストは「赤の女王駒」、鏡の国のアリスでは、アリスは"白"のクィーンで、"赤"のクィーンの正体はキティ……おや……?
 
ちなみに赤白の駒は、駒の材料の木の色が赤っぽいから赤白というのがオリジナルで、本当に赤白に塗られているのは後の方である。
 
ということで赤駒は黒駒と考え、黒猫のキティ……何か繋がりそうで繋がらないもどかしい気分になった神筆使いの皆様はぜひこの先にある真相を自分たちで掴んでほしい。
 
 
■原作再現要素(代表例を抜粋)
 
ほとんどのスキルやボイスがリトル・アリスと似たようなものになっていて、「不思議の国のアリス」感の方が色濃い。
 
「鏡の国のアリス」感を出しているものを特筆するならば
 
 
「うん……私はアリス、アリスの影」
 
「私はアリス、アリスの影。私を導き、私から学ぶ、もうひとりの私」
 
シャドウ・アリスはもう一人のアリス、つまり鏡の世界のアリスとも解釈できる。
 
 
神筆使いもキャストから学ぶことは少なくないだろう。共に歩むキャストによって、神筆使いは変幻自在の成長を見せる。
 
時にはキャストに合わせて、その戦法を変えることもある。鏡に向かって姿を変えれば、鏡の中の自分もその通りに姿を変える。
 
 
「私は影、誰にも捕まえられないんだよ」(キャストランクリザルト)
 
《おにさんこちら!》「逃げるが勝ち、だよ?」「ふふふふっ♪私はここだよ?」
 
鏡の国のアリスではチェス盤が舞台。
 
一般的なチェスでは一度取られた(捕まえられた)駒はもう使えない。つまり、逃げることも策である。
 
事実、アリスもお話の最後まで生き残った駒の一つであり、敵のキングをチェックメイトした駒である。
 
 
取られる=撤退させられると考えると、逃げることも策というのは実戦での選択肢としては当たっているのかもしれない。
 
一度減らされたチームゲージはもう二度と回復しない。撤退させられたという過去は変えようがないのである。
 
 
「頭がいたいよー」
 
8段目に進んだ時、アリスの頭には巨大な女王冠がかぶさっていた。
 
一般的なチェスではポーンが盤面の最奥に来た時に他の駒に昇格できる、一般的にはクィーン(女王)になることが多い。
 
《おにさんこちら!》も話中で赤のクィーンが見せたような瞬間移動を可能にする。
 
なお、鏡の国のアリスではアリスがクィーンの動きを活用したのは赤のクィーンを取る時に横にたった1マス動いてチェックメイトをかける時だったが。
 
 
台詞はとにかく元気いっぱい!なリトル・アリスに比べ、少し落ち着いた色っぽいものが揃っている。
 
少し大人ぶっているアリスといった印象が強いが、「にゃ~」という語尾を覗けば、世話好きで優しく感じる台詞が多い。
 
…しかし実は彼女、感謝チャットがわかりにくい。
 
「ありがとう」「感謝する」とかではなく、「素敵だね」「うれしいにゃー」と、どちらかというとナイスに使われる言葉ばかり。
 
実装されて久しいため勘違いする筆使いは少ないと思われるが、
 
「シャドウ・アリスはありがとうを言わない」ではなく「ありがとうがいえない」なのである。
 
ちなみに謝罪に関しては普通のものがある。
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        セリフ集 | 
        
 
		| 戦闘セリフ |  
		| 戦闘開始時 | 
		使用キャスト | 
		道連れはいっぱい居たほうがいいよね? |  
		| このお茶会、普通じゃ済まないね |  
		| 恐怖のお茶会、はじまりだね |  
		使用キャスト (ねこねこスーツ) | 
		くるりんぱっ にゃんにゃん♪  んふふふふ♪ |  
		使用キャスト (白衣の天使?) | 
		ん、じっとして お熱はあるのかにゃ♪ |  
		使用キャスト (今どき気分の女の子) | 
		関係ないけど大事なこと、私が教えてあげるね |  
		| 味方キャスト | 
		たっぷり怖がらせてあげる |  
		| 暗闇の秘密を教えよう |  
		| いじめてあげよう |  
		味方キャスト (ねこねこスーツ) | 
		どうかにゃ♪ |  
		味方キャスト (白衣の天使?) | 
		やる気アップ♪ |  
		味方キャスト (今どき気分の女の子) | 
		変わってるぅ♪ |  
		| ストレートショット | 
		はじけろっ! |  
		| はっ! |  
		| ばばんっ! |  
		| ドローショット | 
		眠っちゃえ! |  
		| えいっ! |  
		| えいや! |  
		| 回避 | 
		たあっ |  
		| ささっ! |  
		| ほいっ! |  
		| にゃんっ! |  
		| いくよっ! |  
		| 緊急回避 | 
		ひやぁー! |  
		| えーい、そこだっ! |  
		| ダメージ | 
		うっ |  
		| くぅっ |  
		| あぁっ! |  
		| ダウン | 
		んにゃーっ! |  
		| うぅーん! |  
		| にゃーんでぇ!? |  
		| レベルアップ | 
		もっと魂を集めなくちゃ |  
		| ロールエフェクト発動 | 
		一緒に闇に消えてみよう? |  
		| 撃破 | 
		うふふ♪お茶をもう一杯どう? |  
		| ゆっくりおやすみ♪じゃ、またね? |  
		| 拠点攻撃 | 
		いい気味だね |  
		| うりゃあ! |  
		| おやすみ! |  
		| 拠点破壊 | 
		拠点を破壊したよ |  
		| (テキスト)敵拠点を破壊したよ~ |  
		| 撤退 | 
		もう飽きちゃったよ! |  
		| 撤退(敵視点) | 
		にゃーーー! |  
		| 帰城 | 
		向こうで挨拶してこよっ |  
		| 復活 | 
		もう少しだけ、遊びましょ |  
		| 戦闘勝利時 | 
		あれ、もしかして踏みつぶしちゃったのかな?ごめんね♪ |  
		| 戦闘勝利時(変幻の栞) | 
		お茶を飲みすぎたんじゃない?ふふっ、気を付けてね♪ |  
		| スキル |  
		| ワンダースキル | 
		使用者 | 
		こうなったら、どうなるか私にもわからないんだから! |  
		使用者 (カスタム1) | 
		にゃーっと鳴いたら、そろそろ勝負の決め時だよ |  
		使用者 (カスタム2) | 
		私にあの子の真似、させちゃうの? 悪い人たちだなあ! |  
		| 味方使用時 | 
		ドキドキさせてあげよう |  
		| (テキスト)ワンダースキル使っちゃうから! |  
		| ウィークバルーン! | 
		通常 | 
		めちゃくちゃにしてあげる |  
		| カスタム1 | 
		こんな体験、したことないよね |  
		| カスタム2 | 
		ちょっと、来ないでよ! |  
		| びっくりさせちゃえ! | 
		通常 | 
		うふふっ♪驚くかな? |  
		| カスタム1 | 
		気持ち良くなっちゃえ~♪ |  
		| カスタム2 | 
		あなたに罰ゲーム♪ |  
		| おにさんこちら! | 
		通常 | 
		[スキル発動]逃げるが勝ち、だよ? [移動後]ふふふふっ♪私はここだよ? |  
		| カスタム1 | 
		[スキル発動]さあ、どこにいくかな? [移動後]ふふふふっ♪私はここだよ? |  
		| カスタム2 | 
		[スキル発動]ウサギとカメ、どっちがはやい? [移動後]ふふふふっ♪私はここだよ? |  
		| うそなき! | 
		通常 | 
		いじめちゃ、ダメ! |  
		| カスタム1 | 
		いじわるさんは、あっちいけ |  
		| カスタム2 | 
		大きな声で泣いちゃいけない |  
		| シャドウスナッチ! | 
		通常 | 
		とっておきの秘密かな…? |  
		| カスタム1 | 
		私を怒らせない方がいいと思うな…… |  
		| カスタム2 | 
		揺さぶってあげる! |  
		| チャット |  
		| 意思 | 
		左へ移動 | 
		左に行くね |  
		| 中央へ移動 | 
		真ん中に行くね |  
		| 右へ移動 | 
		右に行くね |  
		| 一人で大丈夫 | 
		一人でも問題ないにゃ~ |  
		| 交替します | 
		私が代わるよ |  
		| 援護します | 
		お手伝いするにゃん♪ |  
		| WS使用 | 
		ワンダースキルを使うね |  
		| 巨人を攻撃 | 
		巨人さんを倒すよ |  
		| 巨人を援護 | 
		巨人さんを援護するよ |  
		| ここで粘る | 
		私はガマンできるよ |  
		| 攻めよう | 
		攻めていくにゃ~ |  
		| 守ろう | 
		守りを固めるにゃ~ |  
		| 依頼 | 
		左へ移動 | 
		左をお願い |  
		| 中央へ移動 | 
		真ん中をお願い |  
		| 右へ移動 | 
		右をお願い |  
		| 一人は不安 | 
		一人じゃ不安だにゃ~ |  
		| 交替して | 
		誰か代わってほしいにゃ~ |  
		| 援護して | 
		手伝ってほしいにゃ~ |  
		| WS使って | 
		ワンダースキルをお願いしたいな |  
		| 巨人を攻撃 | 
		巨人さんを攻撃してほしいな |  
		| 巨人を援護 | 
		巨人さんの援護をお願い |  
		| WSに注意 | 
		ワンダースキルに注意だよ |  
		| 時間に注意 | 
		時間、無くなってきたね |  
		| 森に注意 | 
		森、危ないかもにゃ~ |  
		| カスタム | 
		優勢だ | 
		優勢だね♪ |  
		| 劣勢だ | 
		劣勢だにゃ~ |  
		| 帰城する | 
		帰城するにゃ |  
		| 自己紹介 | 
		うん……私はアリス、アリスの影 |  
		| 競争しようか | 
		それじゃあ、競争しようか |  
		| いじめてあげよう | 
		いじめてあげよう |  
		| 済まないね | 
		このお茶会、普通じゃ済まないね |  
		| やった! | 
		うん、いい感じ♪ |  
		| パーティ開始 | 
		なんでもない日パーティー開始だよ |  
		| ピンチ! | 
		誰か来てよ! |  
		| ナイス! | 
		素敵ね♪ |  
		| がんばろう | 
		よーし、がんばろう! |  
		とってもいい感じ (旧名称:優勢) | 
		とってもいい感じだね |  
		困った (旧名称:劣勢) | 
		うう…困った…… |  
		やったやった♪ (旧名称:うれしい) | 
		わ!やったやった! |  
		頭が痛い (旧名称:ざんねん) | 
		頭がいたいよー |  
		| やったー | 
		やったー!にゃー! |  
		| 謹賀新年 | 
		ハッピーニューイヤーにゃ |  
		| バレンタイン | 
		チョコレートをあげよう |  
		| ハロウィン | 
		お菓子をくれないと悪戯しちゃう |  
		| クリスマス | 
		メリークリスマス |  
		| よろしく | 
		どうも……よろしくぅ |  
		| ありがとう | 
		うれしいにゃー♪ |  
		| ごめん | 
		うわ、ごめんなさい! |  
		| わかった | 
		いいかもね♪ |  
		| まかせて | 
		私がやってみるよ |  
		| あいさつ | 
		よ・ろ・し・く♪ |  
		| 感謝 | 
		素敵だね |  
		| すまない | 
		ごめんね |  
		| 指示が欲しい | 
		指示してくれないかしら? |  
		| 了解 | 
		りょーかーいにゃん♪ |  
		| やめておこう | 
		ちょっと無理だよ |  
		| 気にしないで | 
		気にしない、ね? |  
		| 同意する | 
		同感だにゃー |  
		| 1月 | 
		今年も、楽しくてこわーい一年にしようね? |  
		| 2月 | 
		あなたに秘密の箱をプレゼント♪ |  
		| 3月 | 
		ドキドキさせるのは得意だけど、するのは苦手だにゃ… |  
		| 4月 | 
		お花見するなら、私は歌を歌おうかな? |  
		| 5月 | 
		時間があるなら、たっぷり楽しんじゃお~♪ |  
		| 6月 | 
		雨だよ…喉が乾いたら空を見上げよう |  
		| 7月 | 
		笹の葉、さらさらだよ |  
		| 8月 | 
		暑中お見舞いだにゃー |  
		| 9月 | 
		玉子のことをお月見っていうの?不思議だね |  
		| 10月 | 
		…私、走るのは得意だよ |  
		| 11月 | 
		そろそろ冬支度はできたかにゃ~? |  
		| 12月 | 
		今年もそして来年もあなたと一緒 |  
		| 鬨の声 | 
		さぁみんなー!力を振り絞れー! |  
		カスタム (追加獲得) | 
		ごきげんよう(旧リリィ1) | 
		ごきげんよう |  
		| どんまい(旧リリィ2) | 
		うん、忘れちゃおう♪ |  
		| (旧リリィ3) | 
		なんだか、面白い人ね |  
		| (旧リリィ4) | 
		にゃぁ!?な、なに…? |  
		| (旧リリィ5) | 
		止まっていたかったら、走らなきゃいけない! |  
		| (旧リリィ6) | 
		落ち着いて、そのままあわてよう |  
		慌てても (リリィ7) | 
		そんなに慌てても、いいことないよ |  
		| (7周年記念配布) | 
		貴方が本物なら、私も本物、一緒だね |  
		| (入門パック) | 
		秘密は誰にも知られちゃいけない |  
		| (初冬のおたのしみパック) | 
		でたらめな歌を歌うの、楽しいね |  
		もう関係ない (資料集特典) | 
		猫も帽子も、もう関係ない |  
		好意 (旧リリィ) | 
		愛しちゃっても、いいかなぁ? |  
		もうひとりの私 (CR10到達) | 
		私はアリス、アリスの影。私を導き、私から学ぶ、もうひとりの私 |  
		だったら同類だね (CR25到達) | 
		うっふふっ♪あなたにも私が見えるの?だったら同類だね。勝負しよう |  
		勝てる……かも? (EX05到達) | 
		 |  
		感嘆 (EX10到達) | 
		さすがだね♪ |  
		活躍 (EX15到達) | 
		私だって、やれるんだから! |  
		 (EX20到達) | 
		 |  
		| 2周年 | 
		2周年だから、私も…2倍? |  
		| 3周年 | 
		 |  
		| ワンダーランド | 
		わんだーらーん |  
		| せ~が~♪ | 
		せ~が~♪ |  
		あなたから教わる (大会記念全ユーザー配布) | 
		あなたから教わること、たくさんあるよ……これからも、ずっと楽しみ♪ |  
		| ミニマップ | 
		攻撃 | 
		ここを攻めようよ |  
		| 移動 | 
		ここは私が行くね |  
		| 注意 | 
		注意だよ? |  
		| 防御 | 
		ここを守ろうよ |  
		| 了解 | 
		おっけーだー |  
		| 選択肢 | 
		YES | 
		わかった! |  
		| NO | 
		ごめんね |  
		| スタンプチャット | 
		はっ! |  
		| その他 |  
		| キャラ獲得時 | 
		あなたの知らない事、まだまだいっぱいあるよ? |  
		| キャラ選択時 | 
		あなたは何を飲んでみたいの? |  
		| 暗闇はどこかに続いてる |  
		| 覚悟が無いと、お茶は飲めない |  
		| キャラ決定時 | 
		それじゃ、心の準備は出来てる? |  
		| キャラ決定時(舞闘会) | 
		うっふふ、楽しみ |  
		| じゃあ…準備するね |  
		| びっくりさせちゃうよ? |  
		| ナイス | 
		私も結構、役に立ってたみたい |  
		| 私一人じゃできなかったよ、ありがと |  
		| キャストランク | 
		通常時 | 
		私は影、誰にも捕まえられないんだよ |  
		| CR5、10 | 
		あなたの影は分からないけど、私は影だよ……仲良くしようね? |  
		| CR15、20 | 
		新しいお茶会、もっと色々ないのかにゃ~ |  
		| CR25 | 
		あなたが私にお茶を淹れてくれるの?素敵な試みだね |  
		| EX00(マメール) | 
		シャドウ・アリスもあなたといると、少し素直になれるみたいです |  
		| EX00(アナスン) | 
		追えば離れるあの少女が、まさか自ら追う側に回るとは…君に、一体何を見ているんだろうね? |  
		| EX上昇 | 
		私はあなたの友達だから、飲むおやつと食べる水をあげるよ |  
		| ペンチャーム | 
		技の断片1 | 
		めちゃくちゃにしてあげる |  
		| 技の断片2 | 
		気持ち良くなっちゃえ~♪ |  
		| 苦戦の記憶 | 
		苦しい… |  
		| 助けてほしいの |  
		| 冒険譚 | 
		支援1 | 
		はぁ! |  
		| 支援2 | 
		ちょっと休憩しましょ |  
		| 支援3 | 
		うふふふ…… |  
		| 占星遊戯祭 | 
		運命の水晶:強効果 | 
		うっふふ♪ |  
		| その他テキスト |  
		| 周年記念 | 
		6周年 | 
		随分長いこと、私といてくれるのね、あなた ふふっ、これからも、ず~っと一緒にいてくれるんだよね? |  
		| 7周年 | 
		あれ? まだ私と一緒にいてくれるの? 良い人だにゃ~。 でもちゃんと言葉にして? 『一緒にいたい』でしょ? ふふふっ |  
		| 旧ボイス |  
		| 作戦 | 
		~行きます | 
		目指すは、ここ! |  
		| 指示がほしい | 
		どうしたらいい? |  
		| カスタム | 
		帰城する | 
		いくよっ! |  
		| 巨人に対応 | 
		目指すは、ここ! |  
		| 巨人を援護 | 
		うりゃあ! |  
		| 選択肢 | 
		YES(旧) | 
		同感だにゃー |  
		| オーバードライブ | 
		通常時 | 
		私は影、誰にも捕まえられないんだよ |  
		| OD5 | 
		闇の中から、私を見つけられる? |  
		| OD10 | 
		あなたは闇が怖くないの? |  
		| OD15 | 
		真っ黒い闇があなたの事も隠すよ |  
 
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        ◆変幻の栞 | 
        
- 栞説明(デフォルト):暗がりにほくそ笑む猫系少女
 
- 栞説明(カラー栞):怪しく可愛く色っぽく。猫少女は今日もお茶会を飛び回る
 
- 栞説明(ねこねこスーツ):なんだか面白い衣装ね。あれ?なんでお顔が赤いのかにゃ~?ちゃんとこっちを見て……にゃんにゃん♪どうかにゃ~?くすくす……
 
- 栞説明(白衣の天使?):うふふ……診察のお時間だよ。お顔が赤いのね? お熱があるのかにゃ? お注射、した方がいいかにゃ? ……くすくす、そんなに怯えなくても大丈夫。じっとしていればすぐに終わるから……ね?
 
- 栞説明(今どき気分の女の子):あは☆ これがあなたの好きな服? 毎回毎回、変わった衣装ばかりで飽きないね。……じゃあ、関係ないけど大事なこと、わたしと一緒にお勉強、しよっか?
  
 
真っ赤な赤髪に紫と緑の服と言う魔王カラーに。
 
赤の髪に赤の女王と言うことでそれモチーフかもしれない。
 
白銀の衣装に青リボンと猫耳。黒髪で統一。
 
月あかりが髪を白く輝かせ神秘度アップ。あざとい
 
衣装が金色になった。
 
 
黒髪のまま、紫色主体の衣装に。
 
頭のネコミミ風リボンと腰のリボンは金色。
 
リンの栞Aに近いかも?
 
 
白髪に黒赤の衣装。
 
2018年のハロウィンに合わせた形で追加。デス・フックのサイボーグ衣装と同時。
 
素敵に過激な衣装のにゃんこで登場。
 
黒の衣装部以外はトラネコ柄。シャリスということで黒は外せなかった、のかもしれない。
 
黒猫と言えば作中で赤の女王に化けていたキティと何らかの関連がありそうだが、真相は如何に。
 
 
頭周り:普段のネコミミ風リボンから、もっと大きなネコミミに。
 
    そして細く長いオレンジ色のリボンで結ったポニーテールに髪型も変えた。
 
    そうそう、動画だとほぼ見えないけどネコヒゲもつけてるよ!(リリィフェスタ画像参照)
 
衣装:大胆に前面と背面を大きく開けた…レオタード? ボンテージ?
   (一番近いかも?と思われる画像がHitする検索ワード『ハイレグ レースアップ レオタード』)
 
   レースアップ(クロスしてる紐)がある分、 シグルよりは胴体部肌露出面積少ない。
 
   首周りに襟をつけて、猫の尻尾ぽいチョーカー?に大きい鈴を。
 
   さらに衣装の腰付近にガーターつけてサイハイソックスを吊る。
 
   最後に、尻尾も忘れずにつける。尻尾にもオレンジ色のリボン。
 
得物:普段は魔眼球がついてるところに大きな鈴。鈴の周りをしっぽを模したフレームで猫耳とヒゲをかたどるこだわり仕様。
 
   グリップ部も猫しっぽ。
 
小物類:猫の脚を模した、大きな肉球つきのブーツとグローブ。膝にはプロテクターと思われるモノも。
  
 
2020年11月のリリィフェスタにて追加カラーA~Cも登場。
 
【A栞:紫虎柄、白髮、橙リボン】【B栞:白虎柄、ピンク髪、白スーツ】【黄髪、黒虎柄、赤スーツ・リボン】
 
 
2019年10月のリリィフェスタにてハロウィン実装。ミニシュネー兵士や悪魔ジュゼ、アナザー扉絵Bと同時。
 
猫スーツに続いてコスプレ系の栞。ハロウィン用ということでかあやしげな猫耳の生えたドクロのマークがあったりする。
 
武器はヤバそうなピンクの液体が詰まった注射器。
 
ちゃんとナースの職務のために髪の毛をまとめているが、頭のてっぺんでセーラー○ーンとか系っぽく巻いており、猫耳っぽい要素を忘れない。
 
ミニスカートとニーハイソックスによる絶対領域での誘惑ももちろん欠かさない。
 
 
2021年7月のリリィフェスタにて実装。
 
レース風の黒猫耳の飾りを付け巻き気味のツインテール。腰にカーディガンを巻いたりルーズソックスを履いていたり微妙に古い気がしなくもない。下着は白。
 
杖も魔眼球がピンク色に緑っぽいまつげバシバシの瞳、猫耳やコウモリ、リボンっぽい装飾でデコられている。
 
またリザルト画面ではいつもの「杖を持って左右に振ってる」モーションでなく、「腰に手をあてて胸を張って立つ」ポーズになる。
 
……フレーバーテキストに「あなたの好きな服」と書かれているあたり、平均年齢の上がっているアケゲー世代の神筆使いにとっての「今どき」に合わせてくれたのかもしれない。
 
もっと言えば、これまでのコスプレじみた衣装もどうやら神筆使いの趣味に合わせて着てくれていたものらしいと判明した。(マリアンの扉絵や栞のフレーバーなど、これまでにも神筆使いのお願い?でキャストたちがやってくれているっぽい解説はあるにはあったが)
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        ◆変幻の扉絵 | 
        
 
扉絵説明:さぁ、いつものお茶会を始めよっか
 
扉絵説明:ふふふ……され~どこ見てるのかにゃ~?
 
手を横に広げて体は斜め45度、片足を曲げて跳ねるあざといポーズ。
 
扉絵説明:にゃにゃん♪私にこんなことさせるわる~い人は誰かにゃ~? くすくす……
 
体は横向き、右腕を掲げてにゃんっ。リトル・アリスとの胸囲の差3Dモデル担当者のヤバいこだわりを確認しやすいアングル。
 
扉絵説明:うふふ……これでいいの?欲張りさんだなぁ~
 
腰に手を添えて、顔の横でピースをする。ピースと同時にトランプのマークが背景に浮かぶ演出付き。
 
緑色のクローバーが円状に等間隔に浮かぶ演出、水色のスペードが舞い上がる演出、大小さまざまなピンク色のハートが浮かぶ演出、黄色のダイヤが周囲で輝く演出のいずれかがランダムで現れる。
 
ちなみに特殊栞を装備しているとピースと同時にウィンクをしてくれる。
 
なお、「ねこねこスーツ」を装備していてもしっかりグローブの指部分を曲げてピースを作ってくれる。
 
ログインによる獲得時には「随分長いこと、私といてくれるのね、あなた ふふっ、これからも、ず~っと一緒にいてくれるんだよね?」のメッセージ付き。
 
 
- 扉絵D(盛夏のおたのしみパックにて先行獲得→2023/02/13より創聖石で獲得)
  
説明:ダーメ。わたしはどこにもいないんだから、しーっ、ね?
 
2021年6月末からワンダー部ガチャにて先行獲得。
 
いわゆる「しー」のポーズ。手元からハートがふわっと飛ぶ。
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        ◆変幻の付録 | 
        
 
説明:
 
2020年3月のリリィフェスタにて実装。日常服ウィキッドと同時。
 
自軍兵士が赤みがかったシャリスになる。栞Aに近い雰囲気なのでしっくりくる。
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        ◆別世界線 | 
        
 
SEGAのアーケードゲーム「コード・オブ・ジョーカー」へ2.3EX1にて出張。
 
アリスとうり二つの外見、同等の魔力を持つ少女。
 
猫のように気まぐれで、意味深で虚実の入り交じった言葉と、いたずら心たっぷりの行動で周囲を煙に巻く。
 
リトル・アリスには特に強い執着心を見せる。
 
 
 
 
SEGAの音ゲー「CHUNITHM」へ2018年7月19日~9月5日開催のイベントにてキャラクターとして出張。
 
 | 
■ショット性能
ストレートショット
ステッキを振りかぶり魔法弾を放つ。弾はダウン属性、また着弾地点にのけぞり無しの小ダメージの爆発を起こす。
リトル・アリスのものよりも射程と威力が低下しているが、まだまだ長い部類。
射程は
ミラベルとほぼ同等で、ファイターのダウンSS持ちとしては中の上。遠距離組よりは短いがほとんどの中距離組よりは長い。
発生は薙ぎ払いの部分はほぼ同じで、硬直はアリスより多少短い。
 
威力こそCだが、リトル・アリスと比べても小ぶりになったイメージで上回る点はある。
MPをガンガン使っていく本キャストの裏の主力。
爆風部分の威力については、リトル・アリスのキャストに強く兵士に弱い性質とは逆に「キャストに弱く兵士に強い」というファイター的な調整となっている。
(かつてはこの兵士に強い特性を活かすために爆風兵士1確/2確ビルドが使われることもあったが、DS系アシストがインフレしている現在ではほぼ価値が無くなっている。)
近接DSで暴れる択があるキャストが持つショットとして、その射程の長さが目を引く。
緊急回避と併用する事でいわゆる中距離勢に一方的に当てる事ができる。
シャリスの遠距離の1面を強調するショット。
速度が速いキャストなのもあり、開幕にSSにて兵士止めができる。
硬直の軽い非ダウンDSで手数で攻めた方が強いこともあるが、対面が兵士弾込1確ならばやる価値はある。
    
    
        | 
            +
         | 
        過去の修正 | 
        
 
Ver.1.10-Dで発生が遅くなった。 
 
Ver.1.60-Aで威力が強化された。また、根元に薙ぎ払い効果(非ダウン)が追加された。ちなみに、威力は爆風と同等。
 
 | 
ドローショット
星型の弾を発射。
出始めはDS本体の星の周辺を3つの小さな星が取り囲み、発生から1秒ほどでさらにピンクの小さなハートや弾と同じくらいの星エフェクトも生じ、さらに1秒ほどで本体の回転も激しくなる。演出だけで弾自体の性能は変わらない。
ファイターでは少数派の非ダウン属性。
威力はファイター最低レベルだが、発生と弾サイズ・硬直の短さはファイター内でも高水準。
弾速については、初速は最低レベルで加速もやや遅い。最高速は並程度。
射程はファイター標準だが、「シャドウスナッチ!」によって通常時の約1.1倍になり遠距離ファイター級になる。(通常
ジーン・通常クラマDSと同等)
 
非ダウン属性であり兵士も転ばせないという、ファイターとしては珍しい性質を持つ。
即座に追撃しても通常通りのダメージが入るので、MP効率を考えない連射での処理速度はLv1最速クラス。進軍遅延としては役立たないものの、火力不足を手数で補えるこの特性はかなりありがたい。
また発生と弾サイズに優れるため、近接戦闘での確定反撃に使える。中距離でも、線をジグザグに描いて停滞させれば障害物となって敵の動きを抑制できる。
逆に(後述のシャドウスナッチ!解禁までは)遠距離への時間稼ぎとしてはあまり使えない。アシストで威力を補っておかないと圧力に欠けるのでなるべく盛っておきたいところ。
初速・加速が遅めという性質上、『DSの描き始め位置=弾の発生位置』の重要度が高いキャストの一人。
特に接近戦を挑んでいるときは顕著なので意識できるとよい。
(他キャストでも壁やオブジェクトに弾が吸われるかどうかの差になったりはするので、いずれにせよ意識するに越したことはない。あくまで程度問題)
総合すると、癖こそ強いが兵士越しの妨害と近接対応の両方ができる優秀なドローショットである。
    
    
        | 
            +
         | 
        過去の修正 | 
        
 
Ver.1.60-Aで威力、発生、弾速などが強化。
 
ダウン属性を持たないDSはファイターでは初である(サポーターの仕様を転職後も引き継いだため)。
 
Ver.1.61-Aでヒット時のけぞり時間短縮、弾サイズ縮小。ロール転向してみたら中距離以下の対面ファイターたちをお手玉ハメ殺ししてきたのが問題視されたため。
 
 | 
■スキル解説
おおきくなるね!
一定時間巨大化し敵を踏みつぶすスキル。足元にはポップな「☆」などのエフェクトが砂煙の代わりに飛び散る。
効果時間はMAXで22秒。
防御力UP、
スピードUP、
リフレッシュ・レジスト (妨害効果無効)
よろけ・ダウン無効 、
接触に攻撃判定付与、
ダウン追い打ちダメージ上昇
ショット・スキル(全てのマスタースキルも含む)・帰城ボタン・拠点や城攻撃不可
サモンタイプの
マスタースキル待機状態も解除される。回避ボタンで踏み付けは可能
(
ヒットボックス拡大)
俗に言うハイパーアーマー状態だが、
スカーレットの「デッドリーギフト」はよろけこそ無いが巨人同様しっかりロックされる。
また温羅の硬質化とは異なり、敵のDSはシャリスを貫通する(温羅はかきけされる)
 
テキストはリトル・アリスのものと似ているが、特性は全く異なるWS。
一番の違いはキャストに対してダウン属性になっていること。瞬間的な対キャストダメージも下がっているが、ひたすらダウンさせ続けることで長時間行動妨害ができるという長所もある。
またダウン追い打ちダメージが優秀で、相手にしっかり重なれば4,5ヒットしながら1.2~1.4?目盛り前後のHPを奪える。
体力が3割を切っている敵ならそのまま踏み潰すことも可能。
単純な火力であればもっとHPを刈り取れるファイターも多いが、よほどスピードが上がっていない限り一度ダウンさせれば重なり続けることでハンドスキルもMP量も関係なしに延々と蹴り続けられるのはシャリスの長所。
また即死させないからこそ、復帰にかかる時間を長引かせるという見方も可能。
これは拠点際での押し込みなどで輝く性質。
ダウン後の無敵時間中の敵キャストは兵士の攻撃対象にならず素通りするので、起き上がりからの攻撃手段に乏しいキャストに対してはダウンさせつつ拠点に兵士を流し込める。
また、リトル・アリスと比べ踏みつけ攻撃の対兵士ダメージが一確まで強化されている。つまり、兵士の上を歩くだけで素早く兵士処理ができる。リンWSに扱いが近い。
ただしあまりオーバーキルにはなっておらず、強化兵士まで構わず一掃するほどの威力はない。
兵士に対しては非ダウン属性ではあるものの、強化兵士の処理は『ウィークバルーン+DS』のコンボより遅くなる。
巨人処理性能はだいたい同じだが、リトル・アリスよりも対巨人ダメージや対巨人防御力に優れている。
「ウィークバルーン!」があるので素でも巨人処理力は高い部類だが、対面ファイターを無視してMPを消費せず一方的に巨人を処理できるのは非常に強力な特性といえる。
一方で防御力は低め。ロールエフェクト込みでも大した硬さにはならない。
アタッカーの重い一撃はもちろん、ファイターの減衰なしドローもそこそこ痛いのでHPが少ない状態で吐くと返り討ちにあう可能性も。
また巨人処理をメインに使用する場合も、巨人を踏んでいる間はキャストに干渉できないためゴリゴリと削られかねない。
特に注意すべき具体的なキャストについては、
リトル・アリス側のページのWS項目を参照。
 
スキルが+5,MAXになるとスピードアップ。
    
    
        | 
            +
         | 
        過去の修正 | 
        
 
Ver.1.11-Bにて防御力↑の上方
 
Ver.1.50-Aで全ての妨害効果への耐性(=レジスト)を得るようになり、スピードと巨人に対する防御値が上昇した。
 
Ver.1.60-Aで防御力と巨人攻撃力が上昇し、対キャストのダウン時間が大幅短縮した(ヒット即起き上がり無敵に入るほどになった)。
 
Ver.1.61-Aで防御力とダメージが低下。
 
 
Ver2.0より特殊な妨害効果も含めて有効な、リフレッシュとレジストを追加。リフレッシュの追加はかなり大きな意味を持ち、今まで発動を躊躇していた場面で発動できるようになっている。例えば、防御力低下のデバフを受けていても効果終了を待たずに発動できるようになった。ただし、カットイン演出中は毒は有効なのでポイズンには注意。
 
 
Ver5.20-Aにてダウン追い打ちダメージ上昇効果が追加。もっともFの都合上キルは取りづらいかもしれないが以前は威力の低さから低HPで兵士処理のために前に出てもよほどHPが減っていない限りWS中なら撃破されなかったというのを考えるとWS発動中でも体力をもりもり削れるorキルを取ることが可能になったのは大きいと言えるだろう。
 
 
Ver.5.37-J
にて、ダウン追い打ちダメージの上方。【4,5ヒットで1目盛り前後(2くらい)→1.2~1.4?目盛り前後(3くらい)】 ロール内で勝率が低かったため、WS性能を上方とコメントあり。同時の上方にローザシャリスシュネーメロウマリクアシェロビンシレネッタエピーヌ、下方にピーター魔女マント隠れ蓑土産物。
  
 | 
ウィークバルーン!
爆発するとトランプを模したハートやクローバーが飛び散る、毒々しい色のバルーンを投げつける。
長射程非貫通攻撃を飛ばし、着弾地点でそれなりの範囲に炸裂し小ダメージと防御低下を与える。兵士・巨人にも効果あり。
兵士ダメージは半分くらい。キャストに対しては爆風は1ダメージあるかないか、直撃なら5ダメージ程度。
範囲は城から来る大人数兵士1列中央に当てれば全体にぎり届くか届かないかくらい。
射撃は非貫通だが爆風は貫通するため、壁越しに爆風が当たる。
何らかの標的に当てなければ爆風は発生しないので、最悪でも拠点や森に当てて爆風を発生させたい。
防御力低下の効果時間は+MAXで約30秒。
ボイス「めちゃくちゃにしてあげる」の“ちゃ”でもう弾が出ている。キャンセルDSは“あげ”くらいで出る。弾速は遅く、セリフが終わったくらいで射程末端に達するくらい。
キャストへのデバフ効果は時間も長く、DSはもちろん兵士弾でも痛くなるので対面への抑制になる。
当てた直後であればLinkが乗るため、味方の攻撃が合わされば大ダメージが期待できる。
また発生が非常に早く、直撃のダメージが爆風に比べ高いのも特長。DSキャンセルもすぐできるため、ウィークバルーン直当てから即DS追撃するとかなりのダメージになる。
ややハイリスクな択になるが、敵の遊撃担当に対してこれを行うとカウンターキルないしは機能停止を狙える。
巨人に対しても処理力が高まるので優秀。
防御力ダウンは後述の「びっくりさせちゃえ!」の方が解禁レベル・消費MPの関係であちらの方が優秀になるよう調整されている。
このキャストの主力スキルであり、序盤からラストまで頼りになる。
ただしデバフを振った後に何らかの攻撃を仕掛けないと効果を発揮できないので、うまいこと攻撃を回避する、あるいは仕掛けにくい相手にはなかなか後退を強いられないのが欠点。
なお緊急事態の際は、二連射することで(MP効率はかなり悪いが)速やかに溜まった兵士列を一掃できる。
例えば拠点に突撃する兵士を止めたいのに大兵士の位置が悪くWR6専用のDS貫通効果が切れているような場面にて緊急手段にどうぞ。
スキルが+5、MAXになると効果時間が延びる。
    
    
        | 
            +
         | 
        過去の修正 | 
        
 
Ver.1.10-Dで爆風の対兵士ダメージと効果時間が低下。
 
特に前者が顕著で、2連射で確実に倒せていたのができなくなっている。
 
しかし、Ver.1.60-Aでファイターに転職したことにより対兵士ダメージが上昇し、再び2連射で倒せるようになった。
 
また、直撃時の威力が上昇し、直撃ならば大型兵士を一確できるため、大型兵士に邪魔されずにキャンセルDSで一列処理できるようになった。
 
相手キャストに対しても『至近距離からウィークバルーン直撃→キャンセルDS』と繋ぐことにより大きくHPを削ることが可能。
 
起き攻め目的で近くに居る相手キャストに対して手痛い一発を浴びせることも出来る。
 
 
Ver.5.37-Dにて、消費MPが減る上方。25→20。全国対戦においてロール内で勝率が低く、DSとスキルを組み合わせた戦い方をしやすくする意図とコメントあり。同時の上方にシャリス・フィー・ジュゼ・悪童銃・龍門・瓜子姫、下方にシュネー・ロビン・エピ6専用。
 
 | 
びっくりさせちゃえ!
非貫通の特大プレゼントボックスを飛ばし、ヒットした敵にスロウと防御力大幅低下を与える大型スキル。
直接ヒットでダウン、爆風ヒットはのけぞり。巨人はダウンさせない。
デバフの効果時間は約20秒であるため、直接当てた場合は敵が5秒ダウン、つまり実質追撃に使えるのは15秒となっている。OLボイス「気持ち良くなっちゃえ~♪」の“ちよ”くらいで箱が出て、台詞終わったくらいで硬直が解ける。
Ver.5でのエラッタ対象。
箱自体はリトル・アリスより小さいが、爆風当てでもデバフについては直撃と同じ効果が出るため兵士がいても当てやすい。
搦め手でじわじわいたぶる手段が多い中で唯一のハードヒットの望める大技なのはリトル・アリス同様。
爆風ヒットではダウンしないので、兵士に紛れた敵キャストを狙いたい。また硬質化中の相手にも特効。
防御低下効果はえげつないもので、兵士弾1発で1目盛りほど削れる。本来なら防御アップが入るはずのダウン追撃でも痛くなる。
殺しきれなくとも当たった相手はまず前に出られないので押し戻しはできるだろう。
自身のHPMPが万全な状態であれば瞬殺まで行ける可能性もある。
ファイターでありながらワンチャンスを生み出す力が強いスキル。
ただし、レジスト効果中の相手に当てても無効化されてしまうので注意。
対巨人の防御ダウンもなかなかやけくそ級で、Lv4,Lv6でテンプレビルド(Ver.5.35-D、
シャフリヤール軸)のDSで追撃すると最も硬い猛突進でも3発で沈む。
MPは相応に消費するものの、他レーンへの援護や巨人に対してWSを温存して別の場面で使う選択肢を取りやすくなるかもしれない。
 
    
    
        | 
            +
         | 
        過去の修正 | 
        
 
Ver.1.61-Aで対キャストのスタン時間大幅短縮。
 
スタン中の追撃が難しくなった。逆に対兵士と巨人の時間は上がった。
 
近中距離で当てて即ドロー追撃するとドローのノックバックが切れた辺りでスタンが切れる。
 
即追撃できてこれなので、MPが45の時に撃っても基本的に自分ひとりでは殺しきれない。
 
ただしタッグ戦では味方が攻める分には十分の猶予時間でもある。
 
 
Ver.3.10-Dで入力後発生時間延長。
 
これはシャリス使いにとっては痛い修正になった。
 
打つ出すまでに2秒近い硬直が追加され、相手はセリフを聞いてから緊急回避が十分間に合ってしまう。
 
使い物にならないまでとは言わないが考えもなく打ってもまず当たらない。
 
森からの奇襲や後方からの強襲といった、「相手をびっくりさせる」という基本に立ち返る修正ともいえる。
 
 
Ver.4.00-Bで対コアダメージ減少。
 
「びっくり」を含むコアを破壊する事に長けたスキル全般に調整が入っている。
 
修正前はあらゆるコアが一撃だったが修正後は破壊できず残るようになった。
 
 
Ver.5.00-Bよりスキルの仕様が変更された。
 
入力発生時間が短縮、スタンが削除、直撃でダウン属性、効果時間が減った。
 
これによりVer.3.10-D以前の速さを取り戻した。
 
以前のようにびっくり⇒ドローの追撃に時間がかかるようになったが
 
防御力ダウンとスロウは残っているため十分に使えるスキルとなっている。
 
熟練者はわざと爆風部分を当ててダウンさせないよう運用しているようだ。
 
 
    
    
        | 
            +
         | 
        過去の解説文 | 
        
 
スタン効果時間はキャストに約1.5~2秒、兵士と巨人に約?秒で先に効果が切れるが、スロウと防御低下は約30秒と長時間持続する。
 
発動時のMP消費が著しいため、発動する以上どんな形であれヒットさせるのが望ましい。
 
ただし発射までに溜めが発生するので、普通に攻撃してもカウンターが間に合ってしまうため策を練る必要もある。
 
 
びっくり⇒ドロー⇒ストレートの追撃だと約4.5目盛りほど。
 
 
スタン属性のスキル全般に共通することだが、レジストを持った相手に当ててもノックバックすら取れないので、詠唱の長いスキルを止めることすらできない。
 
 |   
 
Ver5.20-Aにて、コアダメージが意図したものとことなっていた不具合を修正。
 
Ver.5.35-Dより、巨人の防御力低下値の上方。以前はウィークバルーン!より控えめ→テンプレビルドでDS3発追撃したら猛突進でも倒せるレベル。ロール内で勝率は低かったが常に低いわけではなかったので、特定のシーンで戦いやすくしたり主流でないスキルを上げる意図とバトル班コメントあり。同時の下方に サンドリヨン・ シレネッタ。上方にミラベル・マァト・玉藻・リン・メロウ・シャリス・ウィキッド・ジュゼ・Lアリス・ミクサ・メイディ・多々良・ エピーヌ
 
 | 
スキルが+5,MAXになると射程が延びる。
おにさんこちら!
遠距離ワープスキル。フリック時点の味方の位置を参照し、最も離れている味方の近くにワープするという一風変わった効果。
撤退した味方も撤退後10秒以内はその位置に居る扱いでワープ先判定がそこに残り、そのあと城の前に判定が移動する。
また移動後にドロー消費MPを-3.0と大きく減少させる。
ドローMP軽減効果時間は50秒(+MAX時)
フリックをすると帰城と同じ演出が発生し、約3秒経過でワープが成立、対象の味方キャストの所に移動する。
ワープ準備中は帰城準備と異なり、ノックバックしない攻撃(敵兵士の弾など)であれば被弾しても中断されない。
ワープ直後は数秒間の無敵が付与されるがあまり猶予はない。
判断さえ適切ならば非常に有用なスキル。
ファイターはレーン維持が目標のため、基本的には敵アタッカーに絡まれた/絡まれそうな時の安全な帰城方法として使うことになる。
攻めに使うならば最終盤の乱戦や城凸時に一瞬でそこに駆けつけるという使い方も可能。
一度逆側のレーンにワープしたのち、ステージの反対側にワープするギミックを使って担当レーンに復帰するといった芸当も考えられる。
おにこちワープはのけぞりしなければ妨害されないこと、通常の帰城より時間が短いことから、帰城ボタン代わりの強引な離脱も可能。
(もちろんワープ先によってはトータルの復帰時間は余分にかかることもある)
重ねMAXで13.5MPなので、1分で5回以上DSを使えば黒字になる計算になる。
野良
全国対戦だと狙ってやるのは難しそうだが、「
占星遊戯祭」でレーン間の狭いマップになった場合や味方と連携できる前提の「
協奏闘技場」でならば、デスや帰城から戻る際にいい感じのポジションの味方へワープ、高速復帰&MP実質タダにするプレーができる……かもしれない。
 
スキルが+5,MAXになるとドロー消費MP減少の効果時間が延びる。
    
    
        | 
            +
         | 
        過去の修正 | 
        
 
Ver.1.60-Aでロール変更に伴いスピードアップ効果が削除され、代わりにドローショットの消費MP軽減を得た。
 
バフの効果変更により効果時間も延長されている(2倍)。
 
 
Ver1.63よりLv8になりやすくなり、Lv8時の攻城力を全キャストが活かせるようになった。
 
そのため味方の城凸に便乗してワンチャンスを得られるおにこちは強力なものとなった。
 
 
Ver2.00-Aより拠点の仕様が変更、特に大門レーンは手前の拠点を破壊した後はしばらく奥の拠点が開かないため、手前拠点破壊後おにこちで逆サイドに移動し逆サイドを支援→ワープギミックで元のレーンに戻るといった事も可能。
 
ただし時間を掛けすぎると元のレーンが折り返されてしまうため状況はよく見極めたい、HPが十分でない場合は素直に帰ろう。
 
 
Ver.5.37-Dにて、消費MP減少効果の効果時間の上方。【MAXで約20秒→50秒】全国対戦においてロール内で勝率が低く、DSとスキルを組み合わせた戦い方をしやすくする意図とコメントあり。同時の上方にシャリス・フィー・ジュゼ・悪童銃・龍門・瓜子姫、下方にシュネー・ロビン・エピ6専用。
 
 | 
うそなき!
紅茶入りティーカップを降らせる。発生時に彼女の頭上に大きなお星さまが輝く。
射程内でペン先で指定した円型の範囲内に小ダメージと妨害効果を与える。
具体的にはスロウ付与とドロー&ストレートの射程を短縮させる。
ショット射程が約半分(要検証)になり、したがってドローショットの場合は描写範囲(面積)が通常の1/4にまで狭くなる。
効果時間は+MAXで約18秒。
通常セリフ「いじめちゃ、ダメ!」の“メ"くらいでヒット。
またOLセリフ「いじわるさんは、あっちいけ」の“あ"を言うか言わないかくらいでヒットする。
相手の硬直にしっかり中心部で捉えたら当たるが、警戒している相手あるいはぶっぱだと避けられるくらいの発生である。
足と射程を両方奪うことで相手のアタックレンジをかなり狭くできるため、兵士を挟んだ読みあいで有利に立てる。
ドロー射程低下と言う分では「シャドウスナッチ!」とやや被る面がある。
あちらはドロー射程・描線延長やダウン属性化といった自己バフがあり、こちらは発動レベルが早くスロウとSS射程ダウンのデバフも入る。
もっともスナッチはLv4解禁で、「うそなき!」はお互いにアシストが揃いきってないLv2解禁かつ範囲攻撃なのでやや当てやすい。その点の優位を活かしたいところ。小技として、ドローを当てたあと即「うそなき!」が確定する。
MP25というコストは意外に重く、デバフ状態を維持しようとすると他で使うMPの捻出ができなくなってくる。
自分の兵士処理に影響が出るようだと結局優位を得られないことには注意しよう。
常に相手にデバフを与え続けるというよりは、有利をつくりたいここぞのタイミングで使う方がMP管理的にも無難。
昔のバージョンでは「当てたらデバフ中の敵はスキルで兵士処理してごまかせばいいし、シャリス側もMP使ってるから脅威でない」という評価であった。Ver5ではDSアシストのインフレにより兵士処理スキルを積むよりもDS一本で戦うのが主流になっており、一方でMPアシストのインフレでシャリス側のMPに相対的に余裕ができている。「刺さりそうな対面が予想されるなら持ち込むのはあり」といった評価に移り変わっている。
特に刺さる相手としては、
ミラベルや
マァトは、クロスドローを使う性質から戦闘力が大幅に減少させられる。
大聖も最大射程は長いが描ける線が短いという性質のため、描ける線も縮めるこのスキルは結構刺さる。
一方で
ツクヨミと
かぐやはSSがすぐ分散するようになり、逆に使いやすくなってしまう点には注意。
SS射程も縮む特性から、
エルルカンに当てることができると大技である「反響するアプラウズ」と効果時間がだいたい一緒なのもあってよく効く。横槍に来て壁打ちを始めたら基本的にそこから動かないため、当てるのも(他の高速で迫るSSアタッカーに比べれば)実践で可能な範囲内だと思われる。
 
スキルが+5,MAXになると効果時間が延びる。
    
    
        | 
            +
         | 
        過去の修正 | 
        
 
Ver.1.10-C以前は+MAXで約12秒だったが、
 
Ver.1.10-Dで効果時間が延長、
 
Ver.1.60-Aで効果時間がさらに延長された。
 
 | 
シャドウスナッチ!
Ver.2で追加された待望のドロー強化スキル。
弾サイズ拡大とキャストダウン属性に変化する。兵士に対しては非ダウンのまま。
さらに敵ヒットのたびにドローショットの射程と描線が追加で延びる。完成時は通常時の約1.1倍(固定値で+12相当)で遠距離ファイター級になる。
DSがヒットした敵キャストに対してドローのみ射程と描線を短縮させるデバフを与える。
完成に必要なヒット数は15ヒット。
自己バフ効果時間60秒、デバフの効果時間は13秒。
リトル・アリスの「リトルフラワー!」がアタッカーでありながら兵士処理を補助するバフスキルであるのに対し、
こちらはデバフは発動時点から付与可能だがキャストにしか効かず、さらにキャストにDSを直撃させることが条件(ダウン追い討ちではダメ)と、
ある意味ファイターらしいけど、他方で微妙にファイターらしからぬ性能を持っている。
「うそなき!」と同じくリーチ差を広げることで読みあい有利をとれるほか、描線距離も延びるうえダウン属性になるためキャストに対する自衛力や抑制力がかなり高くなる。
一方で、ダウン属性になるためDS連続ヒットやLink連携はできなくなる。アシストや防御力ダウンで1発の打撃力を上げていきたい。
また「シャドウスナッチ!」自体の消費にくわえてDS分のMPも消費するため、MPがやや不足気味になる点には注意。
状況によっては非ダウン属性のままの方が有効という場面もある。
あるいは敵のSSの射程を短縮しないので、SSやスキルが優秀な相手に対してはあまり有効でないという欠点も。
キャストヒット無しでも効果を発揮するという手軽さのわりにバフが強力なため、こだわりがなければ採用確定でいいだろう。
小技として、WSを使う直前にかけることで効果終了後には最大強化状態かつMPも万全な状態で戦える。
    
    
        | 
            +
         | 
        過去の修正 | 
        
 
Ver2.04-Bで自身への強化の効果時間が延長された。
 
ver3.10-Aで消費MPが増加。また、妨害効果時間は18秒→13秒に減少した。
 
Ver5.33-Aにて、ヒット時DS射程と線の長さの上昇値アップ。最大量に変化はなく、より少ないヒット数で完成するようになる調整。?hit→15hit。全国対戦の最上位帯にて勝率が低く、今のスナッチではパワーアップ状態で戦える時間が短いと判断したとバトル班コメント。同時の下方にパピールと赤本と宿禰扇、上方にシャドウ・アリス、妲己、玉藻。
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        ... | 
        
 
※Ver2.01-Aでは、ドローショットの減衰が無くなる事が確認されている。バグか仕様かは不明だが、デバフ無しでも兵士戦を優位にあげられるようになっていた。
 
しかもその場合はドローショット単体でも兵士ヒットを稼げるのでMPの節約にもなる。
 
※Ver2.02より2ヒット以降のダメージが下方調整。散々言われてたところがようやく修正された感じとなっており、減少の影響については要検証(話によると普通のドローと同じものに)。
 
最もシャドウ・アリスの場合は防御力低下スキルが使えるので、ヒット稼ぎついでにデバフを振りながら殲滅が狙える。ただし、減衰による威力低下は普段どおりなので、兵士越しでキャストを狙うとダウンは狙えるが素ではダメージが下がるのに注意。
 
 | 
■アシストカスタマイズ
素のDS威力が低いため普通にDS兵士一確ビルドを組もうとするとかなり盛る必要がある。
ただ「シャドウスナッチ!」やLv6専用といったDS性能を上げる要素が増え、DSアップ系アシストも充実してきたので、普通にLv3でDS一確を取って勝負するのがVer5.3での主流。
シャドウ・アリスはDSが兵士にも非ダウンなうえ爆風付きのSSや「ウィークバルーン」もあるため、DSで一掃できない状態でもMPさえあれば兵士処理速度が落ちにくい。
もともと開幕が強いキャストなので、後半型の重いカードや耐性アシストでも採用しやすいのはポイント。まあVer5.3環境だと序盤寄せでも下手な高レベルアシスト並のステータスを得られるのだが
最大HPが低いので、余裕があれば何か一つ入れておくといいか。
また慣れないうちはMPも補ってやるとスキルが回りやすくなる。
Lv3道具 最大MP小↑SS小↑
固有効果で、LvUP時に一定時間(50秒)DSの描写距離を伸ばす。
特殊効果はかなり強力で悪くないのだが、DS火力が上がらないのが痛い。
さらにDSの射程と描写距離が伸ばせる「シャドウスナッチ!」が実装されたため、第2のSRスキル追加があったVer2以降は採用するケースが大幅に減少した。
 +5,MAXで効果時間が強化
Lv5武器 HP↑DS威力↑
固有効果で常時スピードを特大強化する。
またロールエフェクトにもスピード強化が追加される(兵士は無し、味方キャストのみ対象)。
速度アップは約7目盛り(Lv4の特殊効果で上がるスピードくらい)
発動レベルが高い分スピードの上昇具合は高く、他のキャストにも同様の効果を与えられるため驚異的。
硬直の短さやWSとの兼ね合いからシャドウ・アリス本人とのシナジーも高い。ドロー値が足りるならぜひ採用したい装備。
ただVer5.3環境では対面が平気でLv2~3確定を取ってくる都合、悠長にLv5アシストの発動を待つ余裕がなくなってきており、採用率は低迷している。
SRアシストにDS威力とスピードを兼ね備えている低レベルアシストが充実しており、よほどのアシスト環境の変化がないと今後の復権も厳しそうなところ。ランカーがすごいビルドを考案するでもなければ、クラフトの優先度は低くなっている。
 +5,MAXで?が強化
素材は「
魔眼球」(杖のさきっぽについているアレ)
 
Ver4.10-Aで追加されたクラフト用固有アシスト。
Lv6装飾 ドローショット中↑スピード中↑
固有効果で、MPを一定量(30)消費すると一定時間(30秒(+MAX)~28秒(+5)~27秒(+0))ドローショットの貫通力が上昇する。
威力減衰はしており、過剰盛りビルドでなければ大兵士には初手で当てないとミリ残りする。
大兵士貫通は強力だが、効果時間の短さがネック。
重ねで増える効果時間は数秒であるが、『あと効果時間が1秒あればもう一発ぶんDSに貫通効果が乗ったのに』『貫通効果を前提としたショットが無情にも大兵士に阻まれた』という場面はちょくちょくある。上げるに越したことはない。
Lv6枠における採用率は高いが、大兵士増加のギミックがない編成であるなら他のLv6
カードを試す人もいるようだ。
 +5,MAXで効果時間が強化
素材は「歩兵の駒」(カテゴリは装飾。スピードが上がるから、と覚えよう)
 
■戦術
スキル構成「シャドウスナッチ!(必須)/ウィークバルーン!(推奨)/選択枠」
うそなき!:解禁レベルの早さと効果の強力さが売り。ただし当てるのとMP管理にややコツがいる。対面次第で入れ替えるとよい。
おにさんこちら!:味方援護、緊急離脱、乱戦突撃、味方と一緒に城凸など、他ではできない択を持てる。試合展開によっては使わずに終わることもある。
びっくりさせちゃえ!:効果時間の短さ・MPの重たさ・即効性の低さから扱いが難しく、優先度は低め。デバフこそ強力だがウィバルで代用が効くのも難点。刺さったときのリターンは大きい。
基本的には「ウィークバルーン!」をはじめデバフと軽快な挙動で対面ファイターを徐々に追い詰めていくキャストであるが、状況次第では大火力を押し付けたり味方と連携をとって敵を崩したりもできる。
多少クセは強いが、万能で隙のないそれでいてあざと可愛い強キャラ。
○巷で見かけるアシスト構成(Ver.5.37-I対応)
		| サポート | 
		Lv6↑ | 
		ソウル | 
		マスタースキル | 
		備考 | 
		| 創聖模写・苛烈の求道 | 
		心探しの新兵の銃 | 
		幸掴む兄の帽子 or 魔女が示す宝のマント or消失の名刀  or 天と獄の土産物 | 
		赤の女王駒 or 水底に沈む怨霊の腰縄 | 
		龍宮の姫君ロワナ | 
		快癒の和魂 | 
		基本形 | 
		| 創聖模写・苛烈の求道 | 
		魔女が示す宝のマント | 
		幸掴む兄の帽子 or 妖精女王の宝杖 | 
		同上 | 
		龍宮の姫君ロワナ | 
		快癒の和魂 | 
		マントSR効果含め採用案 | 
		| 創聖模写・苛烈の求道 | 
		心探しの新兵の銃 | 
		仕事好きな小人の靴 or 幸掴む兄の帽子 | 
		同上 | 
		 シャフリヤール | 
		快癒の和魂 | 
		シャフリヤール軸 | 
おすすめアシスト7位にあるLv6WR専用アシストより上のカードで構成。
アシストのインフレに伴って弱点だったはずの火力も耐久力も補強され、満足いくキャストに仕上がってきている。
DS値が少ないシャリスはLV1での兵士確、また序盤のダメージレースに顕著に影響が出るため、「心探しの新兵の銃」はできるだけ付けたい。
(Ver.5.37-E~Ver.5.37-Hでほとんどのファイターが新兵銃よりマントの方が順位が高かったのだが、シャリスのみ1位DS筆、2位新兵銃、3位マントという形になっている)
基本的には一番上の形がほとんどだが、対面の攻撃力インフレに伴い、最大HPがほとんど上がっていないこの基本構成を避ける人も一定数いる。
最大HPを上げられる「シャフリヤール」およびその特殊効果を得るための装飾アシストの順位が他のファイターと比べやや高い。(「Ver.5.37-E:5位スピード筆7位小人靴」「Ver.5.37-H:5位小人靴6位兄帽子」なので、総数はロワナDS火力盛りのが主流と推測できるが)
編成に応じてSR枠には耐性アシストを装備することも可能。嬉しいことにVer5.37の主流の耐性アシストは装飾カテゴリが主だ。単に横槍対策だけでなく、WS時にアタッカーによって上から倒されるリスクを減らせるため検討する価値がある。
このバージョンでは色々なファイターが「水底に沈む怨霊の腰縄」を採用しているが、シャリスは順位が低い。
シャリスは6専用で速度アップとDSアップが腐らないし、腰縄のSS弾サイズもMP特大もLv7ではあんま嬉しくない、スキル消費MPカットも「びっくりさせちゃえ!」を多用するスタイル以外だとさほど恩恵を得られない……といった背景だろう。6専用は肝心なときに効果が切れることも少なくないので、順位としては6専用の方が上ではあるがお好みでどうぞ。
    
    
        | 
            +
         | 
        過去ビルド例 | 
        
		| 有り余る貧乏神の草履(装飾:準自由枠) | 
		心探しの新兵の銃 | 
		赤の学徒の書 | 
		赤の女王駒 | 
		シャフリヤール |  
 
Ver5.34くらいまでの構成。
 
DS値だけでなく、HPMPSSスピードいずれも平均以上の水準でまとまったビルド。しかも完成もLv2と早い。
 
 
		| サポート | 
		Lv6↑ | 
		ソウル |  
		| 餅食らいの袈裟+(WR:準自由枠) | 
		心探しの新兵の銃 | 
		赤の学徒の書 | 
		赤の女王駒 | 
		舞闘会の落窪姫 |  
 
スピード寄せ。Lv3になった瞬間に大きめのMP補給ができるのがミソ。
 
新兵銃、落窪の下方前は自由枠付きLv3確ビルドとなり話題にもなった。
 
 
		| サポート | 
		Lv6↑ | 
		ソウル |  
		| 少年神の火突槍 | 
		蛇姫の焼いた梵鐘 | 
		鍔鳴る人喰いの魔刃 | 
		赤の女王駒 | 
		四方の巫女 黄龍 |  
 
Ver5.1頃のビルド。
 
Lv3で兵士4,5体まで確殺、Lv4,5で1列一確になる。
 
「4,5」とぼかして記載したのは、黄龍の成長具合によって左右されるため。
 
またLv6以降はファイターREのかかった兵士列を大兵士込みで一確可能だ。
 
火力にあまり余裕がないので、カード重なりはMAX推奨。
 
Lv1時点でDSSPが得られるので開幕重視のお供に。
 
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        立ち回り等:過去のバージョン | 
        
 
大方は登場当初より共通しているがバージョン毎に細かい性能も変化しているので、以下バージョン毎の詳細を表記しておく。
 
■1.50-A(サポーター時代)
 
シャドウ・アリスの調整はWSの強化だけだが、非移動時MP回復ソウルの強化、低レアリティサポートの強化、
 
アタッカー勢の兵士処理能力低下と間接的にソロレーン適性が飛躍した。
 
アタッカーやサポーター相手だけではなく、スピードや射程を活かせば一部のファイターにも拮抗~有利を取れる場合もある。
 
ただし、兵士を倒しながらキャストにダメージを与えることが難しいことや、巨人を倒すのに時間が掛かることは忘れないように。
 
あくまでも自身はサポーターのため、他キャストと一緒に進軍するのがベストである。
 
 
■1.60-A
 
「準ファイター」から「正式なファイター」に変更されるという非常に大きな調整が入った。
 
ステータスやスキルにもファイター仕様にするための各種調整がなされ、基本的に兵士を処理しやすくなった。
 
とは言え、今までも端へと行く機会が多く、当初からファポーターと呼ばれていたシャリスが名実共にファイターになっただけであり、 
 
立ち回りも今までとそれほど変わらない。
 
ただ、正式にファイターになったと言う事は、当然敵にも一人ファイターを呼び込むようになった訳であり、これはある意味下方修正とも言える。
 
 
ファイターで唯一素のDSでダウンを取れない為、DSにプレッシャーを乗せるには実ダメージを盛らないといけないということは意識しておこう。
 
 
■2.00-A
 
刻の門の追加と、それに伴う兵士供給量の減少により、環境が大きく変わり後半型ビルドが許容されやすくなった。
 
また、新スキル「シャドウスナッチ」の追加で、ファイターとしてはかなり非力なDSが補強され、ようやくファイタークラスのDSを手に入れた形となった。
 
更に、ファイターが3人揃うことも珍しくなくなったため、遊撃役として中央レーンを担当する機会も再び増えた。
 
 
■4.00-A
 
4つ目のアシストが解放される。これにより、SS大兵士一確とDS一確の両立が行いやすくなり使いやすさは上昇した。また、雷神の三つ巴太鼓や蛇姫の焼いた梵鐘といった比較的緩い条件で高いDS値を出すアシストも追加されたため環境的にも戦いやすいキャストとなった。
 
 
ビルドや行動指針の幅が広がり、引き出しが増えたことでプレイヤーとしても個性を発揮しやすくなり、面白いキャストとなったことは間違いないだろう。
 
ただ、どの型を採用するにしても、ビルドと行動指針が一致していなければ最大限のポテンシャルを引き出すことはできない。
 
脳死的にテンプレビルドを真似るのではなく、ビルドの持つ意味を理解して使い分けることが今までよりも重要になっている。
 
 
例1:
 
レベル1でDSとスピードの上がるソウルを採用
 
→非ダウンDSとを活かして兵士処理、対キャスト共に高い性能を誇る。
 
ファイター内でも潤沢な最大MPと足回り、低硬直を活かして手数で押していってなんぼ。兵士裏で芋った戦いをしては強みが出せない。
 
 
例2:
 
レベル2~3で一定条件を満たすことでDS威力の上がるアシストを採用
 
→開幕に一気に押すことはできないものの、条件が発動することで一気に火力が上がる。
 
レベル1は素の性能でお茶を濁しつつ、レベル3あたりで一気に攻めに転じられるようにHPとMPをほどよく温存したい。
 
条件を満たす前に無理をして被弾が増えすぎたら強みが出せない。
 
 
■5.01-G
 
○ビルド「DS序盤強化枠/蛇姫の焼いた梵鐘/鏡写しの少女の魔杖/赤の女王駒/ソウル:四方の巫女 黄龍」
 
基本的に黄龍が育ちきらないと兵士1確はとれない点に注意。
 
鍔鳴る人喰いの魔刃:SS大兵士1確およびドロー射程アップ目当てに。
 
宝来の小槌+:安定感はやや欠けるがレベル1~2が強い。SS大兵士1確は効果時間中なら。
 
悪魔切りの包丁:経験値取得範囲アップ目当てに。SS威力が足りない点が欠点。
 
後悔の火縄銃:味方にかぐやが居ても火力を担保したいなら。SS威力が足りない点、HP削る点が欠点。
 
NG→仇討ちの打金と打石:黄龍が育っても火力が足りない。
 
 
 | 
コメント
-  ねんがんの テンプレビルドを てにいれたぞ! 早速更新 させて頂く。   --  (名無しさん)  2021-02-28 02:40:33 
 
-  こいつのネコネコスーツって3種類もあるんだなw   --  (名無しさん)  2021-02-28 12:35:36 
 
-  SP1目盛しか増えてないような…?F最速にはなったんだけどね。   --  (名無しさん)  2021-06-16 01:47:34 
 
-  ミラベルと同じパターンか つうかこのキャスト上方されたのかw   --  (名無しさん)  2021-06-16 11:31:56 
 
-  Lv1から早くなったんだから強いんだが、元々早いし開幕兵士潰せるからそこまでつぇぇ!て感じがない。   --  (名無しさん)  2021-06-16 12:14:54 
 
-  数え直したけどSPは25目盛りだな。以前のこのページが間違ってた説あるぞ。   --  (名無しさん)  2021-06-16 21:46:43 
 
-  多分ミラベルと同じで1メモリ未満の強化だから間違ってない。24メモリ以下だとBになるが、コイツは元からAだった   --  (名無しさん)  2021-06-17 01:49:14 
 
-  A(2.5)に修正しました。強化は強化だけどやれることが増える強化でないんですねこれ   --  (名無しさん)  2021-06-17 23:24:01 
 
-  びっくりさせちゃえ!は直撃ダウンとってる内に兵士処理して自身と兵士で挟み撃ちする構図が最良だと思う。相打ちや爆風のみだと逃げられちゃう   --  (名無しさん)  2021-11-06 22:22:26 
 
-  シャドウスナッチの効果時間って何秒ですか?   --  (名無しさん)  2021-11-15 20:12:23 
 
最終更新:2025年06月23日 17:33